「無銘」を含むwiki一覧 - 3ページ

鎖鎌 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鎖鎌というよりは、手錠のような構造で相手の武器や身体を捕らえ、引き斬ることができる。万次さんに力づくで破壊されてからは、鎖が片側の柄に納まる無銘の両鎖鎌を借りパクして使う。卍卍流(我間乱)武ゲイ者のハゲこと松本無楽が当主として率いる鎖鎌の流派。分銅が棘付き鉄球となった「蛇金」、3

メガミデバイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/07/27 Sat 00:41:05更新日:2024/04/19 Fri 10:44:08NEW!所要時間:約 81 分で読めます▽タグ一覧西暦2046年「機械少女」に「模型の武装」を施し戦わせるバトルプラホビーが始まる。使用機体はプレーヤー自ら組み立て、完成さ

仮面ライダーセイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で剣術と槍術の双方をこなしつつ、更に時間を操作する変則的な戦法で相手の優位に立つ。●仮面ライダーファルシオンバハトが覇剣ブレードライバー及び無銘剣虚無とエターナルフェニックスワンダーライドブックで変身する仮面ライダー。倒されても不死鳥の如く瞬時に再生・復活出来る特性と、全てを消し

骨(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

骨でできた巨大なブーメラン瘴バット気ゴー輪スト纆ブーメ残ランを使用した。茨木童子(Fate/Grand Order)鬼の骨を鍛え上げたという無銘の大骨刀を得物にして戦う。地上に在りて最も堅牢強固だという鬼の骨を地獄の炎もかくやというほどの業火で幾百年も鍛え上げたという妖気漂う大業

宮本武蔵(バキシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たら本当に死にかけていたりすることもあるので、読者目線で見てもダメージを受けているのか受けていないのかがさっぱりわからない。ちなみに、愛刀、無銘・金重も付喪神化しているのか、武蔵の元へ戻った際には自ら脱衣している。作中での活躍刃牙道1第2話にて、培養液に浸された状態で登場。この時

高町美由希 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

習っており、毎朝・毎晩練習に明け暮れている。恭也には遠く及ばないものの、少しずつ確実に剣士として成長している。そのため重度の刀オタクであり、無銘の刀ではあるものの愛刀を大切にしている。これは士郎が生前幼い美由希のためにどこからか持ってきたもので、現在美由希の使っている木刀などはこ

ナインボール=セラフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

me=600,39)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 9は名曲だったよな。高校の頃、バンド演ってて文化祭の時に演奏したな -- 無銘の兵士 (2013-10-30 20:24:37) MoAのセラフってここまで恐れられてたのか… タンクだと光波が頭の上抜けていくから

グングニル(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な -- 名無しさん (2015-10-25 11:11:10) いや別物だろ、グラムという銘が付いたのは鍛え直された後だぞ(それまでは無銘の剣)。それに『ニーベルングの指輪』では鍛え直されたグラムがグングニルを粉砕してるし、とても同一性能とは思えんが -- 名無しさん

アーチャー(EXTRA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかった。武器を隠し誇りを隠し素顔さえ隠し、『卑怯者』と謗られようと戦い続けた。“正義である為に、人間としての個を殺す”彼もまた、そういった無銘の英雄の一人だった。激化する圧政に村人は耐えきれず『ロビンフッド』の存在を非難するようになるがそれでも村を守り続けた。だが英雄の真似事を

デビルサマナー ソウルハッカーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。神下ろししなくてもトンでもなく強い。◆マダム銀子CV:杉田智和「葛葉」のお目付役。主人公に彼女も良く知る青年の姿を重ね、合体剣の素体『無銘の刀』を託す。◆ヴィクトルCV:銀河万丈矢来銀座から豪華客船ビー・シンフル号こと、悪魔の集いし「業魔殿」を操り出張して来た、悪魔合体を生

万次 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。阿吽(あうん)槍。普段は二つにたたまれており、戦闘時に一本にする。出番は少なめ。前の持ち主は宗理先生の絵を踏んでバラバラにされたハゲ。*4無銘(むめい)小さい鎌の様な武器、二本が鎖で連結されている。偽一に借りパクされた。男転(おころび)作者自身が「何これ?」と言っちゃった珍妙な

瀬田宗次郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

など関係無いとして、剣心との決着を付けるべく放った。再筆書生風の服装から青年将校候補風の服装へ変更。また志々雄から貰ったのも脇差しではなく、無銘の刀に変更。十本刀の才槌の見立てでは菊一文字則宗とのことであるが、詳細は不明。実写映画版原作の京都編に該当する『京都大火編』『伝説の最期

Fate/strange Fake - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーを殺害し、単独行動を取り始める。聖杯に望む事は無く、逆に聖杯を求める者を殺そうとする。+ 真名-真名は無い。かつて暗殺教団に在籍していた、無銘の女暗殺者。実力は確かだがハサンの名を継げず、そのまま歴史に消えていった存在のはずが、何の手違いか彼女が『ハサン・サッバーハ』として召喚

王の財宝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の数々は作中や記事内でも宝具扱いされているが、宝具とは伝説によって築かれた伝説そのものが具現化した存在なので、厳密には宝具へと昇華する前の「無銘の高性能な武具」である。そして、ギルガメッシュはその「持ち主」であって他のサーヴァントの様にその宝具を最大限まで極め扱える「担い手」では

坂本美緒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘脚二二型甲(1期)→N1K5-J紫電改五型(2期)使用武器:九九式一号20mm機関砲(零)、九九式二号二型改13mm機関銃(本編)扶桑刀(無銘。同田貫正國とも言われているが真贋は不明)(1期)→扶桑刀「烈風丸」(2期)特技:戦闘全般、居合い、部下の教育、人の才能を見抜く事将来の

VF-19 エクスカリバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2013-10-08 01:09:56) 歴代VFの中で一番すきだな。因みに以前、VF-19AにS型の頭部を付けた仕様を作ったな -- 無銘の兵士 (2013-11-19 19:06:56) 確か、フルメタでレーバテインの名前付ける時に候補としてエクスカリバーがあったらしい

ひぐらしデイブレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、入江特製応援セット(改から)射撃による後方支援キャラ。唯一回復技を持っているが、あまり使えない。園崎茜「極道、ナメたらあかんぜよ!」武器:無銘、玉弾き、居合い刀(改から)鹿骨の鬼姫、まさかの参戦。玉弾きの刀は宵越し編で魅音も使用するアレで、ガードポイント付きの攻撃を多く持つ。葛

日本刀(漫画・ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うに跋扈しているフィクションだからこそである。なお合戦で使用された刀の中には、峯などに相手の刀などによる切り込み傷のあるものが多い。たとえば無銘正宗(名物石田正宗)には大きな切り込み傷が多数存在し、実戦で使用されたことを窺わせている。また桜田門外の変で奮戦した彦根藩士永田太郎兵衛

劒冑 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると同じ場所に痣が現れるとも言われている。身体強化等に優れ仕手の技量も相まって化け物じみた強さを発揮する。●銘伏陰義:自己隠蔽独立形態:七節無銘の真打劔冑。代々影働きに用いられてきたもので黒い装甲とボロ布が特徴。●九州肥後同田貫藤原正国陰義:火炎放射独立形態:陸亀槍を主兵装とする

終末少女幻想アリスマチック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

半からが彼女の本領。何気にこのゲームの真ヒロイン。サブキャラ上泉信綱(かみいずみ のぶつな)CV.Prof.紫龍流派:愛洲影流/新陰流武器:無銘・二尺四寸の刀「上泉伊勢守信綱本人」を自称し、514歳と言う設定だったが、後に「素戔嗚」も名乗り5514歳になる。かなりの女好きだが、何

量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9) ↑お蔵入りになったのはN相当の通常装備+ダブルバックラーでぶちかましたら機体負荷が洒落にならん有様だったんだろうな。教導隊なら兎も角“無銘のエース”連中ならそんな整備班も泣きそうな真似は出来ん -- 名無しさん (2015-11-28 02:17:22) 既に型落ちの機

エルザ・スカーレット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の剣ブルーメンブラット天輪・三位の剣トリニティソード天輪・五芒星の剣ペンタグラムソード「天輪の鎧」使用時に展開するものをはじめ、武器の方には無銘のものが多い。それでも妖刀「紅桜」、闇を退ける「破邪の槍」など強力な武器も所持している。これらの鎧や武具は無から作り出しているわけではな

剣豪3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なり、江戸と京、大坂、何故か会津だけ宿泊費が高い。鍛冶屋刃こぼれした刀を打ったり、位階不明の刀を鑑定してくれる所。刀屋のある街の隣町にある。無銘刀のみ打てないし鑑定も出来ない。ないと刃こぼれしたままになり精度が格段に落ちる。仕立屋服を買えるけど種類は少ない。悪い仕事をする時に使う

無属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仮面ライダーファルシオン エターナルフェニックス(仮面ライダーセイバー)本作に登場する不死身の剣士。他の聖剣の属性を無効化する無属性の覇剣・無銘剣虚無の使い手であり、エターナルフェニックスワンダーライドブックに由来する不死身の肉体まで備え付けた強敵。また、劇中で確認可能な最初の変

時崎狂三(デート・ア・ライブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ここで登場する狂三は本人ではない。そして、「狂三」は1巻とそれ以降とで異なる存在である。1巻で登場する「狂三」の正体は緋衣響である。響の持つ無銘天使〈王位簒奪‐キリングリング‐〉は、その能力で相手の能力を姿ごと「奪う」ことができる。響はある目的のため、瀕死状態で隣界に落ちてきた狂

イラナイツ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おうとするならスキルは総取っ替えが必要。育成にも手間がかかる。武器は、実装当時は汎用武器の倭刀+だったが、後に姪のフィルとともに準固有武器「無銘の一門の剣」と錬成効果が実装、強化されたのだが・・・錬成も合わせた性能は「奥義が発動しやすい(発動カウント-1)奥義発動時、奥義によるダ

ヤモト・コキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によりワザマエが飛躍的に向上し、後々には熟練のニンジャとも渡り合うほどのカラテの使い手となった。またこの一件によりシルバーカラスの形見である無銘の刀「ウバステ」を得物とし、第二の故郷となったニチョームでは毎日自主練習をしてカラテを磨くようになる。このように相対者の得物を取得するこ

ホビット 思いがけない冒険 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って警告する。小ぶりだがエルフが鍛えた武器であり、オークやゴブリンに対して特に有効であるほか、大抵のものは易々と貫く業物。本作の時点ではまだ無銘の剣だが、後にビルボによって「スティング(つらぬき丸)」と名付けられる。◆オルクリストトロルから入手したエルフの剣の1本。トーリンが装備

メルトリリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

B75/W55/H80生まれ:月の裏側誕生日:4月9日フェチシズム:悲鳴フェチ特技:人形鑑定好きな物:主人公、フィギュア嫌いな物:人間天敵:無銘、キングプロテア筋力耐久敏捷魔力幸運宝具ECA+ABEX◆概要(CCC)BBの分身、アルターエゴの一人。両脚の膝と踵部分に刺をつけた、具

ベルリオーズ(AC4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ime=600,8)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 彼は質実剛健な軍人。何処ぞの王子よりもランク1の肩書きが相応しい。 -- 無銘の兵士 (2013-12-24 22:18:31) 左腕がマシンガンだったらもっと強かった気がする。 -- 名無しさん (2014

だんびら(ベルセルク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っていうのがそもそも日本語の一般名詞だし。断平広(だんびらびろ)っていう『刀身の幅が広い刀』って言葉が縮まったらしい。つまりコレは剣としては無銘ってことだな。 -- 名無しさん (2014-03-18 03:10:31) ↑2 しびれだんびら「・・・」 -- 名無しさん

フォルテ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも「フォルテXX」と戦える。エグゼ6ウラの奥で棺に入っていたが、ロックマンの気配を感じて復活。その後霊気漂うグレイブヤードにてロックマンを無銘の棺に埋葬せんと現れる。フォルテSPに勝利するとフォルテも電脳獣の力を手に入れる事を宣言して姿を消す。そして、最後は電脳獣の封印されてい

黄金聖闘士の技一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナ使用者:シュラ第九感覚ナインセンシズに目覚めたシュラの業。光速を超える超光速度タキオンの斬撃であり、全方向から無限に続く攻撃を薙ぎ払った。無銘・未完の剣技使用者:エルシドエルシド版のエクスカリバー。己の両腕を限界まで鍛えているが攻撃に使うのは右腕。また右腕が刎ね落とされても応急

ドン・カーネル(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

te3(time=600,1)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 でも、運とレギュによっては少佐を倒すしアセンは中々良い。 -- 無銘の兵士 (2013-12-28 19:10:56) 「ハッハー まだまだいけるぜ、エリンケェェェェ!」 -- 名無しさん (201

フィル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、魔防が高いという個性がさらに生かせるようになった点などが見直され、地味にだが相対的に評価が高まってきている。後に、伯父上と同時に専用武器「無銘の一門の剣」を習得可能に。これは威力が専用武器共通の16になったキルソードというもので、更に専用武器特有の特殊型練成で「奥義発動時、与え

用語 - Tales of Mebius

た。 特に有名なのが五大ギルドと言われるモノであり、「天を射る矢(アルトスク)」、「自由の灯火(アドリビトム)」「セキレイの羽」「風の骨」「無銘の傭兵団(セナリオス)」が世界的に知らない者は居ないという程に活動的である。 ■ラグナロク 数千年前に超古代文明(オーディーン、