「連続技」を含むwiki一覧 - 2ページ

永久コンボ(格闘ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

奪われる。ほぼ例外なく、開発者が想定していない調整ミスによって発生する(もしくは実現可能となる)ものである。気絶に持ち込むことが可能な一定の連続技を繰り返し当て続けて「気絶→気絶(複数回)→KO」と繋げるもの(「星星」「星星○段」「ピヨループ」などと称される)や、コンボのループを

2D対戦型格闘ゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、これを極端にしたのがサムライスピリッツ(一部作品除く)や格ゲー版恋姫無双。《コンボゲー》MARVELシリーズから広まった、コンボと呼ばれる連続技が極端に繋がりやすい格闘ゲーム。差し合いと比較すると一発の威力が若干低い通常技で連続技が可能なチェーンコンボなどでコンボを繋げやすいエ

ジャック・オー(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りなら、地上版に限り斜め上は確定ダウンとなる。通常、強化状態ともにガードされると甚大な隙をさらすことになるためぶっぱなしはご法度。可能な限り連続技の〆として留めたい。■ゼスト(2D 空中可)ワンボタンで出せる無敵技。といえば聞こえはいいが実際これがなかなかのくせ者で、触りたての頃

強者との経験 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めます▽タグ一覧強者との経験はゲームテニスの王子様 最強チームを結成せよ!に登場する技。切原赤也専用技として彼が初めから覚えている。この技は連続技でレーザービーム→鉄柱当てorかまいたち→ドライブBという流れで技を次々と決めていき最後に強者との経験を決めると何かかっこいいセリフと

回転斬り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

転しながら上昇する「飛昇斬」。一見すると対空技だが、弱で出すと上昇が短く、強で出すと一旦突撃してから上昇するので、対空技としては使いにくく、連続技の締めに使われることが多い。エイジの技は垂直に上昇する「飛昇斬」だが、カインは斜めに上昇する「デッドリー・レイヴ」を使う。二人の師匠で

ナコルル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベの恰好で斜め上に上昇していく対空技。しかし、無敵判定や攻撃判定の都合上対空にはまったく使えない。しかも暴発が怖い。『斬』では多段技となり、連続技としての道を見出した。・鷹/ママハハにつかまるジャンプしてママハハに掴まり、数秒間飛行し自由に移動もできる。アンヌ ムツベと共に代表的

きよらかなもり(ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しみやすい」、ダメージを軽減できる「まもりのリズム」、どんな食べ物でも満腹になる「すぐまんぷく」、レベル上げの助けになる「オニせいちょう」、連続技主体で挑む時には「れんぞくひっちゅう」辺りが有用。ポケモンのとの相性もあるので、ひとつだけに拘らず試してあげるとよい。仲間中で共有も出

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隠/ムラっけ進化後と違い並程度の素早さを持つ。リトルでは特に恩恵の大きい「ムラっけ」持ちで、同特性持ちでは最速。さらに「がんじょう」等に強い連続技も含め攻撃技が豊富で両刀も可能。非常に受けづらい上に早めに対処しないと手がつけられない厄介な存在。デルビルH45 A60 B30 C8

まこと(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

占ってみせる。剛拳祖父と似ているらしい。「気性も拳筋も曲がったところがない。よい格闘家になるじゃろう」【ゲーム上の性能】攻撃力が非常に高く、連続技やラッシュも強力で攻めに回ると強い。一方で対空技や無敵技に乏しく、守勢に回ると弱い。必殺技から通常技、果ては移動までもが癖が強く、非常

餓狼伝説SPECIAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が煎餅で消されたりするが、それ以上に爽快感を重視した作りが魅力でもある。【システム】基本的な操作は前作から継承。のけぞり中の無敵が無くなり、連続技がゲームに反映される等、ゲームとしての完成度が高くなった。前作の8名のキャラクターに加えて、4名のボスキャラクターと、初代『餓狼伝説』

二階堂紅丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぎで、例えば『'95』では密着当てで即死級ダメージだが、『'98』ではエレクトリッガーより威力が低い。『CVS』『2001』『XI』は様々な連続技を作れる様にもなった。エレクトリッガー相手を掴み、雷撃を浴びせる超必投げ。威力は低めだが、1フレ投げだったり無敵投げだったりして連続技

うんめいのとう(ポケモン不思議のダンジョン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

+じごくぐるまで襲い、遠距離戦でもバブルこうせんで狙撃してくる。遠近両方に対応しているのでとても厄介。ポポッコ(42-46F)10マス直線+連続技のタネマシンガンが危険。タネマシンガンは連続技の中でも威力が飛び抜けて高く設定されているため、草技に耐性があっても1発30以上削られる

ドデカバシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するどいめ(命中率を下げられず、相手の回避ランク上昇も無視する。手持ちの先頭にするとレベルの低いポケモンが出にくくなる)  /スキルリンク(連続技が必ず最大回数(5回)当たる)隠れ特性:ちからずく(追加効果が出る技の追加効果がなくなり、代わりに威力が1.3倍になる)種族値HP:8

真・恋姫†夢想〜乙女対戦★三国志演義〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

崩れ状態)となる※「崩撃」属性は下記の共通崩撃技の他に各キャラクター固有の技にも隠されている■夢想†連撃崩れ状態の相手には、通常よりも多段の連続技「夢想†連撃」をヒットさせる事が出来る。「夢想†連撃」の組み合わせはプレイヤー次第。■計略ゲージ計略ゲージは攻撃を当てたり相手の攻撃を

乱入バトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー」によるPP切れが発生し易くなるので、連鎖回数引き継ぎは早めを心掛けるべき。ゴロンダ「みねうち」や「どろぼう」「なかまづくり」を習得可能。連続技である「つっぱり」も覚えてくれる。また、隠し特性である「きもったま」であれば、ゴーストタイプのポケモンにも「みねうち」を当てられる。通

ソルサク格闘妄想 - SOULSACRIFICE(ソウルサクリファイス) 次回作妄想(二冊目)

、自身に強化付与、などキャラクターによって特性・効果が違ってもいいかも。NA、→A、↑A、↓A連続攻撃・Aコンビネーションボタン連打で出せる連続技。3~5回程度で1セット。A技1段目をニュートラル、上下前のレバー入力と組み合わせて出すと最大4種類の連続攻撃を使い分けられる。例えば

エディ(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るひとつの答えともとれる。○使用必殺技インヴァイトヘル地面からドリルを生やす。下段判定の飛び道具扱いでFRC対応。盾、崩し、起き攻め、固め、連続技と用途は様々。ブレイク・ザ・ロウ自分の影に隠れる。隠れている間は完全無敵で移動が可能だが隠れていた時間に応じて出現時の隙が大きくなる。

エヌアイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

放つ2ヒット技。喰らった相手は壁に跳ね返り、高度が充分で画面端までの距離が適正なら追い討ちが可能。C版ENレヴィテイターを特攻キャンセルして連続技にし、さらに追撃を狙うのが主な使い方。ENテレポートレイダー(214攻撃)通称ツキヌケロッ。瞬間移動しながら行う連続攻撃。A始動 踏み

溝口誠 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す。しかし最後まできちんとつながらないため、ぶっちゃけ死に技。「ダイナマイト」では地上版は5発まで、空中版は4発まで出るようになり、最後まで連続技としてきちんと繋がるのでコンボのメインウェポンになった。連続技に組み込むと頭部が弱点のキャラ(自分含む)を瞬殺可能。尚、CAPCOMか

谷本夏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えた二回目の手刀を打ちこむ。 斧刃脚八極拳の一手。脛に蹴りを放つ。迎面一腿加戳掌腹部に回し蹴りを一発喰らわせ、空中から顔面に掌底を喰らわせる連続技。兇叉馬槍月直伝の奥義。相手の体の側面と正面に緩い浸透勁を打ちこむ。一撃一撃の勁が効かない相手でも、3点の勁力が集中させた部分には、凄

即死系(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が遅い・敵に当たらない・逆に殺される」。いわゆる死に技ギリギリのものだが、当たった時の爽快感はデカイ。一部の格ゲー(というかアークゲー)では連続技に組み込める。ただし世紀末スポーツアクションゲームでは相手の北斗七星ゲージがなくなっている状況でしか使えない。戦国陸上でもスタイリッシ

からをやぶる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一段階ダウンは免れない。※主な殻破り使い一覧パルシェン殻破りと言えばまずこいつ。散々襷や頑丈に弱いと説明したが、特性「スキルリンク」や豊富な連続技のおかげでそれには当てはまらず、攻撃種族値が95と並のながら合計威力185のメインウェポンつららばりと、ドーブルを除けば殻破り使い第三

ベア・ナックル - ニンテンドー3DS Wiki

れは通常の飛び蹴りなどの敵を吹っ飛ばすジャンプ攻撃と違い、ヒットしても怯ませるだけでダウンさせない。このため格闘ゲームのように飛び込みからの連続技をできたり、着地してそのまま掴み状態へ移行できる。技単体としても若干横のリーチが劣るが、下方向への判定は強めで使い手がある。また他にも

威力(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力10だった。◆威力15どくばり序盤でよく見る技では最低威力。追加効果の発動率は30%と地味に高い。おうふくビンタ/たまなげ/つっぱり など連続技としても威力が心許ない。◆威力18れんぞくパンチ/みだれひっかき威力20ではダメだったのか…。◆威力20すいとる/どろかけ など序盤で

ザンギエフ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に上方向の判定が弱いので打ち負けやすい。『スパⅡX』からは一回転少ないクイックダブルラリアットに変更された。威力は若干低めだが打点も低いので連続技に使える。『VS』シリーズでは空中でも可能。『Ⅴ』ではVトリガーI必殺技として「サイクロンラリアット」が登場。自らが『赤きサイクロン』

バーチャファイター - ゲーム情報ウィキ

。VF.NET[]テクニック[]空中コンボ[]攻撃を当てられて浮いた相手や、仰け反って崩れながら倒れこもうとしている相手に攻撃を続けて当て、連続技にすることができる。その他[]投げ抜け投げ技はしゃがんで避ける他に、投げ抜けというアクションで回避することが出来る。投げ抜けは相手の投

KOFシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テムはほぼ完成した。しかし、性能の高い暴走キャラが対戦で使用可能という致命的な欠点がある。更に隠しキャラだけでなく多くのキャラがハメ技や永久連続技、即死連続技を搭載しており、一方で弱キャラはとことん弱いとキャラバランスも完全に崩壊。しかし法律の都合上で新作がプレイできないとかの噂

システム解説 - MELTY BLOOD: TYPE LUMINA(メルブラ、MBTL)攻略WIKI

さい。以下、抜粋1-10:ラピッドビートラピットビートはAかBかCボタンを連打するだけで連続ざわを決めてくれるシステムです。簡単操作で協力な連続技になります。1-11:空中ラピッドビート空中ラピッドビートはジャンプ攻撃にも対応しています。空中でA連打すると空中A>空中B>空中C>

小ネタ - SAMURAISPRITIS攻略wiki

自分の着地2フレーム前に当てることを深当てといい、以下の恩恵を受けることができる。 相手が立った状態で攻撃を喰らっても喰らい硬直が長くなり、連続技を決めることができる。 ガードされても前ダッシュで攻めを継続できる通常、ジャンプ攻撃を当てた際の立ち仰け反り状態は強斬りを当てた場合で

魔界地獄巡り - キン肉マン非公式wiki

魔界地獄巡りは、『キン肉マン』に登場する技(連続技)。 概要[]最初に「地獄のコマ」で相手を翻弄させ、体当たりで地面にたたきつける。その後、「地獄のピラミッド」を仕掛け、「地獄の凱旋門」で止めを刺す連続技。地獄のコマコマに変形し、回転しながら相手に体当たりする。「夢の超人タッグ編

パッチノート2.08.0 - For Honor Wiki

り)を操り、特別状態で無限の連続強攻撃やスペシャルムーブを放ちます。チャージ攻撃や阻止不能ムーブで戦闘の流れを支配します。難易度: 中複数の連続技を持つ冷酷な処刑人重撃型特殊能力無限流: スペシャルムーブと無限の連続強攻撃を繰り出せる特別状態複数の阻止不能攻撃チャージ強攻撃新マッ

センチュリオン - For Honor Wiki

不可。公式説明[]センチュリオンは「大胆不敵」なキャラクターで、防御を崩してスタミナを消費させることに特化している。敵に圧力をかける、高速の連続技を豊富に持っている。リーチが短いため、主なポイントはダメージを受け過ぎずに接近することだ。難易度:高近接の達人連続技に特化特殊能力バラ

キリト/桐ヶ谷和人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たことで相手を動揺させたのもあるだろう。ザッカリア剣術大会→キリトとユージオの能力は同年代の青年に比べて非常に高く、またアンダーワールド人は連続技を扱いにくいため、彼らの使う連続技は初見だったから。なにより、見世物寄りの剣術と実戦で磨かれた剣技には大きな差がある。以下、無双とはい

サンリオタイムネット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。イーピーは当時の人気投票で1位になった人気モンスターだけに、この無情な変貌にショックを受けた人も多かったとか。しかし屈指の強力さを持つ連続技「カオスストライク」を習得するため、通常戦からラスボス戦まで活躍できる。*9チコット『金銀』から登場したネイティに似ているとよく言われ

吉野御流合戦礼法 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の小太刀で突き殺す一撃勝負。【木霊打ち(こだまうち)】敵の刀撃を対称的な一撃迎え打ち、相撃で跳ね返された動きを利用してそのまま次の一撃繋げる連続技。景明はこれに磁気操作を組み合わせ、動作の無駄をなくした【飛燕打ち(つばめうち)】を使用する。 【転(ころばし)】武者戦で相手を故意に

ウルトラマン Fighting Evolution 0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウルトラマンSTORY 0』ともリンクしている。【ウルトラ戦士】●ウルトラマンスタンダードな能力を持つ。また、投げ技が得意。●ウルトラセブン連続技が得意でガード不可のアイスラッガーを持つ。また、必殺技でコンボを稼げる。セブンとセブン上司のスピリットはコンボで自分のステータスがアッ

ブランカ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

線に高速で突進する。ヒット後は離れるため反撃を食らいにくいが、発生が早くリーチの長い技を持つキャラには確実に反撃を食らう。そのため基本的には連続技に組み込むか奇襲に使う。また、後述する軌道の違う派生技がいくつかある。カウンターダメージが存在した『Ⅱ』ではこの技を発動中に攻撃を受け

ムラクモ(アカツキ電光戦記) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破による打ち上げ高度が変わる。設置後再度コマンド入力で地雷強制爆破。こちらは弱~強の順に発生が遅くなり硬直が短くなる。これを絡めた起き攻めや連続技は非常に強力。ただしムラクモがダメージを受けると消滅してしまう。特攻版は4つ置く。こちらはムラクモが攻撃を喰らっても消えない。使用時の

ビリー・カーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

縫うように一撃を差しこんでいって押さえこむ。これで勝てるようならそれでよし、相手が焦って大きな動作をするようならそれをかいくぐり大ダメージの連続技を狙う。連続技のダメージも総じて高めで牽制メインの戦い方もあり、先に体力リードを取れればかなり有利になれる。逆にガードに入った相手を崩

テリー・ボガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をパワーダンクで地面に叩きつけ、バウンドした相手をバスターウルフで吹き飛ばすというまさにSPECIALな大技。禁断の技クラックハメ『3』での連続技。しゃがみ強パンチ(一部キャラ以外の立ち状態にヒットした時)→強クラックシュート→しゃがみ強パンチでループして永久コンボ。途中で相手が

ART OF FIGHTING 龍虎の拳外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に戻っている。ロバートと比べるとリーチの短い技が多く、近づいていくのに一工夫必要になるテクニカル傾向のあるキャラ。その分ジャブを用いた連携や連続技はなかなか強烈。フレア・ローレンス本作のヒロイン。かなりの美少女。ワイラーの許に父の残した「遺産」を届けようとするが、そのワイラーの仕

世界樹格闘アクションRPG - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

、自身に強化付与、などキャラクターによって特性・効果が違ってもいいかも。NA、→A、↑A、↓A連続攻撃・Aコンビネーションボタン連打で出せる連続技。3~5回程度で1セット。A技1段目をニュートラル、上下前のレバー入力と組み合わせて出すと最大4種類の連続攻撃を使い分けられる。例えば

リリス(ヴァンパイア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に変えて飛び上がる対空技。シャドウブレイドとは刃の向きが違う。無敵時間が短いため、対空に使うには十分に引きつけるか先読みしなければならない。連続技に組み込むのが基本。メリーターン腰のあたりに刃に変えた翼を巻きつけて軽く飛び上がる突進技。ミスティックアロー移動投げ。相手に飛びつき、

三國無双(格闘ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。太史慈 (*゚□゚*)「威勢のいいのが現れたな」武器:双鞭「虎撲」「殴狼」声優:掛川裕彦最初から使用可能。「岩砕連鋒」や「三咆襲」など連続技が充実している。全身を鎧で覆いロボットに見えなくもない。孫尚香ι('ー' )ノ「手加減なら無用よ」武器:剣声優:宇和川恵美隠しキャラク

ダストダス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

二回はだいたい撒ける。「くだけるよろい」の影に隠れがちだがBWから地味に強化された「あくしゅう」もまあまあ。「ロックカット」で素早さを増強し連続技の「ロックブラスト」で怯みを狙うのも面白い。「おうじゃのしるし」と合わせるのも有効そうだが「あくしゅう」と効果が重複するかは検証中。…

ガラガラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か、専用の二回連続攻撃技である「ホネブーメラン」も候補に挙がる。威力は50×2=100で「じしん」と同等、命中は90と「じしん」よりも低いが連続技のため「みがわり」「きあいのタスキ」「がんじょう」等を潰せる。サン・ムーン以降はミミッキュの大躍進によりシングルでも「じしん」はほぼ採

火引弾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃が掌底を振り上げる浮かせ技に変化し、8ヒット目にEXセービングキャンセルをかけるとあらゆる技で追撃できる状態になる。そのため使いこなせれば連続技の幅を広げる事が可能という万能且つ強力且つ隙が少ない。ダンの癖に生意気だ!『ストV』ではさらに強がリョウの両手突きのパロ、EX版の台詞

草薙京 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な波動昇龍キャラだったがテリーやリョウ、庵などとの差別化からか、『'96』以後は飛び道具の闇払いや対空技の朧車が抜けて荒咬み、荒咬みを絡めた連続技を決めるテクニカルなキャラとなっている。『13』からはまた『'95』までの仕様に戻っていたり、かと思えば『14』ではまた荒咬み主体の仕

アッシュ・クリムゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッ!」割と性能に変化が多い技で、『KOF03』では長い無敵・初段攻撃判定・更に発生保証付き…と割り込みに重宝したが、『KOF11』以降はほぼ連続技専用となっている。連続面ではスーパーキャンセルからのエリアルコンボで大活躍してくれる事が多い。『ブリュヴィオーズ』ニヴォースを連発する

テツノイバラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技はバンギラス譲りで非常に豊富なタイプ技を覚えるが、一致技はかなり貧弱な部類。いわタイプの技は揃いも揃って命中不安定で、一番安定性があるのが連続技の「ロックブラスト」くらいと最低限はあるがややパンチが足りていない。一方でんきタイプの技は汎用物理技の「かみなりパンチ」と「ワイルドボ