「短剣」を含むwiki一覧 - 31ページ

ベーダー一族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネロス帝国の支配者に似ているが、全くの無関係である。ミラー女スパイその1。通常の任務の他、鏡や水晶玉に変身してヘドリアン女王をサポートする。短剣が武器。ベーダー城がバンリキ魔王に乗っ取られた際には寝返った振りをしてバンリキモンスの弱点を女王に伝えた。デンジマンにバンリキモンスの弱

ういんがる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ういんがるとは『カードファイト!!ヴァンガード』のユニットカードの一つ。姿は青くて耳が翼のようになっている犬のような獣型ユニット。左の前肢に短剣を装備しており、戦闘時はこれを口にくわえて戦う。アニメでは、主人公先導アイチのデッキの主要ユニット。グレード1のため早い段階でライドやコ

ジェノワーズ(DOG DAYS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なクールキャラ……と思いきやジェノワーズの例に漏れず意外と間が抜けているガウルとは幼年学校からの幼馴染ガウルとの関係はよくわからない…らしい短剣やナイフを武器に戦うスピードタイプ。第九話では敵兵士を連鎖的に倒す謎攻撃を使っていたが詳細は不明読書が好きなのか、ガウ様とのプロレスごっ

メディック(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

然の恵みで経験値上昇も美味しい。ヘッドドロップ→収穫祭とメインスキルからサブスキルへのコンボが柔軟に行えたりもする。クセの強い運用になるが、短剣と槍と銃と鎌と装備武器が一気に広がるので武器スキルを的確に使用すれば運用の幅が広がる。パーティー全体を冒険の過程全体で強くするという、マ

エルダードラゴン(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いのである。おそらく、神竜の余裕を表現したのだと思われるが、端から見れば、ただのドMである。通常ドロップからは布都御魂(ふつのみたま)という短剣の原料攻撃力はNo.2ながらスロットが6開いており、カスタマイズのし甲斐がある。全部即死か石化で埋めたこれをファーマーの持たせれば迷宮の

プリンス/プリンセス(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いプリの分身適正は非常に高い。ⅢでもXでも鉄板の組み合わせ。バフやエミットウェポン、ラストオーダーの回転速度が早くなり相乗効果が凄い。Xでは短剣が汎用装備ではないのでソニックダガーを装備できるようになる、煙の末がサブでも覚えられる点も嬉しい。他の組み合わせより頭一つ抜けてオススメ

ナイトシーカー(世界樹の迷宮Ⅳ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

40NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧【概要】アトラスより発売された世界樹の迷宮シリーズに登場する職業。登場作品はⅣとX。剣と短剣を装備する職業で、前衛と後衛を行き来する中衛アタッカー。世界樹シリーズではⅢまでは隊列移動にターン消費する必要があったが、ナイトシーカー

シノビ(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

低値の紙。あとは軒並み水準並かそれ以下と実は大したことがない。TPも低めで、デフォルトで装備できる武具も防具は最低限のもののみ。武器は得意の短剣の他、刀マスタリー無しに刀を装備できるという変わった特徴があるが、結局刀スキルは刀マスタリーのあるショーグンのスキルを取らねば使えない為

ファランクス(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無くなったため強力なボスが相手だと三色ガード発動前に攻撃を食らってしまう事がある。(特にクリア後ボス)その場合はレベルを上げるか武器を槍から短剣に持ち替える(槍の速度補正はかなり低く短剣はかなり高い)等の工夫をしよう。パリィ確率で物理攻撃を無効化するパッシブスキル。(レベル5で1

魔弾戦記リュウケンドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の色違い。黄色いラインの走る紫のタイツに左右に頭に生やした蝙蝠の羽と巨大な瞳が特徴であり、「ギジャ!ギジャ!」と叫び『ツカイマソード』という短剣を振るいながらあけぼの町の皆さんに襲い掛かる。が、それにひるまず名物料理『魔物コロッケ』を生み出すあけぼの町の皆さんのたくましさには感服

ウェルクストラ(武装神姫) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の冒険をしたと思っていた。同イベント中にプレイヤーキャラとして開放。性能面では素体の能力はすべて平均的というぶっちゃけ困るパラメータ。しかし短剣の準備が早かったりミサイルの威力が強かったのでそれなりに使用された。いままでに居そうでいなかった典型的なロボットキャラと思ってバトルに参

ネル・ゼルファー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

致られた時は危険を顧みず単独で救出に向かうなど、部下への思いやりが非常に強い思いの強さは恋愛でも発揮されたりする。悪い方向で。【戦闘】武器は短剣で施術を組み合わせた戦闘スタイルいわゆる軽戦士タイプのキャラ(闘技場では盗賊タイプと呼ばれている)近距離○攻撃は飛びあがりながら回転切り

ダンボール戦機WARS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガウンタ・イゼルファー北条ムラクが使用するLBX。その名の通りガウンタを極限までカスタマイズした機体。右手の長剣「ベリアルブレード」と左手の短剣「ベリアルエッジ」を自在に操り、元来のホバー移動に背部に装備された大型ブースターが合わさり、凄まじい機動力で接近戦を仕掛ける。ベースとな

セイバーオルタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ勝利の剣(セクエンス・モルガン)』ランク:A 種別:対人宝具 最大補足:一人セクエンス・モルガン。アーサー王が持つ『死闘の場にのみ携える』短剣、セクエンスとエクスカリバーの合体宝具。セクエンスは小型の自動拳銃のような姿になっているが、エクスカリバーと組み合わせる事により大型の狙

SUMMON NIGHT4(サモンナイト4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ては全く良い感情を持っていない。そのため和解してからも素直になれないツンデレ。戦闘では弓を使った遠距離攻撃タイプ。成長すると槍による接近戦か短剣による魔法戦もできるようになる。男っぽい口調だが実はこれは作っているものであり、本来は女口調。○クラウレCV:三宅健太上のアロエリの兄で

ローグギャラクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性格であり、男だらけの海賊団の中でも引けを取らない、後巨乳。実の父親アルビオスの最期を看取りながら涙を流し、号泣する一面を持つ。メイン武器は短剣二刀流、サブ武器はブーツ(キック)、全キャラ中唯一飛び道具を持たない。キックなのにスカートなので攻撃時に見えることがある、というか冒険中

クロックタワー2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でクリアすると、ランクEエンディングしか迎えられなくなってしまう。魔像はともかく、油さしや懐中電灯までが重要になるというのが本作の罠。青銅の短剣前作で唯一の武器。ミイラを撃退するのに使ったが、本作ではシザーマンに使う。真のエンディング分岐にも関わってくる。ンハ・イ・シュ扉を開く言

ダーククロニクル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

剣と魔法を使い、シナリオを進めるとモンスターに変身することができるように。しかし性能は低い。絶望的に低い。剣はビルドアップ次第で大剣、長剣、短剣のいずれかになる。谷での撮影会は誰もが通る道グリフォン大帝(声:楠大典)ラスボス。名前だけは物語の序盤から登場するが、直接対峙するのは第

プレデター(異星人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケルティックプレデターの元になったデザインでもある。∴スカー・プレデター武装:リストブレイド肩部プラズマキャノンスピアレイザーディスク儀式用短剣*2『AVP』に登場する未成年プレデター3人組の内の1人。スカーの名の由来は成人の儀式でエイリアンに勝利し、証として強酸で自らの額とマス

ジャッカー電撃隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遥かに凌駕している。此方のネーミングは「動物をもじった名前+肩書き」が殆どだがアトミック魔女のように当てはまらない物も。◇クライマー戦闘員。短剣や銃が武器。灰色一色でのっぺらぼうなマスクを着用と、歴代戦闘員の中でもかなりシンプルな風貌をしている。正体は人間の犯罪者という設定だが、

宇宙刑事シャリバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)もガイラー将軍に殺されてしまう。そんな中で、電への淡い恋心とイガ星再興の夢に想いを馳せるようになるが……。ビームガンを武器に使い、特訓後は短剣やブーメランも使うようになった。☆奥伊賀島の住人○みゆき(声:柿崎澄子)奥伊賀島に住むイガ星人の末裔。ナイフが武器で反重力靴で空を飛ぶ。

巨獣特捜ジャスピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動き出し、更に目から破壊光線を発射するが、実はそこが弱点で、ビームスキャナーガンで攻撃され、コズミックハーレーで倒された。ブリマ演:仁禮美佐短剣が武器で、水晶球を使い様々な妖術をかける。ギョールと共に変装して作戦を遂行する事も多い。ギョール演:阿南京吹き矢や槍にもなる笛を使い、相

シュバルゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2014-01-05 03:47:34) 風評被害はNG -- 名無しさん (2014-01-05 04:15:01) 短剣&狙撃銃の素材用によく乱獲したっけな…あれ、コイツだっけ? -- 通りすがりのゴッドイーター (2014-01-05 04:24:2

佐野満/仮面ライダーインペラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

N KNIGHT』のゲーム版からの流用によって参戦できたと思われる。小説 仮面ライダー龍騎ファムと対峙する形での登場。ガゼルスタッブではなく短剣を武器とし、ファムを圧倒していた。だが、そこに真司が乱入し、偶然放たれた龍騎のドラゴンライダーキックにより敗北。変身が解けた状態で「俺は

大戦隊ゴーグルファイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新保久美子デスマルクの眠っていた棺の中に置かれた、2体の紫の人形が等身大に変化した侍従。終始無言でデスマルクに仕える最終話では人間に変身し、短剣を武器に戦闘を行うが、敗れて元の姿になり爆死した。マダラマンデスダークの兵士で本作の戦闘員。その名のごとく、斑模様のスーツが特徴で、その

カイム(ドラッグオンドラグーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、部下に信頼されていたり根底は人間らしい心根優しい青年。いや、「前述も含めて」人間らしい性格といえる。【戦闘面】幼い頃から武芸に秀でており、短剣、両手剣、杖、槍、斧などあらゆる武器を使いこなす。契約者になってからは曰く付き武器も問題なく扱い、魔法も使える。続編では42歳になってお

されど罪人は竜と踊る - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2023/08/21 Mon 11:03:15NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧我らは絶叫し問い続ける誰かが美しい至銀の短剣を私の胸の奥の心臓に飾るまで教えてくれその真実と虚偽と薔薇をジグムント・ヴァーレンハイト「遺稿詩生前葬」皇暦四八九年浅井ラボ著のライトノ

ギギナ・アシュレイ・ブフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら貫く破壊力で防御した刃や装甲ごとぶった斬り、立ちふさがる者は容赦なく薙ぎ払う。またサイドウェポンとして各種封咒榴弾(手榴弾のようなもの)や短剣などを常備しており、此方は専ら牽制用。非戦闘時は生体咒式でガユスと自分の傷を治療しているが、ガユスは雑な咒式だとよく文句を言っている。こ

十三組の十三人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れやすいのが弱点。名瀬夭歌験体名「黒い包帯(ブラックホワイト)」異常性「禁欲さ(ストイック)」担当階層四階(工房)現フラスコ計画統括者。常に短剣の刺さった覆面を被っている。けしからんおっぱいでノーブラな為いつも腕で胸を支えている。行橋 未造験体名「狭き門(ラビットラビリンス)」異

タクティクスオウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

L, STR:45, AGI:44, DEX:44)卓越した機動力と敏捷性が武器の忍ばない忍び。アラインメントの制約は無い。得意武器は剣でも短剣でもなく爪。簡単な攻撃魔法も1つだけ装備可能。片手用近接武器2本による二刀流が可能で、その場合は近接攻撃時に「ダブルアタック」となり2回

剣の舞姫ウォーター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のムッツリ君。彼を連れている場合のみ、ある特殊なイベントが発生する。戦闘面では、敵を状態異常にさせたり能力を下げたりする魔法を得意とする他、短剣の扱いに長けている。■偽ダーエロ二番目の仲間。味方なのに偽。(偽がついてない方は敵)シスコンかつショタコンという変態。フォースと呼ばれる

ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器は科学特捜隊第一燃料部隊襲撃時に使用したボーガン及び槍と盾。気性が激しい性格。◇サハラ将軍 演:天本英世サハラ砂漠を根城にし、バズーカ砲と短剣、サブマシンガンを武器に使うゾルダーの残党で構成されたサハラ軍団を率いる。その時にゴレンジャーと戦っていた。四天王の中でもクールな性格。

武装錬金 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。何の因果かサンライトハート+とほとんど同じ特性を持つ。◆フロム クレイドル トゥ グレイヴシリアルナンバー:XLVIII(48)形状:投擲短剣(スローイングナイフ)創造者:鈴木震洋特性:年齢操作備考:アフターアフターに登場。打ち切りの都合で没になった上記のクロム クレイドル ト

エルフ(種族) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も一般的なエルフの一族。ウッドエルフ、フォレストエルフ、森人とも。起源はライトエルフ(ljósálfar)である。森に集落を形成して生活し、短剣や弓を武器とすることが多い。森に親しむ自然主義者で、火や金属を使いたがらず、機械文明を唾棄するほど嫌っていることも珍しくない。金属に関し

ビットリオ・カタルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

彼の死体に一礼した。【スタンド】『ドリー・ダガー』破壊力-Aスピード-A射程距離-C持続力-A精密動作性-B成長性-C【能力】本体が使用する短剣と一体化したスタンド。ナポレオン時代の古い短剣に取り憑き、実体化している。自分が受けたダメージの七割を、その刀身に映り込んだものに転移さ

Dr.バイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。初めて直接対決できるようになるのは上述した通り、『4』のラストバトルのみ。コアと合体した第1形態はワープを繰り返しながら、大量の酸弾や岩、短剣(デスピアス)を落としてくる。岩は2セット目にホーミングする岩が混じるので注意。デスピアスは刺さったままにしておくとその後に降る雷球を左

黒魔術殺人事件(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た真相を明かすお茶会で星子を服毒自殺に見せかけて殺すつもりだったが、それを一に逆手に取られ犯行が露見するに至った。自身の犯行を認めた後星子を短剣で殺そうとするが、星子を庇った一を刺してしまい気が動転、短剣を捨てて一に謝罪する。俺は…そういうお前の優しさが好きだった…いや…今だって

博麗 霊夢 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お祓い棒で真っ二つに切り裂いて消滅させた。それそうやって使う道具じゃねーから!!しかも作品を重ねるごとに伸びていっている。初期の頃はせいぜい短剣くらいの長さだったが、現在では釣り竿レベルまで成長している。なお、現在では暴虐無人の最強巫女として君臨しているが旧作ではそんなことはなく

カヤ(魔法陣グルグル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、ククリが出した「長い声のネコ」によって真の姿に戻された上に大幅に弱体化させられ、ニケ(普段から気が抜けてるため長い声のネコが効かない)に短剣で眉間を串刺しにされてしまう。……と思いきや、倒されたという幻を見せて逃げていたらしく(トマ曰く「レベルの高い魔法使いがよく使う手」)、

暗殺 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロニア・アッカド朝二代目のリムシュ王。記録上最古の暗殺事件。暗殺に使用されたのは粘土板。紀元前44.3/15ユリウス・カエサル、ブルータスに短剣で全身に23の傷を受け殺害される。西洋史上、最も劇的な日とも言われており、この日付と傷の数が後世の様々な創作物にもよく見られるほど。45

ダークマスターズ(デジモンアドベンチャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はずのウォーグレイモンでもまともに攻撃を当てられない身のこなしと、そのクロンデジゾイド製の装甲を破壊するほどのパワーを持つ難敵。さらに四本の短剣を投げて自在に操る「トランプソード」や、サイコキネシスのような技「トイ・ワンダネス」、指先から銃弾のようにエネルギー弾を放つ「エンディン

セフィリア=アークス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぶち抜きカラーページでお願いします。単行本18巻の幕間ページに少女のセフィリアが書かれているのだが、ドレス・鎖の付いた首輪と腕輪・血の付いた短剣と、かなり意味深なモノになっている。人気投票は結構ブレがあり、1回目が4位だったのが2回目には9位。ラスト3回目には5位にまで回復。途中

王の財宝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れてしまった。氷をくり出す剣同じくセイバー戦で使用。振ると一定空間を凍らせる。2006年版アニメ『Fate/stay night』では何故か短剣のような形状になり、振ると吹雪のようなものが巻き起こり、防いだ聖剣が凍りつく……という素直な氷属性の武器として描写された。魔力を奪う鎌同

Quest of D - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された職。ジャンプや地雷、ボムなど他の職に出来ないことが多い。弓も実質狩人専用武器。Verごとに強弱が激しく、Ver2では微妙だったが3では短剣ラウンドナイフとスキル、ブロードビートのおかげで騎士を上回っていると言っても過言ではなかった。その後VerUP後にラウンドナイフが弱体化

ガンダムAGE-1スパロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性はあまりよろしくなく、小説劇中ではウルフに「機動性はともかく装甲は紙」と明言されてしまっている。◆武装シグルブレイド腰背部に装備される実体短剣。緑色をした刃の部分は比重の大きいレアメタル合金に特殊な表面硬化処理が施されており、使用時にはプラズマ放電によりビームサーベルを上回る切

時の番人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 原作未登場でアニメ初出の優男の皮を被った野心家。武器は弾数の無限装填が可能な弓。No.IV クランツ=マドゥークCV:梯篤司武器:マルス(短剣)刺青:左目 バルドルとコンビを組む「戦闘狂」。失明しているため顔から上をマスクで覆っているが代わりに驚異的な聴覚を得、銃弾を見切るなど

ヘドリアン女王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キモンスの反乱と台頭によってヘドラー将軍を失い、ヘドラーを死に追いやったバンリキ魔王とバンリキモンスを恨んで襲いかかるが失敗、バンリキ魔王の短剣から自身を庇ったケラーを失い、牢に閉じ込められてしまう。部下を死に追いやられた憎しみから宿敵であるはずのデンジマンが操縦するダイデンジン

フリアエ(ドラッグオンドラグーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。一番聞かせたくなかった相手に本心を知られてしまったフリアエはカイムを見るのだが、カイムは思わず目を逸らす。それにショックを受け、自らの胸に短剣を突き立て自殺。それもカイムの目の前で。目を逸らしたカイムの心境は、各プレイヤーの捉え方次第。ちなみに小説版では、実はカイムもフリアエに

リッド・ハーシェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い中の人ネタも披露。【戦闘】剣術は狩りで覚えた我流らしいが、才能か、はたまた生計に直結するためか*1、かなり高い戦闘スキルを誇る。武器は剣(短剣/長剣/大剣)、槍(槍、矛槍)、斧を装備可能で、これは歴代主人公では最多。盾も装備。RMなどの番外作品を除けばシステム上で盾を装備できる