ヴォルゲロム

ページ名:ヴォルゲロム
ヴォルゲロム
TDX-boss05a.jpg
星のカービィ トリプルデラックス』のヴォルゲロム
読み:ぶぉるげろむ
英名:Pyribbit
初登場:星のカービィ トリプルデラックス
分類:大ボス

ヴォルゲロムは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター

目次

概要[]

巨大な赤色のカエルのような姿をしており、頭には火のともった冠をかぶっているほか、口元にはひげの様なものが見受けられる。体は大きいが動きは非常に素早く、フィールド上とマグマの海を忙しく行ったり来たりしてプレイヤーを翻弄する。体力が半分を切るとステージ後方に火山と4つの浮遊石を出現させ、マグマモンスターや火山弾を使ってより強力で範囲の広い攻撃を行うようになる。『星のカービィ Wii』のボス「ファッティバッファー」と見た目・一部の攻撃技が類似する。名前の由来は火山を意味する「ヴォルケーノ」+蛙の鳴き声か。

登場作品[]

星のカービィ トリプルデラックス初登場作品。レベル5「エバー エクスプロージョン」のボスとして登場。眠っていたところをタランザに岩をぶつけられて目覚め、タランザは既に逃げていった後だったため、目の前にいるカービィを岩をぶつけた犯人と思い込み、敵意を向けて襲い掛かってくる。そのため、唯一タランザの魔法をかけられておらず、自らの意思で襲ってくるボスである。「デデデでゴー!」ではデデデ大王が転んだ拍子にハンマーを飛ばしてしまい、飛んでいったハンマーが頭にぶつかり襲いかかってくる。6-4でも行動パターンが異なる物が再登場する。またデデデでゴー!などに登場する強化版のヴォルゲロム DXは、体が緑色を基調としたものになり、炎の色も緑がかったものになっている。星のカービィ ロボボプラネットサブゲーム「みんなで! カービィハンターズ」での登場。みんなで! カービィハンターズZ3番目のしれんクエストとして高クエストで火山に出現。鬼ランクも火山で出現する。スーパーカービィハンターズストーリー4番目のしれんクエストとして高クエストで火山に出現。わいわいで鬼ランクが火山に出現する。そして、超ランクではヴォルゲロム EXが出現。色が『TDX』のヴォルゲロム DXのようになる。

使用技[]

フレイムリング第1段階から使用する。画面端で炎を頬張った状態で中央に移動後、中央で2回転し地面に炎の輪を放つ。輪は1度目の回転で出現し、2度目の回転で広がっていく。DXは炎の輪が2つ(2回転目に1つ目の輪が広がるときに2つ目が放たれる)になる。当たると連続ヒットする。捕食第1段階から使用する。マグマに潜った後3回顔を出しながら岸に接近し、岸に到達後に舌を伸ばしカービィを捕えようとする。動きは速いが攻撃範囲はそこまで広くない。DXは画面奥からの接近速度が上昇し、1度外しても位置を変えてもう1度行う。この舌にも攻撃可能で、通常より多くのダメージを与えられる。食べられてもレバガチャする事で逃げられる。ハンターズでは食べられた味方を解放するとヴォルゲロムが少しの間目を回す。溶岩爆弾第1段階から使用する。画面奥の岩場で停止し、冠から(後半の浮遊石につかまっているときは口から)巨大な溶岩爆弾を撃ってくる(カービィの攻撃で破壊可能)。後半は2発になる。着弾後しばらくすると爆発し、着弾点がしばらく燃え上がる(地面に着弾する前に壊せば燃えないが、一度着弾すると自力で壊しても炎上する。またその時も爆発に判定が残りダメージを受けることもある)。DX及び『スーパー』のEXは始めから2つ撃ってくるほか、炎の色が本体同様緑っぽくなり、後半は4発飛んでくる。加えてTDXではサイズが小さくなる(小さい分爆発の範囲と爆発後の炎上範囲は狭い)。『スーパー』では大きさは変わらないが見た目と数が変化する。大型、小型ともにがんばり吸い込みですいこめ、ファイアをコピー可能。バウンドプレス第1段階から使用する。画面手前と奥の足場をジグザグに、猛スピードで跳ね回る攻撃。後半は更に複雑な軌道になり攻撃回数も増える。ただし着地地点は決まっている。DXはボスは炎をまとっており、溶岩爆弾同様、ボスの着地点が燃え上がる。溶岩の柱攻撃第2段階から使用する。画面奥の火山の頂に移動。そこから咆哮でマグマモンスターを呼び出し、画面奥から手前に向かって襲わせる。このとき画面の左右、中央、上側のどこかが必ず安全地帯になっている。DXは2回目までは突進の直前にモンスターがマグマに一度引っ込み、足場の近くに急に現れて突進するフェイントを行い(モンスターの攻撃位置は変わらない)、最後の3回目はモンスターがジグザグに動きながら迫って来る(岸に近づくと位置を固定する、また、前の2回よりモンスターの移動速度が遅い)。2回目以降は3回ではなく2回になる。ハンターズでは通常版では1度だけランダムで呼ぶのみになるが、『スーパー』のヴォルゲロムEXは2回連続で呼び出してくる。なお、『スーパー』では画面奥から帰ってくる速度が遅くなったほか、帰ってくるときに溶岩爆弾を放つこともある。火炎放射第2段階から使用する。画面手前にやってきて、炎を噴きつけて攻撃する。画面端から端に向かって攻撃するものと、回転しながら左右に炎を噴き付けるものの2パターンがある。前者においてはしゃがめば回避可能だが、DXになると下方にも打ってくるので油断できない。後者の場合、画面下にすすが付き、多少視界が悪くなる。DXは回転パターンが画面奥のマグマから顔を出して右から左(左から右)に向かって噴き付けるものに変わる。火山岩攻撃第2段階から使用する。自らが画面奥の火山の火口に飛び込み、飛び込むと同時に火山が噴火し、4つの火山岩とともに画面手前に発射される。火山岩が4つ降ってきた後にボスも降ってくる(落下位置は決まっている)。この流れを3セット(2回目以降は2セットになる)行う。DXはボスの落下と同時にマグマモンスターが中央に2体(3回目は左右端に2体ずつ計4体)出現し、突進してくる。また、バウンドプレスと同様、ボスの着地点が燃え上がる。ハンターズでは1回のみになる。ファウンテン オブ ファイア第2段階から使用する。頭の冠から左右方向にマグマを噴水のように放出し、回転しながら左右に移動する。2回転すると終了する。ボスとマグマの間にいても大丈夫だが、ボスに合わせてこちらも移動しなければならない。DXはマグマの噴水が太くなるほか、移動速度と回転速度も速くなり、回転数も倍の4回になる。

スペシャルページの説明文[]

星のカービィ トリプルデラックスヴォルゲロムようがんさえも おフロがわり!とんではねて マグマにダイブ。火山かつどう ひきおこし、たてによこに、てまえにおくに、じゅうおうむじんに とびかう まもの!ヴォルゲロム DXようがんのんで のどをうるおし、がん石食べて はらみたす。われわれに とって かこくな土地も、ヴォルゲロムに とってはまさに パラダイスなのでした。

海外での名称[]

言語名前意味・由来
日本語ヴォルゲロム
ヴォルケーノ(Volcano、火山の英語の単語) + ゲロゲロ (カエルの鳴き声) + ム(接尾辞)
英語Pyribbit
パイリビット
pyro (火) + ribbit(カエルの鳴き声)
ドイツ語Pyrosch
パイロッシュ
Pyro (火) + Frosch (カエル)
スペイン語Pirobúho
ピロブホ
piro (火) + búho (フクロウ)
フランス語Cramaud
クラマウド
Cramé (焦げた) + crapaud (ヒキガエル)
イタリア語Vulkan
バルカン
ローマの火の神「ヴァルカン」から。
韓国語개굴토르
ゲグルトール
개굴 (カエルの鳴き声) + 토르 (ソー)
中国語火山蛙
火山カエル

画像[]

ヴォルゲロム DX

関連記事[]


トリプルデラックスファイターズZデデデンZに登場する敵キャラクター
ザコ敵ウィッピィ | ウィリー | ウォーキー | ウォンキィ | カブー | ギガッツォ | キャピィ | クラビィ | グランク | グランディ | グリゾー | ゴーストゴルドー | コモ | ゴルドー | サーキブル | サーチス | シェルト | シャッツォ | スカーフィ | スキーウォンキィ | スキーグランディ | スキーワドルディ | スクイッシー | スパーキー | スパイナム | セクトラゴルドー | セクトラシューター | セクトラナイト | セクトラバート | セクトルディ | ソアラ | タフネスワドルディ | チック | チップ | チリー | ツキカゲ | ディングル | デカブー | デグト | ナックルジョー | ニドー | ニロア | ノディ | バードン | パクト | パクフラーワ | パラソルセクトルディ | パラソルワドルディ | パラソルワドルドゥ | バルバル | ハンタースカーフィ | ピアス | ビートリー | ファニーロバッツ | フォーリー | ブラブラワドルディ | ブラブラワドルドゥ | ブリッパー | ブルームハッター | ブレイドナイト | フレイマー | ブロントバート | フワローバ | ホットヘッド | ポピーブラザーズJr. | ホラータランプ | ママンティ | マンビーズ | ランゼル | リーファン | ロッキー | ワドルディ | ワドルドゥ
バグズホワイトアントラー | グリーンアントラー | レッドアントラー | ロードアントラー
大王のデデデでデンデデデ大王のデデデでデンZ限定:ソドリィ | バウンシー | ビッグゴルドー
中ボス中ボス軍団1グランドウィリー | ヘルメホーン | ボンカース
中ボス軍団2ギガントエッジ | フレイムガルボロス | ブロッキー | ミスター・フロスティ
ビッグバン専用敵アートニドー | おばけディッシュ | おばけブック | エースフワローバ | エッガーウィングス | ギガントコックス | キャノンタワー | キングフワローバ | パイプワーム | ビッグミサイル | モーリスブラザーズ | ランドバルバル | ワドルディ鋼鉄要塞
大ボスウィスピーフラワーズ | ペインシア | クラッコ | トグ・ロ・ガラーガ | ヴォルゲロム | マスクド・デデデ | マスクド・デデデ リベンジ | セクトニア ヴァイン | ブラックデデデ
各モードのラストボスメインモード、格闘王への道クィン・セクトニア
デデデでゴー!ダークメタナイト リベンジ
真 格闘王への道セクトニア ソウル
カービィファイターズ!シャドーカービィ
カービィファイターズZチーム・DDD
その他タランザ
デデデ大王のデデデでデンZのみ:マホロア (めかくしフラッグ持ち)
ロボプラすいこみ大作戦に登場する敵キャラクター
ザコ敵ウィッピィ | ウィリー | ウェスター | ウォーカーワドルディ | ウォーキー | ウォルフ | ウォンキィ | エレック | カバード・ルッカー | カブー | カプセルJ3 | ガボン | ガルボ | ギガッツォ | キャノンワドルディ | キャピィ | クラビィ | グランク | グランディ | グランドプロペラー | グリゾー | ケミトリィ | コモ | ゴルドー | サーキブル | シェルト | シミラ | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | スパイナム | スリーピィタートル | ソアラ | タフネスワドルディ | チップ | チップルス | チリー | ツキカゲ | デカブー | デグト | ナックルジョー | ネスパー | ノディ | バーワドルディ | パクト | パラソル | パラソルワドルディ | パラソルワドルドゥ | ハルトワーカーズ | バルバル | ファニーロバッツ | フォーリー | ブラブラワドルディ | ブラブラワドルドゥ | ブリッパー | ブルームハッター | ブレイドナイト | フレイマー | フロッツォボーグ | プロペラー | プロペラワドルディ | ブロントバート | ベノッグ | ホットヘッド | ポピーブラザーズJr. | ボンバー | ママンティ | マンビーズ | メタルアクロ | ユーフォー | ラボトリィ | リーファン | ロッキー | ワドルディ | ワドルディカーズ | ワドルドゥ
ボス・中ボス関連 : ドゥビアJr.、Re:ドゥビアJr. | メタルビット、Re:メタルビット | 戦車兵ヴォル | イエスマン、Re:イエスマン | ダクーガ | パタ | ボルム
3Dチャレンジ/すいこみ大作戦のみ : バウンシー | ヤリワドルディ | バブット | セクトルディ | セクトラバート | ヤリセクトルディ
中ボスインベードアーマー | コア・カブーラー | 鉄巨兵ギガヴォルト | 鉄巨兵ギガヴォルト2 | ンギュア基地
中ボス オールスターズ1 : ザンキブル | ブロッキー | キングスドゥ | ドゥビア
中ボス オールスターズ2 : セキュリティサービス | ポイズンボロス | ボンカース | テレパトリス
大ボス / ラスボスストーリーモード : ウィスピーボーグ | ホログラフ防衛システムズ : ホロ・クラッコホロ・ローパーズホロ・アイスドラゴンホロ・ガラーガ | 秘書スージー | メタナイトボーグ | クローンデデデ | クローンデデデ&D3砲 | メタナイトボーグ改 | プレジデント・ハルトマン | 星の夢
メタナイトでゴー リターンズ : 強化量産メタナイトボーグ | クローン剣士ダークマター | クローンセクトニア | ギャラクティックナイト リターンズ
みんなで! カービィハンターズ : ギガントエッジ | ミスター・フロスティ | ウィスピーウッズ | ヴォルゲロム | ランディア | ランディア EX
3Dチャレンジ / すいこみ大作戦 : マッシャー | ロロロ | クラッコJr. | ロロロ&ラララ | クラッコ | デデデ大王 | ジャイアントデデデ | ロロロ リベンジ | クラッコJr. リベンジ | ロロロ&ラララ リベンジ | クラッコ リベンジ | デデデ大王 リベンジ | ジャイアントデデデ リベンジ | ジャイアントマスクド・デデデ
真 かちぬきボスバトルのみ : 星の夢.Soul OS
Sleep.pngこの記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...