「自走砲」を含むwiki一覧 - 6ページ

M36ジャクソンとはなんですか? - クイズwiki

A. 第二次世界大戦中に生産・使用されたアメリカ陸軍の対戦車自走砲(駆逐戦車)参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/M36%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3

サンダース大学付属高校(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0輌という希少な品であり、マニア垂涎モノが並ぶ様子に優花里は興奮のあまり若干変なテンションになっていた。600mm自走臼砲カールドイツの巨大自走砲……の様な何か。サンダースには珍しくM4系列ではない。以前に導入可否を問い合わせてから回答待ちだったらしい車両。実際には使用していない

巨神ゴーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃されても傷一つつかない、某鉄の城も真っ青な強靱さ。内蔵武器の類は一切無く、攻撃手段はパンチやキックなどの格闘戦か岩石を投げるなど原始的。自走砲などごく一部の武器も使うが、最後は投擲したり打撃武器として使用したりする。*3悠宇が危機に陥った際には両目が赤く光り、圧倒的なパワーで

キングジョー ストレイジカスタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ねぇな武装は多連装ペダニウム誘導弾発射システム。地味にストレイジ初の戦闘機型サポートメカでもある。ブレストタンク胸部と腕部を構成する無人装軌自走砲。キングジョーの胸部を上下ひっくり返して戦車に見立てた造形であり、ヘッドファイターに隠れがちだがこっちも中々に斬新なビジュアルの重戦車

機甲戦記ドラグナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることは非常手段とされていた。後にギルトールの遺言を受けたマイヨの手によって破壊される。○無限軌道砲グン・ジェム隊が起動させた巨大なビーム式自走砲(陸上戦艦)。山をも一撃で破壊するほどの威力がある。○ギガノス機動要塞ギガノス最後の砦ともいわれる巨大要塞。ギルガザムネにも用いられて

危機契約(アークナイツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カズ戦士は死亡時に周囲に持続的にダメージを与える「蝕む穢れ」を展開し、中盤には長射程、高火力に加えて、スキルで術ダメージを与えてくる都市防衛自走砲が登場、左ルートでは地上のオペレーターのみを攻撃するが、高い火力に加えて2回攻撃すると次の攻撃で蝕む穢れを展開する枯朽サルカズ戦車が登

多砲塔戦車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作車2両作られただけで終わった。しかし、開発計画が中止した後、この車体に海軍で使われていた130mm砲を搭載したSU-100Yというゲテモノ自走砲を試作した。モスクワ防衛の際に実戦配備されたが、交戦することないまま終戦を迎えた。今ではクビンカ戦車博物館で余生を送っている。・フラン

ポルシェティーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェティーガーIIことVK45.02(P)が2種類(砲塔が前にあるA型と後ろにあるB型)、またいわずもがなのフェルディナントに、計画におわった自走砲タイプまで登場する。ちなみにかの超重戦車マウスにはここから分岐するが、マウスは「ガチ戦に使えなくもない程度の性能」を持つ数少ないドイツ

ガンダム強奪(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他国の部品を使ったり自作したりして元のソ連の純正よりも品質を良くして使うといった離れ業を演じている。近年にわかに有名になったフィンランド軍の自走砲BT-42もソ連軍戦車BT-7の鹵獲品を自国パーツで改装し、イギリスの砲(自国改造済み)を乗せるというだいぶ魔改造な代物だったり。「ス

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て個別に決まっているが、条件を満たせば任意のギアとの交換が出来る。パーツさえ揃っていれば「車」や「飛行機」、武器や装甲をつければ「戦車」や「自走砲」「戦艦」「戦闘機」「巨大ロボ」等の通称『ゾナウ兵器』も作り手次第で作製可能。その圧倒的な性能により、数多の勇者を蛮族ゾナウ兵器開発担

オイ車(戦車) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

程で得られた知見が結構反映されていたりする。まあそっちも結局実用化できなかったんだけども・・・関連兵器ジロ車オイ車と同じ時期に開発されていた自走砲。九五式重戦車の車体を改造して九二式十糎加農砲(長砲身105㎜砲)を搭載した。想定していた役割は満州国境上のソ連陣地にあるトーチカの攻

一式中戦車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クラスの戦車砲を搭載する戦車の計画をたてていた。もちろん、日本もこの状況に手をこまねいていた訳ではなく、当時試作されたばかりの[[一式七糎半自走砲に改造を施し砲戦車として使用する>三式砲戦車]]構想が上がっていたのだが、情勢の楽観視により消滅している。*5 イギリスの巡航戦車や同

チホ車(戦車) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

50~170馬力という値は好条件下の数値である*11 戦前~戦中までの日本では車の運転は特殊技能の類いであり、希少であった。その中でも戦車や自走砲を運転できるものはより少なかった

オルクの戦力一覧(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの「ライノ」やアストラ・ミリタルムのキメラだったクルマを改造した兵員輸送車かもしれないし、ワケのわからん絵文字と鉄板で飾りたてられた大口径自走砲かもしれない。いや、ひょっとしたら反重力エンジン付きのクルマかもしれない。だがまとめて、元となったビークルがどんなものにせよ、技術野郎

動く棺桶(兵器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

術で敵に見つからないまま攻撃する」事でとにかく先制攻撃で倒してしまおうという考え方だ。こういう「滅多に敵と殴り合わない兵器」であれば、例えば自走砲のように装甲も機動性も(戦車ほどには)重視しないという事もありうる。……とは言え性能に見合った運用体制が構築できず先制攻撃に失敗したら

宇宙剣士ライアン/無限砲ガンキッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

星人によって作り出された「ガンドロイドT96」と呼ばれるメカ。子供のような性格をしている。人型ロボットモード、飛行形態「キッドファイター」、自走砲形態「キッドタンク」、砲撃専用形態「無限砲」の四段変形を行う。単体での戦闘能力はほぼなく、無限砲以外の武装は両肩のキッドキャノンしかな

ヘキサギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

設計思想はヘキサギア本来の用途の一つである建設重機に近い。単体での攻撃性能は控えめだが、持ち前の地形走破能力の高さに加え、火器を搭載する事で自走砲に、バルクアームαの上半身を接続する事で移動砲台にもなり、また操縦席を格納して無人車両としても運用可能と、運用形態は柔軟の一言。その汎

タバ作戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

配備できる多摩川河川敷(東京と神奈川の県境でもある)もある神奈川県川崎市・武蔵小杉駅近辺を通過すると予測した自衛隊は河川敷やその近辺に戦車・自走砲・ミサイル兵器・戦闘ヘリ・青森県三沢市の三沢基地から爆装して飛び立ったF-2戦闘機などを集中。御殿場(静岡県)基地も遠隔砲撃による迎撃

マッドスペシャル(チョロQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドルフィンスターと同様に高バランスの性能を誇る。ドルフィンスターと比較すると、旋回力は低いが重さはマッドの方が重い。コンバットチョロQ戦車や自走砲等の「Qタンク」達が主役であり戦場が舞台となる本作には、流石に本家レーサーのマッドスペシャルの姿は見られない。…しかし本作の作戦3「チ

大学選抜チーム(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェットコースターの上でCV33を追い掛け回す姿はいろんな意味で怖い。◆カール自走臼砲マジノ線を攻略するためにドイツで作られた600mm口径の自走砲。サンダース大付属が導入しようとして問い合わせた時点では協議中*5だったのだが、なんとしても大洗を廃校にしたい役人の差し金で大洗戦直前

三二式一型 轟雷 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・改」となる。CC210年10月以降運用が開始されているが、どの時点で「改」となったかははっきりしていない。元の轟雷が「戦車」ならば榴雷は「自走砲」的な運用を想定していた。しかし機動力で劣るものの、高い火力と轟雷譲りの装甲を持つため前線に駆り出されることも頻繁にあり、そうした用途

凱聖ドランガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃力を誇る。そのため、ネロス帝国の守りの要としてほとんどゴーストバンクから動かないが、20話では美人秘書K、Sと共に軍団総出で新型ロボット自走砲・デスターX1のプレゼンテーションを担当した。性格は冷戦沈着、質実剛健な軍人気質。基本的には軍団同士の派閥争いにも介入しないため、視聴

シン・ゴジラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る事が公開初日に公表された。着ぐるみではある意味絶対に不可能な、古典芸能の達人の技法を取り入れたCGゴジラも乙なものである。メカニック戦車、自走砲、回転翼機、戦闘機、艦艇、電車、消防車、重機、大型バスにトラック……と、非常に多彩なメカが出てくるのも本作の魅力。メカ描写に病的にこだ

バランス型(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重戦車より速いが、重戦車より弱く軽戦車より遅いとも言える『中戦車』といった具合に性質がはっきり分かれていた(駆逐戦車、突撃砲等々更なる区分や自走砲との違い等も含めて厳密に分類すると更に細かくなるが)。イギリス軍も独自の区分として、◆中程度の火力と薄い装甲と高い速力を備え、機動力と

バーチャロイド(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

編み出されたことだった。それまでVR運用を独占的に行ってきたDNAだったが、その教義はまったくの未成熟であり、「つまりMBVが戦車でSAVが自走砲ってことだろ?」という単純な差し替え用法に固執していた。だがこの戦術はVRという兵器の特性を全く活かしきれておらず、戦術面で非効率なだ

ジオン公国軍の陸上戦力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

元の反連邦組織などで運用された。戦闘車両マゼラアタックジオン軍の主力戦車。MSの火力支援をコンセプトとして開発されている為、どちらかというと自走砲に近い。詳しくは項目へ。マゼラ・アイン空挺戦車MAGELLA-EINS全高:2.4m全長:7.7m全幅:3.4m乗員:4名《武装》13

シャーマン・ファイアフライ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合わせる必要があった・A-30の開発はあまり進まず、年内に量産に入るのは難しそうだった・砲兵用の自走化した17ポンド砲(後のアーチャー対戦車自走砲)もダメそうだった・そこそこ強い3インチ砲M5を搭載するアメリカのGMC(戦車駆逐車)M10は、米軍内での配備が優先されたために回って

アリクイさんチーム(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その為、いわゆる「ありあわせ」の品で構築されており、一言で言えば「一式中戦車の車体に九〇式野砲を乗せたもの」。誕生経緯で言えば戦車というより自走砲に近い。ようやく日本も得た75mm砲の火力は計算上500m以上からM4の正面装甲を貫徹可能な能力を持つ。装甲厚は砲塔・車体共に正面50

多脚(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーってあったよね -- 名無しさん (2019-06-29 12:07:20) 『天槍の下のバシレイス』の多脚砲台と戦術歩行艦。現実の自走砲(+土木作業)とスパロボくらいの酷い格差 -- 名無しさん (2019-06-29 12:09:32) パトレイバーのピッケルくん

辻斬・狂想曲:オンライン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/02/23 Sat 02:36:34更新日:2024/04/04 Thu 10:52:41NEW!所要時間:約 50 分で読めます▽タグ一覧「つまり、二陣営に分かれての対戦ゲームって感じなのかな?うーん、とりあえずチュートリアルから始め」ウェルカム天誅ァーッ!!

帝国(ウォーハンマー40k) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。【ゲーム上の特徴】兵員を多く投入できるように設定されており、個別の能力は貧弱なものの総兵力で敵を圧倒できるようになっている。また、戦車や自走砲、航空機なども用意されており、人で壁を構成して戦線を構築し、その後方から強力な火砲で敵に打撃を与える戦い方が基本となる。ミニチュアの数

アンツィオ高校(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。しかし小さな体躯を活かして駆け回り、ジェットコースターのレール上からGPS代わりとなるなど重要な役割を果たし、カメさんチームによるカール自走砲撃破の一助ともなった。直接的な戦果は殆ど無いものの、彼女たちも連合軍勝利に貢献した影のMVPとすら言える。最終章では一回戦のボンプル高

96式自走120mm迫撃砲とはなんですか? - クイズwiki

A. 96式自走120mm迫撃砲は、120mm迫撃砲 RTを装軌車(いわゆるキャタピラー)に車載して自走砲化した車両です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/96%E5%BC%8F%E8%87%AA%E8%B5%B0120mm%E8%BF%AB

パンツァーヴェルファーとはなんですか? - クイズwiki

A. パンツァーヴェルファーは、第二次世界大戦期にドイツで生産されたネーベルヴェルファー(多連装ロケット砲)を搭載した半装軌式の装甲自走砲です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84%E3%8

ナースホルンとはなんですか? - クイズwiki

A. ナースホルンとは、第二次世界大戦期にナチス・ドイツで開発された対戦車自走砲です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%B3

ASU-57とはなんですか? - クイズwiki

A. ソ連の対戦車自走砲 ASU-57は、第二次世界大戦中に開発され、主にドイツ軍の戦車に対して使用されました。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/ASU-57

M10 (駆逐戦車)とはなんですか? - クイズwiki

A. 第二次世界大戦中に生産・使用されたアメリカ合衆国の対戦車自走砲(戦車駆逐車)であるM10 GMC(M10 ガン・モーター・キャリッジ)参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/M10%20%28%E9%A7%86%E9%80%90%E6%88%

代表的なPVP - なんGマイクラ部

ル: リスポーン時に好きな職を1つ選べる。合計デス数が既定の回数に達したチームの負け。ポイント: 戦車の種類としては軽戦車/中戦車/重戦車/自走砲/駆逐戦車があり、それぞれスピードや銃の威力が違う。羊毛橋相手の陣地へ羊毛で橋を架けて、ビーコンを破壊するチーム対抗戦。羊毛はピッケル