ブラックデデデ

ページ名:ブラックデデデ
ブラックデデデ
TDX-boss08a.jpg
星のカービィ TDX』のブラックデデデ
読み:ぶらっくででで
英名:Shadow Dedede
初登場:星のカービィ トリプルデラックス
分類:大ボス

ブラックデデデとは、星のカービィシリーズに登場する大ボスである。

目次

概要[]

ディメンションミラーから現れた、禍々しい雰囲気の赤黒い衣装をまとった黒いデデデ大王。デデデ大王との容姿の違いは、顔の青い部分と衣装の白い部分が黒で、唇・手袋・足が薄い灰色、背中やハンマーのVサインが3重丸の様な模様になっている所である。シャドーカービィダークメタナイトと同じく、デデデ大王の悪しき心が具現化した存在である。

珍しく公式で略称が明言されており、略称は「ブラデ」。この略称は『新・光神話パルテナの鏡』の登場人物ブラックピットの略称「ブラピ」のパロディと思われる[1]

登場作品[]

星のカービィ トリプルデラックス追加モード「デデデでゴー!」にて、クィン・セクトニア DXを倒すと登場し、連戦となる。本編では登場しない。上記のような「鏡の世界の存在」であるためか、倒した時の演出は爆発ではなく、ダークメタナイトと同じく「割れて消滅」となっている。使用する技は本編のマスクド・デデデ リベンジの技を強化したようなものが多い。なお、マスクド・デデデは前半と後半で名前が変わるためか、体力を半分ずつを2つに分けて表示していたが、ブラックデデデはひとつのゲージにまとめられている。前半はニューデデデハンマーと同じような機能のハンマーを使用するが、体力が半分になると1度地面に倒れ、その時にハンマーが消滅するが、自力で起き上がり激しく咆哮し、空間からアクスを自らの手で召喚し装備する。真・格闘王への道四天王2(9戦目の相手)として登場。

使用技[]

スライディングデデデ大王(カービィ)に向かってダッシュしながらのずっこけを行う。予備動作がマスクド・デデデより短く(走る速度が速い)、倒れ込むときのジャンプがマスクド・デデデより高く、滑る距離も長い。3連デデデジャンプTerm icon official.png大ジャンプを3回行う。マスクド・デデデと違い、常に3連続でジャンプする。アクス装備時は着地時に衝撃波が出るが、衝撃波が1段高くなっている(アクス斬り付けも同様)。ハンマー叩き付けデデデ大王(カービィ)に接近し、ハンマーを振り下ろす。地上にいる場合は2連続で振り下ろし、振り下ろす前にジャンプしていた場合はジャンプして振り下ろした後に衝撃波を放つ(この場合は1回で終わる)。ブラックデデデミサイルTerm_icon_official.pngマスクド・デデデのデデデミサイルと同じだが、射出間隔が短くなり、発射数が1つ増え4発撃ってくる。飲み込むとデデデミサイルと同じで、ボムの能力を得られる。火炎放射ハンマーから火炎放射を行う。マスクド・デデデのデデデファイアに比べて炎の射程が長くなっているほか、紫の炎を放射する。ビッグバンすいこみTerm_icon_official.pngデデデ大王(カービィ)に猛烈な吸い込み攻撃を行う。性能に変化はない。アクス斬り付け[2]デデデ大王(カービィ)に近づいてアクスを2回振り下ろす。振り下ろした時に衝撃波が放たれる。斧の舞動きながらアクスを振り回して攻撃する。4連続斬り→回転斬り→6連続斬り→大きく踏み込んでの突きの流れまではマスクド・デデデと同じだが、この突きの後にもう1度回転斬り→もう1度大きく踏み込んでの突きを繰り出す。また、偶数回目の使用時は4連続斬り→半回転斬り→突き→大きく踏み込んでの突きのパターンになる。アクストルネイドTerm_icon_official.pngアクスを横に構え、高速回転しながら振り回して攻撃。攻撃後は目を回す。マスクド・デデデの使用技「デデデトルネイド」によく似た技。電気のオーラを纏っており、攻撃後のふらつき時間が短い。フライングアクスアクスを頭上でプロペラの様に回転させて高速飛行し、画面奥へ移動。その後、奥から手前に向かって突撃する。その後、手前から奥に向かって突撃し、最後にステージに戻ってきて横に突撃する。攻撃後は目を回す。アクストルネイドと同様、攻撃後のふらつき時間が短い。アクスボンバー[3]アクスに紫の炎を纏わせ大ジャンプし、急降下しながら地面に叩きつけて紫の爆炎を巻き起こす。マスクド・デデデと違い、3回連続で攻撃する。この時ブラックデデデは奥にいるため攻撃できない。シャイニングアクスTerm_icon_official.png中央でアクスを掲げて赤黒い弾を大量に放つ。マスクド・デデデと違い2回に分けて地面全体を攻撃する。この弾を飲み込むとビームをコピー出来る。アクスショット[3]アクスから赤い弾を2発放って攻撃。弾の性質がマスクド・デデデと逆で1発目が直進、2発目が上向きに飛ぶ。ベリィブラックマター画面奥に移動して滞空し、ダークマターに操られたデデデの様に腹部を巨大な口に変化させ、その口から画面奥から青黒い弾を8発撃つ。その後ステージに戻り、画面の大半を埋め尽くす巨大なバウンドする弾を3発撃つ。

固有戦闘武器・BGM[]

固有戦闘BGM[]

王位の復権:D.D.D. (TDX)

詳細「デデデ大王のテーマ#マスクド・デデデのテーマ」を参照。

デデデ大王のテーマおよびマスクド・デデデのテーマのアレンジ。

スペシャルページの説明文[]

星のカービィ トリプルデラックス女王の間に かざられていた なぞのカガミ。そこに うつしだされた ブラックなデデデ、りゃくして ブラデ があらわれた!大王が のりこえるべき あいて…それは、大王じしんの 心のカゲだった。

漫画作品におけるブラックデデデ[]

星のカービィ!も~れつプププアワー!

ブラックデデデによく似たシャドー軍団のデデデが登場した。

脚注[]

  1. ^ どちらも対象キャラの悪しき心を鏡をモチーフにしたアイテムが実体化したという点で共通
  2. ^ ハンマー叩き付けから類推した名称。各ガイドブックに記載なし。
  3. ^ abマスクド・デデデ リベンジの使用技より。

関連項目[]

トリプルデラックスファイターズZデデデンZに登場する敵キャラクター
ザコ敵ウィッピィ | ウィリー | ウォーキー | ウォンキィ | カブー | ギガッツォ | キャピィ | クラビィ | グランク | グランディ | グリゾー | ゴーストゴルドー | コモ | ゴルドー | サーキブル | サーチス | シェルト | シャッツォ | スカーフィ | スキーウォンキィ | スキーグランディ | スキーワドルディ | スクイッシー | スパーキー | スパイナム | セクトラゴルドー | セクトラシューター | セクトラナイト | セクトラバート | セクトルディ | ソアラ | タフネスワドルディ | チック | チップ | チリー | ツキカゲ | ディングル | デカブー | デグト | ナックルジョー | ニドー | ニロア | ノディ | バードン | パクト | パクフラーワ | パラソルセクトルディ | パラソルワドルディ | パラソルワドルドゥ | バルバル | ハンタースカーフィ | ピアス | ビートリー | ファニーロバッツ | フォーリー | ブラブラワドルディ | ブラブラワドルドゥ | ブリッパー | ブルームハッター | ブレイドナイト | フレイマー | ブロントバート | フワローバ | ホットヘッド | ポピーブラザーズJr. | ホラータランプ | ママンティ | マンビーズ | ランゼル | リーファン | ロッキー | ワドルディ | ワドルドゥ
バグズホワイトアントラー | グリーンアントラー | レッドアントラー | ロードアントラー
大王のデデデでデンデデデ大王のデデデでデンZ限定:ソドリィ | バウンシー | ビッグゴルドー
中ボス中ボス軍団1グランドウィリー | ヘルメホーン | ボンカース
中ボス軍団2ギガントエッジ | フレイムガルボロス | ブロッキー | ミスター・フロスティ
ビッグバン専用敵アートニドー | おばけディッシュ | おばけブック | エースフワローバ | エッガーウィングス | ギガントコックス | キャノンタワー | キングフワローバ | パイプワーム | ビッグミサイル | モーリスブラザーズ | ランドバルバル | ワドルディ鋼鉄要塞
大ボスウィスピーフラワーズ | ペインシア | クラッコ | トグ・ロ・ガラーガ | ヴォルゲロム | マスクド・デデデ | マスクド・デデデ リベンジ | セクトニア ヴァイン | ブラックデデデ
各モードのラストボスメインモード、格闘王への道クィン・セクトニア
デデデでゴー!ダークメタナイト リベンジ
真 格闘王への道セクトニア ソウル
カービィファイターズ!シャドーカービィ
カービィファイターズZチーム・DDD
その他タランザ
デデデ大王のデデデでデンZのみ:マホロア (めかくしフラッグ持ち)
関連が深いキャラアナザーナイトメア | エスカルゴン | カブーラー | タランザ | ダークタランザ | ダークマター | ダーク・リムロ | バンダナワドルディ
デデデ大王本人が変身もしくは搭乗メカデデデ | 装甲車 | デデデカー | ウィリーバイク・デデデカスタム | マスクド・デデデ | デデデロボ (あつカビ) | チーム・DDD | ジャイアントデデデ (ジャイアントマスクド・デデデ) | デデ・デデデンZ | デデデ大王&メタナイト (下弦のマスクド・デデデ&上弦のマスクド・メタナイト) | ワイルド デデデ
マスクド時のハンマー - ニューデデデハンマー
デデデから貰う - マスクドハンマー
その他デデデ大王を基にしたキャラチビデデデ | デデデストーン | デデデ大王像 | デデデロボ (カービィWii) | HR-D3 | ブラックデデデ | クローンデデデ (クローンデデデ&D3砲) | キングD・マインド | アナザーデデデ | デデデ大王・幻 | ワイルド デデデ・幻
登場場所などデデデ城 | マウントデデデ | 夢の泉 | レインボーリゾート | ダークキャッスル | アイスバーグ | VSデデデ | トロッコチェイス | プリズムプレインズ | リベンジ オブ デデデ | スノーランド | デデデリゾート | エッガー エンジンズ | デデデリング | ロイヤル ロード | リポジトリム リズム | 大決戦 | クライマックス オブ キャッスルデデデ | ディメンションIV | 激突! グルメレース (ステージ) | 宿命のライバルの間 | まさかのビーストキング | 王の御前 | フォルガトゥン・ホルンズ | フォルガトゥン・ガル
デデデ関連のモード - はるかぜとともに | 激突! グルメレース | ラウンドクリアゲーム | 大王の逆襲 | 大王のデデデでデン | デデデでゴー! | デデデでドドド
デデデメインの小説 - 星のカービィ デデデ大王の脱走大作戦!
Sleep.pngこの記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...