「能力持ち」を含むwiki一覧 - 6ページ

カルドセプト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/HP40 自破壊時またはスペルで破壊された場合、使用者はG200を得る倒された時に200Gを得られるクリーチャー。収支+130G。この手の能力持ちの宿命か、プレイヤーからの扱いは極めて過酷。死亡前提の能力なので本来の風属性におかれることも少なく、敵の欲しがりそうな場所に倒してい

カルト=ゾルディック(HUNTER×HUNTER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

03:54) ↑怪文失礼。キルアがアイと契約して、仲のいい妹?、弟?のアルカをうっかり作ってしまって変わった兄を戻すのに共依存の関係を切れる能力持ちを探してる説がある。アイの性質が共依存なのにキルア以外にそれっぽい関係の人間がいないとかキルアが殺し屋一家でも甘い性格でも甘すぎない

月島秀九郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殺す時は関係なしに殺す野獣みたいな奴には通用しないらしい -- 名無しさん (2022-11-05 19:14:04) ものすごく便利な能力持ち。敵にはまわしたくない。 -- 名無しさん (2022-11-05 19:29:49) 千年血戦篇がアニメ化して原作の補完をして

ライブベアラー(トリコ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う… -- 名無しさん (2019-11-30 14:24:31) ↑ 限りなく勝算低いだろう。劇中ですらライブベアラー一人を相手に透視能力持ち&超人的戦闘力+胃袋持ち&瞬時に時短レシピを編み出すコックの三人がかりで、人知を超えた凶悪な猛獣と戦う、爆弾を食べるとかいった無茶を

美食會 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したってコレは…… -- 名無しさん (2013-11-26 08:30:01) 相手のボスがちょっとでもキズを付けたら洗脳出来るチート能力持ちだから…… -- 名無しさん (2013-11-26 08:46:05) イゴもコイツらも裏切り者だらけ! -- 名無しさん

イルーゾォ(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してたな イルーゾォで本体だけ鏡に引き込んでリーダーのメタリカか兄貴のグレートフルデッドぶっぱとかむしろ負ける要素が… 鏡を大量に携帯出来る能力持ちのホルマジオとも相性が良い能力だし、こいつの敗因はとどのつまり単身で突っ込んだって点 -- 名無しさん (2013-10-11

桑原和真 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

葉さんだからアニメではたまにアドリブっぽいセリフもあったような。 -- 名無しさん (2015-03-15 00:28:35) チートな能力持ちだったが、この手の漫画にしては珍しく最後まで自分の意思で操れるようにはならなかった -- 名無しさん (2015-03-18 0

魔王ゼノン(魔界戦記ディスガイア2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公表され、魔王神の称号目的で無数の悪魔が攻めよせ、またアデル達もゼノン城を目指すことに。最終戦では、竜のような姿になって戦う。移動力4の飛行能力持ちであり、囲んでも抜けられる。さらに通常攻撃の射程も周囲5マスと長く、逃げながらちまちま攻撃されると面倒。特性は属性攻撃の威力を半減す

スピアー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

役言われても仕方ないかと。 -- 名無しさん (2018-02-01 20:50:57) ↑2 サカキ様はトキワ出身だからイエローと同じ能力持ちの可能性も…。 -- 名無しさん (2018-06-14 12:33:03) ピカブイでセキチクジムのトレーナーのスピアーがげき

ナルガクルガ希少種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

式によると『霧隠れ』との事。この能力のおかげで位置の把握が非常に困難。よく見ると微妙に砂ぼこりが出るのでそれで位置を判断しよう。同じステルス能力持ちのオオナズチと違って動きが俊敏なのが厄介である。とは言え、こちらは月光と濃霧ありきと周りの環境に強く依存して実現する能力であるのに対

R-9DP3/KENROKUEN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したわ -- 名無しさん (2017-07-15 20:02:01) 試験管キャノピーやらBシリーズやらと比べればまだマトモだけど、侵食能力持ちのバイド相手にパイルバンカーで超接近戦をやらされるこいつらも大概な棺桶兵器な気がする… -- 名無しさん (2022-11-18

武神(川上稔作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるため破格の性能を誇っている。攻撃された瞬間、敵の攻撃及び自身の移動時間をすっ飛ばして敵の死角から攻撃を仕掛ける『時間の切断』というチート能力持ち。3rd-Gの王アポルオンが搭乗し、その後全竜交渉を経て大破した機体が遠隔操縦式に改造され、長田・竜美の専用機となる。【境界線上のホ

封印作品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

罪し、同年6月28日に本作の連載取り止めが決定。わずか一話で打ち切りという不名誉な伝説を築いてしまった。なお、パロディ元には転生者にもチート能力持ちにも該当しないキャラクターも含まれており、その人選の杜撰さ、作品へのリスペクトの欠如ぶりにも批判が集まった。【文学作品・ライトノベル

アーストロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど、どう考えてもケムラーの方が強いだろ -- 名無しさん (2014-02-21 21:56:15) ってか戦う相手が悉くヤバい奴か特殊能力持ちっていう不幸がな… -- 名無しさん (2014-07-06 22:48:13) ウルトラマンはチョップで角を折ったけどメビウス

前方のヴェント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。これらは精神攻撃の類ではなく肉体に直接作用するものであるため、どんなに強固な精神を有していても、学園都市最強の一方通行だろうが、思考即発動能力持ちであるアウレオルスであろうが、チート性人…もとい聖人の神裂火織だろうが必ず無力化する。まさしくチートである。これによって学園都市の警

第2次スーパーロボット大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勝てない。機体の特殊能力はすべて敵専用であり、その中の1つがあのグランゾンの代名詞、間接攻撃無効というチート能力である。*2他の間接攻撃無効能力持ちの敵は直接攻撃しかできない中でグランゾンだけは間接攻撃持ちなので一方的にアウトレンジ攻撃が可能。そのため最終面ではヴァルシオンよりや

精神コマンド(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は非常に有効。ラスボスだろうと問答無用でブチ抜けるし、必殺武装をばら撒けそうにない時のザコの群れなんかにも使う。一部これすらも通用しない防御能力持ちもいるが。*2かと思えば、OGSのようにバリア貫通武器に溢れすぎて価値が急低下することもある。・覚醒1ターンに2回行動することができ

ロリババア(萌え属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2-09 11:44:05) 実年齢500代くらいの人外ロリババアよりも、実年齢80~150代くらいの「普通の人間」上がりのロリババアの方が能力持ちの実感や妙な凄みとかあって好きだわ -- 名無しさん (2022-04-06 16:57:47) ウマ娘のワンダーアキュートやア

星のカービィWii - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もオリジナルとは違う文章になっているものもある。スーパー能力取得時の演出が一新され、能力で倒した敵が画面に張り付く演出が追加。また、スーパー能力持ちの敵が異空間から出現するようになっている。とある場面のみ、能力取得時の演出がリメイク前と同じになるファンサービスがある。ウルトラソー

ヘラクレス(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぷりが強調されてるけど、ヒュドラにだけは明らかに苦戦してるよな。イオラオスが助っ人に来なかったらマジで倒せなかったと思う。不死身というチート能力持ちじゃ当然だが。ちなみにヘラクレスの死因になったのもヒュドラの毒なや味謔ネ。 -- 名無しさん (2014-06-14 01:39

葛木宗一郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャスターの強化の魔術を拳に付与されればサーヴァントが相手でも互角以上に戦うことができる。実際UBWルートでは闇討ちどころかインチキくさい予知能力持ちのセイバーを正面から正々堂々と一方的にノックアウトしてしまった。加えてライダーを殺したのは彼である。(出典:PC版付属のサイドマテリ

ウルトラマンタロウ(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3) ↑3ギンガ最終回はテンションすげえ高ぶった。 -- 名無しさん (2014-01-04 21:43:43) ↑2タロウって結構再生能力持ち多いな・・・・・ -- 名無しさん (2014-01-04 22:45:45) 見た目はシュールだが実力、能力共に超獣を軽く凌駕

合体機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

03:11) ガンダムも合体機といえば合体機なんだよな脱出用とはいえコアファイターに2つのパーツつけてロボになるしZZやVはパーツごとに戦闘能力持ちだったりするし -- 名無しさん (2015-12-10 15:50:00) ベック・ザ・グレートRX3は? -- 名無しさん

ボン太くん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」アキ「さらに泳いだ!」ノインさん「かわいい…」カトル「ノ、ノインさん…?」サイズは一貫してSS。飛べない上射撃武器が弾数系しかないため飛行能力持ち相手には使いにくい。サイズの関係上火力も控えめだが、ゴム弾や催涙弾しかなかった原作に比べたらだいぶ進歩している。しかしながらSSゆえ

ウェディングピーチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し腹黒い一面も。趣味はピアノで成績優秀という典型的なお嬢様だが、どこかナルシストな一面を持っている。活躍の機会はあんまりなかったが、一応予知能力持ち。学年誌漫画では基本的にリモーネに夢中になりがち。苗字が谷間だが胸の谷間は中1なのにバスト80なのでしっかりあります。中の人は後にも

No.19 フリーザードン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きになれる中では唯一の素材2体・素材縛りのないカード」という称号が奪われた瞬間であった。しかもほとんどバニラのこちらに対して、向こうは優秀な能力持ち。「ランク5デッキでクリゼロ出したいならこいつ入れるしか無いけど、エクストラデッキの圧迫がきついなあ」という悩みももはや過去のことで

カービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム等多岐に渡り、カービィをプレイするには欠かせない能力。特定の能力が無いと進めない場所や、能力を活用した謎解きなんかも多い。基本的に複数の能力持ちの敵を同時に吸い込むと、ルーレットが発動してランダムに能力が得られるが、作品によっては能力を合成する「コピー能力ミックス」となる。ま

魔王オディオ(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HP992)「繭」の名を関する翼を閉ざした何者か。糞硬い。自分からは何もしてこないが、コーラのビンでさえ1ヒットにつき1ダメージに抑える特殊能力持ち。全床耐性持ち。さらに攻撃すると反撃技リベンジストームで全体回復・強化を行う為、範囲攻撃に巻き込まないよう注意。こちらが何もしない限

熱膨張って知ってるか?(ねぼし) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

銃の精密さを利用して、コーヒーの熱でパーツを歪ませ誤作動を起こさせる事で拳銃を封じたのだ。これにより形勢逆転、アンチスキル戦でも発揮された非能力持ちに対しての、上条さんの頭脳プレーによる大勝利なのであった。(この後もう一悶着あったがねぼしとは関係無いので省略)さて、このシーンには

ズ・ザイン・ダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イタンソード抜きだとむしろかなり苦戦していたかも。 -- 名無しさん (2019-06-02 22:33:01) ↑バヅー戦と同様に似た能力持ちでも足りなくなってる部分が無い=スピードで負けてた可能性は高いと思う。 -- 名無しさん (2019-08-11 05:50:5

仮面ライダー龍騎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思いきや違うようで、本編の中ではその正体は明かされない。ライダーバトルの鍵となる、タイムベントを所持。作中最強のライダーにして数多くのチート能力持ちだが、意外と不意討ちに弱く、よく油断して負ける。にも関わらず、何のかんのと理由を付けて結局は復活したり、そういった意味でもチート。疑

悪斬の天使/Baneslayer Angel(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

刃》などの軽いクリーチャーを主体とするウィニーに寄せた方がコントロールやランプに対して脅威となる。白で中低速の戦い方をしたいのであればETB能力持ちのパーマネントと《空を放浪するもの、ヨーリオン》のシナジーを形成したデッキの方がアドバンテージを稼ぐことが出来る。ハンドアドバンテー

ゼーゴック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンと同じく入手と引き換えにホルバイン少尉が戦死してしまう。しかし、地上、宇宙両方で使える飛行ユニット射線上のすべての敵にダメージを与える砲撃能力持ち変形前はCPUが砲撃機と認識しないため、前に並んで的になってくれると劇中での不遇ぶりを返上するかの如く優秀な機体となっている。それだ

クエスト秘宝(戦国コレクション) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

風の恵み風属性の華神。人妻特有のエロさがある。バランス型[華神]ねね特技:無→水の恵み水属性の華神。防御型◆勾玉古の武神を封じし秘宝ここから能力持ちになる。[武神]武蔵坊弁慶特技:炎の守り→火炎の盾防御スキルなのに攻撃特化。だが濃姫の方が強い[武神]源義経特技:風の守り→疾風の盾

アストラル(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではないけれどやっぱりヒロインですわ -- 名無しさん (2015-06-27 17:21:04) 高次元の存在でナンバーズによる様々な能力持ちにドローの衝撃で宇宙破壊、ヌメロン・コードによる全宇宙の時間軸の書き換えと遊戯王のリアルファイト要員の一人でもある -- 名無しさ

トゥーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しいトゥーンになりマシタ☆この子もレベル7闇属性なのでトゥーン・リボルバー・ドラゴンと上記のコンボを共有出来マース。そしてトゥーン待望の展開能力持ちデース!…Why?「真紅眼の黒竜の能力じゃなくて吹雪ボーイのダークネスメタルドラゴンの能力じゃないか」?細かい事は良いのデース☆攻撃

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。栄冠ナインだと転生選手よりザコプロの方が強いという事も。お前ら本当に高校生かよしかし近年では「捕球が低めの傾向がある」「マイナスの特殊能力持ち*39」が多く、決して隙が無い訳ではない。ヴィクトリーズ (イナズマイレブン3 世界への挑戦)ライオコット島エントランスエリアに低確

九大英雄アレキサンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しゃー!」と「デュアルファイア」を足して1.5で割ったようなカードで、相手のゼクス2体に7500ダメージを与えるIGアイコン付きのイベント。能力持ちのコスト5までなら焼却できる火力なので、コストは重いがイグニッションなどでヒットすればそこそこ強力な除去イベント。メインフェイズより

SCP-1112-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティブ!破壊する! -- 某要注意団体 (2019-12-04 11:04:23) スケベ要素あるから見逃されがちだけど、殺人可能な身体能力持ちで、常時脱走を企てていて、反抗的で増殖可能な知性体オブジェクトって危険度でいえばかなり上位...自己増殖のペース次第では最悪Kete

動物と会話できる能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気持ちを読み取るだと別かね? -- 名無しさん (2019-12-12 22:11:47) ジャングル大帝の特番で主人公の少年がそういう能力持ちだった憶えが -- 名無しさん (2019-12-12 22:24:00) ff2のガイ。でも殆ど忘れられてるというか説明書の説

M.O.型テラフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きなかったようだ。・ハリモグラ型【保因者】ペギー・フォーティーオニヤンマ型に攫われたペギーの死体を基に量産された新型。因みに初めて量産された能力持ちテラフォーマーでもある。全身に無数に棘が生えており、生身では触れることも敵わない。ペギー同様、ケラ型のように地中を掘り進むのが得意で

SCP-2614 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルのアニメだが、より過激である。むしろこの2作品が同居する世界でよくその程度の荒廃度で済んだなと思えてくる。でも多分登場人物もギャグ的な回復能力持ちだから人的被害は少なそう。世界: 2001年宇宙の旅説明: 研究者は、作中世界の研究者キャラクターのオフィスに入って読み取り可能な全

ラフィー(アズールレーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンディエゴ」、起動能力で5000ダメージを飛ばせる「ホノルル」など攻撃以外で役割を持てるカードを利用すれば十分元は取れる。3000ダメージは能力持ち2コスト程度ならそれだけで割れるほか、自身の攻撃と合わせてコスト7級まで相手取れる。対象を取らず絶界を貫通できるのでオーバーブースト

レアリティ(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しか入っていないため、運が悪いとなかなか集まらなかったりする。レア:Rここからホロ版でない通常版もホロ仕様。1パックに必ず1枚はいっている。能力持ちLRなど汎用的かつ強力な能力を持ったカードが多く、デッキコンセプトを支えるカードになるものが多い。後期のフリーカード冊子では能力に期