「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」を含むwiki一覧 - 9ページ

キービィ - 星のカービィ 非公式wiki

係なくこの色になれる。星のカービィ 参上! ドロッチェ団サブゲームの2Pカラー。鏡の大迷宮と同じく、カラースプレーを使えば本編でも変更可能。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスサブゲームの2Pカラー。また、新たに加わった「激突! グルメレース」の2人プレイ時に、2Pカラーで登

パラソルシャッツォ - 星のカービィ 非公式wiki

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!パラソルシャッツォ<敵キャラクター> 『星のカービィ 夢の泉の物語』のパラソルシ

火炎ブロック - 星のカービィ 非公式wiki

Wii』以降は特定のコピー能力で消火し、破壊することのできる仕掛けとなっている。登場作品[]破壊不可能[]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス初登場作品。洞窟大作戦における古代のとうなどに配置されている。タッチ! カービィカラクリの一種に分類

強化ブロック - 星のカービィ 非公式wiki

泉デラックスにおいては、ゲームモードのひとつ、メタナイトでゴー!で使用できるメタナイトの攻撃でも破壊可能。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスハンマー、ストーン、ふっとばし大砲を使用することにより破壊可能。見た目の統一はされておらずマップによ

メイスナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ものと、鉄球を振り回しながら走り回るものがいる。他のナイツに比べて耐久力が高いが、吸い込みなら楽に倒せる。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス中ボスとして登場する他、メタナイトの逆襲において、画面下のメッセージウィンドウでも喋っている。語尾に

けむし - 星のカービィ 非公式wiki

虫。吸い込むことができず、ほおばる前にダメージを受ける。登場作品[]星のカービィ スーパーデラックス初登場作品。ツインウッズが落としてくる。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスウィスピーウッズ リベンジが大きな紫色の毛虫「ジャンボけむし」を落としてくる。カービィと同じくらいの

??? - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事は『星のカービィ スーパーデラックス』及び『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のモード「銀河にねがいを」の隠しステージの「???」について書かれています。『星のカービィ 鏡の大迷宮』のエリア8「ラディッシュルインズ」のボスの「???」については、

ケーキ - 星のカービィ 非公式wiki

ステージに登場。上方のカービィに食べさせると、+Mの効果がある。カービィのブロックボール取ると2000点。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス食べ物の1つとして登場。星のカービィ64スーパーデラックスと同じく食べ物の1つとして登場。コロコロカ

ギャラクシア - 星のカービィ 非公式wiki

ネス」である。ゲーム中にギャラクシアという名称が登場したのはこれが最初。以後、メタナイトの剣はゲーム中でもギャラクシアと呼ばれるようになる。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスメタナイトでゴーDXにおいて、下画面にギャラクシアが描かれている。毛糸のカービィ、毛糸のカービィ プ

カービィのグルメフェス/ごほうび一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

『カービィのグルメフェス』でグルメランクを上げてもらえるごほうびについて記載する。全てのご褒美を解放するには10万のイチゴを集める必要がある。ごほうび一覧[]Stub sec.png このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。ランク画像ごほうび備考1カラ

ナックルジョー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/07(月) 20:36:15更新日:2023/08/21 Mon 13:40:39NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ナックルジョーとは星のカービィシリーズに登場するキャラクターのひとりである。○概要二頭身の格闘家で、金髪と鉢巻きが特徴。タイト

バウンダー - 星のカービィ 非公式wiki

様な姿をしているキャラクター。吸い込んでもコピーできないスカキャラ。よく壁に付いて星を投げつけてくる。『星のカービィ 夢の泉デラックス』と『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』(サブゲーム以外)でギップに差し替えられた。差し替えられた理由は不明。登場作品[]星のカービィ 夢

白き翼ダイナブレイド - 星のカービィ 非公式wiki

:メインゲーム白き翼ダイナブレイド(しろ - つばさ - )は、『星のカービィ スーパーデラックス』(以下基本的に「SDX」と記す)および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』(以下基本的に「USDX」と記す)のゲームモードの一つ。目次1 概要2 ストーリー3 ボーナスチャ

菅浩秋 - 星のカービィ 非公式wiki

ータータッチ! カービィ(DS、2005年) - プロデューサー星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、2006年) - コーディネーター星のカービィ ウルトラスーパーデラックス(DS、2008年) - スペシャルサンクス星のカービィ Wii(Wii、2011年) - プロデュ

太鼓の達人シリーズ - 星のカービィ 非公式wiki

けるようになる「南極」にて、マップ上で赤色に表示されている通常の敵との戦闘の際にこの楽曲が流れることがある。メタナイトの逆襲メドレー出典は『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』から。演奏は「戦艦ハルバード:甲板」→「戦艦ハルバード:艦内」→「ヘビーロブスター」→「メタナイト

真 格闘王への道 - 星のカービィ 非公式wiki

ださい。(読み飛ばす)真 格闘王への道<サブゲーム・ゲームモード>読み:しん かくとうおうへのみち英名:The True Arena初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックスラスボス:マルク ソウル(USDX)マホロア ソウル(Wii/WiiDX)セクトニア ソウル(TDX

地下の面 - 星のカービィ 非公式wiki

パーデラックス「トロッコ(仮)」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - 「洞窟大作戦」 エリア間移動用の通路サウンドテスト - 36星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「トロッコ(仮)」経緯 - 原曲 → SDX(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - 「洞窟大作戦」

メダル - 星のカービィ 非公式wiki

6枚。レベル1~4までの各ステージに一つずつ、計43枚ある「虹のメダル」はクリアに必須。その他[]『星のカービィ スーパーデラックス』及び『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』ではメダルそのものは登場しないが、洞窟大作戦のお宝の1個目に「きんメダル」がある。『星のカービィ

ファンファン - 星のカービィ 非公式wiki

な姿をした中ボス。リンゴを放り投げる、転がって突進する、鼻でカービィを掴んで投げ飛ばすといった攻撃をしてくる。撃破した後吸い込むと、スロウ(星のカービィ ウルトラスーパーデラックスではスープレックス)をコピーできる。登場作品[]星のカービィ 夢の泉デラックス初登場作品。6-1、7

ダッシュ - 星のカービィ 非公式wiki

ィ スーパーデラックス星のカービィ3星のカービィ64星のカービィ 夢の泉デラックス星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラックス毛糸のカービィ - この作品においては、車のような形態 (氷のステージではソリ) に変身する。あつめ

ろうそく - 星のカービィ 非公式wiki

と火は消える。最初から火がついているものもあり、そちらは時間が経過しても火が消えることはない。登場作品[]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスゲームモードのひとつ洞窟大作戦の『古代のとう』エリアの、つきのうきふねとたいようのゆびわが置かれてい

スタンプ - 星のカービィ 非公式wiki

能ダークマターすばらしい…『星のカービィ2』のイラスト20わいわいクエスト「ザンキブル」クリアで購入可能。コックカワサキりょうりするよ~!『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』(以下USDX)のイラスト20ダイナブレイドバッサー『USDX』のイラスト20ギャラクティック・ノ

刹那の○○ - 星のカービィ 非公式wiki

は無条件で負けとなる。タイミングが重要な真剣勝負である。種類[]各項目も参照のこと。刹那の見斬り『星のカービィ スーパーデラックス』および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のサブゲームの一つ。特定の相手とチャンバラで勝負する。「!!」が出た後、特定の時間までにAボタンを

きらきらぼし - 星のカービィ 非公式wiki

ィの周りを回ったあと、ステージ11の建物に突撃して破壊し、破壊した建物からは噴水のような建造物が出現する。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスはるかぜとともに、大王の逆襲で登場。ステージ数の関係で数が減って4個(大王の逆襲では3個)となった。

能登谷哲也 - 星のカービィ 非公式wiki

- アートワーク星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、2006年) - アートワーク(西村歌織、君塚真利子、川原理恵子、仲上雅代と共同)星のカービィ ウルトラスーパーデラックス(DS、2008年) - アートワーク(君塚真利子、仲上雅代、川原理恵子、杉山靖子、中道幸呼と共同)

初心者の部屋 (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

トレーニング」公式曲タイトル - 「トレーニング」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - チュートリアル画面サウンドテスト - 02星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「初心者の部屋」公式曲タイトル - 「初心者の部屋」[1]経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所

カプセルJ2 - 星のカービィ 非公式wiki

る。他言語での名称[ko:캡슐J2[1]カプセルJ2<敵キャラクター>読み:かぷせるじぇい2英名:Capsule J2能力:ジェット初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックス分類:ザコ敵カプセルJ2は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3

魔人ワムバムロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EW!所要時間:約 8 分で読めるわよ▽タグ一覧ズバリ潰すわよ!魔人ワムバムロックとは、『星のカービィ スーパーデラックス』及びリメイク版『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』に登場するボスキャラクターの1体である。通称「細木」。なぜこう呼ばれたかは後述。概要初登場は「洞窟

ガメレオアーム - 星のカービィ 非公式wiki

ぶ部屋にはマキシムトマトがなく、撃破後に現れる。銀河にねがいを「灼熱の星 ホットビート」のボスとして登場。格闘王への道ボスの一体として登場。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス基本的にSDXの項と同じ。登場時の演出が変更され、ランダムで登場時の体色が決まるようになった。体色が

メタポイント - 星のカービィ 非公式wiki

<アイテム>WVW69jqVKHgDBMs7G5.jpg読み:めたぽいんと英名:Meta Point初登場:星のカービィ ロボボプラネット(星のカービィ ウルトラスーパーデラックス)メタポイントは、『星のカービィ』シリーズに登場するアイテム。目次1 概要2 各作品におけるメタポイ

トライデントナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ライデントを放物線状に投げてくる。その場を動かないものと、動き回りながらジャンプして投げてくるものがいる。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス背面スラスターを吹かして突進しながら突く攻撃が追加された。あつめて! カービィサブゲーム「空中探検隊

カブーラー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

負するが、倒すと通常サイズになる。大砲は左右に設置している。◇カービィのきらきらきっず(SFC版)タイトル画面で飛んでいる…ただそれだけ。◇星のカービィ ウルトラスーパーデラックスここにきてまさかの復活!デザインを新たに、「飛行砲台カブーラー」の名で数年振りにボスキャラの座に再臨

ソウル - 星のカービィ 非公式wiki

技は後作のソウル系統のボスに受け継がれている。マルク ソウル[]Marxsoul01.jpgMarxsoul02.jpg断末魔の最中登場は『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』。一度カービィに倒されたマルクが、ギャラクティック・ノヴァの残骸を吸収し、より禍々しい姿となって復

風 - 星のカービィ 非公式wiki

2この作品ではクーと合体している状態でないと逆らって進むことができない。発生場所はレベル6ステージ2など。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス洞窟大作戦におけるしんぴの楽園、メタナイトの逆襲における甲板〜戦艦側部〜右ウィング〜ダクト〜左ウィン

グランドウィリー - 星のカービィ 非公式wiki

初登場作品。2-2で初登場。レベル3の闘技場にも出現。7-2では中ボスとして唯一登場しない。小型のウィリーは飲み込んでも何もコピーできない。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「大王の逆襲」及び「真 格闘王への道」に登場。本作は小型のウィリーを飲み込んでもホイールをコピーでき

ブラブラワドルドゥ - 星のカービィ 非公式wiki

ルドゥ』ではない(星のカービィ スーパーデラックス)「星のカービィ Wii」でこの名称がつく以前に、「星のカービィ スーパーデラックス」・「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」の洞窟大作戦で、サイクルビームのようなものをロープにし、ブラブラしているワドルドゥがいる。この時は

ミスター・チクタク - 星のカービィ 非公式wiki

したり、近づいて音波を出して攻撃する。飲み込むとマイクをコピーできる。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「大王の逆襲」及び「真 格闘王への道」に登場。音符の数が6つに増えている。星のカービィ トリプルデラ

コックオオサカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レース」のOPで使用されたBGMを中華料理風にアレンジし、後半部分を追加したもの。アニメ本編でも料理シーンなどで多用されたが、ゲーム版でも「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」のNGシーン集でアレンジ版が使用され、「星のカービィWii」のミニゲーム「ガンガンバスターズ」に登

ウィング(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/08/12 Fri 19:50:02更新日:2024/06/25 Tue 13:53:21NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧てきをもちあげる『トス』と、空中かいてん『シャトルループ』をまとめてつかって いりょくだい!つばさでフライト きぶんそうかい

谷村正仁 - 星のカービィ 非公式wiki

大乱闘スマッシュブラザーズX(Wii、2008年) - シニアスーパーバイザー(宮本茂・田尻智・田中宏和・石原恒和・糸井重里・成広通と共同)星のカービィ ウルトラスーパーデラックス(DS、2008年) - プロデューサー(田邊賢輔と共同)立体ピクロス(DS、2009年) - プロ

ペイントローラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/06/24 Wed 02:19:24更新日:2024/04/13 Sat 10:03:15NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ペイントローラーとは、星のカービィシリーズに登場するボスキャラである。概要黄色い球体に細長い腕と足と大きな手足がついた、比較

都波みなと - 星のカービィ 非公式wiki

ィ 4コマギャグバトル - 「コロコロコロ」(目次イラストも担当)星のカービィ 参上! ドロッチェ団 4コマギャグバトル - 「ぼくの宝物」星のカービィ ウルトラスーパーデラックス 4コマギャグバトル - 「ハッピーライフ」関連リンク[]丸猫本舗Sleep.pngこの記事は書きか

石田聡 - 星のカービィ 非公式wiki

広瀬千二・能登谷哲也・帯金 千恵子・中野隆生らと共同)カービィのエアライド(GC、2003年) - スペシャルサンクス(帯金千恵子らと共同)星のカービィ ウルトラスーパーデラックス(DS、2008年) - パブリックリレーションズ(帯金千恵子・峰村智大と共同)星のカービィ Wii

0% 0% 0% - 星のカービィ 非公式wiki

せずにスリープバグまでやり通せば0%0%0%になるが、いつでもセーブなどを利用すればデータの保全は可能。余談[]『SDX』のリメイクである『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』はもちろん自然にデータ消滅することはまず無く、上記のバグも使えないわけだが、ディレクターの熊崎信也

ラブリー - 星のカービィ 非公式wiki

蕾で襲い掛かり吸い込んでしまう。つかみ攻撃なので、ガードをしていても食べられてしまうので注意。登場作品[]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス刃属性の技で高いダメージを与えることができる。カービィのきらきらきっず(SFC版)おはなしモードの3

ドロシア - 星のカービィ 非公式wiki

iaの最深部で戦うことになる。ちなみに、彼女との戦闘中は上画面のマップにノイズがかかり、役に立たなくなる(画面移動しないので意味はないが)。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス本人は登場しないが、サブゲーム「タッチ! 刹那のカルタ取り」で、カルタの絵柄として登場。姿はドロシア

アイアンマム - 星のカービィ 非公式wiki

なる。サブゲーム「かちわりメガトンパンチ」にも三人目の対戦相手として登場している。このサブゲームに登場する時のみ頭にちょんまげをつけている。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス基本的に星のカービィ スーパーデラックスに同じだが、「白き翼ダイナブレイド」のエネミーステージで倒す

ジャベリンナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ービィ 夢の泉デラックス画面内を跳ね回りながら槍を投げてくるものと、槍を振り回しながら飛び回るものがいる。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスあつめて! カービィサブゲームの「空中探検隊EOS」 と「カービィマスター」に登場。空中探検隊EOS