「波動」を含むwiki一覧 - 42ページ

仮面ライダードライブ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン『コア・ドライビア-N』はドライブの動力源で、稼働エネルギーを生み出す役割を担う。更にエンジンの回転と震動を利用することで重加速を打ち消す波動を放つことが可能。○必殺技シフトカー固有の必殺技、各武器に付加されるシフトカーの効果についてはリンク先を参照(他のフォームも同様)。児童

レジーナ(ドキドキ!プリキュア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターにするetc…。空を飛んでいるのも、おそらく魔法の力。アイちゃんの使う魔法とよく似ているが…?その他にも、戦うときには足からコウモリ型の波動を蹴って飛ばすなどの技を使っている。◆[[キュアエース>円亜久里/キュアエース]]登場まで全てのクリスタルが集まるとそれまでのジコチュー

ゴレオン将軍(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず、また素早さも遅いのがせめてもの救い。全体攻撃の後に痛恨を繰り出されるとまず昇天するので、全員に特薬草を持たせるなりの対処がいる。凍てつく波動は使ってこないので、守勢に回るよりバイキルトなどを使いまくり短期決戦に持ち込んだ方が勝率が上がる。後に絶望と憎悪の魔宮において、再生ボス

マクシーム・キシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も回転させることで連続してダメージを与えることも可能。使い勝手的には『バンパイアキラー』のブーメランに近い。☆神の祝福☆ゲーム内では↑タメ+波動拳コマンド+Bで出せる技。「奥義!」と叫ぶと同時に輝きがマクシームを包み込み体力を全回復させる。1度にハートを50も消費するが、ジュスト

コピー能力(星のカービィ ロボボプラネット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たり、左右の足元に炎を発射したりできる。[[◇ファイター>ファイター(コピー能力)]]ボタンを押す長さで技が変わってしまうため、暴発に注意。波動拳コマンドで出せる「そっこうメガはどうショット」も健在。オイラ もっと つええヤツと… たたかいてぇっす!☆ホイールダッシュ中は無敵。水

カカシ(牙狼-GARO-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けでなく、赤鞘の魔戒剣が変化した必殺の牙狼剣を消され、無防備となった鋼牙に追い打ちをかけるかの如く巨大な尾で金色の鎧を掴み上げ、口から漆黒の波動を放つ。四肢はおろか、鎧の金色までも失われ、よもや消滅しかけるその瞬間……カカシが駆けつけた。ヒトよ!!俺たちの想いだ!!受け取れぇぇぇ

常闇の竜レグナード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で◆竜の咆哮……敵の周囲(超広範囲)の相手が約15秒行動不能(回避不能だが、まもりのたてではたまに防げる)&守備力0、       敵に光の波動&テンション1段階アップ&45秒間ダメージアップ&与ダメージの50%HP回復&攻撃時たまにテンションアップ%ピオラ2段階と、致死相当のダ

ドン・モグーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダメージと混乱&幻惑&たまにショック効果。(怒り時に使用)◇グレイブホール…足元に落とし穴を掘り、ハマった相手に500程度ダメージ&凍てつく波動の効果&約15秒行動不能◇大地揺らし…数秒後に周囲に約450ダメージと転び。タイミング良くジャンプすれば回避可能。◇真・大地揺らし…数秒

鷹山仁/仮面ライダーアマゾンアルファ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

赤いアマゾン』と呼ばれている。アマゾンは擬態である人間態から元の姿である異形のアマゾン態へと変身する際、体表から人が近寄れないくらいの高熱の波動を放射する性質を持つが、アマゾンアルファヘの変身時は通常のアマゾンとは比較にならない莫大な熱エネルギーを伴う衝撃波が周囲を薙ぎ払い、爆発

ブレイク系(DQMJ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かぶと割りなどで前作で猛威を振るったみがメタ対策を万全にしており、今作最大の壁として立ちはだかる。その上、こいつのみではないが特性でいてつく波動を持っており、いきなり○○系統のスキルが運が悪いと相殺されかねない。体験版のボスとしても登場し、敗れると「製品版ではこの借りを返す」と言

芭月涼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もそれぞれ違った趣の掛け合いが楽しめる。エックス&ゼロ組との掛け合いでは「気弾技を覚えたい」と相談を持ちかけることも。まぁ、確かにエックスは波動拳を撃ってはいるが…。偶然なのか必然なのか、父によく似た遊びの道を極めた男とも面識があるようだが、残念ながら中の人ネタは無し。ソロアタッ

馮威(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1歩下がりながらの構え。こちらは後ずさることによる攻撃回避が狙える。雲手と同じく構え中に攻撃ボタンで派生技を出せる。○残影(236)ざんえい波動拳コマンドで出せる、いわゆる崩拳ステップ。ここから様々な技へ派生可能。崩拳ステップ持ちの共通テクニックであるハーフステップももちろん可能

蛮野天十郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のAIのものだった。ゴルドコンバージョンタイヤ装着部分に内蔵した干渉装置で、ゴルドドライブの強さの秘密。イグニッションキーを捻ることで特殊な波動を発生させ、他ライダーのシフトカーや武器をデータに還元して奪取する。後にりんなによって緊急措置として、変身用のシフトカー、シグナルバイク

強襲装甲艦(鉄血のオルフェンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に終了した大戦争「厄祭戦」。その勃発の原因となった、人工重力の生成も可能な反応炉「エイハブ・リアクター」(以後「リアクター」)。リアクターの波動に反応して高質化する特殊塗料装甲「ナノラミネートアーマー」(以後「NLA」)である。これらは作品の紹介ページををご覧いただきたい。「厄祭

炎竜凰シャイニング・ノヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カード名カードタイプ備考《バジュラズ・ソウル》クロスギア鬼ランデスのクロスギア。殿堂入りのクロスギアのため、一度除去されたら回収も難しい《龍波動空母 エビデゴラス》ドラグハート・フォートレス驚異の使いやすさを持つドローエンジン《侵攻する神秘 ニガ=アブシューム》ドラグハート・フォ

ナックル星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の復活を目論む「宇宙人連合」のリーダー格。この個体は『帰マン』個体よりも顔が細長く、身体もひび割れた姿をしている。また、紫色の光弾(速い話が波動拳)を放つ能力があり、初代以上に身が軽い。テンペラー星人、ザラブ星人との戦いで疲労困憊したメビウスを狙い、計画を実行。ガッツ星人との戦闘

東方紺珠伝 ~ Legacy of Lunatic Kingdom. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の自機であり、同作や旧作を除けば初めての100%人外の単独自機。ショット:拡散 ルナティックガン/集中 マインドウエーブスペルカード:「障壁波動(イビルアンジュレーション)」ステージ&ボス、BGMタイトルBGM:宇宙巫女現るEDテーマ:神社から見える月スタッフロールBGM:宇宙巫

深海獣レイゴー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナカーマ」 -- 名無しさん (2016-06-25 22:34:08) 宇宙戦艦ヤマトも怪獣と戦ったことがある。もっとも主砲が通じずに波動砲使ったが -- 名無しさん (2016-06-25 23:37:30) ぶっちゃけ雷牙よりレイゴーのほうが好きだ。正統派怪獣映画と

梁師範 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、ヴァンパイア状態の時にはダン国王を丸焼きにしていた。龍歩撃掌一見するとただの飛び上がってのスーパーマンパンチであるが、跳躍する寸前に頸の波動を地面に流し、相手が飛び上がったのに気がとられたスキに頸で拘束し止まった相手を落下の勢いをつけ殴る。ダメージの受け流しようがないため梁は

帝竜(セブンスドラゴンシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃してくる他、体中から生えた砲塔のような突起から「30mm機関砲」で砲撃戦を展開する。さらに2ターンかけてエネルギーチャージし、男のロマン「波動砲」をぶっ放してくる。この特徴は次作のジゴワットに受け継がれている。虹帝竜トリカラード人間の力で我を倒すことなどできん!ニアラの居城、紅

Gからの警告(THEゴジラCOMIC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法を習っているのは有名である。堀辺師範の弟子である高山が宙に舞った!ルール無用のケンカ必殺拳、これが骨法・塾瓜打ほぞうちの秘法だ!……激しい波動と波動のぶつかり合いが、空気を地を天を揺すぶり、勝負は決した。高山はゴジラに弾き飛ばされ致命傷を追いながらも、ゴジラの「クラ」を打ち誅殺

ブラックノワール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に自軍入りしたヴォルフガングの手でダイターン3に搭載された『ドン・サウザーの遺産』にして対ブラックノワール用の秘密兵器。その名も「対次元干渉波動光」。ブラックノワールの操る魔のオーラの正体、「次元干渉波動」をかき消す日輪の輝きである。加えて地球艦隊・天駆の心が一つになったことで生

呪術の一覧(東京レイヴンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蛇避けの呪「――ひがしやまつぼみがはらのさわらびのおもいをしらぬかわすれたか――」獰猛な蛇を遠ざけ、毒ある牙より身を護る呪文。超音波のような波動を発生させ、蛇に浴びせ絶命させる。作中の描写より生きている蛇だけでなく、式神のような霊的存在の蛇にも効果がある。手印を結び、上記の呪文を

ウィズロ(ゼルダ無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いのが特徴。弱攻撃により発生する爆発には敵を打ち上げる効果があり、連続で当てることでハメ殺すことも可能。追い打ちにホーミング性能のある強3、波動砲のようなビームを撃つ強5を使えば敵将をゴリゴリ削ることが可能。強4は自身が回転しつつ周囲に魔法弾を撃ちまわす。雑魚敵の殲滅にも有効だが

ウルトラマンオーブ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

取り入れられている。どっちかっていうとゼロ要素が目を引く。というより言われなかったらジャック要素に気づかない。攻撃するたびに青い旋風にも似た波動が巻き起こり、流れるような蹴り技のコンビネーション攻撃で敵怪獣を翻弄する。また、額のランプを光らせた後、ゼロの変身シークエンスにも似た赤

ショータ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法を見せていた。その後、カロスリーグでは、「アクアジェット」を修得。ショータが教え込んだ「アクアジェット」による縦横無尽な高速飛行と、強力な波動や「れいとうビーム」をまき散らす凶悪なポケモンと化し、ファイアローの空戦能力以外で対抗出来るか怪しい危険な相手だった。そのファイアローも

クローン(超人ロック) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンにもいくつかの特徴と問題点が存在する。まずクローンはベースになった人間と同じくエスパーであり、ベースの能力の強さを引き継ぐうえに、“第三波動”を操るといったレアな超能力も継承が可能。(しかしロックのクローンたちは彼の“再生”や“第二段階”といった特異な能力を継承していない)が

サトシの手持ち(XY編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しんでおり、サトシゲッコウガへの変化こそ披露しなかったがサトシとの感覚共有能力は健在。自分のように強さを追い求めるサトシのルカリオと相対し、波動を用いて思いを伝えた。バトルの実力に関してもサトシと別れた後から桁違いに強くなっており、ルカリオ相手に(模擬試合とはいえ)相手の動きを全

究極覚醒進化(パズル&ドラゴンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターもバインド回復が3ターンになったりして立場がやや危うくなっている。覚醒ヒノカグツチ属性:火/闇 タイプ:バランス/悪魔スキル:黄泉の波動1ターンの間、敵の防御力を激減。水ドロップを火に、回復ドロップを闇に変化。リーダースキル:狂獄の神火ドロップを消したターン、凄絶な追い打

魔神のガルド! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

痴。以下、カイデによる魔改造・発明品一覧◎スマートホナー本作のキーアイテムの一つ。スマートフォン型の電子端末で、オウガモンスターの持つ固有の波動を探知できる。ただしモンスターが解放されているかメダルになっている釜では判別不可能。◎行商人のラジオ壊れかけのレイディオを回収し、改造し

大魔王マデサゴーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

恨、呪文暴走が発生する。ホイミ系の回復量も二倍になるが蘇生時のHPは変化なし。行動パターンは連続ドルマドン、神速メラガイアー、痛恨、凍てつく波動、ランドインパクト、不浄の息、不浄の魔力(時間経過後にダメージを与える魔法陣を設置)不浄の息だけでも厄介だが、連続ドルマドンや神速メラガ

ガーゴルゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2015-08-29 18:15:53) ↑3 大地さんどっちかっていうとコミュニケーションきちんととれてないのに共存の道を選べないの波動かって人だからね。意思疎通ができるタイプだと案外躊躇しないコスモスタイプなのかもしれない。ムサシと違って現実主義っぽいし -- 名無し

シンフォギア・システム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。…前述の通り、とんでもないリスクを抱える事になったのだが。なお、聖遺物ごとに絶唱に特性があるとされ、例えばガングニールは「一点突破の螺旋波動」、イチイバルは「広域拡散殲滅」、天羽々斬は「指向性を持たせて放つ」、イガリマは「魂ごと斬り裂く防御不能攻撃」、アガートラームは「エネル

電撃文庫 FIGHTING CLIMAX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トキャラを選択する。サポートの選択によって使用キャラの弱点を補ったりすることも可能。原作ファンのプレイも考慮されており、必殺技等のコマンドは波動や旋風といった簡単なものになっている。レバー入力は方向をテンキー表記しています。ボタンについては、間に・等が入っていない場合は同時押し。

天王寺大和(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、途中ウリエルの力で転送された飛鳥と遭遇。しかし一時的に天使化した飛鳥を偽物だと吹き飛ばしてしまう。その後、四国を破壊するつもりで放った波動が明石海峡大橋を破壊するに留まったことで、魂の定着が不完全であると判断。完全な定着に至るまで大阪城を拠点に定める。その後、死したはずのク

暗黒神ラプソーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全体攻撃だった「腕を叩きつける」は頻繁に使用する。最も厄介なのは、マダンテ後の瞑想という無駄行動の削除。その代りに入った行動がなんと凍てつく波動or叩きつけるの2択。マダンテ→叩きつける、という鬼畜コンボを放つ可能性も高く(合計ダメージは全体に300~400ほど)、PS2版での弱

劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7) マサトがルカリオにチョコレート渡すシーンが個人的に大好き。 -- 名無しさん (2015-08-24 10:21:21) ちなみに波動の概念と言いルカリオの声優といい実はスターウォーズを意識してるような気がする -- 名無しさん (2015-08-24 11:33:

SHUFFLE!(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは性質が悪いというレベルではない。もちろん本事件はかなり寛容とはいえ、いざという時のパワーはとんでもない稟と樹をブチ切れさせ、結果、殺意の波動に目覚めた怒りモードの稟と樹、そしてノリノリな麻弓(樹からマジックアイテムレンタル済)によって、参加した親衛隊は全員重症を負わされた――

水戸線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

500番台4両編成で運行。E501系が登場した際に一部廃車となっている。それでも何とか命脈を保ったがE531系の登場で撤退した。*4485系波動用の一般形とお座敷電車の「華」が、お座敷ときわ路号や足利大藤まつり号で使用されていた。お座敷ときわ路号*5駅一覧便宜上、水戸駅まで記述す

神融種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追尾レーザー。発射直後に冷気のレーザーを再度繰り出し、追い討ちする。スピントルネード範囲と判定時間に優れる竜巻攻撃。行動を終えてすぐに冷気の波動を周囲に広く発散する。サイレントロータス頭のショートブレードを使った神融種固有の攻撃。咆哮を上げて跳躍し、幾重にも斬撃を放ちながら飛びす

八八艦隊計画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

未満を維持して更新を続け、さらに補助艦艇も山のように造る。ありていに言って脳味噌のネジと理性のブレーキと金庫の錠と財布の紐を200サンチ次元波動爆縮放射機で消し飛ばすが如き暴挙。また『艦齢8年未満を維持』とは、要するに戦艦と巡洋戦艦を就役が8年周期になるように新造し、8年超えたら

雨宮桜子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パスと違い有線なので敵に傍受されないことが強み。強力だが弱点も多く、まず端子の発射から接続までの時間は決して速いものではなく、さらにバースト波動で防ぐことも容易である。そのため戦闘向きの能力とは言えないだろう。M・J:凶気の鎌マインド・ジャック:インサニティサイズトランスのPSI

阿号(牙狼-GARO-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった牙狼となった流牙は肉の繭を斬り裂くが、竜と人馬が融合したような似た姿となりデゴルは完全復活。その猛威を振るう。炎の海に呑まれ、雷と黒き波動に圧倒され、幾度も必殺の牙狼剣を弾かれるが流牙は決して諦めない。追い詰められながらも、彼はデゴルに取り込まれた魔導具の名を呼んだ。聞こえ

デスタムーア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、念じボールを放ってくる。他にもイオナズンやマホカンタを唱えたり、猛毒の霧でこちらを猛毒状態にしたり、瞑想で体力を回復する。もちろん凍てつく波動でこちらの補助効果を消しさる。このように戦闘力は高く、小手先調べの形態だと思っていると痛い目に合う。特に、無職&低レベルでクリアをする場

ザ・ランブルフィッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

叩き込むラッシュコンボも大きな特徴である。◆登場キャラ譲刃漸主人公で、かつては地下の非合法格闘組織「バロール」に所属していたが、組織は壊滅。波動昇龍タイプのキャラで初心者にも扱いやすい。EDでは夕陽の下、水没した街を眺めている。ガーネット足技が得意な情報屋の女性で、ナースの姿をし

アラン/仮面ライダーネクロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルオーデューの滴下量を増やすことで必殺技が発動する。メガウルオウダーの内部に流れ込んだエネルギーは変身や必殺技の際に一気に放出される。特殊な波動を放つ指令装置『ストラテジーセンダー』が内蔵されており、眼魔コマンドなどを意のままに操ることが可能だが、生身の身体になってからも可能なの

眼魔(仮面ライダーゴースト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来するものである。画材眼魔下記参照。甲冑眼魔西洋風の長剣と融合した眼魔。女性型眼魔。白金の剣シュラウド「シュライバー」を操り、剣から放たれる波動で人間の魂を奪い取る。 眼魔としては珍しい騎士道精神を重んじる性格ゆえに上司の「イゴール」からは疎まれている。モチーフはログレスの王「ア

グリーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2016-08-08 01:03:20) もしキャラクターが取り込まれたら、どうなってしまうのだろうか。一発ネタや名台詞まで、リュウの波動拳やマリオのファイアボールといった技など使いこなしてしまうほど程度がある -- 名無しさん (2016-08-28 22:38:02