「相手は死ぬ」を含むwiki一覧 - 4ページ

超戦龍覇 モルト NEXT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Tで3枚ブレイク→モルトNEXTで止め」というワンショットキルができる。早い話がモルトNEXTをマナに赤いドラゴン5体並べた状態で出せば、「相手は死ぬ」と書いてあるようなものである*2そして、赤いドラゴンというのは別に単色でなくてもいいので、1t:火自然の多色ドラゴン2t:火の単

マルタ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り殴りつけ拳を乱打するマルタさん(タラスクに)。怒涛の連続パンチ(タラスクに)。そしてトドメの渾身の一撃聖   鉄裁   拳タラスク、爆散。相手は死ぬ。「『荒れ狂う哀しき竜よタラスク』だッ!」タラスク。鉄拳聖裁。そういう使い方だけはしてほしくないなぁ、というタラスクの願いが形とな

大淀(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

助じゃなくて自分が暴れまくった大淀さん -- 名無しさん (2016-02-17 08:36:40) 足柄さんの三式弾とお淀のロケランで相手は死ぬ。朝霜と清霜は喜ぶ。霞かーちゃんの胃も死ぬ。そんな礼号作戦 -- 名無しさん (2016-02-17 09:33:37) ウチ

白峰天斗/仮面ライダーレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をデフォルトとして戦闘を行う。必殺技は蒼白い冷気を纏った爪撃で対象を凍結させつつバラバラに引き裂く『ブリザードクロー・エクスキュージョン』。相手は死ぬ。なんてイタそうな技なんだ!なお、威力は28tで、瞬発的な威力はキバに負けている。この特徴的な武器や氷属性ということも相まって、先

セブンスドラゴンIII code:VFD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイブソード→HP吸収効果のあるスキルで攻撃しながら回復→ブレイブ(ryといった流れが自己完結ながら超強力。というかそこまでループする前に 相手は死ぬ。技の性質上、壁役のはずなのに特攻隊長として扱われることが多い。他にも、「ベルセルク」といったなんとも物騒なスキルがあり…◯フォー

変装 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッド』に登場するFOXHOUND隊員で、変装の達人。彼の特徴は、外見のみならず自身と対象の血液まで入れ替えるという荒業にある。当然ながら変装相手は死ぬ。メタルギア世界の兵士はナノマシンを体内に取り込んで自己強化&仲間の識別を行うのが一般的なため、一見無駄なようだが効果は大きい。血

ドレイン技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけで理解する「直観/Intuitive Aptitude」の能力を持つ。他の能力者の頭を開いて脳を調べればその能力を奪える。当然その過程で相手は死ぬ。・レオ吉(疾風ウルトラ忍法帖)「盗術・技盗み」でマンからスペシウム光線を盗んだことがある。盗んだスペシウム光線は弟のアストラも一

サイファ・ヴェルナンデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

凍結粉砕法による滅びは絶対であり、倒しても時間差で復活する難敵・レッドスケルトンすらまるでダイアーさんのごとく画面上から消し去れる。まさに『相手は死ぬ』。なお、凍らせた敵は踏み台としても利用可能なほか、水路などで使うと水を凍らせて足場をつくることもできる。●光弾●ライトニング、ラ

大筒木アシュラ/大筒木インドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぶち込むという「頂上化仏」と「超大玉螺旋多連弾」を掛け合わせたような術であり、十尾サイズの螺旋丸と尾獣サイズの螺旋丸×1000を叩き込まれて相手は死ぬ。◆本編での活躍神話の時代の人物なので本編時点では故人だが、伝説の断片としてその存在が語られている。初めて存在が明かされたのは五影

ポータル三国志 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、本来なら非常に難しい《引き裂かれし永劫、エムラクール》のリアニメイトも現実的である。追加ターンこそ得られないものの、15/15飛行滅殺6で相手は死ぬ。伝説のエルドラージは初の「誘発型能力によるリアニメイト封じを行う実用的なカード」だったため、これによってレガシー需要が生じてしま

スピナー(Splatoon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、長時間弾を撃ち続ける」という特性のおかげで、チャージャーと異なりエイム力が多少足りなくても誤魔化しが効く。要は撃ちながら敵に銃口を向ければ相手は死ぬということ。一方、鈍重で足が遅いという無視できない欠点もある。そして撃つためにはチャージせねばならず、そのチャージ中は歩行速度が遅

伝説のスタフィー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2) イーブルは膨張抜きでやりすぎレベル -- 名無しさん (2022-08-15 06:39:44) ママスタの「すっぴんアタック」=相手は死ぬ -- 名無しさん (2022-08-15 08:21:27) やったことない人も身長36cm7才なことは知ってるCM --

ローラー(Splatoon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に撃ち抜こうとしてくる。逆に言えば、近づきさえすれば後はこっちの独壇場。直接ぶん殴ればエイムもへったくれもない。.52ガロンをも越える速度で相手は死ぬ。飛沫でも何度か浴びせれば死ぬ。幸いにもほとんどのローラーは近接戦に振り切った性能に見合う機動力は与えられている。よって、ローラー

帽子世界(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。特に専用の二丁拳銃アーツにして本作屈指のバランスクラッシャー「オーバーエクステンド」は反則スレスレの威力。リンゴドライブで耐性の上からでも相手は死ぬ。具体的にどうやばいかは歴代最強のシドあたりでも想像してください。というかケリーのキャラコンセプトがまさにそれだと作者から言及され

ホグワーツ・レガシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

薬」を使うことで延々他の敵を操り続けることも可能。Avada Kedavraアバダケダブラ(息絶えよ)お馴染み、問答無用の即死呪文。当たった相手は死ぬ。(内部処理的には1000万固定ダメージを叩き出す)とはいえ、ゲーム的な都合なのか一部強力なボスなどには残念ながら通じない。しかし

大寒波(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/07/05 Fri 10:47:16NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧一瞬で相手ごと魔法・罠カードの発動とセットを凍結させる相手は死ぬ《大寒波》とは、『遊戯王OCG』に登場するカードである。【テキスト】大寒波通常魔法メインフェイズ1の開始時に発動する事ができる。次

レンと六番/Wrenn and Six(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いられた。これを墓地の非パーマネント呪文に与えてしまう。たとえば1マナの呪文である《稲妻/Lightning Bolt》を7回連打するだけで相手は死ぬ。さらに似た能力のフラッシュバックと異なり「代替コストで唱えることもできる」ため、墓地の《意志の力》を手札2枚で構えたりとやりたい

音(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のヴァイブ攻撃だけでなく治癒効果やエコー検査もできる声を使う、十豪侠・グレートテンのアコンプリッシュド・パーフェクト・フィシシアン声を聴いた相手は死ぬというヴィラン、シルバーバンシー歌で相手を洗脳できるヴィラン、ミュージックマイスター(初出はアニメ『バットマン:ブレイブ&ボールド

魔法少女リリカルなのは Detonation - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2018-11-01 00:07:00) 前半で割を喰ってたクロノ君が、本筋を喰わない程度にチート大活躍してて良かった エターナルコフィン、相手は死ぬ ラストバトル直前に仕事に徹してたクロノ君がなのはの身を案じるあまり滅茶苦茶言い出したあたりは原作を感じて満足 -- 名無しさん

明光院ゲイツ/仮面ライダーゲイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーレタイムバーストこれが救世主の力…人を救いたいと思う力だ!歴代平成2号ライダー達の力を全て収束させたパンチまたはライダーキックを叩き込む。相手は死ぬライダーキックの際には2号ライダーの幻影が現れてゲイツに収束するオール2号ライダーキックの形を成している。2号ライダーが居ないクウ

物理属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ローやヴィランと張り合う、(物理)の一種の到達点である。物理攻撃を無効化するヴィランの鎧を破壊したエピソードはあまりにも有名。ハルク殴る! 相手は死ぬ。また、「マッチョのヒーロー=インテリ」とされやすいアメコミキャラの中で珍しく見た目通りの脳筋である。それこそが唯一の弱点とも言え

宮沢鬼龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成功し不完全に使える。胸部への打撃により「鬼」の気を注入、相手の気の流れを滞らせ時間差で五年後に死に至らしめる技。鬼龍はその「使えば五年後に相手は死ぬ」という部分は会得してはいるが治療法の活法はできないと言うなんともアンバランスな代物。塊貫拳かいかんけん兄である尊鷹が編み出した技

ドライトロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェイズ2をスキップできるカードと組み合わせれば事実上のターンスキップとして機能し、《端末世界》や《偉大天狗》と組み合わせれば極悪ロック完成。相手は死ぬ。恐ろしいことに通常のドライトロンデッキにアモルファクターPと《端末世界》を突っ込むだけでデッキが成り立ってしまう。ただし、《端末

ぬるめた - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るもの。・たくあんが出てくる腕手首のあたりが外れ、空洞になっている右腕からたくあんが出てくる。たくあん以外のものも収納可能。・ヘルブリザード相手は死ぬ。ほか、頭でピザが焼けたりお腹でコーラが冷やせたりする。しゆき(高田たかだ詩雪)「最近転校してきた女の子 おどおどしている」。「転

エース・オブ・シーフード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずダッシュ移動ができず近接攻撃連打での移動もできないため近づくまでが辛い。しかし一度射程に捉えれば打撃兵装「パンチショックウェーブ」の乱打で相手は死ぬ。また通常の近接攻撃は持っておらず、防御行動に置き換わっている。イシダタミヤドカリ大型のヤドカリ。硬い貝殻を背負っており、近接攻撃

禁止カード(統率者戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

hm》全員のライフをコントロールするクリーチャーの数と同じにする8マナソーサリー。破壊耐性持ちのクリーチャーを召喚してラスゴ→これを唱える→相手は死ぬ。そのような一芸でなくともクリーチャー展開に長けた緑で自分だけ大量にクリーチャーを並べてから撃てば一気に有利になる。重いがマナアー

ニンジャスレイヤー(キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴン=センセイ、クロウとツメって同じ意味じゃ……。アラバマオトシ敵を上空で羽交い締めにし、諸共に落下しつつ脳天を母なる大地にシュートイン!相手は死ぬが自分はエンシェント・ウケミで無傷。高々度からの超高速落下やフーリンカザンの駆使で必殺的に威力倍点!要は飯綱落としである。しかし、

ULTIMATE MARVEL VS CAPCOM 3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者が帰ってきた!声優まで2と一緒である。ウロボロスは3ゲージ技にされたが、発動されたら無論酷いことになる。レベル3Xファクター+ウロボロス=相手は死ぬ。マジで。その凄まじさは前作で猛威を振るったダークフェニックスになぞらえてダークヒリューと呼ばれるレベル。ただし非常に脆い。常に即

仮面ライダーBLACK RX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/16 Tue 08:08:43更新日:2023/11/20 Mon 11:10:01NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧俺は太陽の子! 仮面ライダーBLACKブラック!RXアールエックス!!【誕生までの経緯】南光太郎/仮面ライダーBLACKは、

Donate(ドネイト、MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/26 Wed 01:53:58更新日:2023/11/20 Mon 11:11:50NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧【Donate】はマジック・ザ・ギャザリングのデッキのひとつである。《寄付/Donate》(2)(青)ソーサリープレイヤー1

ゴーストライダー(アメコミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などの変わり種も……。能力・装備Look into my eyes!俺の目の奥を見ろ!贖罪の目(ペナンス・ステア)ゴーストライダー最強の技。相手は死ぬ(実際は廃人になるだけ)。ライダーの目を見ることで自分が今までに犯した罪がいっぺんに降りかかる凶悪技。ただし、魂の無い相手には効か

真田幸村(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うために単身踏みとどまり、獅子奮迅の戦いで敵軍を食い止めた。EXの威力が凄まじく、その際のセリフも凄まじい。斧取得↓真 田 流 奥 義 !↓相手は死ぬ空振り時の加速も結構あるため、タイムアタックでよく使われる。サナダサナダサナダ…と念仏のように唱えながら高速で戦場を突き抜け

デス(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/22(日) 16:43:08更新日:2023/11/20 Mon 13:12:27NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧カッ!!…ずももももももも…あるいはヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ…デス。FINAL FANTASYシリーズの魔法、ある

ねね(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまった。◆戦国無双chronicle今作における最強キャラの一角。戦技がチート過ぎる為、ユニーク武器装備して無双奥義と戦技使ってるだけで相手は死ぬ。ちなみに彼女の個別イベント等で清正が出てくる場合、清正がよくキャラ崩壊を起こしている。2ndではなんとねねの章が追加。2話のみだ

触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

僧》とかもっといい選択肢が腐るほどあった。もっと言ってしまえば《ダークスティールの巨像》2枚でいい。破壊不能でトランプル持ってて、2回殴ると相手は死ぬ。「それフェイジでやる意味ある?」という疑問を出されると反論できない。そもそもこの時代は大半がコモンで成り立つクソデッキアーティフ

戦国BASARA X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その様子が根の国の人達が敵を胴上げし続けてくれている様に見える。状態異常の中に援軍禁止・防御低下がある上に攻撃力も凄まじいのであっという間に相手は死ぬ。吹き飛ばした後どうする?相手を動かして胴上げすればいいじゃない!という発想から『戦国フリスビー』という亜種も生まれ、そこから吹っ

オーバードウェポン(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/29 (日) 20:40:26更新日:2023/11/24 Fri 13:30:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧不明なユニットが接続されましたシステムに深刻な障害が発生しています直ちに使用を停止してください(´鍋`)

緑神龍ドラピ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネレイドと合わせたい。「永遠のリュウセイ・カイザー」味方を全てスピードアタッカーにする8マナクリーチャー。9マナでドラピと一緒に召喚すれば、相手は死ぬ。偽りの名 ナッツ・スパゲッティーノ破壊されたときに合計が6マナになるように進化ではないクリーチャーをデッキから出す。各種マナブー

Caw-Blade(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)動きは単純。石鍛冶の神秘家を出す。状況に応じて装備品をサーチする。石鍛冶の能力で装備品を戦場に出す。戦隊の鷹に装備してビートダウン。結果、相手は死ぬ。なぜそれだけで死ぬのか。それはこの流れの中に、莫大なアドバンテージを稼ぐギミックが内蔵されているからである。まず戦隊の鷹。出すだ

狼男(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

唱えていた場合、野生の血の群れを変身させる。5/5条件を満たせば、攻撃時に4マナ8/5トランプルという破格の性能になるカード。2、3回殴ると相手は死ぬ。スタンダードでは見向きもされなかったが、レガシーではワーウルフストンピィのフィニッシャー枠として用いられたことで話題を呼んだ。タ

遊びだよ!切札一家なう!/カレーパン・マスター 切札勝太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レーパン・マスターがゾルゲの効果でバトル。紅蓮の効果でヴォルグを場に出す。5.4.のバトル対象をヴォルグにして繰り返す。6.ヴォルグの効果で相手は死ぬ。カレーパンがコンボの中核であることがお分かり頂けただろうか…紅蓮ゾルゲは猛威を奮った。紅蓮の登場後に開かれた参加者100~200

ギー(赫炎のインガノック) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どれも強力で、作中ではラスボス以外を、手を伸ばす↓Right hand from behindが流れる↓解析・弱点発見↓上記のどれかを使う↓相手は死ぬという一連の流れで相手を倒す。たとえ相手がどんな《クリッター》だろうが、最強(笑)の奇械使いだろうが一撃である。ちなみに弱点がわか

徐栄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変えられるエラッタが入り、ついでと言わんばかりに突撃ダメージがヤケクソ気味に上がった。速度こそ上がらないが徐栄に雷が落ちれば二回ほどの突撃で相手は死ぬので、コンボパーツとして一定の地位を築いてはいる。とはいえさすがに徐栄ほどの将がこの程度では・・・と思われたのか、その後に1.5コ

現世と冥界の逆転(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

然にし、《手札抹殺》などを使えば簡単に勝利できる。もしくは、相手の手札と墓地に打開に繋がるカードがない状態で発動すればデュエルを続けるだけで相手は死ぬ。墓地にカードが15枚というのは、デッキが最低40枚で初手が5枚ということを考えると少々多く感じるが、このカードが登場した当時は《