「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」を含むwiki一覧 - 12ページ

星のカービィ ウルトラスーパーデラックス/ムービー一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

このページでは、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスのムービーについて記す。目次1 シアタールーム2 ムービーの内容3 関連記事シアタールーム[]Stub sec.png このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。シアタールームでは、条件を達成して出

電撃ブロック - 星のカービィ 非公式wiki

ダメージを受ける。まとまって配置されていることが多く、油断するとすぐにダメージを受けてしまう。登場作品[]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスしんぴの楽園、常夜の星 ハーフムーンなどに配置されている。タッチ! カービィカラクリの一種に分類され

森〜山 - 星のカービィ 非公式wiki

メタナイトの逆襲メタナイトでゴーDX LEVEL 4← 2 | CHAPTER 3 | 4 →森〜山は、星のカービィ スーパーデラックス及び星のカービィ ウルトラスーパーデラックスのモード「メタナイトの逆襲」に登場する場所。目次1 概要2 会話3 登場作品4 関連記事概要[]「メ

リアクター - 星のカービィ 非公式wiki

として登場する。本体はレーザーを3発(ヘルパーがいるときは4発)当てれば倒せる。大砲のHPはSDXのボスの中で最も高く、600である[1]。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス基本的にスーパーデラックスの項に同じ。「メタナイトでゴーDX」でもLEVEL 4のボスとして登場。本

はき出し - 星のカービィ 非公式wiki

出す。敵をかすった場合、かすった敵は倒せるが星型弾は消えないため、一度に複数の敵を攻撃できることもある。星のカービィ スーパーデラックス ・星のカービィ ウルトラスーパーデラックス基本的に、上に同じだが、敵にかするように当てる事でダメージは低いが、星型弾の弾道をずらすことが出来る

海〜海底洞穴〜離島 - 星のカービィ 非公式wiki

ナイトでゴーDX LEVEL 4← 1 | CHAPTER 2 | 3 →海〜海底洞穴〜離島は、『星のカービィ スーパーデラックス』および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のモード「メタナイトの逆襲」に登場する場所。目次1 概要2 会話3 登場作品4 その他5 関連記事

ピーナツ平野 - 星のカービィ 非公式wiki

は、『星のカービィ』シリーズに登場する場所。目次1 概要2 マップ3 その他4 関連記事概要[]『星のカービィ スーパーデラックス』および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』「白き翼ダイナブレイド」のSTAGE 1。比較的易しい。「ピーナッツ平野」ではない。マップ[]マッ

サムス - 星のカービィ 非公式wiki

イドシリーズの主人公である女性バウンティハンターで、メトロイドを巡る危機から宇宙を救っている。出演作品[]星のカービィ スーパーデラックス・星のカービィ ウルトラスーパーデラックスストーンで変身できる姿に、銅の「サムス像」がある。また洞窟大作戦のお宝に、スクリューアタックでおなじ

後部甲板 - 星のカービィ 非公式wiki

脱出 (仮)登場:SDX・USDXのメタナイトの逆襲← 7 | CHAPTER 8 | --後部甲板は、星のカービィ スーパーデラックス及び星のカービィ ウルトラスーパーデラックスのモード「メタナイトの逆襲」に登場する場所。目次1 概要2 会話3 登場作品4 関連記事概要[]「メ

スプリング - 星のカービィ 非公式wiki

向に大きくジャンプすることができる。スプリングでジャンプした時に敵を頭突きで倒すことができる。登場作品[]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスタッチ!カービィカラクリの一種として登場。タッチ! カービィ スーパーレインボー画像[]Spring

スプラッシュラッシュ - 星のカービィ 非公式wiki

て降り注いでくる。スプラッシュラッシュとしては珍しい完全な自機狙いの技。吸い込み不可。登場作品[]タッチ! カービィドロシア ソウルが使う。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスマルクソウルが使う。星のカービィ トリプルデラックスセクトニア ソウルの第二形態が使う。星のカービィ

白川真理 - 星のカービィ 非公式wiki

ています。星のカービィ 鏡の大迷宮(GBA、2004年) - コーディネータータッチ! カービィ(DS、2005年) - コーディネーション星のカービィ ウルトラスーパーデラックス(DS、2008年) - コーディネーションあつめて! カービィ(DS、2011年) - ディレクタ

久保田早苗 - 星のカービィ 非公式wiki

コースデザイン[1]、スペシャルサンクス[2]タッチ! カービィ(DS、2005年) - デザイン(南知臣(D)・中村和幸ほか12名と共同)星のカービィ ウルトラスーパーデラックス(DS、2008年) - モチーフデザイン(橋倉正・田上達宏・川隅愛と共同)関連項目[]HAL研究所

宮須弥 - 星のカービィ 非公式wiki

。『3』の仲間ではリックが好み。カービィを題材とした作品[]連載漫画星のカービィ (宮須弥) - 「星のカービィ 参上! ドロッチェ団」、「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」、「毛糸のカービィ」、「あつめて! カービィ」の4作を題材に描いている。画像[]Miyasumi-

クラッコJr. リベンジ - 星のカービィ 非公式wiki

クラッコJr. リベンジ<敵キャラクター>読み:くらっこじゅにあ りべんじ初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックス分類:中ボス、大ボスクラッコJr. リベンジ( - ジュニア - )は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。クラッコJr.の強化版。登場作品[]星の

ロロロ&ラララ リベンジ - 星のカービィ 非公式wiki

>KSD-LololoLalalaRevenge.png 『すいこみ大作戦』のロロロ&ラララ リベンジ読み:ろろろ&ららら りべんじ初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックス分類:大ボスロロロ&ラララ リベンジは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。ロロロ リベンジ

クロウカース - 星のカービィ 非公式wiki

クロウカース<敵キャラクター>読み:くろうかーす英名:(Croucars)能力:スカ初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックス分類:ザコ敵クロウカースは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 他言語での名称4 関連記事概要[]「大王の逆襲

キャンディ山 - 星のカービィ 非公式wiki

は、『星のカービィ』シリーズに登場する場所。目次1 概要2 マップ3 その他4 関連記事概要[]『星のカービィ スーパーデラックス』および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』「白き翼ダイナブレイド」のSTAGE 4。入り組んだ山が舞台である。マップ[]マップ1シャッツォを

無限ジャンプ - 星のカービィ 非公式wiki

スパーなどのものに近い。なおリレインバーは1度だけ空中ジャンプをする。脚注[]^ 『星のカービィ スーパーデラックス』説明書 p.11^ 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』説明書 p.15関連記事[]ヘルパージャンプホバリングぶらさがりロボボアーマー、リレインバー -

クラッコ リベンジ - 星のカービィ 非公式wiki

リベンジ<敵キャラクター>KSD-KrackoRevenge.png 『すいこみ大作戦』のクラッコ リベンジ読み:くらっこ りべんじ初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックス分類:大ボスクラッコ リベンジとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。目次1 概要

戦艦ハルバード (スマブラ) - 星のカービィ 非公式wiki

ンマーでは割れない)。出典は、『星のカービィ スーパーデラックス』であるが、デザインに若干の変更が行われている。また、その変更点の多くは、『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』に登場する戦艦ハルバードにおいて流用されている。詳しくは該当ページ参照。格納庫と思われる場所からス

ガンマン - 星のカービィ 非公式wiki

ィ」で登場。西部のガンマンの格好をして、相手に銃からパンチンググローブを発射する(デデデ大王には大砲を使う)。同じサブゲームのみとしては、『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』の「タッチ! 早撃ちカービィ」で、似たような格好で銃をかまえている。こちらの衣装についても、202

クラッシュクラウズ - 星のカービィ 非公式wiki

クラッシュクラウズ<ステージ>Daigyaku-3a.JPG読み:くらっしゅくらうず英名:Crash Clouds初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックスボス:クラッコ リベンジ中ボス:クラッコJr. リベンジ、グランドウィリー登場:星のカービィUSDXの大王の逆襲← 2

ほおばり - 星のカービィ 非公式wiki

しで口の中の物をなくすまでホバリングができなくなる。各作品におけるほおばり[]特徴のあるもののみ紹介する。星のカービィ スーパーデラックス/星のカービィ ウルトラスーパーデラックス空中でも飲み込みができる。また、ほおばり状態でリアクションの大きい(吹っ飛んで倒れる)ダメージを受け

たまねぎガーデン - 星のカービィ 非公式wiki

前はジグザグしていて、奥は多少手間が掛かるが一直線。これを上りきって、右に進むと、ゴールになる。関連項目[]星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ ウルトラスーパーデラックス激突! グルメレースSDXとUSDXのゲームモードはるかぜとともにグリーングリーンズ | フロートア

CERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8のシロモノとなってしまったため、店舗側の判断によって未成年者には特典を渡さないという措置が取られてしまった。◇CEROの犠牲になったのだ『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』が発売された際、シミラの顔にCERO:Aのアイコンが覆い被さったため、「シミラは犠牲になったのだ」

ココア洞窟 - 星のカービィ 非公式wiki

3 | 4 →ココア洞窟( - どうくつ)とは、『星のカービィ』シリーズに登場する場所。概要[]『星のカービィ スーパーデラックス』および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』「白き翼ダイナブレイド」のSTAGE 3。薄暗い洞窟が舞台である。マップ[]マップ1ナックルジョー

すっぴんビーム - 星のカービィ 非公式wiki

すっぴんビームは、カービィのアクションの一種。概要[]『星のカービィ スーパーデラックス』『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』で使用可能。すっぴんの時のみ使用できる。カービィの左右にビームを放ち、出現させているヘルパーを能力アイテムに変化させる。敵に当ててもダメージを与え

かめこうら - 星のカービィ 非公式wiki

800Gかめこうらは、「洞窟大作戦」に登場するお宝。概要[]マリオシリーズに登場するノコノコ(緑)の甲羅。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「古代のとう」エリアにある。塔の一番下の入口から入った部屋から左に行き、ハンマーでくいを打ちこんで地

ちていの木々 - 星のカービィ 非公式wiki

X、USDX4 手に入るお宝5 関連記事概要[]マジルテのエリアの1つ。木で生い茂ったエリア。登場作品[]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「洞窟大作戦」に登場。マップ数は12(いりぐちを除くと10)。マップ[]SDX、USDX[]しんぴの

しんぴの楽園 - 星のカービィ 非公式wiki

登場作品3 マップ4 手に入るお宝5 関連記事概要[]マジルテのエリア4であり、最終エリア。登場作品[]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「洞窟大作戦」に登場。マップ数は23。マップ[]マップ1マップの中央にはスイッチがあり、押すとマップ

智 - 星のカービィ 非公式wiki

泉デラックス 4コママンガ劇場 - 「天体漫才」(総扉イラストも担当)星のカービィ 鏡の大迷宮 4コママンガ劇場 - 「集え! カービィズ」星のカービィ ウルトラスーパーデラックス 4コマギャグバトル - 「地味にダメージ」参考リンク[]ともべや(tomobeya)Twitter

鈴木輝彦 - 星のカービィ 非公式wiki

L研究所入社。作品[]常識力トレーニングDS(2006/10/26) - デザイン常識力テレビ(2008/3/6) - グラフィックデザイン星のカービィ ウルトラスーパーデラックス(ニンテンドーDS 2008/11/6) - デザイン星のカービィ Wii(Wii 2011/10/

古代のとう - 星のカービィ 非公式wiki

エリア。基本は塔の内部を探索するが、塔に入らず(ボスを倒さず)にしんぴの楽園に行くことも可能。登場作品[]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「洞窟大作戦」に登場。マップ数はゲーム中最多の36。マップ[]マップ1複数の扉があり、セーブポイント

パタ - 星のカービィ 非公式wiki

パタ<敵キャラクター>Pata-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のパタ読み:ぱた英名:Pata能力:スパーク(『ロボプラ』)初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:ザコ敵パタは星のカービィシリーズに登場するキャラクター。概要[]ギャラクティック・ノヴ

葛西重忍 - 星のカービィ 非公式wiki

グラマーは阿部哲也・青柳純一・海老原正和・郡司照幸・高橋功・羽生昭夫と共同)カービィのエアライド(GC、2003年) - テクニカルサポート星のカービィ ウルトラスーパーデラックス(DS、2008年) - プログラムディレクター(プログラミングは羽生昭夫・高橋功・乙黒誠二・永島康

マジルテ - 星のカービィ 非公式wiki

マジルテは、星のカービィシリーズに登場する場所。概要[]『星のカービィ スーパーデラックス』および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のゲームモード「洞窟大作戦」の冒険の舞台となる地下世界。4つのエリアに分かれている。また、宝物も多数存在する。「洞窟大作戦」では、ピクニッ

マシュマロ城 - 星のカービィ 非公式wiki

1 | ステージ2 | 3 →マシュマロ城とは、『星のカービィ』シリーズに登場する場所。概要[]『星のカービィ スーパーデラックス』および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』「白き翼ダイナブレイド」のSTAGE 2。城の内部が舞台である。マップ[]マップ1パラソルワドルデ

ニンテンドーDS - 星のカービィ 非公式wiki

作するペンアクションゲーム。星のカービィ 参上! ドロッチェ団 (2006年11月2日発売)コピーパレットの概念が登場したアクションゲーム。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス (2008年11月6日発売)スーパーファミコン用ソフト、星のカービィ スーパーデラックスをリメイク

プクラ - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ他の敵キャラと違いステージ上での出現率は低め。宙に浮いているところを見られる。ちなみにプクラは最初のステージから既に登場している。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスデデデ大王戦の際、観客席で観戦している。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星の

戦艦内部後方付近〜ブリッジ〜展望台 - 星のカービィ 非公式wiki

メタナイトの逆襲← 6 | CHAPTER 7 | 8 →戦艦内部後方付近〜ブリッジ〜展望台とは、『星のカービィ スーパーデラックス』及び『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のモード「メタナイトの逆襲」のステージ。目次1 概要2 会話2.1 USDX3 マップ4 出現する

ボルム - 星のカービィ 非公式wiki

ボルム<敵キャラクター>Volm-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のボルム読み:ぼるむ英名:Volm能力:ボム(『ロボプラ』)初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:ザコ敵ボルムは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]ギャラクティック

ダイナブレイドの巣 - 星のカービィ 非公式wiki

ィ』シリーズに登場する場所。目次1 概要2 マップ3 『カビファイ』シリーズ4 関連記事概要[]『星のカービィ スーパーデラックス』および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』「白き翼ダイナブレイド」のSTAGE 5であり、ラストステージ。マップは3つだけと短い。『カービィ

水しょうの畑 - 星のカービィ 非公式wiki

4 手に入るお宝5 関連記事概要[]マジルテのエリアの1つ。第2エリア。背景に水晶が多数ある。登場作品[]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「洞窟大作戦」に登場。マップ数はモード中最少の9。マップ[]SDX、USDX[]マップ1宝箱は2個。

ダクーガ - 星のカービィ 非公式wiki

ダクーガ<敵キャラクター>Dacooga-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のダクーガ読み:だくーが英名:Dacooga能力:ポイズン(『ロボプラ』)初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:ザコ敵ダクーガは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラク

スペースジャンプ - 星のカービィ 非公式wiki

ャンプとは、星のカービィシリーズで2P以降のキャラが使えるアクションの一つ。概要[]『星のカービィ スーパーデラックス』の場合はAボタン、『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』の場合はXボタン、『星のカービィ Wii』の場合は-ボタンを押す、もしくは1Pから大きく離れてしま

魔法の絵筆 - 星のカービィ 非公式wiki

で絵が描かれる。その他の登場作品[]魔法の絵筆<お宝>読み:まほうのえふでNo.:24(USDX)エリア:ちていの木々値打ち:222000G星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「洞窟大作戦」において、SDXの「なつのおもいで」の差し替えとして「まほうのえふで」が登場する。「水

マウントデデデ上空 - 星のカービィ 非公式wiki

マウントデデデ上空<ステージ>Daigyaku-4a.JPG読み:まうんとでででじょうくう英名:Mt. Dedede Sky初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックスBGM:デデデ大王のテーマ(ステージムービー)飛行砲台カブーラーボス:飛行砲台カブーラー登場:USDXの大王