「木偶」を含むwiki一覧 - 3ページ

青山優雅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不在タグがついてると必然的に主人公がAFOの内通者になるという罠 -- 名無しさん (2022-10-09 09:35:10) 「デク(木偶の坊)」に対する「優雅」 -- 名無しさん (2022-10-09 10:44:56) NARUTOにおける「逆だったかもしれねぇ」

マナドゥム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

光属性蘇生時の破壊効果も狙いたいところ。《マナドゥム・プライムハート》は攻撃力の高い光属性Sモンスターだが、蘇生させると全ての効果が使えない木偶の坊と化すため、別の便利なモンスターを使いたい。(2)は破壊の身代わり効果。身代わり対象は「素材としてとっとと場から退かすカード」なので

バハムート(Shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーダーを殴れなくなる、所謂デメリット効果。流石に攻撃力13が何も縛りなく顔を殴れるはずもなく、相手に横に並べられたらフィニッシュに使えない木偶の坊と化す。ただし本命の後述の効果を使う分には一切関係ない上、一番上手く扱えるドラゴンにはAOEが豊富なため正直スペックの割にはそこまで

黒鋼スパナ/ヴァルバラド/仮面ライダーヴァルバラド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナトが冥黒の三姉妹に拉致された鶴原錆丸を助けようと上層部に掛け合うも一蹴された際には「図体ばかりでかくなった組織は何もしようとしない、ただの木偶の坊だ」と皮肉交じりの苦言を呈した他、加えて、最終手段として洗脳されて仮面ライダードレッドになった錆丸を殺さなければならなくなった際には

闇より出でし絶望(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う、手札破壊であれば少なくとも1ターンで3枚以上の破壊は狙ってくるだろう。それに対抗するカードが「特に効果もない攻撃2800/守備3000の木偶の坊」では、とても力不足。デッキ破壊は戦闘を介さないので高ステータスの意味がなく、手札破壊でリソースを消された場合の凌ぎ手段としても心許

aklib_operator_シュヴァルツ - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

方はどちらかといえばヘルマン市長寄りであったためだと、事件が解決した今なら推測できる。確かに彼女はセイロンを溺愛しているが、何でも従うだけの木偶の坊ではない。その行動理念を踏まえれば、彼女は市長の代理人というよりも、その理解者と言うべきだろう。彼女が言っていた「血なまぐさい任務は

アーマー・アルマージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。命令に従うのは自分の意思だ」と返しているも、記事冒頭の台詞からエックスの言い分にも理解を示している様子。VAVAからは「命令に従うしかない木偶の坊」と吐き捨てられているが、「お前は命令に従う事もできない…哀れだな」と言い返している。ちなみに無印とイレハンXでは両腕の装甲のデザイ

ナイトバード(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それでもスタースクリームの減らず口は止まらない。そんなに上手く行きますかねぇ?たかが人間の作ったロボットですよ?黙れ!少なくともお前のような木偶の坊より余程役に立っておるわ!一方、エネルギーチップを盗まれた事を知ったコンボイ達はもはや手加減は無用と、メガトロンと合流される前にチッ

Stellaris - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になるであろう。コロッサス惑星の破壊や生物の虐殺を目的とした惑星破壊兵器。というかそれしか出来ない。いわゆるデススターである。単独ではただの木偶の坊なのであくまで制宙権を確保した後軌道上から虐殺を行うのがお仕事となる。地上を制圧しなくても良い上に、惑星をぶっ壊したり生物を絶滅させ

天穂のサクナヒメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

稲作を愛している。戦から逃げ出し山賊の頭領に拾われた。しかしながら武芸どころか稲作……それどころか一切合切何の才もないのに5人前の飯を食らう木偶の坊。最終的に20人分に増える。*2だからといって全くの役立たずではなく、稲作の知識は非常に豊富。いつか自身で稲作をやるために種籾を持ち

マグサリオン(黒白のアヴェスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られず、感情の中枢部位をオーバーヒートさせられ、喜怒哀楽を意味概念ごと喪失。せいぜいのところ一度か二度、大規模な戦闘を経験すれば白痴も同然の木偶に成り果てる正真正銘呪いのアイテム。……の筈だったのだがだがここに例外が存在した。マグサリオンの場合、消費しても尽きないどころか際限なく

ストーンマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の相性に恵まれなかったことではなく、スラーのような地球だけでなくデューオのことも内心では「愚直なまでに悪を滅ぼすことに忠実なだけの腕力だけの木偶の坊」と見下していることを疑われてもおかしくない醜悪極まりない人間性を持ったネットナビの手駒として復活したことではないのか?」という声も

ダークギャザリング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともできる。首無しライダー全身にライダースーツを着込み、頭にフルフェイスのヘルメットを付けたライダー。実際は寄生虫霊がスーツ内に入って動かす木偶人形のようなもので、ダムに近づく女性をダムから遠ざけるなど妨害工作に従事する。なお高ランク心霊スポットの霊に漏れず、特に昼夜関係なく出現

機械族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対抗すべく開発された自律機械兵器。光属性とリバースにメタを張る闇属性・機械族デッキ。実際にメタとして機能しているのはごく数名で、他は洩れなく木偶の坊という中々なデッキだったり。それでも後述のカタストルという最高傑作を作り上げた功績はでかい。オルフェゴール妹を失った一人の男が造り上

ボボボーボ・ボーボボ 9極戦士ギャグ融合 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と…?・DENBO CHAN同じくハドソンのファミコンソフト「ジャッキー・チェン」のパロディゲーム。横スクロールアクションで、田ボを操作して木偶人形を薙ぎ倒していく。ちなみにフィーバータイムなどで選ばれる曲の一つに、本ミニゲームのBGMが含まれている。・キャプテン石田の火星でポン

SCP-553-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど -- 名無しさん (2018-11-18 17:44:36) 神(引きこもり) 小さな魔女(昏睡状態) メアリー・スー(軟禁状態) 木偶人形(引きこもり) ジェームズ(自由の身で地球の反対に瞬間移動可能) -- 名無しさん (2018-11-19 03:14:08)

アサシン(Zero) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、輪技、薬師、悪徳、月光、虫飼、解錠、忘却、無彩、計則、毒見、耕材、鉄縄、仮死、考古、摂理、抜骨、拝礼、軽脚、二忍、日輪、査定、衛生、千里、木偶、残響、伝歌、長刃、潜行、造形、継承、粧粉、奇芸、隣人、船舶、滅記、削離、草淋、研磨、診心、狭域、黄反、雨呑、白亜とされており、他にも彼

北斗神拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14-11-26 13:01:15) ↑新血愁に対応する「ただひとつ」の秘孔って言われているから前々からある程度は研究されてたはず。アミバは木偶で実験してたらたまたま見つけたみたいな? -- 名無しさん (2014-11-26 13:37:37) ↑つまり…トキ「うわぁ、治療

最強武器(世界樹の迷宮Ⅱ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

速度の遅い斧なら使う機会はありそうに見えるが、攻撃力は10しか違わない上、フォースゲージ上昇率UPという邪竜の長斧になにもかもお株を奪われた木偶の坊。逆を言えばゲージをアクセラで補い、斧以外でSTR99を確保する前提なら文句なしに最強。世界樹の剣が割と使い道があるのでチェイスソー

ギルバート・マクレイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用する弾丸も貫通属性のみ。貫通だけで喰い扶持を稼いで生きてる貫通野郎。ミッション内容をよく吟味してから彼を連れて行こう。相手によっては全くの木偶の坊になってしまう。キャラクターエピソードを攻略することで「アスリート」「スタミナ↑中」を獲得するが、NPCは全体的にこまめにダッシュや

ジョバンニスコール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り返しである。あとはたまに引いた《レッド・ライダーズ》とかを投げてれば勝手にマナ差が増え、気付けば相手はひたすら手札を捨てる作業をするだけの木偶の坊になるという、強烈なロックを仕掛けるデッキである。恐ろしいのはこのロックが2マナか3マナの段階で発生するのである。即ちほとんどのデッ

マキシマム(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってただろう? -- 名無しさん (2022-10-23 16:53:15) 超魔生物化前のハドラーでもヘルズクローと闘気は使えるから、木偶オリハルコン兵くらいは問題なく倒せるだろうな。ノヴァでも斬れるわけだし。地上へ派遣するのも一つの手だったろうけど、ロンとワニとノヴァがい

アルデバラン(聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら撃とうが効かんと言い放つ。怒りに燃える輝火は炎の十字架クラシファイアンクでアルデバランを拘束し、コロナブラストを放つ。ハーデス様……巨大な木偶の棒……アルデバランは片付けました。あいつは俺の拳を、『行き場のない虚無の拳』だと……俺にとって、意味あるものはハーデス様だけ!そう……

後藤又兵衛(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(水) 19:30:00更新日:2023/12/14 Thu 11:09:11NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧まぁ~ったく、木偶の相手するの本当に疲れるねぇ〜?ねぇぇぇ〜?『後藤又兵衛(戦国BASARA)』はPS3ソフト戦国BASARA4に登場する武将。CVは三木

宇宙虐滅軍団ウォースター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たり大○軍団に扮したりと非常にシュールな光景を繰り広げてゴセイジャーの前に立ち塞がるが駆け付けたゴセイナイトに一蹴された。戦闘員魔虫兵ビービ木偶人形にビービ虫が憑依して出来る兵士で、ビービ兵とも呼ばれる。ウォースター以降の悪しき魂も使役している。自動車をひっくり返すほどの怪力を有

大獣神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/26 Sat 09:48:01更新日:2023/12/05 Tue 11:04:32NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:「恐竜戦隊ジュウレンジャー(オリジナル・カラオケ)」伐採が子供達の木に迫る!そして、巨大化したスフィンクスとグ

地球犠獄集団 幽魔獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モチーフは『カギムシ』epic30登場。ポルターガイストのビートゥースドラマCDに登場。名前は『ビートルジュース』が由来。戦闘員魔虫兵ビービ木偶人形にビービ虫が憑依して出来る戦闘員。武レドラン粛清後はビービ虫の巣を筋グゴンが掌握した。名前は『B級映画』から。【ツール】◆ビービ虫あ

女ザコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

売されたこともある。最近では大量登場するキャラを「女ザコ」、単体の噛ませ犬を「ザコ女」と呼称することもあるらしい。男性キャラで例えると前者が木偶狩り隊や帝都兵、後者がジード様やでかいババアとかに当たると思えばよい。ゲームにおける女ザコについて……女ザコにおけるジャンルの先駆けは、

モノのあはれ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の持ち主間宮慎太郎とは幼なじみで、彼を幼い頃から「自分のモノ」と決めつけており、それ以来ずっと一緒幾度となく慎太郎をパシり、無理矢理実験台の木偶にし、はたまた流血するまで##自主規制##したりと散々に扱っているカラーページの二枚目では、トイレで慎太郎を襲っているが荒谷の軍団から助

ヒーニアス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

依存しているため、奥義カウントリセット&キャンセル付与のシルクのメランコリーやハロウィンワユのキャンディの杖は天敵。奥義を封じられるとただの木偶の坊と化してしまうのだ。特にルキノは天敵中の天敵。専用武器の効果で奥義の発動そのものを封じられるため、簡単に耐えられてしまう上に遠反持ち

愛宕洋榎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

榎ちゃん。楽しく麻雀を打つ、その上で勝つことが洋榎ちゃんのスタイルなのだ。その姿勢は前半不調だった竹井久の緊張を解くきっかけになった。相手が木偶じゃこっちも楽しくない!(それだけに迷いが見えない うらやましいったらないわ・・・)まあ後半戦に入ってもやっぱり胡桃ちゃんに怒られるけど

シルク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

必須要員になる。それ以外でも、闘技場や飛空城などで猛威を振るうコイツに対するメタとしても優秀。強さを奥義の発動に依存しているキャラはたちまち木偶の坊と化す。回復は単純にHPを大きく回復する「リカバー+」持ちで、奥義の「業火大地の祝福+」で回復と共に全味方の攻撃、守備を+6ずつ増加

スピリット/ハイブリッド体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らくり人形の設計図がデータ化されたもので、そのギミックは意外に古風。表情が顔に出ず無口なため何を考えているか分からず、普段は仲間から文字通り木偶の坊扱いされている。だが、一度、戦闘が開始されると、俊敏でトリッキーな動きで敵を翻弄する。背中の筒からは強力なツタを発射し相手をマリオネ

PEACE MAKER(皆川亮二) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニコラを連れ戻しに来た深紅の処刑人の1人。見ての通りのかませ犬で、防弾服を着こんでるチキンで異名もない。仲間のコールにさえ「死や痛みを恐れる木偶の坊」と評されている。ゴードン・ヘッケル超巨漢のハゲで巨大なガトリングガンを手持ち武器として使う見たままのパワータイプ。だが実は紳士的で

神座(神座万象シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

端である。劇中で描写があったのは波旬が使ったものだけだが、彼の場合は歴代の神に対する敬意と理解が全く足りないために、威力はとにかく中身のない木偶の剣と化している。また水銀はそもそも自分の代で座を魔改造しすぎたため、前任者達との相性が悪く、この力は使えなかったらしい。 逆に黄昏や曙

イレギュラーハンターX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を非難するエックスを拒みつつも「我々はどちらも間違っていないと言う事だ」とエックスの主張にも理解を示したり、「シグマの命令通りにしか動かない木偶の坊」と罵ったVAVAに「命令に従うことすらもできない…哀れだな」と切り返す辺りからも彼の価値観が垣間見える。ローリングシールドのバリエ

巨大化(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がある。劇中描写されただけでも宇宙人、UMA、ロボット、ヘッダー、護星天使となんでも巨大化させることのできる、なかなかの万能アイテム。他にも木偶人形に取り憑かせ戦闘員である魔虫兵ビービを生み出したり、繭を作りシンケンレッドを閉じ込めて悪堕ちさせるなど、巨大化以外にも多くの用途があ

炎の蜃気楼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていたり守り切れなかったりズタボロになったりなどどうしようもなく人間臭い。そんな彼だが、怒涛の事態の中で成長していく。400年の内に、微妙に木偶の坊感漂う泥臭い仏頂面の無骨者→健気で可愛いショタ→物静かで達観した侍→純情一途な爽やか医大生→歩く男性器の有能ストーカー変態紳士に変貌

爆豪勝己 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

込んだような性格をしたクソ煮込み野郎になってしまった。子供のまま成長したので「一番すごい俺と一番すごくないあいつ」という理屈で無個性の出久を木偶の坊の「デク」、「クソナード」等と呼んで中学までずっといじめていた。ちなみに堀越先生は最初子供の頃のような悪意なく人を傷つけるナチュラル

緑谷出久 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、4歳の頃に受けた診断で何も個性を持っていないことを告げられる。幼馴染であり、自分と異なり強力な“個性”を持つかっちゃんこと爆豪勝己には木偶の坊に由来する蔑称である「デク」「クソナード」等と呼ばれいじめられていた。“無個性”である事を蔑まれ続けながらもその夢を諦める事ができず

マジカルシェフ少女しずる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チーフはあくまで弁当関連のものが多い。最終兵器として「弁当ロボ」を持つが、物理戦闘ばかりだったので弁当を作る機能を持たず、初登場時には完全な木偶だった。GAISHOKU侵攻時には真価を発揮し、敵達の骸を築き上げながらも敗北。「弁当戦艦“玉手”」という宇宙渡航用の戦艦も開発している

千年戦争アイギス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が繰り広げられた。挙句の果てに強化マスを使ったダメージコンテストが王子達の間で自然と始まり、ストーリー的にはかなり盛り上がる場面なのに魔王が木偶の如く消費されるという珍事が起こっていた。なお、ストーリー的には無事魔王は滅ぼされたが、当然それで戦いが終わるわけでは無かった。ちなみに

艦船(戦艦少女) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

期待にも応えられるようにしっかり運用していこう。アップデートで自身の火力アップと敵空母1体を弱体化させる七面鳥撃ちを習得。発動すればボスすら木偶の坊にするほど強力だったせいか、後に効果が半減するナーフを受けている。天城級戦艦改装空母赤城日本の正規空母第一号。級は未分類なので、天城

サムライスピリッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対戦時のみ)覇王丸、ナコルル、風間火月、風間蒼月、リムルル、ガルフォード、橘右京、服部半蔵、牙神幻十郎・人ノ身ニハ操レヌ強者巖陀羅(乱入)、木偶♂/♀(半ばに立ち塞がりし敵)、壊帝ユガ(最後に現れし敵)一九九七年には立体格闘遊戯に進出した。愛称は「ポリサム」。この作品から絵師が北

サンシャイン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その超人の総合的なパワーであるのに対し、ここで言われているのは純粋に肉体のみが生み出すパワーのことなので、普通の体格のアシュラマンより巨漢で木偶の坊ではないサンシャインの方が怪力だったり、フィジカル面で上回っていても不思議でもなんでもないという訳である。将軍が倒されたのち、その抜

ヘクター(悪魔城ドラキュラ 闇の呪印) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちょこんと腰かけるヘクターがかわいいが、断面が凸凹でずっと座ってると尻が痛くなるらしい。木人の椅子ドージョーでカラテのトレーニングなどに使う木偶人形を空気椅子の形に固定したもの。カカシさんのお膝の上に座る。悪魔城シリーズでは本当に木人の姿をした魔物が出没する作品もあるので、気を抜

BAMBOO BLADE C - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であり、「ゲンさん」と呼び慕われたり肩にのっけたりと仲はいい。小林と同じく巧さのある剣の持ち主で、優勝候補と言われる。が、本人は「図体だけの木偶の坊」と嘯く。実際、中学時代は人の何倍も努力し体格も良く力もありながらモノすっごい弱かった。(もっともこれは、「相手の技を引き出して全て

世界樹の迷宮Ⅳ 伝承の巨神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してくるが、氷属性の攻撃をかますと凍り付いて無力化されてしまう。ちなみにダンジョン内では時々体をぷるぷると震わせて微妙にかわいい。第四迷宮:木偶ノ文庫古代遺跡。監視者に見つかると文字通り 死 ぬ ま で 追いかけられる羽目になる。ボスは揺籃の守護者。頭を回転させると顔面の色に応じ

チブル星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を提案する。3人がニセベリアルを出現させると、3人と合流してニセベリアルとタイガ、トレギアの三つ巴対決を見物する。トレギアにニセベリアルを「木偶の坊」と侮辱されて怒り、スランに命じてニセベリアルにベリアル因子をさらに注入させて最大限まで強化する。そして強くなったニセベリアルに手こ