「連続技」を含むwiki一覧 - 3ページ

オニゴーリ - †オニゴーリの墓場†

びの歌 〇〇〇 〇 すりぬけ ✕ 〇 音技 ✕ ✕ 〇 昆布 〇〇 〇〇ラス1ゴーリに無効 毒菱 初手ゴーリに弱い 連続技 ✕ ✕ 〇 挑発 ✕ 〇 〇 先制技〇 ✕ ✕ Z技 〇 ✕ ✕ 〇 高速AT✕ ✕ ✕ 悪戯心〇 ✕

五目並べの遊び方 - 趣味とクラフトの初心者wiki

う.相手が攻撃的な傾向にあるのか、守備的な傾向にあるのかを見極めよう。もし以前対戦したことがあるのであれば、その対戦相手が繰り返し使っていた連続技を思い出せるかどうか確認してみてください。より多くの情報を得るために他のプレイヤーに尋ねることもできる。よりプロフェッショナルな相手と

カポエラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られたトレーナーは多いだろう。ちなみに「トリプルキック」は威力10、命中90の3回連続攻撃で、2回目は威力20、3回目は威力30になる。他の連続技と違い、一回ごとに命中判定があるため、実質的な命中は73相当とやや使いづらいが、毎回テクニシャン補正が掛かるため、実質的には威力90で

オコリザル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。実際道中やGBA版では余り強くない。だがDXにてボスとして戦う彼らは3人組かつ元々の攻撃力が高い上、ポケダンシリーズでは仕様上かなり強い連続技「みだれひっかき」を持っており「よわかった!」とは口が裂けても言えない実力者。それでもリメイク前と同じく一度倒したら「よわかった!」で

プテラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Pを枯らせる耐久型として活躍。ぶっちゃけこの頃が全盛期と言える。現在は高い素早さから怯みを狙える「いわなだれ」や高火力の「ストーンエッジ」、連続技でムラがあるが期待値で優れる「ロックブラスト」といったいわ技を使用可能。サブウェポンにも「じしん」「三色キバ」「かみくだく」「アクアテ

ファントム(無限のフロンティアシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で戦闘を行えたのは、生来の刷り込みもあるだろうが、何より扱いなれたこれが装備されていたことも大きいと思われる。【フェニックス・ショウダウン】連続技。グラン・プラズマカッターで連続攻撃をかまして空中に吹き飛ばしたところに、コクピットから飛び出したアシェンがファンタズム・フェニックス

ストライク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を強化することができ、先制技の「でんこうせっか」や「フェイント」も脅威となる。「ダブルアタック」の合計威力も「おんがえし」を僅かに超える上、連続技である分「みがわり」等を壊しつつ攻撃できるという地味な利点もある。「どろぼう」の最大火力は「はたきおとす」に劣るが、「奪った道具を使え

天地を喰らうⅡ赤壁の戦い - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

経つがいまだに各地のゲーセンで細々と稼働を続けている名作である。プレイヤーが使える武将◆関羽(かんう)五虎将の一人。皆さんご存知のヒゲ武将。連続技が非常に使い易く強力な為、初心者から上級者問わず安定した強さを誇る。通常時は素手で鉄拳をかまし、騎乗時は青龍堰月刀で敵兵を両断しまくる

アーデルハイド・バーンシュタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は通常技の性能が悪いので、これで代用しよう。『A・クンスト・ヴァイア』蹴りのコンビネーション。5ヒットする。初段が発生遅くリーチが短いので、連続技用。必殺技『G・キッケン』「ハァーイ!」烈風拳。足から放つので烈風脚か。発生はやや遅いが、攻撃判定が広い強力な飛び道具。通常技などをキ

テッカニン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なければならない訳ではない。実数値合計を効率良く稼げるように、素早さに努力値を振る・振らないに関わらず性格をようきするケースが多く、先制技・連続技に強くなるようにわんぱく物理耐久特化にするケースも中にはある。何ならサポート技オンリーの技構成なら攻撃下降補正の性格でもオッケー。アタ

ナットレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なりにこなしてくれる。特性『てつのとげ』も地味に痛い。新アイテム『ゴツゴツメット』を持た状態で接触技を受ければHPを1/4も削ることができ、連続技殺しにもなる。特にチラチーノにとっては天敵と言える存在。弱点が少なく耐性が多いことから相手が引かざるを得ないことも多く、その隙を狙って

きあいのタスキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対してのみタスキが発動し、それ以降の攻撃はタスキを貫通される仕様になった。「ダブルアタック」などなら当たればそこそこの威力は保障されている。連続技による襷潰しは特性「おやこあい」のメガガルーラの強みでもある。先制技「しんそく」や「でんこうせっか」など。タスキが発動した後、殺られる

クリザリッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/29(月) 05:37:11更新日:2023/10/05 Thu 10:54:04NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「目に焼きつけて…死ぬがいい」クリザリッドとは、THE KING OF FIGHTERSのキャラクターである。【プロフィール】

カイリュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴースト相手やタスキ潰しを強く意識するならこちらを優先してもよい。尚、「マルチスケイル」は「ねこだまし」や「かたやぶり」「ステルスロック」、連続技(特に「つららばり」)、天候ダメージ等に弱い為注意が必要。特にオノノクスやパルシェン、マンムー、メガガルーラ等は天敵と言っていい。それ

マスキッパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。物理型ではタイプ一致技として威力120の「パワーウィップ」を覚えるが、命中率が不安ならば教え技である「タネばくだん」を使っても良い。また、連続技「タネマシンガン」は不安定ではあるが、「みがわり」や「きあいのタスキ」、「がんじょう」等に強い。サブウェポンとしては半減されづらく基本

スラッシュアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MHXXの特殊アクション。下記はスラッシュアックス固有のもの。トランスラッシュ斧と剣とを交代させながらラッシュを放ち、最後に属性解放で締める連続技。薙ぎ払ってからの2連斬、さらに属性解放突き(剣鬼形態中は属性解放回転斬り)とかなりド派手な反面、非常に隙が大きい。前述の圧縮解放フィ

ストロングコロナゼロ/ルナミラクルゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の光線技の中でも有数の威力を持ち、EXレッドキングを一撃で粉砕するなど大きな戦果を上げている。正面にも打てるのだが、ウルトラハリケーンからの連続技だったり、降下して来る敵を狙ったりと、なぜか真上に発射される事が多いヘンテコな光線。技名の由来は、ダイナの「ガルネイトボンバー」とコス

キャラゲー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス等により今だに愛されている作品。ブロッケン禁止令は有名か。格闘ゲーム版北斗の拳キャラ性能がほぼ原作通りという素晴らしい再現度。一撃必殺技が連続技に組み込めるなどまさに暗殺拳。ウルトラマン三分以内に怪獣を倒すのでSFC版に近い内容だが残機はなく即コンティニュー。RPG版ジョジョの

中古価格が高価なPSゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラクターのOPとEDはフルボイスになっている。しかしCPシステムIIIを使ったアーケード版の完全移植はPSでは性能的に難しく、一部繋がらない連続技もあり、アニメーションのパターンも一部削除されている。それでも、原作のストーリーを再現したPS版オリジナルの「スーパーストーリーモード

ココロモリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず、範囲攻撃はできない。また、エスパータイプだが「サイケこうせん」は使えず、レベルアップでは正面技しか覚えられない。当然「みだれづき」などの連続技もない。わざマシンでは「エナジーボール」と「シャドーボール」を覚えられるが、めぼしい技はそのくらい。運用は趣味の範疇になるだろう。とは

ネームレス(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/16(土) 08:03:42 更新日:2023/10/05 Thu 10:53:57NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「俺に敗北はない」ネームレスとは、THE KING OF FIGHTERSのキャラクターである。THE KING OF FI

オオスバメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

範囲の微妙さはしっかりと相方で補う必要がある。そして三つ目は何よりも読まれやすい事。初手に「まもる」「みがわり」をする事を読まれて積まれたり連続技を使われたりなんか日常茶飯事。時には初手で攻撃したりしてみるのもいいだろう。他にも速さを活かしていばみが(「いばる」と「みがわり」のコ

アスナ/結城明日奈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

彼女。設定のアップデートで最初期には指南役がいたことになったけど(とはいえ本人のポテンシャルが否定されたわけではない)。細剣の速度を活かした連続技や刺突攻撃を得意とする反面、スピード重視で盾を持っていないために防御力は低めである(それでも旦那よりは金属装備が多めだが)。ALOでの

オクタン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タン自身が急所に当たりやすい技を覚えないために扱いづらい。『ピントレンズ』や「きあいだめ」と併用して「ロックブラスト」「タネマシンガン」等の連続技を使う手もあるが、BWからの『スナイパー』弱体化が痛い……とはいえ技の威力自体は増加、『きあいのタスキ』や『がんじょう』をぶち抜けるた

ブーメランレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイド一択。発生は非常に早く空中もある程度狙えるくらいに高めの判定もあるが、ガードされるとノックバックにより大きく間合いが開くため、空中から連続技を喰らいやすく、安易に出すのはあまりオススメ出来ない。そのため、中Kや小Kをキャンセルしてヒット確認してから出すのが無難である。当たり

努力値調整(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多い。他にはトビゴン、机上論ハッサム、と呼ばれる調整ポケモンなどが有名。しかし、第5世代に入ってから更に増した火力インフレや耐久インフレ、連続技の台頭、第6世代のフェアリータイプ登場に伴う相性の変化にメガシンカ、第7世代のZワザ、第8世代のダイマックスなど、環境の変化によってこ

君だけの○○を作れるぞ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在する。フリーザ様がかめはめ波を撃つCMを見たことがある者もいるだろう。しかし、ただの弱蹴りが「スシッスキヤキッバンザイッ!!」のような連続技に変化したりするわけではない。ツクールシリーズには、だいたいこの文があるが、出来の良し悪しが存在する。時間が掛かりすぎる・多少混雑した

不律(アカツキ電光戦記) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、狙えるチャンスは案外多いのであながち間違ってはいない。◆特殊技前腰(遠B→C)Bの横一閃から上段斬り。繋がないメリットがまるで無いので実質連続技扱い。真(2B→2C)しゃがんで出す以外は前腰と全く同じ。破天(4B)刀を下段から振り上げる。対空性能が高いが横への範囲は狭く、隙は極

ギース・ハワード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/19(月) 22:18:20更新日:2023/10/05 Thu 12:29:16NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧「DIE YOBBO!!」◆ギース・ハワードギース・ハワードは『餓狼伝説』シリーズ、『龍虎の拳』シリーズ、『ザ・キング・オブ

風間準(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のような存在なのかは現時点では不明だが、今後一八と仁の戦いが激化する中でキーパーソンになるのは間違いないだろう。★性能『2』『TAG1』では連続技が組みやすい初心者向けのキャラだったが、久しぶりの登場となる『TAG2』では技が大きく変更されていてよりテクニカルなキャラクターとなっ

FINAL FANTASY Ⅹ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れて死亡。遠くの敵に攻撃出来るので、『シン』のヒレ戦などでは重宝する。【アタックリール】は成功させれば歴代の中でもトップクラスの破壊力を持つ連続技になる。〇ルールー CV:夏樹リオユウナの姉のような人物、そしてガード、そしておっぱい。冷静沈着でたまにキツイ言葉を言う。ワッカとは

麻宮アテナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたらなんとKOF XIIIでは超火力キャラに。高火力コンボはほとんどが画面端限定という制限付きだが、ゲージ満タンの状態ならほぼ即死コン級の連続技も発見されている。端で強パン喰らったら覚悟しよう。また、近年の作品ではサイコボール以外にもサイコソードの威力も高まり、主力級の技になり

いろは(サムライスピリッツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

車のようなモーションで回転し、ヒットすると相手をロックしながら切り刻んで最後は斬り上げてフィニッシュする。攻撃中は前後移動が可能で発生が早く連続技としても使える。「はぁぁぁぁ!かざとびおとし!」旦那様、お疲れ様でした。えーっと、それでは、追記になさいますか?それとも、修正になさい

アンヘル(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

専用。膝を下に向けながら落下する。発生が早い【必殺技】レッドスカイ オブ ヤポネシア(レッドスカイ)素早く突進し相手の脚を固め投げる。奇襲や連続技に「じゃーん」マッドマーダールーレット(マッドマーダー)投げ技。相手を掴んで蹴り上げる。出掛りに無敵時間あり。レッドスカイ オブ ヤポ

ソーナンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げふみ」を逃れたり、「ちょうはつ」で「アンコール」を封じたり、反射技は最後の一撃に食らったダメージしか返せない点を利用して「つららばり」等の連続技を使用する等。全体的にソーナンスピンポイントな対策が多いのがネック。だがそれだけの対策が必要なポケモンであるのも事実。ひょうきんな顔し

シン(ギルティギア2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遅い為、無敵技を持ってはいるものの相手の起き攻めを受けやすい…という処も、地味ながら痛い。初期のバージョンではカロリーゲージさえあれば連携・連続技ともに手軽な割に非常に強力(ビークドライバーの発生が速く、エルクハントから連続ヒットし、ガードされても隙が少ないのでエルク→ビークの連

ニューラ/マニューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かく」を食らうことが前提となるため、使いどころを選ぶ。しかし第9世代において早速「トリプルアクセル」が没収。ついでに「つららばり」も没収され連続技を失った。命中安定技として「アイススピナー」を得たものの、再び最大火力が「つららおとし」に戻ってしまった。ついでに何故か「じごくづき」

アクセル=ロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラにありがちな「機動力の低さ」「接近戦の弱さ」もある程度改善されている。玄人向けながら、慣れれば比較的どんな相手にもオールラウンドに戦える。連続技の火力は割と出る方なのだが、高火力を目指すとレシピとして「タメ技」・「空中ダッシュ」・「(低空)アクセルボンバー」などを駆使しなければ

ブリジット(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。→(YOYO設置後追加対応)ローリング移動YOYOの設置場所に回転しながら移動する。空中可能。移動は通常技等でキャンセル可能でこれを用いた連続技が存在する。→(〃)ロジャーラッシュYOYOがロジャーになり、パンチしながら自身のもとにくる。→(〃)ジャック ド ロジャー同様にロジ

蔵土縁紗夢(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る必殺技三種を能動的に強化できるため重要な必殺技。キャラクターの性能的に遠距離ではやることがほとんどないので隙あらば貯めていきたい。地上での連続技も足払いでダウンを奪った後、追い討ちを仕掛けるよりも朝凪の呼吸で各種強化に回した方がよい。鷹嬰脚(空中で2K)斜めに落下しながらヒット

ソル=バッドガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トすると演出に移行。ジャンクヤードドッグを展開・フル稼働させ、渾身のボディブローで相手を爆発させる。一応無敵はあるが、決着条件を満たした時の連続技に使うのが無難。ヘルファイア状態の相手にぶっきらRC準備から確定する。ゲージは100必要だけどこのまま始末をつけるぜ…!ドラゴンインス

バグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るもの」であるため、「このバグがあると面白くなる」と判断された場合は積極的に放置され、続編や派生作品で仕様に組み込まれたりする。「活用すると連続技の爽快感が出る」という理由でデバッグされなかったストリートファイターⅡのキャンセル技がこの典型例である。そのため、ゲームの進行に支障を

ホウオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とダブルウイングを取得。エンテイと同じくフレアドライブはせいなるほのおと選択になるが、ダブルウイングは待望の反動なしの実用的なひこう技であり連続技なのでかなり強力。耐久型であれば迷わず候補に入り、アタッカー型でもタスキ対策等を考えると選択肢に入ってくる。更にひこうタイプということ

春日野さくら - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トリートファイターⅤ アーケードエディションSEASON3から参戦。相変わらずのインファイターっぷりで、立ち回りをどうにかしながら潜り込んで連続技を狙うのが基本。ちなみに本作のさくらは年を重ねたという設定のためか、全体的にスタイルがかなり良く肉感的になっている。特に胸は、見る人に

ザ・グレイトバトルII_ラストファイターツイン - サンライズ Wiki

。敵キャラが落とすEカプセルをいくつか消費して、各キャラ固有の必殺技を繰り出すこともできる。敵キャラが倒れていても攻撃できるので、思い通りの連続技が作れる。あらすじ[]SDキャラの住むコロニーの環境管理装置が原因不明の暴走をはじめ、凶悪なモンスターは好き勝手に暴れだし、平和だった

人斬り - For Honor Wiki

り)を操り、特別状態で無限の連続強攻撃やスペシャルムーブを放ちます。チャージ攻撃や阻止不能ムーブで戦闘の流れを支配します。難易度: 中複数の連続技を持つ冷酷な処刑人重撃型特殊能力無限流: スペシャルムーブと無限の連続強攻撃を繰り出せる特別状態複数の阻止不能攻撃チャージ強攻撃エクセ

サガシリーズ - ゲーム情報ウィキ

てしまう。サガ フロンティア以降に共通[]『サガ フロンティア』で導入された要素として、重要なのが「連携」である。これは、対戦型格闘ゲームの連続技をRPGで再現しようとしたものである。特定の技や術で連続して攻撃すると、連携が発生し、2人目以降の攻撃の威力が上昇する(1人で連携の効

機動警察パトレイバー_(スーパーファミコン) - サンライズ Wiki

では技の選択や防御のほか、搭乗者に対する投降の呼びかけが行える[3]。訓練やステージのクリアによる経験値の上昇で使用できる技が増え、返し技や連続技も行えるようになる。訓練回数に制限はないため、最初のステージ(第2話)の時点で経験値を最高まで上昇させることも可能。また、逃げた豚を捕

テイルズ_オブ_シリーズの術技形態 - ゲーム情報ウィキ

タジア、シンフォニア、アビス、イノセンス、ヴェスペリア)殺劇舞荒剣、殺劇舞荒拳(さつげきぶこうけん)…主に秘奥義として使われる剣技や格闘技の連続技。ラタトスク、TOHでは『拳』だが蹴り技になっている。(ファンタジア、デスティニー、エターニア、アビス、ラタトスク、ハーツ)魔人闇…マ