「砲身」を含むwiki一覧 - 18ページ

陸戦型ガンダム/Ez-8(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がバズーカに入れ替わっただけで大きくは変わらず…なのだが格闘攻撃がユニークすぎるというか…距離を詰める特殊格闘がまさかの180mmキャノンの砲身を叩きつけ方針が曲がる云々通り越して装填されている炸薬を炸裂させる。更に空中から叩きつけがあの動かなくなった左腕をもいで殴るあのアクショ

市之瀬達哉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッドでの演習の際、二日酔いでダウンしたカルロスに代わって砲撃戦仕様の「ブッシュマスター」に搭乗。補助脚無しで榴弾砲を撃ち、反動で振り向きつつ砲身をぶつけるという破天荒な戦法で機動性で上回るヴォルフを倒すものの、「接近戦で榴弾砲を使ってはならない」という交戦規定に違反するものだった

ヘッツァー(駆逐戦車) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヘビーで初期生産型は車体前部が10cm程沈み、戦闘に支障を来したり、足回りに過剰な負担が掛かった。突撃砲や他の駆逐戦車にも見られた傾向で、長砲身砲を低位置に搭載したが故の宿痾である。装甲減厚で改善を図ってみたものの被害が増大したため、防楯の軽量化や板バネリーフスプリングの増厚で再

Get Ride! アムドライバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2014-01-27 19:11:27) シーンのアッセンブルミサイルポッドって発想が凄いよな。巨大ミサイルポッドを砲身ごと発射とかそう簡単には思いつかんわ。 -- 名無しさん (2014-02-16 00:48:39) 何よりも先ずデブガキのCMが頭

シトロニックギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に使用されるも、強制的にフルパワーまで出力を上げた際に誤作動を起こし、射線がずれて真上にネバネバを発射。そのまま上空から降ってきたネバネバを砲身が受け止めて詰まらせてしまい爆発。No.004シトロイド登場話:9話ジムリーダーの代理ロボ。趣味である発明の時間を作るために発明。ところ

ジェノザウラー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れり尽くせり。最大の武器は口腔内に装備した中型ゾイドなら一撃で蒸発させる集束荷電粒子砲。反動と熱負荷を軽減のため、脚部をアンカーで固定しつつ砲身を展開し尻尾の各部の冷却装置を展開する発射形態は本機を特徴付ける要素となっている。肉食恐竜型故の凶暴性も相まって優れた戦闘能力を誇り、劣

クレスト(架空の企業) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。・CR-WBW98LX(両肩レーザー)みんなのトラウマこと管理局の悪魔であるライウンが使う太くて固くて凄く大きな偉大なる主砲。その巨大な砲身から放たれる青白い光に当たろうものなら一瞬で光が逆流するハメになる。……とまあトラウマなのは確かだがこちらが使っても強力であり、当たりさ

ガンバーチームのメカニック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター』に変形可能で、リボルバスターを他のメカが支えて放つ『ラストファイヤー』が必殺技である。リボルガー単体ではラストファイヤーは使えないが、砲身を支えられればガンバルガーのコアロボでも発射可能(逆に言えば、リボルガー単体だと火力不足ということでもある)。勝ち名乗りは『元気爆発!リ

ザンジバル級機動巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる。偏向式メガ粒子砲前面のハッチ内に装備された4門のメガ粒子砲。ペガサス級とはまた違った形の偏向式で、こちらは完全な埋め込み式で極めて短い砲身となっているのである程度指向は可能だが正面にしか撃てない。ランバ・ラルが地球に降下した際に搭乗していた艦には装備されておらず、代わりに撹

ガンダムビルドファイターズに登場した機体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビームライフルのかませとして盾ごと貫通されあっさり敗北。ちなみに、この機体のラジエーターシールドはその名の取り冷却装置とアトミックバズーカの砲身を積むことが主目的なので通常戦闘での防御には向いていなかったりする。○バトラーベンスンマムvsサタンガンダムGガンダムのマイナー機体とS

ドムトルーパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中ではジェットストリームアタック時に展開していた。JP536XギガランチャーDR1 マルチプレックス肩掛け式の大型バズーカ砲。本機の主武装。砲身上部が実体弾、下部がビームを発射するという連装式構造を持つ。実体弾用の弾倉は後部上方に装着される。砲門付近にはフォアグリップも付いている

駆逐艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下手に数を作ってしまったせいでなかなか更新出来なかった。秋月型は非常に強力な防空艦で、レーダー性能以外は世界でも最高レベルの一隻。が、その長砲身の主砲が貴重品かつ、軽巡並の船体のため生産性はよろしくない。 -- 名無しさん (2014-01-06 08:09:04) 卯月は来

アルトアイゼン・リーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には積めなかった、もしくは元来あったものの強化型を採用。○5連チェーンガンおれとアルト向きの距離だ…!左腕の『3連マシンキャノン』の強化版。砲身を増やして火力を増している。使用感は3連マシンキャノンと変わらず。○プラズマホーンブースト!あとはぶつけるのみ…!頭部に付いている溶断式

R-9AX デリカテッセン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を上回る威力となるが1ループ以下で撃つと次回の威力がガタ落ちする。ステージ開始時は自動的に最低の補正になっているので、早めに1ループを撃って砲身を温めておこう。○ファイヤー・フォース見た目に暑苦しい炎を象ったようなフォース。こちらもトカマク内蔵型で、レーザーとは名ばかりの色彩豊か

三式戦闘機 飛燕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

43年9月-44年7月にかけて生産された、ドイツから輸入した20mm航空機関砲(通称:マウザー砲)を翼内にマウントした重火力タイプ。主翼から砲身が突き出ているので他のタイプとは見分けやすい。わざわざ輸入したのは陸軍が20mm航空機関砲の開発に手間取ってたから。海軍と共用しろって?

アンドロメダ(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クルム級(大戦艦)を粉砕出来る。◆40.6cm三連装収束圧縮型衝撃波砲塔所謂ショックカノン。旧アンドロメダの50.8cmに対して本作の物は長砲身だが40.6cmと2199版ヤマトよりも口径が小さくなっている。ただしヤマト等に搭載されていた「陽電子衝撃砲」の発展型である「収束圧縮型

ジェノハイドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ータが一般配布されている。ペパクラだからと侮るなかれ、作り込みは相当なもので、作者の愛と気合が伺える。【武装解説】○クローヘッド荷電粒子砲の砲身末端部が装備された基本頭部。各形態でのデザインラインは最もまとも。クローヘッドなどと仰々しい名前がついてるが、何の事はない。クローアーム

グルンガスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザムジードにも同名の武装があるが関連性はない。ファイナルビーム胸から発射される強力なビーム。発射時には胸部パーツを展開し、重力場により仮想の砲身を構築する。(ただし、この砲身展開は壱式だけであり、試作機の零式や後発の弐式と参式はそのままの放射型である。)第4次及び第4次Sでは「グ

ジガンスパーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

移動後でも使用できる近~中距離用兵器として扱われている。ジガンテ・カンノーネ左右に2門ずつ装備されている、射程と攻撃力に優れた大型ビーム砲。砲身が剣に近い形状をしている。バリエーション量産型ジガンスパーダシャドウミラーからジガンスパーダのデータを得たインスペクターが生産プラント「

TLシリーズ(R-TYPE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体は戦車に括りつけられて市中引き回しというエグい末路を迎えた。ちなみに嫁さんはネオプトレモスの妾にされた。武装○超絶波動砲背部に搭載された長砲身・超火力の主砲。熟練度最大時の火力は脅威の172であり、艦船とパイルバンカーを除けば地球軍最大火力。唯一両形態で使用可能でチャージ時間も

サーベラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケメンロボ。大型のレールキャノンを傾向火器として装備する他、巨大な剣を斜めに背負ったようなシルエットをしているが、これはターミナスキャノンの砲身であり、格闘武器としての機能は無い。一見大きな剣に見える射撃武器、という点ではメディウスのディバイデッド・ライフルに似通ったデザインコン

グルンガスト参式 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に利用できるというロマン仕様。スレードゲルミルと違い、背面装備時のドリルの向きは上向き。ブースター的機能は無い模様(ただし、Gバイソン時には砲身として機能を持つ)。また、螺旋部分には細かい刃が並んでいる上に先端がクロガネに似ている。実にトロンベ。オメガ・ブラスター胸から発射する強

メディウス・ロクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を拡散ビームに変えて広域放出する。拡散属性があり、分身系能力を無効化する。のけぞって両手両足をアンカーとして地面に固定し、胴体中央部のコアが砲身の如く飛び出すシークェンスが超グロい。だからMXって何の略だよ!?★余談◎普通スパロボのオリ敵は戦闘時図々しくも自身の専用BGMを強制的

OFシリーズ(R-TYPE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最強」の肩書を得るに至ったビットデバイスが開発されたにも関わらず、極秘裏に開発され、完成に至った新型ポッド。レッド・ポッドのように前面のみに砲身が装着されているが、V字に紫色のビームを射出するという、今までにない装備となっている。ポッドシュートを行うことでモードを切り替えることが

ネオ・ジオング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニットと交換することができるため、*1最低でも5×6×2=60基という歴代最多数のファンネルを操れる。接触式デバイス大型ファンネル・ビットの砲身に内蔵された三本爪のワイヤー・アンカー。ビット一つに付き三本搭載され、理論上は単純計算180本まで射出可能。攻撃対象に小型の掘削機が付い

バディ・コンプレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出力によって、艦載砲クラスの威力を誇るビームを発射するネクターライフルを装備する。その威力と長射程は初交戦時シグナスのクルーを戦慄させた。長砲身のネクターライフルを装備しているため、格闘戦には不向き。とはいえアルフリードの腕もあり名無しパイロットの乗るベリル程度なら軽く蹴散らして

レゾン(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に若干の遅延がかかるため、見掛け上は2連射に近い)。リングレーザーアームから黄色いリングを発射する。2連射が可能で、さらにアーム外側に小さな砲身が増設され、ともにリングを放つ。アームの角度調整によってはワイドショットのようにもなるが、収束させても威力は低い。スピードアップS字のロ

ヤモト・コキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプ -- 名無しさん (2015-11-16 21:59:45) 一部時点の華奢な女子高生から、三部後半の歯で刀を受け止め素手で戦車の砲身へし折る地獄戦士への成長ぶりが凄まじい(ただし胸は除く) -- 名無しさん (2016-08-06 11:49:00) ↑7 お、お

ゲッターロボに登場した味方メカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッター3のような姿をしている。巨大な可変大砲になる「超ウェポン砲モード」が武器。アンカー用なのか腕?の先に爪がある。ちなみに超ウェポン砲時の砲身はハンドルがあり、大型ロボットが手動で照準を合わせることができる仕様になっている。・キングダム007出た瞬間にやられたイギリス所属のロボ

烈車戦隊トッキュウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と合体したレインボーライン最強のロボ。武器は足元に装備されたレインボービームキャノンを腕に装着して使用する。また、レインボービームキャノンの砲身部分に刃を発生させレインボーブレードとしても使用する。 必殺技は両腕のレインボーブレードで敵を切り裂く「トッキュウレインボーファイナルス

KARASAWA(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レームパーツとキワモノの兵装パーツを数多く開発している傭兵支援システム・オールマインド。素の状態の形状はプラズマライフルの横*1にレーザーの砲身くっつけちゃいました☆といったかんじ。あんまりカラサワっぽくない。というかこんな変なの今までなかったチャージ武器であり、チャージの段階に

R-9D シューティング・スター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものであったのだろう。武装○圧縮波動砲砲撃特化だけあって超長距離のターゲットを狙い撃つ威力と射程の両立を目指した波動砲ユニット。異例の長大な砲身*1を抱える本機は間違ってもドッグファイトができるようなものでもなく、案の定冷却系が追いつくわけがないのでリミッターがかけられている。そ

R-9A アロー・ヘッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

次元戦闘を展開する。武装○スタンダード波動砲R戦闘機に戦艦級の火力を持たせるために開発された力場開放型大出力エネルギー兵器の標準仕様。力場を砲身代わりにするので、デバイスが小型かつ外観上に砲身が存在しない。前方に展開した力場で波動エネルギーを蓄積し、指向性を付与して開放することで

プリッツア騎士王国(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クションを行う(そして中々カッコイイ!)。ロード中漫画で「貞操」と言いかけた。何故こんな危険人物が騎士団にいるんだ!ナターシャMLという盾と砲身を換装した互換機が存在する。こちらは盾に特殊移動が内蔵されており、緊急回避としてかなり優秀。砲身は通常のミサイルから連射式のガトリングミ

特捜チーム HEART - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

換で火炎銃・熱線銃になり、45口径弾丸・小型ミサイル弾・麻酔弾・小型発信器弾も発射可能。◆ヒートブラスター強力な高熱弾を発射するバズーカ砲。砲身は折り畳み可能。各種アタッチメント交換で、火炎放射器・麻痺光線銃にもなる。一発辺りの有効範囲がとんでもなく広い。◆E・J・Pエマージェン