左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
Cut.png | ネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす) |
真 格闘王への道 | |
---|---|
読み: | しん かくとうおうへのみち |
英名: | The True Arena |
初登場: | 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス |
ラスボス: | マルク ソウル(USDX) マホロア ソウル(Wii/WiiDX) セクトニア ソウル(TDX) |
プレイ人数: | 1 - 2人(USDX) 1 - 4人(Wii/WiiDX) 1人(TDX) |
分類: | メインゲーム |
真 格闘王への道(しん かくとうおう - みち)または真・格闘王への道は、『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』(以下基本的に「USDX」と記す)で初登場したゲームモード。『星のカービィ Wii』(以下基本的に「Wii」と記す)、『星のカービィ トリプルデラックス』(以下「TDX」)でも、各作品の最後のモードとして存在する。
「格闘王への道#概要」も参照。
「格闘王への道」の高難易度版で、強化された複数のボスと連続で戦うモード。難易度はゲーム中最高であり、高度なアクションテクニックが要求される。基本的に「格闘王への道」との相違点は以下の通り。
各ゲームで詳細な内容が異なるため、以下にゲームごとの概要を記す。
難易度は★★★★★★★であり、USDXのモードの中で最高の難易度を誇る。登場するボスは全部で計10体(厳密には13体[1])。10体の内、最初から数えて7体は「大王の逆襲」に登場したボスであり、「四天王」と呼ばれる4体は追加モードのラスボスである。唯一、ボスの頭数自体は「格闘王への道」より少ない。当モードとサブゲームを除く、全てのモードをクリアすることで出現する。「格闘王への道」と同じくボス戦の合間に中間地点に行くことになる。
基本的なシステムは「格闘王への道」とほぼ同じであるが、以下の相違点がある。
以下のボスはランダムで出現する。
7 - 10体目[]以下の4体は四天王と呼ばれる。マルクソウルを除いた3体は、他にUSDXで追加された各モードのラスボスである。上記の6体を倒すと順番に出現する。ちなみに下画面では、彼らの名前は戦闘開始まで「???」と表示され、カービィと戦っているところを写した写真にも大きく「?」と表示される(ただし、ポーズ画面では戦闘開始前でも普通に名前が表示されている)。
エクストラモードクリア後に出現する。全部で15戦。一度クリアすると、次からは1Pでもデデデ大王、メタナイト、ワドルディを操作して遊ぶことができるようになる。一部のボスに対してスーパー能力で攻撃する場面はカットされている。
基本的なシステムは「格闘王への道」とほぼ同じであるが、以下の相違点がある。
登場順がランダムとなっている。休憩所BGMは「デンジャラスディナー」。
登場順は固定。ギャラクティックナイトはエクストラモード本編には出演しておらず、真 格闘王への道限定ボスとなっている。休憩所BGMは『星のカービィ3』のアイスバーグのマップBGMのアレンジである「真の敵の極地」。
「デデデでゴー!」と「格闘王への道」クリア後に出現する。全部で11戦(中ボス7体+ボス9体)。「デデデでゴー!」で登場した強化版のボスが主に登場する。格闘王への道と同様3戦、6戦、8戦、9戦目に1つ、10戦目に2つ、最終戦の前に3つの宝箱が配置され、中からキーホルダーを入手できる。クリアタイムのスタッフ記録は08:41.49、使用された能力はハンマー。
基本的なシステムは「格闘王への道」とほぼ同じであるが、以下の相違点がある。
登場順がランダムとなっている。休憩所BGMは毛糸のカービィ「プププランド」のアレンジの「真のやすらぎ」。
8 - 11戦目[]以下の4体は四天王と呼ばれる。セクトニア ソウルは本編には出演しておらず、真 格闘王への道限定ボスとなっている。休憩所BGMは「デンジャラスディナー」。
エクストラモードとマホロアエピローグクリア後に出現する。全部で21戦であり、SDXの格闘王への道を越えて過去最多のボス数。一度クリアすると、次からは1Pでもデデデ大王、メタナイト、ワドルディを操作して遊ぶことができるようになる。一部のボスに対してスーパー能力で攻撃する場面はカットされている。
基本的なシステムは「格闘王への道」とほぼ同じであるが、以下の相違点がある。
1〜8戦目は登場順がランダムとなっている。9戦目はグランドローパー EX、10戦目はランディア EXで固定。休憩所BGMは「高きデンジャラスなファイナルへ」。
登場順は、11〜14戦目がランダム、15戦目はクラウンドローパーで固定。マホロアエピローグで登場したボス。休憩所BGMは「トライアルドアーズ」。
16 - 21戦目[]登場順は固定。休憩所のBGMはそれぞれ変化。
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | The True Arena ザ トルー アリーナ | True = 真の、Arena = 闘技場 |
以上でネタバレ部分は終了です。 |
|
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...
魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...
魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...
魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...
魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...
魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...
魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...