チャーレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
:かくとう/エスパー 特性:ヨガパワー(物理技の威力が2倍になる)隠れ特性:テレパシー(ダブル・トリプルバトル時、味方の全体攻撃を受けない)種族値HP:60攻撃:60防御:75特攻:60特防:75素早さ:80合計:410努力値:素早さ+2アサナンがレベル37でチャーレムに進化する
:かくとう/エスパー 特性:ヨガパワー(物理技の威力が2倍になる)隠れ特性:テレパシー(ダブル・トリプルバトル時、味方の全体攻撃を受けない)種族値HP:60攻撃:60防御:75特攻:60特防:75素早さ:80合計:410努力値:素早さ+2アサナンがレベル37でチャーレムに進化する
マモードへ変化する。回復してHPが1/2を超えると元に戻る)※ダルマッカのとき『せいしんりょく』(ひるまない。特性『いかく』を無効化する。)種族値HP:105攻撃:140防御:55特攻:30特防:55素早さ:95合計:480努力値:攻撃+2ダルマッカがレベル35で進化する。■概要
技の威力が1.5倍になる)隠れ特性:ムラっけ(毎ターン終了時にどれか1つの能力が2段階上がり、上がった能力以外のどれかの能力が1段階下がる)種族値HP:55攻撃:20防御:35特攻:20特防:45素早さ:75合計:250努力値:素早さ+1通称「画伯」。■概要ベレー帽を被り、先端が
gタマゴグループ:未発見(性別不明)タイプ:どく/ドラゴン特性:ビーストブースト(相手を倒すと、HP以外の自分の最も高い能力が1段階上がる)種族値HP:73攻撃:73防御:73特攻:127特防:73素早さ:121合計:540努力値:特攻+32倍:じめん/こおり/エスパー/ドラゴン
ない) /かたやぶり(相手の特性を無視して技を出せる)※ダイヤモンド・パールから隠れ特性:じしんかじょう(相手を倒すと攻撃が1段階上がる)種族値HP:65攻撃:125防御:100特攻:55特防:70(初代のみ55)素早さ:85合計:500努力値:攻撃+2▲概要分類通り、クワガタ
のお技の威力が1.5倍になる)隠れ特性:サンパワー(天候が「ひざしがつよい」の時、毎ターンHPが1/8減るが、代わりに特攻が1.5倍になる)種族値HP:78攻撃:84防御:78特攻:109(初代のみ85)特防:85素早さ:100合計:534努力値:特攻+34倍:いわ2倍:みず/で
るとそのダメージを無効にし、ほのお技の威力を1.5倍にする)隠れ特性:ほのおのからだ(接触技を受けると30%の確率で相手をやけど状態にする)種族値HP:75攻撃:100防御:70特攻:80特防:80素早さ:105合計:500努力値:素早さ+2ポニータがレベル40で進化。○概要額に
どによる物理技のダメージ半減効果は無視)/ぼうだん(弾や爆弾系の攻撃を無効にする)隠れ特性:きんちょうかん(相手はきのみを食べられなくなる)種族値HP:130攻撃:140防御:105特攻:45特防:80素早さ:50合計:550ヒメグマがLv30でリングマに進化。リングマに満月の夜
(ほのおタイプの技を半減・やけど無効・みずタイプの技の威力が2倍)隠れ特性:ちょすい(みずタイプの技を無効化し、HPを最大の1/4回復する)種族値HP:68攻撃:70防御:92特攻:50特防:132素早さ:42合計:454努力値:特防+2進化:シズクモ⇒オニシズクモ(Lv.22)
の変化技の命中率が50%を超える場合、命中率を50%にする)隠れ特性:いろめがね(自分の攻撃の効果がいまひとつの時、そのダメージを倍にする)種族値HP:72攻撃:58防御:80特攻:103特防:80素早さ:97合計:490努力値:特攻+2■概要ナスカの地上絵を立体化したかのような
ジや効果を無効化し、自身が使うほのおタイプの技の威力を1.5倍にする)隠れ特性:せいぎのこころ(あくタイプの技を受けると攻撃が一段階上がる)種族値HP:90攻撃:110防御:80特攻:100(初代のみ80)特防:80素早さ:95合計:555努力値:攻撃+2ガーディに「ほのおのいし
じょう(状態異常になると攻撃が1.5倍になる。やけどによる物理ダメージ半減も無効)隠れ特性:じしんかじょう(相手を倒すと攻撃が1段階上がる)種族値HP:80攻撃:125防御:75特攻:40特防:95素早さ:85合計:500努力値:攻撃+24倍:ひこう2倍:ほのお/エスパー/フェア
他のポケモンの特性の効果が発動しなくなる) ※第八世代より隠れ特性:あくしゅう(攻撃したとき10%の確率で相手をひるませる) ※第八世代より種族値HP:65攻撃:90防御:120特攻:85特防:70(第一世代のみ85)素早さ:60合計:490弱点:エスパー/じめん半減:くさ/むし
プレッシャー(相手が使用した技のPPを1つ多く減らす)隠れ特性:ほのおのからだ(接触技で攻撃をしてきた相手を30%の確率でやけど状態にする)種族値HP:90攻撃:100防御:90特攻:125特防:85(初代のみ125)素早さ:90合計:580努力値:特攻+3■概要フリーザー・サン
(相手の性別が同性だと技の威力1.25倍、異性だと0.75倍になる。不明だとそのまま)隠れ特性:きんちょうかん(相手のきのみの使用を封じる)種族値HP 76攻撃147防御 90特攻 60特防 70素早さ 97合計 540努力値:攻撃+3キバゴがレベル38でオノンドに進化。オノンド
ゴースト特性:プレッシャー(相手が自分に対して使用した技のPPを1余分に減らす)隠れ特性:おみとおし(場に出た時、相手の持ち物がわかる。)種族値HP:45攻撃:100防御:135特攻:65特防:135素早さ:45合計:525努力値 防御+1、特防+2進化ヨマワル(Lv.37で進
/ちょすい(みずタイプの技を受けるとそれを無効化し、HPを最大値の1/4回復する)隠れ特性:てんねん(相手の能力変化の影響を受けない)・種族値HP:95攻撃:85防御:85特攻:65特防:65素早さ:35合計:430努力値:HP+24倍:くさ1/2:ほのお/いわ/どく/はがね
さ2倍、すなあらしによるダメージも無効)隠れ特性:きもったま(ゴーストタイプの相手にノーマル・かくとうタイプの技が当たる。いかくを受けない)種族値HP:85攻撃:100→110 ※XY以降防御:90特攻:45特防:90素早さ:80合計:500努力値:攻撃+3ヨーテリーがレベル16
を毒状態にする)隠れ特性:いかく(場に出た際、相手の攻撃を1段階下げる。先頭にすると自分よりレベルが5以上低いポケモンの出現率が半分になる)種族値HP:65攻撃:95防御:75特攻:55特防:55素早さ:85合計:440努力値:攻撃+1○概要見た目通り、魚のハリセンボンをモチーフ
:58更新日:2023/10/16 Mon 13:16:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧概要ポケモンのガチな対戦において種族値・努力値・個体値の通称「三値」がとても重要なのは皆も知っての通りだろう。その中でも努力値はプレーヤー側がある程度自由に弄くれる数値であ
イプ:みず/あく特性:さめはだ(接触攻撃を受けた時に相手のHPを最大値の1/8削る)隠れ特性:かそく(1ターン毎に素早さが1段階ずつ上がる)種族値HP:70攻撃:120防御:40特攻:95特防:40素早さ:95合計:460努力値:素早さ+2キバニアがレベル30で進化。■概要サメが
んき(接触技を受けた時30%の確率で相手をまひさせる)隠れ特性:プラス(特性「マイナス」か「プラス」持ちが場に居る時に特攻が1.5倍になる)種族値HP:90攻撃:75防御:75→85(XYから)特攻:115特防:90素早さ:55合計:510努力値:特攻+3メリープがレベル15でモ
タマゴグループ:タマゴみはっけん性別比率:ふめいタイプ:あく/ くさ特性:わざわいのおふだ(災厄を呼ぶ木札の力で自分以外の攻撃が弱くなる。)種族値HP:85攻撃:85防御:100特攻:95特防:135素早さ:70合計:570基礎ポイント:特防+3■概要チオンジェンは『ポケットモン
代わりに性格補正と低個体値を後天的にフォローできるようになったため厳選難易度は大きく改善された。リトルでは「ボルテッカー」があっても他の技や種族値が貧弱で『でんきだま』も効果がないので使いづらい。前述の通りウツギ博士が発見したポケモンであるらしく、この学説の発表でポケモン学会に衝
の攻撃を無効化する) /ぼうおん(音系の攻撃を無効化する)隠れ特性:ぼうじん(粉系の攻撃や天候ダメージ、特性『ほうし』の効果を無効化する)種族値HP:75攻撃:110防御:125特攻:100特防:105素早さ:85合計:600努力値:防御+34倍:フェアリー2倍:こおり/ひこう
たどりポケモン特性:スカイスキン様々な音を真似し、人をからかう。昔は沢山いたが、研究のために乱獲され、絶滅状態になっている。綺麗な声で歌う。種族値110-65-85-110-70-120合計値560専用技 古代の歌 ノーマル 特殊 威力 75 命中 100特定のポケモンのHP以外
、異なる場合は0.75倍になる) /きんちょうかん(相手が木の実を使えなくなる)隠れ特性:じしんかじょう(相手を倒すと攻撃が1段階上がる)種族値HP:86攻撃:68防御:72特攻:109特防:66素早さ:106合計:507努力値:特攻+2進化シシコ(Lv.35)→カエンジシ【概
らない) /ハードロック(弱点の技を受けた時、ダメージを3/4にする)隠れ特性:いかりのつぼ(攻撃を急所に受けると、攻撃が最大まで上がる)種族値HP:70攻撃:100防御:70特攻:105特防:75素早さ:40合計:460努力値:攻撃+1、特攻+1倍4:みず2倍:じめん1/2:
になる) /ゆきかき(霰の時、自分の素早さを2倍にする。また、霰によるダメージを受けない)隠れ特性:すいすい(雨の時、素早さが2倍になる)種族値HP:95攻撃:110→130 ※SMから防御:80特攻:70特防:80素早さ:50合計:505努力値:攻撃+2■概要鼻垂れ小僧クマシ
ド上で先頭にしておくと、道具を持ったポケモンと遭遇しやすくなる)隠れ特性:いろめがね(「こうかはいまひとつ」の時、技のダメージが2倍になる)種族値HP:60攻撃:45防御:50特攻:80→90(XYから)特防:80素早さ:70合計:395努力値:特攻+2、特防+1キャタピー→トラ
.0kgタマゴグループ:未発見(性別不明)タイプ:ノーマル特性:マルチタイプ(持っているプレート、Zクリスタルの種類によってタイプが変わる)種族値HP:120攻撃:120防御:120特攻:120特防:120素早さ:120合計:720努力値:HP+3なにも ない ばしょに あった
0♀50タイプ:くさ特性:ふゆう(じめんタイプの技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:74攻撃:100防御:72特攻:90特防:72素早さ:46合計:454努力値:攻撃+2弱点:ほのお/ひこう/むし/どく半減:くさ
kgタマゴグループ:未発見(性別不明)タイプ:くさ/はがね特性:ビーストブースト(相手を倒すと、HP以外の自分の最も高い能力が1段階上がる)種族値HP:59攻撃: 181防御:131特攻:59特防:31素早さ:109合計:570努力値:攻撃+34倍:ほのお2倍:かくとう1/2:ノ
が、第六世代から特性による天候変化も5ターンの間に限定された。[隠れ特性]『きんちょうかん』全ての相手は持たせたきのみを使用できなくなる。[種族値]HP:100攻撃:134防御:110特攻:95特防:100素早さ:61合計:600[努力値]攻撃+3ヨーギラスがレベル30でサナギラ
% ♀50%タイプ:でんき特性:がんじょうあご(キバを使う技の威力が1.5倍)隠れ特性:かちき(相手に能力を下げられると特攻が2段階上がる)種族値HP:69攻撃:90防御:60特攻:90特防:60素早さ:121合計:490◇概要『ソード・シールド』から登場するでんきタイプのポケモ
属性のイメージも与えられており、「正義」「騎士」と言った特徴を備えたポケモンもまとめてかくとうタイプとして扱われるようになっている。【性能】種族値もイメージ通り、全種族が優秀な物理攻撃力を持っている。特性で攻撃を引き上げるチャーレムと特殊アタッカー型のケルディオを除けば物理アタッ
サンパワー(天候が晴れの時に、とくこう1.5倍+毎ターン最大HPの1/8ダメージ)隠れ特性リーフガード(天候が晴れの時に状態異常にならない)種族値HP:75攻撃:75防御:55特攻:105特防:85素早さ:30合計:425努力値:特攻+2ヒマナッツに「たいようのいし」を使うことで
持ち主が少ないため使い所を選ぶ。しかし第四世代では深刻な一致火力の無さ故に「スパーク」に頼るか特殊型にするかしか無かったレントラーがようやく種族値通りの物理型として戦えるようになった。また、汎用習得のでんき物理技と言う点は意外と大きく、それまでは「かみなりのキバ」に相性補完を任せ
するのは次世代までお預けとなった。既存ポケモンの調整によってコータスがひでりを習得し、通常環境で使用可能なひでり要員が三匹となった。すばやさ種族値20という値は天候特性持ちで一番ので鈍足であり、天候の取り合いやトリックルームにも強く、ふんかで火力面も十分以上、シングルバトルでもス
になった時点で食べる)隠れ特性:しんりょく/もうか/げきりゅう(HPが1/3以下になるとくさ/ほのお/みずタイプの技の威力が1.5倍になる)種族値HP:75攻撃:98防御:63特攻:98特防:63素早さ:101合計:498努力値:素早さ+2タマゴグループ:陸上性別比率:♂87.5
炎・氷タイプ技のダメージ半減) :ちからもち(攻撃が2倍になる)隠れ特性:そうしょく(草タイプの技を受けると無効化し、攻撃が1段階上がる)種族値HP:100攻撃:50防御:80特攻:50→60 ※『XY』から特防:80素早さ:50合計:420努力値:HP+3進化:ルリリ→マリル
分になる) ヘヴィメタル(自分の重さが2倍になる)隠れ特性:すじがねいり(相手の 技を 引き受ける 特性や 技の 影響を 無視 できる)種族値HP:70攻撃:95防御:115特攻:120特防:50素早さ:85合計:535努力値:特攻+2第9世代より「ふくごうきんぞく」を使うこ
生ポケモンの出現率が半分になる) :はとむね(防御力を下げられない)隠れ特性:うるおいボディ(天候が雨の時、ターン終了時に状態異常が治る)種族値HP:75攻撃:87防御:63特攻:87特防:63素早さ:98合計:473努力値:素早さ+2コアルヒーがレベル35で進化する。■概要ス
スキン(ノーマルタイプの技がこおりタイプに変化し、威力が1.2倍になる)隠れ特性:ゆきふらし(出現時に天候をあられにする。5ターンまで継続)種族値HP:123攻撃:77防御:72特攻:99特防:92素早さ:58合計:5214倍:かくとう/はがね2倍:くさ/みず/いわ/じめん1/2
:クリアボディ(能力を下げられない)隠れ特性:がんじょう(一撃必殺技が効かず、HPが満タンの時にひんしになるダメージを受けてもHPが1残る)種族値HP:50 攻撃:50防御:150 特攻:50 特防:150 素早さ:50合計:500努力値:防御+1、特防+1■概要地下の高温高圧な
ゴン特性:プレッシャー(相手から食らった技のPPを1余分に減らす)隠れ特性:テレパシー(ダブル・トリプルバトル時、味方の全体攻撃を受けない)種族値HP:90攻撃:120防御:100特攻:150特防:120素早さ:100合計:680努力値:特攻+32倍:ドラゴン/フェアリー1/2:
明)タイプ:エスパー特性:プレッシャー(相手から受けた技のPPを1余分に減らす)隠れ特性:きんちょうかん(相手はきのみを使用できなくなる。)種族値HP:106攻撃:110防御:90特攻:154特防:90(初代のみ154)素早さ:130合計:680努力値:特攻+3◆ゲーム版概要とあ
/かるわざ(持っている道具がなくなるとすばやさが2倍になる。)隠れ特性:はりこみ(交換直後の相手に対するこうげき・とくこうが2倍になる)種族値HP:70攻撃:58防御:58特攻:87特防:92素早さ:90合計:455努力値:特防+2進化:クスネがLv18で進化◆クスネ全国図鑑
候が晴れの時素早さが2倍になる)隠れ特性:くいしんぼう(通常HPが1/4以下になった時に食べるきのみをHPが1/2以下になった時点で食べる)種族値HP:80攻撃:105防御:65特攻:100特防:100(初代)→60→70(XY以降)素早さ:70合計:490努力値:攻撃+3マダツ
さが一段階上がる)/きれあじ*2(相手を切る技の威力が1.5倍になる)隠れ特性:せいぎのこころ(あくタイプの技を食らうと攻撃が一段階上がる)種族値HP:68攻撃:125防御:65特攻:65特防:115素早さ:80合計:518努力値:攻撃+3ラルトスがLV20でキルリアに、キルリア