クルトナーガ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
(15)技-8(20)速さ-10(35)幸運-21(60)守備-15(25)魔防-15(40)移動-6重量-7体格-12属性-水スキル-黒の波動・体当たり打A彼が仲間になるのは終盤も終盤だが、その初期ステータスは最終盤で仲間になるにしては余りにも貧弱。主力ユニットが育ちきったであ
(15)技-8(20)速さ-10(35)幸運-21(60)守備-15(25)魔防-15(40)移動-6重量-7体格-12属性-水スキル-黒の波動・体当たり打A彼が仲間になるのは終盤も終盤だが、その初期ステータスは最終盤で仲間になるにしては余りにも貧弱。主力ユニットが育ちきったであ
ロットビークルや次元戦闘機も入手出来るが、扱いは同ゲーム内の自動車やバイクと同じなので、トロットビークル特有の多彩なアクションや次元戦闘機の波動砲による破壊行為は不可能である。主人公の選択肢だが、他のアイレム主人公が霞むくらいの外道、カオス選択肢が用意されている。以下、多少ネタバ
パッチンで人が殺せる。愛機は帝(ジオ)シヴァク・骸(ボーン)スカルス「圧倒的闇に堕ちるがいい」とか痛いセリフを素面で言える素敵なお方。なんか波動などの人間離れした能力をもっている。ある意味チート人間。鬼畜でツンデレでドSの気がある。 胸露出狂第1号。マスター シモ春晴やライチ、後
戦いを得意とする。その昔ジャイアン族を滅ぼしかけたと言われており、このことからキャリゲーターにとっては因縁の敵でもある。必殺技は、浴びた者を波動レベルの光の粒子に分解し、ヒューマンワールドから消滅させる金色のエネルギー波「正義解散」。詳しくは個別項目を参照。≪その他の蛮機族≫害水
登録日:2012/04/07 (土) 10:45:33更新日:2023/11/21 Tue 11:09:32NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧命を 救って くれた ポケモンに 全てを 注ぐ出典:ポケットモンスター、88話『トライアルミッション!深海潜水調査団!!』、
の頑丈な外殻のためビーム攻撃に強い耐性がある(よって、ミサイルに比較的弱い)うえ、浮遊せずに四本の脚で移動を行い、フェイゾンの放出や周囲への波動攻撃、さらにはハイパーモードまでも使いこなす強敵。メトロイドの面影はほとんどない面影無さすぎて海外版ではメトロイドではなくブリオホッパー
衝撃波が飛ぶように変化。この衝撃波が高い攻撃力の上に、当たった敵を連続で斬り刻み、ボスだろうがあっという間に瞬殺できてしまう。しかも前二作の波動拳や昇龍拳と違いパスワードで記録でき、ライフ満タンでないと出せないなんて制限もない。まさにチート級。さらにハイパーチャージがあろうものな
ってくる繋がりでゼルダの伝説シリーズの宿敵・ガノンドロフに憑依し、初代/イレギュラーハンターXよろしくビームソードを持って襲い掛かってくる。波動拳や昇竜拳でワンパンはできない。昨今では変な動画のせいで「シグマ隊長」「シグマ様」の検索結果が酷いことになってしまっている。サァスガタ
調を修復することは不可能であると結論付けた。その結果、皇帝が発しているサイキックパワーである「アストロノミカン」は減衰し、サイキックパワーの波動が帝国全域を駆け抜けると、潜在的なサイキックパワー保持者の能力を一斉に目覚めさせた。この反動によって、無数の〈歪みの亀裂〉が銀河中に発生
できなかったのかな? -- 名無しさん (2015-01-30 15:58:18) PS2のヤマトでも両方登場。どちらも前期生産型で拡散波動砲持ちだが特定のミッションを評価C~Eでクリアという難条件を満たすしか入手不可能。 -- 名無しさん (2015-02-16 23:
終わる。最大走行速度:時速180km連続稼働時間:150時間最大録音可能容量:140時間分アームドディスクアニマル装甲声刃アームドセイバーの波動により強化されたディスクアニマル達。いずれも暗めの赤色。ハガネタカ(鋼鷹)アカネタカの強化態。最大飛行速度:時速480km連続稼働時間:
る。(ちなみに一応物理攻撃扱い)積尸気転霊波せきしきてんりょうは使用者:ハクレイ、シオン聖闘士の魂を現世に呼び出し、それらを束ねて放つ巨大な波動。死んだ聖闘士達に認められる存在でなければ使えない、神すら砕く大技。なお「積尸気」の名が示すように元蟹座の黄金聖闘士候補だったハクレイの
43:51) いい人なのに悪くなっているのには胸が痛む・・・ -- 名無しさん (2013-12-10 02:03:54) 最強イレブン波動使えよ -- 名無しさん (2013-12-10 08:30:59) 円堂編はかなり良かったのに… -- 名無しさん (2014
マシンでフルアタ(タイプ一致のみ)の構成かと思った -- 名無しさん (2020-02-25 16:00:20) 大真面目に波/流星/竜波動/ハイドロの餓鬼論理にありそうなキングドラが強かった時代があるんだよね -- 名無しさん (2022-05-07 13:22:21)
他、量産用のフロートユニットを標準装備している。何故かギルフォード機にだけは超優秀な脱出装置がついている。初登場の回に紅蓮可翔式の収束型輻射波動砲弾の直撃を喰らって爆散しても、フレイヤ(ギアスの世界での核みたいなもの)に巻き込まれても、やっぱりブリタニアだ100回撃墜されてもd(
したアーロンとそっくり。その見た目通りルカリオを使用。鋼鉄島を荒らしていたギンガ団とのバトル後、リオルのタマゴをくれる。やっぱり気前がいい。波動に関するセリフもある一方でポケモンは攻撃重視。ルカリオに至っては「はどうだん」すら覚えていない。【使用ポケモン】『初期』ルカリオ ♂
けをした」というあんまりな逸話もある*10 魂関連には他にも、通常攻撃や慟哭スル魂・散華による魂放出を「タン吐き」、魂3個消費の慟哭スル魂・波動を「タンキャノン」、魂の反乱を受けることを「タンが絡む」とも言われる*11 発動中は他の援軍が出せないデメリットがあるが利便性が高すぎて
登録日:2014/01/17 (金) 21:25:19更新日:2023/12/08 Fri 13:52:36NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧クァンタムストリームとは、ウルトラマンガイアが初期から使用する、フォトンエッジに次ぐ第二の必殺光線。直訳すると「量子の流れ」
アウトするホーミング性の黒い球を何個か出して消える。黒い球はじわじわ追いかけてくるが、画面端を大きく移動するように引きつけるとかわしやすい。波動ビーム先頭のカービィの前に現れ、手にエネルギーを溜めて射程距離の短いビームを放つ。片手2回、最後に両手で1回・・・と、合計3回繰り返す。
うスピードタイプ。暴王の月メルゼズ・ドア周囲のPSI反応に無差別に襲い掛かり、触れたもの全てを消し去る黒い球体状のPSI。超高密度のバースト波動の塊がブラックホールのようにPSIを喰らい続け、内部に取り込む性質を持つ。つまり直撃すると即死する。分かりやすく例えるとコイツと同類の能
登録日:2014/08/11 (月) 09:25:29更新日:2023/12/21 Thu 10:30:25NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧Eを越えたDの力……を越えたCの力、なめるなよC・HERO カオスとはストラクチャーデッキのHERO's STRIKEに登場
フレイ門脇将人アラタカンガタリ~革神語~○シナリオ分岐で上記のいずれかになる人たちキャラ登場作品備考リュウストリートファイターシリーズ殺意の波動に目覚めた時ゼロロックマンX5覚醒時クリスタルスターフォックスコマンド主人公との和解の有無レディンフルリメイク版ラングリッサーエルウィン
貫くという…… -- 名無しさん (2020-12-03 11:45:07) Rタイプは偵察機には似つかわしくない増加装甲が付いている。波動砲でも隠し持っているのではないか -- 名無しさん (2021-03-06 14:55:49) Rタイプは偵察型と聞いたけど……あの
る。強力なカウンター罠のためテラナイトをフィールドに出して魔法・罠ゾーンにカードをセットするだけでこのカードの存在を意識させられる。神星なる波動永続罠(1):1ターンに1度、自分メインフェイズ及び相手バトルフェイズにのみ、この効果を発動できる。手札から「テラナイト」モンスター1体
登録日:2014/08/20 (水) 21:31:27更新日:2023/12/21 Thu 10:34:19NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧モンスターファームシリーズに登場するモンスターの一種で初代から登場している。名前が示すように元ネタはインド神話に登場するヘ
で電撃イライラ棒の様に注意が必要。しんえいりゅう(サンサーラ・ナーガ)ラストダンジョンの天界で普通にエンカウントする最強の竜。なんと8回連続波動ブレスというゲームバランスを破壊する様な攻撃をしてくる。このせいでラスボスのカオスドラゴンよりも瞬間攻撃力が高い。(HPは流石にラスボス
登録日:2014/08/03 Sun 13:21:22更新日:2023/12/19 Tue 11:17:03NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧轟雷帝(ごうらいてい)ザボルグとはNEXT CHALLENGERSにて登場した光属性・雷族のモンスターであり、最上級帝の一枚
わりがあるらしい謎の企業。ファイターたちは力試し、悪の根絶、自己の目的のために戦いに向かった。個別ストーリーもあるにはあるのだが、剛拳の無の波動やバイソンが拾った謎の少年とかアベルの正体とかについては伏せられている。と言うか、回収する気が全く見られない。◆シリーズストリートファイ
いう面において光をレーザーとして撃つレーザーソードを作る幻覚を作る閃光で眼をくらませる光になって光速移動・物理無効にする粒子の操作に拡張する波動の操作に拡張するなどの戦い方が見られるだろう。その代わりビーム属性と混同しやすくなるイメージカラーは白、銀色、プラチナ、黄色、金色、ピン
伝オレカバトル)魔王ムウスが邪悪な力によって邪神化した姿。姿は魔王時代と変わっていないが、体色が黒に変色した。EX技は地獄の門を開き、冥界の波動を浴びせる『デモンズ・ゲート』。デビル(鉄拳)三島一八やその息子風間仁等一部の人々に宿る因子的な存在。シリーズによってはこれがストーリー
するにせウルトラマン。【概要】その名の通りウルトラマンアグルの幻影。生み出したのはクインメザード。これまで本編にたびたび登場してきた、超空間波動怪獣メザードの母体ともいえる存在である。アグルに変身する藤宮博也を味方に引き込むことに失敗したクインメザードは、追跡してきたガイアを迎撃
ん (2014-07-28 08:20:34) ぬーべーであったな -- 名無しさん (2014-07-28 10:28:42) 霊光波動拳の使い手は全力を出すとき、最盛期の姿に変わる -- 名無しさん (2014-07-28 11:13:21) 考えたらスマイルプリキ
登録日:2014/08/24 (日) 00:36:40更新日:2023/12/21 Thu 10:46:16NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧●パーフェクトな設定格闘スタイル: (勘違い)空手出身地:アメリカ合衆国誕生日: 7月30日身長: 195cm体重: 185
のに役立つ。アースリングを装備すると聖書がジュストの周りを飛び回るようになる。裁きの氷聖書+氷の魔導書によるスペルフュージョン。左右に冷気の波動を走らせる。波動は画面端まで届き、敵等を貫通しながら進む。ヒートスパイラル聖書+炎の魔導書によるスペルフュージョン。前方に投げつけた聖書
るのは「風竜星-ホロウ」の人形である。後にマスターガイド5にて明かされた情報でウィンダ本人であることが確定。sophia復活の際に浴びた神の波動を利用する目的でtierraがシャドール化させたとのこと。彼女の神聖樹へのアクセスがクリフォート、インフェルノイドの復活を促すことになる
やロボットへの攻撃を主軸に考える人ではないと思う -- 名無しさん (2020-05-15 22:21:38) ↑いやもうライト戦えよ…波動拳とか昇竜持てる時点で岩男いらねーじゃん -- 名無しさん (2021-02-26 18:32:31) 個人的にエックスはロックの後
けて話す。勝太達にアウトレイジとオラクルについて説明したり、デュエルゾーンの内部を外部の人にも見せたりするのが彼の役目。武器は映写機にもなる波動砲。ニケCV:?メカ・デル・ソルの先祖と思われるチームエグザイルの紅一点。ヨーデルと行動を共にする。メンバーの中では唯一人語を喋らずロビ
ックガイなどとでシンクロできるゾンビキャリア緊急テレポートでデッキから簡単に特殊召喚できるクレボンスシンクロチューナーで、レベルを変更できる波動竜フォノン・ドラゴンなどがあり、出す手段は割と豊富。召喚権を使わずにレベル5以上のモンスターを用意できるデッキなら、合計レベルが8になる
転刃刀ハンドガン飛燕爪牙パイロット:四聖剣藤堂鏡志朗系列上は紅蓮弐式の量産型で、コクピットなど機体の一部は全く同じパーツで造られている。輻射波動機構はオミットされており、腕は左右対称となった。その他、武装は基本的に外装化されており、本体の整備性や汎用性が向上している。背部にはチャ
サザーランド等とは異なり開閉展開機構によって外部に露出しなくても高度な情報取得が可能。紅蓮系に搭載されたラクシャータの代表的な技術である輻射波動機構は無いが、武装は独特かつ強力な固定火器類を備え火力が高い。加えて本体の運動性能も優れており、近距離戦でも並以上の攻撃性能を発揮する。
りだったせいで横にいたセシルに次の瞬間ブン殴られた(次に画面に映った時は顔に青アザが出来ていた)。また、この戦いで土砂崩れを引き起こした輻射波動がラクシャータの物と看破し、彼女の存在に懸念を示した。その後、なんとミレイとお見合いすることになるが、ランスロットの格納庫で研究の片手間
ており、尚且つコンパチキャラクターでもある。ロリ系の見た目(ただし168cm)をしており、セリフも非常に官能的。技もモリガンとほぼ同じだが、波動は遠くまで飛ばず、昇龍にはほぼ無敵がない、コマ投げはジャンプして踊りかかる「移動投げ」なために見切られやすい…と、劣化版のような必殺技が
01-11 22:03:45) シュルクで撃の上強と空前で一掃して疾で空Nやって切れたら翔で逃げて撃のループでなんとか一周できた。怯み大きい波動拳とセビをピンポイントで当ててくるリュウケンも厄介だわ -- 名無しさん (2019-01-31 22:35:31) X方式だとクラ
トをなるべく温存しておきたいという心理が働くため気軽に使いづらく、結局ムチで攻撃し続けているパターンになりがち。聖光の精霊の力を借りて聖なる波動を飛ばす。鞭2発分のダメージを敵に与える飛び道具で、旧作で言うならナイフの速度で飛ぶ十字架というチート武器。ハート消費も1発につき1と安
り込んだデューオの助けにより、悪のエネルギーを退ける事に成功する。その最中、これまで人々を守り戦ってきたロックマンの記憶が、善のエネルギーの波動を通じてデューオにも伝わっていた。君は今まで、これほどまでに正義のために戦ってきたのか….。 君がいれば、この星も安心だろうロックマンが
on 10:53:10更新日:2023/12/21 Thu 10:51:32NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧黄金龍の生み出す波動によって空間が歪み、世界の法則が地に落ちる。その威厳の前に全ての存在は縮こまる!*1《超神龍イエス・ヤザリス》とは、TCG「デュエル・マ
ゾロル》《蒼狼アクア・ブレイド》《龍覇 メタルアベンジャー》《真理銃 エビデンス》/《龍素王 Q.E.D.》《零次龍程式 トライグラマ》《龍波動空母 エビデゴラス》/《最終龍理 Q.E.D.+》「VSR」期特に何の説明もなく切り札がドラグハートから進化クリーチャーに変わったのは他
安全。《サイクロン》対策に《魔法族の里》があるとさらに安心。効果を受けないのは相手の魔法のみなので自分の魔法で強化することは可能。《拡散する波動》を使えばモンスター効果すらも封じつつ高攻撃力で全体攻撃できる。魔力カウンターの数によって攻撃力が上昇し、5つ乗ればLV8にレベルアップ
重にみえたんだよね。 -- 名無しさん (2014-02-07 06:25:38) 非伝説単水唯一のとんぼがえり使いという数少ない長所も波動の勇者ブロスターに奪われた模様 -- 名無しさん (2014-02-07 14:10:52) うぅぅぅぅぅぅゆぅぅぅぅ -- 名無
と焦る。○オプションジュークボックス作中のBGMを自由に聴くことができる。サガ2の酒場にあったやつ。今回は無料。◆ステスロスの武器(原作版)波動砲初期搭載の武器。威力は最も低い。メーザー砲雷属性の武器。全体攻撃。タキオン砲風属性の武器。全体攻撃。メビウス砲無属性の武器。全体攻撃。