星獣戦隊ギンガマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
入江。◆破王バットバスCV:渡部猛バットバス魔人部隊を率いるミリタリーな幹部で、最後の行動隊長。巨大な斧を武器にしている。ゼイハブから「俺の片腕」と呼ばれているところをみると、ゼイハブとの付き合いは他の3人よりも長いようである。何事も腕力で解決する主義だが、苦手な作戦立案をビズネ
入江。◆破王バットバスCV:渡部猛バットバス魔人部隊を率いるミリタリーな幹部で、最後の行動隊長。巨大な斧を武器にしている。ゼイハブから「俺の片腕」と呼ばれているところをみると、ゼイハブとの付き合いは他の3人よりも長いようである。何事も腕力で解決する主義だが、苦手な作戦立案をビズネ
に出して変身前の無防備な状態から身を守る等、攻撃にも防御にも応用が利く便利な代物なのである。その威力たるや、非適合者が触れただけで下手すれば片腕が吹っ飛ぶレベル。かなりの強度も兼ね備え、アンデッドの攻撃だろうと物ともしない。事実、破壊されたのは終盤たった一度きり(最後の上級アンデ
発明ばかりしている。一時期エースと文通をしていた。笹比羅(ササヒラー)初登場時は一介の忍獣だったが、次第に出番が増え、いつの間にか冥府羅州の片腕になっていた。妻子持ち。クビになったマンを復職させるためにティガと協力して一芝居打つなど、人の良い一面がある。怪夢瑠十人衆(ケムール)朧
う事。正しく行えていると思っていても多くは実際にはできていない。それほど型は難しい。それを体験してみよう。素振りの型をもっと簡単にして、ただ片腕を挙げるだけにする。この時にもう一方の手を僧幅筋(肩凝りで揉むところ)に手を当てる。そしてそのまま手を挙げてみよう。僧幅筋がピクリとでも
道な事をやってきた罰を受ける時は来るのかな。記憶を失ったアウレオルス、脳に傷を負って首輪無しでは生活できなくなった一方通行、一度は死にかけて片腕と片目を機械にした麦野、第三の腕を失ったフィアンマ、AIM思考体の欠片にされた薬味、猫の玩具になったオティヌスといった前例を考えても、こ
丈琉』の主人公はクライマックスでウィッチブレイドが付いた腕を仲間に切断してもらったおかげで人間に戻れて生き残ったけど、強引な手段だったせいか片腕欠損に加えて「車椅子が欠かせない廃人になる」という後遺症を背負って退場したオチが雅音とは別の意味でビターエンドだと思った -- 名無し
れる。●以下ドリルを装備する人物・機体■ロボ・怪獣・機体ジェットモグラ(サンダーバード)元祖地底戦車。ゲッター2系統(ゲッターロボシリーズ)片腕がドリルになっており、これで敵を貫く。そして地面を掘り進み地中を移動できる。ゲッター翔(ゲッターロボ號)ゲッター2系統では稀な空戦形態。
能力。何かとネタにされやすいからかキャリアに囮部隊を持つ。やはりというか公式が開催した戦場写真コンテストでもジョニーをわざと便所の前で倒して片腕だけ上げるモーションを撮影した作品が優秀作品に選ばれたりと大活躍。ただしEXの捕虜でしか出現しないので入手はかなり難しい部類。MGSPW
の変化に伴い当時の声を再現しようとしてかえって不自然な声を出していたことが誇張されたらしい*3 また、ゴッドガンダムの爆熱ゴッドフィンガーを片腕だけだが打ち破っている。*4 タイツの上からレオタードを着たようなデザインという意味ではネオイングランドのチャップマンなども同様*5 サ
いる。なお、作者三条陸によるとこれで大きな魚を炙っておやつにしているらしい。獣王痛恨撃/獣王会心撃(改名後)クロコダインの代名詞とも言える、片腕に集中させた闘気を竜巻のように開放する技。生半可な呪文などはかき消し、進行方向に大規模な破壊を生む。新アニメにおいては、遥か水平線まで届
力はあまり高くないという欠点がある。但し、「老化した相手と戦う」事が前提なため決して弱くない。むしろズルいあくまで「移動速度が遅い」「体格上片腕で対処せざるを得ない」だけなので敵の攻撃(ラッシュ)を手で捌く程度の速さはある。それにタイムラグは少々あるが戦ってるうちに体温が上がって
暗君、徳川忠長によって強行された、前代未聞の真剣による御前試合。その第一試合に登場したのは、隻腕の剣士、藤木源之助と盲目の剣士、伊良子清玄。片腕で剣を構える藤木と、聞いたことも見たことも無い奇怪な構えをとる伊良子。相対する二人の剣士には、七年前から続く恐るべき因縁があった。登場人
-26 18:14:54) まぁでもクラピカが本気のビッグバンインパクト喰らったときはすでに鎖でオーラを抑えられてたっぽいし、そんな状態でも片腕バッキバキにへし折るのはヤバい。 -- 名無しさん (2019-08-13 04:24:11) ウボォーギンはキメラアント無双できた
て使用描写があるが、身体に隠れているため以前からどのように変化したかは不明。風来砲クー・ド・ヴァン引き続き装備。ジョイントを接続する事なく、片腕で使用できるようになった。必殺技の地位はラディカルビームに譲っているため出番が減っており、少々地味になった。フランキーサウスランドスープ
スとは旧知の仲でかつて互角の闘いを繰り広げたライバルでもあり、二人の決闘は伝説と謳われたほど。しかしシャンクスが利き腕の左腕を失って以降は「片腕を失った貴様と今更決着を付ける気などない」と語っている。とはいっても仲が悪いわけではなく、ルフィが賞金首になったことをわざわざ新世界にい
関わらず須佐能乎を出して砂から抜け出す。だが、ナルトに後ろから不意打ちを喰らい再び押さえられ、尾獣達からの総攻撃によって須佐能乎を破壊され、片腕を失いながらもかろうじて逃げおおせる。一見マダラェ…という戦いぶりだが、疑似仙人モードを得ているとはいえむしろ盲目なのにあそこまで戦える
対局の中で培った洞察力で数ある百式観音の中でも“ネテロが不得手とする一手”を遂に見切り、彼の片足を千切り深手を負わせる事に成功する*5。更に片腕を千切り飛ばすも、ネテロの切り札・零式で反撃されてしまう。が、それすら持ち前の強靭な肉体で耐え、彼に敗北を認めさせ自らの名を聞き出した。
使用したことで疲弊した後には珍しく引っ込めている*2 里の人間ではなかったが、確かに万華鏡を持つうちは一族出身の者の仕業であった*3 ただし片腕を切り落とすのには成功したものの逃亡は許してしまった*4 マダラの万華鏡はイズナの眼を移植したものだが、史実ではイズナが死に際に託したと
ての意味合いが強い。劇中では盾としての使用頻度は少なく、光の翼を展開する際の演出の1つとしての出番が大半で、使われたとしてもビームライフルや片腕を破壊された時の爆発から身を守る程度にしか使用されなかった。ミラージュコロイドこのシステムといえば高性能ステルス迷彩としての使い方が有名
マリアンヌはビスマルクと共にナイトオブラウンズを皆殺しにしている。しかし、彼女の実力を持ってしても先代ナイトオブワンは苦戦を強いられたらしく片腕を負傷させられている。一番の特徴はマリアンヌが、人を人とも思わないような外道となっており、ナナリーとルルーシュ、子供ですら計画の為の保険
……一体なんでこないなってもうたんや。◆デモンブライド獅童明日真の契約ブライド。彼からは「師匠」と呼ばれる。見た目は動く甲冑。戦闘時は自らの片腕を明日真に武器として貸し与える。◆聖☆おにいさん4大天使の一人。ストレートの短髪。イエスが迫害されたときは真っ先に飛んできて相手への制裁
るはずなのだが、チカ曰く「生きた気がしなかった」との事なので、普通に生きていたらしい。本当にシュウの一部なのか?人間関係サフィーネ・グレイス片腕。マゾでサドでニンフォマニアなアブないお姉さん。かつてはヴォルクルスの信徒だったが、シュウへの愛で呪縛を断ち切った。……もっとも、「シュ
゛ーぁ゛…(蒸気の吹き出す音と共に)」メイトリックス「……地獄に堕ちろベネット!(Let off some steam, Benett!)」片腕のメイトリックスにも微妙に押されており(最後に至ってはキレてナイフを捨てて銃に頼る始末)、大して強くない印象を受けやすいが、映画を通して
る。武器は二本の刃を持つ刀「双刃」。作中では奪ったマテリアを左手に取り込み光弾の発射や召喚(バハムート・震)も行った。高い実力を備えており、片腕が塞がった状態でもクラウドとの死闘を演じた。終盤でクラウドとの一騎打ち敗れるがジェノバ細胞を利用してリユニオンを行い、セフィロス復活の媒
られない程の強さを手にし、我武者羅に他人の救済を求め続けたなのはは、最後の最後でイリス護衛機の自爆を受け、バリアジャケットで防いだものの片眼片腕が持っていかれる瀕死の重傷を負う。私、今度はちゃんと「守れた」かな?〈without doubt.〉ならいいや満 足…そうして目を閉じた
故にヨシュアはオリビエの正体を察することができた。普段はオリビエの奇行に頭を痛めているものの、本心では彼の抱く思想に心酔しているらしく、その片腕としてサポートを務めている。オリビエの方も強い信頼を寄せており、親友と呼び彼を頼りにしている。帝国が舞台である閃の軌跡並び閃の軌跡Ⅱでも
かなり限定された条件のものとなっている。戦闘力は最終形態の名に相応しく文字通り最強最大の切り札である。なにせ最大威力の3割以下の矢でマユリの片腕を造作もなく吹き飛ばし、さらに出力を跳ね上げた矢はマユリの卍解「金色疋殺地蔵」を一撃で真っ二つにして後方のマユリを貫いた程で、しかもこの
ルにもなる両腕のドリルと、ローの眼から放つ光線のような衝撃波が武器。また、バリ・ボル・ダラと同様にヘッダー形態では攻防一体のブラジラの無敵の片腕となってブラジラの戦闘を全身全霊でサポートし、全方位に目を光らせる4体のコンビネーションが完璧な史上最強のヘッダーである。名前は映画『ロ
い反射を貫いてダメージを与えたが、たった一度やっただけで腕を潰している。(もっとも触れた時点でアウトに等しい能力を1度とはいえ貫通した上に、片腕だけで済んでいる時点でだいぶおかしいのだが)木原神拳とは、一方通行が無意識に攻撃を反射する事を利用し攻撃を加えた瞬間に腕を後ろに戻すこと
ある。ザ・ロシアン(ロシア人)赤と白の横縞Tシャツにジーンズ姿の筋骨隆々の巨漢。映画版・ゲーム版にも登場。とりあえずゴツい。ブッシュワーカー片腕マシンガールの如く、右腕に機関銃を仕込んだ戦争帰還兵の男。それにしても、どこをどうやってリロードやメンテナンスを行うのだろうか?キングピ
針を発射して戦い、針は地面に刺さる。両腕を合わせて1本の針状の杭を(パイルバンカーめいて)放つことができ、その際に腕の中から光が放出される。片腕の場合もあり、右手を引っ込めて光を放出しつつ発射している。左腕からは紫色のものを発射した。「GoGo!」では両腕のリングから黄色い針をバ
とに成功したら、おそらくあなたは永久に彼を殺したいと思うだろう。もしあなたがスレンダーマンの腕を切り落としたのなら、リチャード・キンボールが片腕の男を追いかけたように、スレンダーマンはあなたを追いかけるだろう。方法2行動を起こすよく調べよう。彼は実在しない。彼は2009年にSom
初連載作にして代表作。ところどころにジョジョ立ちや他作品のセリフのオマージュが入っている。「私のパートナーは世界一ィイイイイイイイ!!!」 片腕の千切れた主人公が描かれた3巻表紙のインパクトは絶大だった。OVAの女神転生を意識したような内容をしており、低めの年齢層を狙ってきたゲー
南田レイナ/ボイスチェンジャーの声 役警視庁継続捜査班 第3話(2010年8月5日、テレビ朝日) - 越坂奈月 役妖しき文豪怪談 第1回「片腕」(2010年8月23日、BShi) - 主演・娘 役古代少女隊ドグーンV(2010年10月、毎日放送)バラエティ・情報[]ウッチャンナ
言。覚えがあるって、そりゃそうでしょうよ年長者らしい貫禄である。さすが自称リーダー。D-ホイールで飛び掛かってきたシェリーをD-ホイールごと片腕で受け止めたり、ミゾグチが捨て身で突っ込ませたD-ホイールをパンチで殴り飛ばし爆散させたりとリアルファイト最強説が囁かれる。ジャックの偽
ス警察1989(1989年)土曜ワイド劇場風の訪問者(1979年)軽井沢、夏の危険地帯(1982年)江戸川乱歩の美女シリーズ外科病棟の女医 片腕を切り取られた恋人(1983年)名探偵・金田一耕助(1983年)小さな目撃者 ママとあっちゃんの推理ポケット(1988年)外科医佐伯真の
た点は六代目就任後の大吾とよく似ている。東西抗争後に破門となり、先述の事情から疲弊していたところを、たこ焼き屋のおやっさんに拾われ弟子入り。片腕は義手、口元には傷跡、背中には黄龍の墨を入れて追っ手に追い回されている彼を拾ったおやっさんへの恩義からか、或いは勤勉さがあるのか、一級の
なったのは『影』にバーサーカーを食われてから それ以前は桜の影と魔力を使って出現してた これは『影』出現時に桜がライダーの視覚を通じて士郎が片腕を失った士郎を目撃してるので間違いないし映画HF第2章でも桜と分離して一人歩きする『影』が描写されてる -- 名無しさん (2019
欄部分編集 原作で実力主義ルート行くと主人公に「お前のような者を友と呼ぶのかもしれん」って言うんだよね、見所のある民間人→優秀な人材→自分の片腕にしたい→自分と最早同等と凄い勢いで評価も上がるし -- 名無しさん (2013-07-07 05:22:45) 能力以外で人を判断
られる。WWEの試合の流れを生んだ技とも言える。●クローズライン勢いよく身体ごとぶつけ、なぎ倒していくスタイルで使用。●コブラクラッチ相手の片腕を巻き込んで締める変形スリーパーで“リングマスター”時の必殺技。“リングマスター”の時にマネージャーに付いた名レスラー、テッド・デビアス
式」「低空(高速)式」「捻り式」「引っこ抜き式」等に分類され、それぞれを別種として記載するのが普通である。抱え式相手の胴をクラッチはせずに、片腕を腰に回し、もう片方の腕を相手の股下(内腿)に差し入れ、担ぎ上げてから落とす。担ぎ上げてからの動きにより「滞空式」「高角度式」等の名称が
あぁ!こいつがいる限りな、新日本プロレスによ!カネの雨が降るぞ!得意技○レインメーカーフィニッシュホールド。ジャーマンの要領で背後から相手の片腕を掴み、その腕を引っ張り相手を振り向かせアックスボンバーを放つ変型のショートレンジ式アックスボンバー。凱旋試合ではアックスボンバーではな
言わんとすることは分かるが実行できる時点でおかしい理論で彼の『固有時制御』に対応し、2倍速を維持しながらナイフファイトを仕掛けた彼の攻撃を、片腕が使えない*6状態にも関わらず聴勁で完封して反撃を仕掛けるなど、最早双方ともに人外としか言いようのない超常戦闘を繰り広げた。父から譲られ
残る。そのため、即死だと相手を呪うはずの自分が死んでいるため発動不可、軽傷過ぎるとダメージが少な過ぎて戦局に影響が無いと、使い所が難しい。『片腕を切り落とされる』とか、『しばらく生きていられる程度の致命傷』辺りが望ましい。自分より遥か格上に使うのでタイミングはかなり難しく、何十回
、お礼の手紙を残して曹操の元を辞している。曹操はその義に感じ入り、関羽を追ってはならないと言ったという。三国志演義ではここで黄巾の残党で後の片腕となる周倉と廖化に出会う。「五関一城の突破」も有名な創作物語で、実はこれは封神演義の「黄飛虎の五関一城の突破」をオマージュしたものらしい
を舐めきっているので、ふとしたことでボロを出したり過信の隙をつかれるなどして足をすくわれることも多い。しれっと木の幹を蹴って空中移動したり、片腕が塞がった状態で大総統と切り結んで五体満足で生還したリンの剣技を、素手で捌きながらカウンターを仕込むなど、本人の戦闘能力自体は高いような
程の威力を誇り、ゴジラの熱線を完全に弾くMOGERAのダイヤモンドコーティングが意味をなさないほど*2。最大威力で放った時にはMOGERAの片腕を吹っ飛ばした。ただしエネルギーエリアが破壊されると出力も落ちるのか、ゴジラを倒す事は出来なくなっていた。自ら福岡タワーに向けて放ち、這
来月再登場!? -- 名無しさん (2014-10-29 15:15:35) ↑×2 父が死んで自分も好きな人と添い遂げれたけど顔に傷と片腕義手・・・普通の作品では生き残ったキャラで1番不幸だなって言えるレベルなのにNTの中では幸せなんだもんな。 -- 名無しさん (20
相対した[仮装舞踏会]の軍勢はリベザル軍。仲間からの補助強化を重ねに重ねたリベザルと拳と拳による対話を続け、結局無傷で生還した。(リベザルは片腕を失った)「語り合う同輩の多き者らに、『この今』の意味を伝えることで、認識は広がる」「『この今』が“紅世の徒”の画期―――『人間を喰らう
-04-20 12:39:24) 物凄く細かいが二期の逆羅刹は両手で支えながら行っている(一期はアームドギアを抜き放ち持った状態で空いている片腕で支えながら行ってた) -- 名無しさん (2014-06-24 16:36:10) 貧乳ネタが持ち込まれてるけど他と比べて小さいだ