「破壊力」を含むwiki一覧 - 4ページ

ボルスレッド・ファイアー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こそこ利用できる性能であり、攻撃時に邪魔になるブロッカーなどを焼き払えるなどなかなか便利。手札から捨てるドラゴンによってはほぼ確定除去同様の破壊力を発揮することができる。ちなみにパワー0のドラゴンも捨てられるが、捨てたとこで除去はできないためあまり意味は無い。ただし、見逃せない弱

朽木白哉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(BLEACH7 THE BROKEN CODA)戦闘に置いては“斬拳走鬼”のいずれもこなす高い戦闘能力を誇り、詠唱破棄で放つ鬼道でも相当の破壊力を見せる等、優れた実力を持つ武闘派。不測の事態に陥っても敢えてリスクを犯しながら相手の動きを伺い、能力の性質を見極める等頭も切れる。縛

強い雑魚(テイルズオブシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。フォッグと同じく銃を用いた術を使用するが、その内の一つ「アクアスパイラル」がシリーズ屈指の壊れ技として有名で、中級術にして上級術も真っ青の破壊力を誇り、無耐性の敵ならボス格でも数発で沈むという非常に恐ろしい代物。当然このガンナーが使ってもその破壊力は健在で、半端な耐性で直撃すれ

強い雑魚(サガシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3時空の覇者 Shadow or Light)異次元に突入してすぐのダンジョンであるフェンリルの迷宮に出没する殺戮カメラ。中でもバルカン砲の破壊力が狂っており、こっちが使えばラストダンジョンでもザコ散らし位なら役立つ程に強力。モンスターの重火器持ちはオーバースペックな反面、命中率

007 ゴールデンアイの武器(N64) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので接近戦は非常に苦手。また、これを持っている間はチョップの代わりにこれで殴るようになる。威力は変わらない。◇爆発系どいつもこいつも即死級の破壊力を持つ。実際には多段ヒットであるため、爆発が掠った程度ではギリギリ殺しきれないことも。○グレネードランチャー装弾数:6 威力:即死予備

明光院ゲイツ/仮面ライダーゲイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機能を持ち、時間情報および空間情報を捉える。全身各部に特殊金属「グラフェニウム」を素材にした装甲やコーティングが施され*2、耐久性や攻撃時の破壊力が引き上げられている。ベルトと頭部を繋ぐ帯状の生体強化装置「ミッドバンドライナーR」により、ジクウドライバーのエネルギーを生体エナジー

キラークイーン(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…と わたしはこいつを名付けて呼んでいるキラークイーン   Killer Queen像分類:人型操作分類:近距離パワー型スタンドパラメータ 破壊力:A スピード:B 射程距離:D 持続力:B 精密動作性:B 成長性:A能力:触れたものを爆弾に変える●目次【概要】『キラークイーン』

グレーフライ(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から弾丸を撃ったとして…弾丸はおれのスタンドにはふれることさえできん!もっとも、弾丸でスタンドは殺せぬがなスタンド名:灰の塔タワーオブグレー破壊力:Eスピード:A射程距離:A持続力:C精密動作性:E成長性:E「破壊と災害」「旅の中止」を暗示する大アルカナ16番目の『塔』のカードを

ランスロット(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機体が使う物と同型。ナリタ攻防戦で使用された。対人ライフル片瀬少将捕縛任務の際装備したライフル。サザーランドなどが装備する物と同じ汎用品で、破壊力や連射性は低いが精密射撃が可能。ランスロット専用トレーラー機体装備では無いが一応記載。特派が運用しているランスロット専用のヘッドトレー

滝川るる/でこちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の兄である事を知り、それを受け入れた後は彼の事を「お兄ちゃん」と呼び慕っている。なお、当然ながら丹下ボイスでの「お兄ちゃん」という台詞の持つ破壊力は凄まじいものがある。申し訳程度の萌え要素と言ってあげるなちなみに、漫画版ではルシファーとの兄妹関係については余り強調されていない。そ

切断技(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いて繰り出す技の一つ。大鎌のような光刃を放ち、複数の敵をまとめて攻撃することもできる。『ウルトラマンジード』冒頭で使用した際はこれまで以上の破壊力を見せており、大勢のモブ宇宙警備隊を一撃でまとめて倒す、ウルティメイトゼロの変身を解除させ、ゼロの活動時間制限が2分になる程の重傷を負

サンドマン(スティール・ボール・ラン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てほしい・・・オレの祈りは・・・それだけだ・・・【能力だぜ・・・お姉ちゃん】スタンドスタンド名「イン・ア・サイレント・ウェイ」パラメータ:【破壊力-C/スピード-C/射程距離-D(2m)/持続力-A/精密動作性-D/成長性-B】容姿本人の出自を反映してか、インディアン部族長のよう

スポーツ・マックス(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」  ぶつぶつ          ぶつぶつリンプ・ビズキット闇の底から甦りし者闇とともに喜びを【スタンド『リンプ・ビズキット』】パラメータ:破壊力-なし/スピード-B/射程距離-B/持続力-A/精密動作性-C/成長性-E能力は、人間や動物の死体から透明のゾンビを作り出すことができ

噴上裕也(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

64…65キロパワーはないが… この噴上裕也の『ハイウェイ・スター』!追跡は決してやめないぜ!スタンド名:『ハイウェイ・スター』パラメータ:破壊力-Cスピード-B射程距離-A持続力-A精密動作性-E成長性-C◆容姿スレンダーな体型の人型のスタンドで、全身が網目状になっている。追跡

リュウ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

III』ではストック1本、『CVS2』などではLv3専用、『6』ではストック3本全て使用など、ゲージ全消費の一発技が定位置となっている。その破壊力はまさに一撃必殺であり、狙う価値があると言っていい。元ネタとなったのは『Ⅱ』からある有名なコンボ「アッパー(しゃがみ強P)→昇龍拳」(

SCP-1644-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぬ開戦。西軍に焼津氏の握ったイクラ軍艦、対照実験として東軍にふつうのイクラ軍艦を据えて開戦。西軍側のイクラ軍艦は目視可能範囲が拡大し、速度、破壊力、耐久力の向上、更に戦術の高度化が見られた。クロステスト:SCP-571-JPSCP-571-JPとは:西行という名字の寿司屋の板前。

違法パーツ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっている。一発当たると他の弾も続けて当たりやすいので移動力が弱いロボに対しては結構なダメージを狙える。そしてゼロ距離で全弾直撃させた場合の破壊力もより凄まじいことに。改造元同様、垂直ジャンプ(とステルス機能)に弱いが弾速とホーミング力がえげつないため、避け方が甘いと回り込まれる

ゴ・ガドル・バ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。射撃体目の色は緑色。専用武器はボウガン。俊敏性が高いドラゴンフォームのクウガに命中させる高い命中精度を誇る。更に着弾箇所が爆発するなど、破壊力自体も高い。タイタンフォームに変身したクウガには流石に少しだけ怯ませる事しかできず、接近を許してしまう。剛力体目の色は紫色。専用武器は

グジラ(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く使うことになるだろう。しっぽビンタ(命中重視技)他のモンスターも同じような技を使用しているが、グジラサイズのしっぽによる打撃ともなるとその破壊力は段違い。モーションは頭突きより遅いが、消費に見合ったなかなかの威力で、Sに近い命中補正を持つという使いやすい技となっている。純血種な

AR/MS!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポート能力をフルに活かして、後のリソースを考慮せず全力で西表の支援をかけた鳥甲を突撃させる突入戦術「戦乙女の投槍ヴァルキリー・ジャベリン」の破壊力は脅威の一言。日向ひむかい 向日葵ひまわり本作の主人公。陽原高校の一年生。「炎の魔女」。「例のアレ」。慣れないところに一人で入るのが怖

ボンバーガール(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チョンボーズを組んで暴れたこともある。そしてカギコはこいつらに混ぜるには頭良すぎるとツッコまれガチ。クロ(CV:高橋李依)ボマーの中では拠点破壊力に特化したキャラ。ボムキックや2連続爆破ボム等でわかりやすい能力を持つ。ギガンティックボムは効果範囲が設置場所から1マスだけというごく

ウェザー・リポート(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がしたい徐倫のこの台詞と、エルメェスの漢泣きで締めくくられるウェザーの死は、6部屈指の名場面として人気が高い。【スタンド】ウェザー・リポート破壊力-Aスピード-B射程距離-C持続力-A精密動作性-E成長性-A頭に棘が生えた人型のスタンド。天候を自由に操る能力を持つ。範囲は自分の周

ヴィヴァーノ・ウエストウッド(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、同僚相手だとちょっと弱気な口調で話す。○スタンド:プラネット・ウェイブスもうてめ~は『隕石』から逃れることはできねぇんだあああああああーっ破壊力 - Aスピード - B射程距離 - A持続力 - A精密動作性 - E成長性 - Eスタンド像は筋肉が剥き出しになった様に身体に沢山

ニャー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かき」はブンブンと鈍く空を切る効果音立てて接近し、やはりバッサリいっちゃう、脅威の技。ニャーのちから適性に反して、消費ガッツ18とは思えない破壊力を秘めている。このモンスターやっぱ怖い。ツっかき(命中重視技(2))続編において、ニャーのかわいい路線を象徴するかのような命中重視技。

スペースマリーン(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で実行された攻撃はあらゆる敵を打ち負かし、戦列を打破された敵の生存者は戸惑いながら逃げていく。そのような決定的な打撃は素早く攻撃的、かつ高い破壊力を持つ戦士たちによって成し遂げられるのだ。「アサルト・スカッド(強襲分隊)」【概要】アサルト・スカッド(強襲分隊)は、白兵戦に特化した

帝国(ウォーハンマー40k) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兵器を無数に搭載し、多数の戦闘機や爆撃機を収容するこれらの巨艦群は、艦隊を組んで虚空を押し渡り、皇帝に仇なす敵に裁きの鉄鎚を打ちおろす。その破壊力たるや凄まじく、敵艦隊を撃滅することはおろか、その拠点となっている惑星までをも宇宙の塵に変えるほどだ。帝国の艦艇は様々な方法で確保され

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言うなれば「メタル系」の敵。ボーナスキャラだけにHP20と倒しにくく逃げ足も速いが、逃げずに攻撃してきた場合は攻撃力「20」というすさまじい破壊力を叩きつけてくる。初遭遇の段階だと即死か瀕死になる為、装備が不十分なら大人しく逃げた方が安全。マホマホーン(ペーパーマリオRPG)エク

ダグラス・バレット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「能力」を更に研ぎ澄ませていった。戦闘ではガシャガシャの能力で無機物を合体させて巨大な人型ロボットを作り、それに覇気を纏わせることで絶大な破壊力を生み出し蹂躙する小細工抜きのゴリ押し戦法を得意とする。更に監獄での20年もの鍛錬の結果、覚醒に至っており、島一つ丸ごと能力の影響下に

黒田光秀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

解説役として登場して対戦相手の強さを教えるなどしていた。キー坊が鉄心館空手の使い手であるキンちゃんこと金田と戦うことになった際には、圧倒的な破壊力を持つ彼の弱点を探るべく決死の覚悟で挑むも敗北。研ぎ澄まされた技量とスピードで翻弄するも「しゃあけど破壊力が無いわっ」と反撃をくらい一

メイ・グリンフィールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とはメイ・グリンフィールドは『ARMORED CORE for Answer』に登場するリンクスの一人であり、GA最大の萌え戦力である。その破壊力抜群の台詞からランク20のエイ=プール、ランク2のリリウム・ウォルコットと共に『fAの三大萌え嬢』と呼ばれている。CV:武田華カラード

貧者の薔薇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な威力を生み出すことのできる念能力は作中では存在せず、ネテロやゴンさん、メルエムをも差し置いて、現状HUNTER×HUNTER内で最も強力な破壊力を持つ攻撃手段であると言える。◇劇中において以上のように危険極まりなく、また世間的にも(表向きは)忌避される兵器であるが、ネテロはキメ

ブーストハンマー(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て乱打する「ブーストラッシュ」。目の前へ槌を叩きつける渾身の決め技「ブーストインパクト」。極限に高まった加速を乗せた重い連打や一撃が可能で、破壊力の高さは随一。超重量とスピードという矛盾した要素をある意味理想的な形に組み合わせ昇華した装備と言える。「破砕」に特化した攻撃属性は、ク

銃(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もなれば万単位の下っ端を無効化できるので、もはや武器すら必要としないレベル。また、「武装色の覇気」を弓矢に纏わせれば下手な銃弾など軽く上回る破壊力が出るためこの点も銃の扱いを悪くしている。原因③銃よりよほど強力な攻撃手段の存在動物系以外の悪魔の実の能力者は、実の能力による何等かの

終末のワルキューレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鳥)凄まじい突風を巻き起こす。冥界より出でし厄災(地獄の番犬ケルベロス)冥界の番犬ケルベロス融合したような禍々しい姿になる。他の神技を上回る破壊力を誇るが、相手を葬るか刺青が回りきって死ぬまで終わらない。トール「貴様 人間なんぞにしておくには勿体ないな」CV:緑川光北欧神話の雷神

アンチマテリアルライフル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の性能があがり装甲を貫くことが出来なくなったため、対戦車ライフルというカテゴリは消滅した。しかし、大口径であるため普通の狙撃銃よりも貫通力、破壊力、速度、命中率に優れるために、軽装甲、非装甲の対象(対バンカー、対軽装甲車、飛行機の窓、対ヘリ、対モビルスーツ、対AT等)に使われる様

物理属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おすすめ」とされることが多い。また、「遠隔の属性魔法使い」である魔法使いに対し、「遠隔の物理使い」としては弓を使うアーチャーが存在する。高い破壊力を持つパワータイプの魔法使いに対し、アーチャーは素早さや燃費で勝るテクニカルタイプが多い。このように物理属性というのは「普通(属性)」

ジャイロジェット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的なのが初速の遅さ。ロケット弾である以上は最初は遅く徐々に加速していくのだが、その最初は遅くが致命的なまでに遅かった。速度が遅いということは破壊力が低いという事なのだが、具体的には至近距離では鉄帽はおろかベニヤ板すら貫通し損ねる事があったという有様。近距離で使用する拳銃としてはこ

サイタマ(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行動不能に追い込む。とにかくダメージを受ける描写自体皆無。コンクリが抉れる攻撃どころか何tもの瓦礫をぶつけられ、巨大建造物を倒壊させるほどの破壊力をもってしても。並の怪人では全く歯が立たないS級ヒーロー多数を打ち破った怪人を打ち破る。勿論力はセーブして。防衛システムのみでA級ヒー

黒井響一郎/仮面ライダー3号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事が伺える。必殺技は仮面ライダー伝家の宝刀たるライダーパンチ及びライダーキックと極めてシンプルながら、前述の基礎能力の高さも相まっていずれも破壊力は桁違いに高い。必殺技発動時に前述の雷撃のエフェクトと共に、四肢内部のアクチュエーターが透けて見えるという独特の演出が見られる。ちなみ

チープ・トリック(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ねっ!おんぶして……チープ・トリックとは、『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』に登場したスタンド能力。【ステータス】破壊力:Eスピード:E射程距離:E持続力:A精密動作性:E成長性:E【概要】明確な自我を持った完全に一人歩きしているスタンドの1つ。外見は人

エクストラクラス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナルと逆になっており、魔女めいた風貌から段々普通の可愛い子になっていく。ある場面で披露した「黒猫パンケーキのうた」はマスターに対して凄まじい破壊力を誇る。強化解除・行動不能・耐性ダウンと、あの手この手で相手の守りをズタズタにしていく精神異常付与のスペシャリスト。自前でのNPチャー

エターナルアルカディア(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の構え。味方全員に作用するのが利点だが、これを使うくらいなら煌術なりアイテムなりで攻撃してしまった方が早い。ジョリーロジャー本作ナンバー2の破壊力を持つ最強技。竜巻で動きを止めた敵に交差斬りを食らわす。消費ガッツは21と非常に重いが攻撃力補正が飛びぬけており、これが使えると使えな

増援輸送作戦!地中海の戦い(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボスよりも道中事故が怖い低難易度向けの編成。制空がかなりギリギリなので、正規空母と航巡or水母はほぼ置物になるが、ダブルタッチによる圧倒的な破壊力はそのハンデを上回る。ワタシハ……。ヤルダケ…ヤッタワ……ッモウ…ッ……。ホウッテ…オイテ……ッ!!ボスは欧州装甲空母棲姫。空母ヲ級の

メタルグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

青紫に変色してしまった。その圧倒的パワーから最強クラスのデジモンで、胸部ハッチから発射する有機ミサイル「ギガデストロイヤー」は核弾頭クラスの破壊力を持つ。……が、実は初代完全体で一番弱い枠である。*1変色理由については、経緯や他のデジモンの例*2からして「腐敗しているから」とする

斬魄刀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、金色疋殺地蔵など)、衣を纏う(天鎖斬月、白霞罸)、などを伴う。いずれの卍解も始解の能力・特性を強化したものか、何かしらの関連性がある。主に破壊力と使い勝手が両方とも向上する… 千本桜景厳、天鎖斬月、神殺槍動きは大振りになるが破壊力も飛躍的に向上する… 黒縄天譴明王、龍紋鬼灯丸破

武田一基(史上最強の弟子ケンイチ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分からない程速い左手の突き。彼の最も得意とする左ストレートであり、技というよりは通常のパンチがこれになる。ウルトラボロパンチ元々は腕を回して破壊力を高める「ボロパンチ」。何度も回すから「ウルトラ」なのだとか。顎をカチ上げるアッパーなので威力が高く、耐久に優れる太めのロキ影武者を一

超聖竜シデン・ギャラクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シデンの前に現れたシーザーの手には、超銀河剣に匹敵する最悪の兵器が握られていた。それは、ナイト陣営がシーザーへと捧げた、銀河を焼き尽くす程の破壊力を持つ最強の魔弾《超銀河弾 HELL》。この世界を破壊する程の力を秘めた武器を手にして相対峙する両雄。シデンは、この世界を滅ぼしかねな

バクー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

低でも5個以上で解決できるようになったので、これで敬遠していた方は頼るとよい。見た目どおりガッツ回復や移動速度は遅く、ゴーレムほどではないが破壊力のある技も多い。しかし、典型的なパワーファイターかといえばそれ一辺倒ではなく、くしゃみや吠えといった小技の地味な、ガッツダウンが光るテ

超神星アポロヌス・ドラゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃、シンパシーによる大幅なコスト軽減、他の追随を許さぬパワー3万、実質的なアンタッチャブルといった個々の能力が絶妙に噛み合った結果凄まじい破壊力を持った恐るべきフェニックスへと変貌を遂げたまずメテオバーン能力と全マナ破壊のかみ合いの良さである。上述した通りメテオバーンを発動して