「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」を含むwiki一覧 - 7ページ

コロコロカービィ2 - 星のカービィ 非公式wiki

ビィ3 | 星のカービィ64 | 星のカービィ 夢の泉デラックス | 星のカービィ 鏡の大迷宮 | 星のカービィ 参上! ドロッチェ団 | 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリ

バブリークラウズ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

Tiny Townサウンドテスト - 04当BGMは元々3拍子であるが、この楽曲は4拍子にアレンジされており、雰囲気も機械的になっている。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「BUBBLY CLOUDS」経緯 - 原曲 → SDX(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - 「は

パラソルワドルドゥ - 星のカービィ 非公式wiki

離すことがないのでパラソルしかコピーできない(そもそもカービィボウルにはビームのコピー能力が存在しない)。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスあつめて!カービィ『空中探検隊EOS』にて、クラッコが出してくる。ここでのパラソルワドルドゥは一直線

グランドウィリー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も現れる。星のカービィ 夢の泉デラックスリメイク版でもグラフィック以外は大して変わらず。例によってまた中ボスタワーからハブられたままである。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「大王の逆襲」における追加中ボス4体のうち1体として復活。攻撃パターンは殆ど変わらない。ここで登場し

ゴールトビラ - 星のカービィ 非公式wiki

脇を流れる星の装飾も増えた。星のカービィ 鏡の大迷宮ワープミラーを参照。星のカービィ 参上! ドロッチェ団大きな扉の上に輝く大きい星がある。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスあつめて! カービィ名称は「ゴール扉」。エリア扉より幅が広く金色。星のカービィ Wiiこの作品から羽

バトルウィンドウズ - 星のカービィ 非公式wiki

は、水しょうの畑のボスとして、「銀河にねがいを」では、常夜の星 ハーフムーンのボスとして登場する。「格闘王への道」でもボスの一体として登場。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス基本的に『SDX』の項に同じ。攻撃時や撃破時の新たなモーションが増えた。また、「レッドドラゴン」が「

スライディング - 星のカービィ 非公式wiki

ズ!などでは、相手はひるまないが少しダメージを与えられる。一部を除くほぼすべてのプレイアブルキャラクターが使用できるアクションでもあるが、『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のヘルパーのバードンはクチバシを突きだして地面を滑ったり、同じくヘルパーであるチリーは頭突きになっ

やきいもシューティング - 星のカービィ 非公式wiki

り交ぜた「まさかのコア・カブーラー」の追加パートに移行する。ポーズ画面などでタイミングがずれた場合は流れ方が変化する。飛行砲台カブーラー[]星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「飛行砲台カブーラー」公式曲タイトル - 「飛行砲台カブーラー」[2]経緯 - 原曲 → 当楽曲(派

カービィボウル64 - 星のカービィ 非公式wiki

ビィ3 | 星のカービィ64 | 星のカービィ 夢の泉デラックス | 星のカービィ 鏡の大迷宮 | 星のカービィ 参上! ドロッチェ団 | 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリ

デデデ城 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたがクッパ軍団の攻撃によって天井が崩落。スマブラ世界でも破壊される運命にあった……ちなみに、ブローチのデザインは何気にアニメ版準拠である。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスリメイク版なので変わらず続投。リングのゲスト観客はキャサリンが抜けた変わりに、キノピオ、ピーチ姫、ワ

コピー - 星のカービィ 非公式wiki

]言語名前意味・由来英語Copyコピーcopy = 複写韓国語:ko:카피[1]|카피[1]]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス※「操作」に表示されているボタンは「スーパーデラックス」のもの。「ウルトラスーパーデラックス」では「Y」が「B」

スリープ(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

語星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ 夢の泉デラックスカービィのエアライド星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上!ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィWii星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボボプラネットカービィ バトルデラ

こうじょうけんがく - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/27 Sun 20:16:28更新日:2023/12/07 Thu 14:14:00NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧<概要>こうじょうけんがくとは『星のカービィ64』で流れるBGMのひとつ。作曲者は石川淳氏。本編ではレベル5「ブルブルスター

星のカービィ ウルトラスーパーデラックス/音楽 - 星のカービィ 非公式wiki

このページでは、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスの音楽について記す。『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』は、基本的に「USDX」と記す。目次1 概要2 サウンドテスト3 脚注4 関連記事5 外部リンク概要[]サウンドコンポーザーは石川淳と安藤浩和。『星のカービィ

キャンディ山 (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

- 「星のカービィスーパーデラックス:山地」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - 「ウエライド」 草(裏)サウンドテスト - 33星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「キャンディ山」公式曲タイトル - 「キャンディ山」[2]経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所

ソードナイト/ブレイドナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ービィ 参上!ドロッチェ団グラフィックの関係上か、引き続きソードナイトだけ登場。ゴースト能力があれば、取りついて自由に操作することができる。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスようやく新モードにソードナイトが追加された。具体的には『大王の逆襲』、『メタナイトでゴーデラックス』

宝箱 - 星のカービィ 非公式wiki

登場し、以降このシステムを利用した『星のカービィ 鏡の大迷宮』などが発売されている。各作品における宝箱[]星のカービィ スーパーデラックス・星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「洞窟大作戦」にて登場。全部で60個のお宝がある。コロコロカービィ地下、城のコースで登場。触れると開

ファイアーライオン - 星のカービィ 非公式wiki

関連記事概要[]その名のとおり、炎を身に纏ったライオン。カービィが吸い込んだときに得る事のできるコピー能力は、アニメ「星のカービィ」および星のカービィ ウルトラスーパーデラックスではファイア、その他の作品ではバーニングとなっている。ファイヤーライオンは誤りである。登場作品[]星

サウンドテスト - 星のカービィ 非公式wiki

入手することで聴くことが出来る。楽譜を入手することで聴ける曲が増える。タッチ! カービィ「タッチ! カービィ/音楽#サウンドテスト」を参照。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス/音楽#サウンドテスト」を参照。毛糸のカービィコレクション

コックカワサキ - 任天堂 Wiki

トラス2007星のカービィ メダルランドの魔法の塔デザインメダルゲームアトラス2008大乱闘スマッシュブラザーズXシールWii任天堂2008星のカービィ ウルトラスーパーデラックス中ボスニンテンドーDS任天堂2011あつめて!カービィサブゲームの敵ニンテンドーDS任天堂2011星

バンダナワドルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム限定ということもあり、この時点では場の雰囲気に合わせてバンダナを巻いた(ギャグ時空上の)一般ワドルディ以上の存在ではなかったと思われる。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス以下登場するモード別に紹介。大王の逆襲「メタナイトの逆襲」のセルフパロディモード。デデデだけでなく勿

ポピーブロスSr. - 星のカービィ 非公式wiki

ックボールステージ4のボス。爆弾はあまり投げてこない。ピンボール同様、爆弾を下方向に投げてパッドに当てる。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス攻撃パターンや動きは『星のカービィ』や『夢の泉の物語』とほぼ同じだが、同時に3つの爆弾を投げてくるこ

キャピィ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/04 Tue 23:45:33更新日:2023/12/14 Thu 10:39:32NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧キャピィとは、星のカービィシリーズに登場するキャラクターの1体である。ここではゲーム版とアニメ版の両方について触れる。概要ゲ

ペイント - 星のカービィ 非公式wiki

いま!きっとなにかが おこるはず。先述の通り本作ではボス戦中はポーズ画面を開けないので、本当の「つかうチャンス」にこれを読むことはできない。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスつかうチャンスは まさにいま!1回だけだよ スペシャルなワザ七色きらめくえのぐのしぶきポーズ画面の仕

グレープガーデン - 星のカービィ 非公式wiki

後の作品に何度かアレンジされている。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「メタナイトの逆襲」のCHAPTER 2のメタナイトの台詞の中で名前のみ登場。メタナイトが始めの制圧

グリゾー - 星のカービィ 非公式wiki

ない。この作品では突進はしないが、触れると2ダメージ受ける。EXTRA GAMEでは動きが速くなっている。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス『SDX』では大きく弾むように移動しているが、『USDX』では歩幅を狭めて駆けるように移動している他

プラズマウィスプ - 星のカービィ 非公式wiki

のがたり6 余談7 他言語での名称8 画像9 脚注10 関連記事概要[]常に浮遊しているキャラクター。『星のカービィ スーパーデラックス』『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』では、コピーするとプラズマの能力を得られる。また同ゲーム内で、プラズマの能力のヘルパーでもある。他

能力アイテム - 星のカービィ 非公式wiki

登場するアイテム。目次1 概要2 コピー能力アイテムの存在するゲーム3 各能力アイテムの画像3.1 星のカービィ スーパーデラックス3.2 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス4 脚注5 関連記事概要[]星のカービィ スーパーデラックスで初登場。吸い込むとその能力アイテムに対

能力星 - 星のカービィ 非公式wiki

能力星を吸い込むことができないようになっている。星のカービィ 参上! ドロッチェ団セレクトボタンの他、Xボタンでも能力星を出すことができる。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス『SDX』とは異なり、セレクトボタンで能力星を出すことができるようになった。また、能力星とコピー能力

協力ジャンプ - 星のカービィ 非公式wiki

協力プレイが可能な作品でも仕様を変えながら似たようなアクションが登場している。登場作品ごとの仕様の差異[]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス概要の通り。ジャンプ中は無敵で、頭突きの攻撃判定もあり、『SDX』では、ジェットのばくれつジャンプと

ヘルパーマスターへの道(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧カービィだけがヒーローじゃないっぼくたちだってしゅやくになりたいっオールスターバトルのさいてんだ!ヘルパーマスターへの道とは『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』に搭載されているモードの一つ。リメイク版の追加モードの1つであり、やる事はリメイク前にもあった格闘

銀河にねがいを (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

星のカービィ スーパーデラックス「銀河にねがいを」経緯 - 原曲使用箇所 - 「銀河にねがいを」オープニングムービーサウンドテスト - 49星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「銀河にねがいを」経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - ムービー「銀河にねがいを」、ムービ

グリーングリーンズ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

盤であることも相まって壮大で勇ましいアレンジがされているが、アレンジが強すぎて所見では中々これのアレンジと気づけない場合が多いと思われる。◆星のカービィ ウルトラスーパーデラックスSDXと同じく「はるかぜとともに」にて久方ぶりのステージ復帰を果たした。BGMについてはリメイクとい

ヘビーロブスター - 星のカービィ 非公式wiki

注9 関連項目概要[]『星のカービィ スーパーデラックス』(以下基本的に「SDX」と記す)の「メタナイトの逆襲」で初登場。リメイク版である『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』(以下基本的に「USDX」と記す)にも登場。戦艦ハルバードに搭載されているロブスター型のロボット。

スターシップ - 星のカービィ 非公式wiki

ぷ英名:Starship初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:最終決戦能力スターシップ[1]は、星のカービィ スーパーデラックス及び星のカービィ ウルトラスーパーデラックスのモード「銀河にねがいを」でカービィが「ギャラクティック・ノヴァ」に侵入する際に使った乗り物。目次1

ムーンショット - 星のカービィ 非公式wiki

が2戦目でのみ使用。マスターソード[5]を持ったカービィも使用可能。星のカービィ 参上! ドロッチェ団メタナイトが使用。炎属性になっている。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスメタナイト、ギャラクティックナイトが使用。毛糸のカービィ、毛糸のカービィ プラスメタナイトが使用。あ

携帯通信機 - 星のカービィ 非公式wiki

ve 28-usdx.jpg読み:けいたいつうしんきNo.:28(USDX)エリア:水しょうの畑値打ち:40210G星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「洞窟大作戦」に、『星のカービィ スーパーデラックス』で登場したお宝「ふはつだん」の差し替えとして出

こうかいしませんね? - なんでもある Wiki

大迷宮夢デラとあまり変わらない。タッチ!カービィ一度目の「はい」を選ぶと赤いメッセージ付きで警告音が流れる。星のカービィ 参上!ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラックス毛糸のカービィあつめて!カービィオリジナル版と違い、夢デラ基準になった。星のカービィWiiまさかの専

洞窟大作戦 - 星のカービィ 非公式wiki

『星のカービィ スーパーデラックス』の曲名としての「洞窟大作戦」については、グリーングリーンズ (BGM)#水晶の畑エリアをご覧ください。『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』の曲名としての「洞窟大作戦」については、ピーナツ平野 (BGM)#洞窟大作戦をご覧ください。洞窟大

池上正 - 星のカービィ 非公式wiki

) - サウンド(安藤浩和・石川淳と共同)大乱闘スマッシュブラザーズX (Wii、2008年) - スーパーバイザーズ(オリジナルゲームス)星のカービィ ウルトラスーパーデラックス オリジナルサウンドトラック - 「ステージメドレー/アコースティックver.」編曲PRESS ST

カービィのグルメフェス/音楽 - 星のカービィ 非公式wiki

この頁では、『カービィのグルメフェス』で使われている音楽に関連した情報を記載する。サウンド担当は小笠原雄太、石川淳、酒井省吾、安藤浩和、大原萌、下岡優希の6人。30周年ということもあってか、サウンドスタッフが総集合し、これまでゲーム内でアレンジされることの無かった楽曲も多くアレン

プラズマ - 星のカービィ 非公式wiki

共通で色を変えたものになっている。カービィのエアライドレバガチャでパワーためをするため、このコピーを持っている間はクイックスピンができない。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスコピーするとカービィの体の色が緑に、足の色がオレンジになる。斜め入力が判定されないためか、パワーが溜

上武理志 - 星のカービィ 非公式wiki

スト)。目次1 概要・人物2 作品リスト3 逸話4 発言5 参考文献6 関連項目7 外部リンク概要・人物[]2005年HAL研究所に入社。『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』ではサブゲームなどのデザイン作業を行う[1]。『星のカービィ Wii』ではスケジュール管理やデザイ

カービィマスター! - 星のカービィ 非公式wiki

上でカービィダンスのBGMに合わせてカービィや他の仲間たちがダンスをするという内容のムービーである。この名称のムービーが初めて登場したのは『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』で、『星のカービィ Wii』と『星のカービィ トリプルデラックス』、『星のカービィ Wii デラッ

ペイントローラー - 星のカービィ 非公式wiki

面上にさまざまなお題の絵を一筆で書き、プレイヤーはそれをなぞる。ちなみに一番最後の光るパネルをタッチするゲームを成功すると、上から落下する。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスサブゲーム「タッチ! 刹那のカルタ取り」のカルタの絵柄の1つとして登場。星のカービィ トリプルデラッ

The Sound of Kirby Café 2/サウンド・オブ・カービィカフェ2 - 星のカービィ 非公式wiki

、カービィのすいこみ大作戦より05黄昏と星空の珈琲店大原萌路地裏の珈琲店からほのかに聴こえる大人なアレンジ星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスより06王様きらきらフルコース石川淳王様が目をきらきら輝かせフルコースにご満悦、そんな1曲カービィの

すりぬけ床 - 星のカービィ 非公式wiki

ビィ星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ64星のカービィ 夢の泉デラックス星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィ Wii星のカービィ トリプルデラックスタッチ! カービィ スーパーレインボーカービィ

スターマン - 星のカービィ 非公式wiki

。LEVEL 4のボスのクラッコも出してくる。また、LEVEL 3の博物館に展示されている。カービィボウル星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス通常のザコ敵としての登場はないが、「はるかぜとともに」のデデデ大王戦とサブゲーム「かちわりメガトンパ