「新要素」を含むwiki一覧 - 6ページ

冥人奇譚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するとかいろいろやる仁さんがヤバすぎるのも確かであるが、事実は小説よりも奇なり。自由度の高い本編のアクション性を、仲間と協力しながら楽しめる新要素だが、それゆえに難易度がかなり高い。なのであらかじめ1週でも本編をクリアしてから手を付けるのがオススメである。▲どの役目でも、語りまし

スターライトステージ(カードゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イドルが多数いるとボーナス」というアイドルが登場。アイドルタイプを偏らせる戦術が価値を持つようになった。拡張カードセット5 星彩フォーチュン新要素「影響力チップ」が登場。これにより今まで運任せの要素が強かった追加アイドルを任意に取れるようになっただけでなく、各プレイヤーの戦略の幅

栄冠ナイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地名もある。余談だが高校名に選ばれた地名は実況ボイスが収録されている為、選手名の名前付けの参考にできたりする。2022年からは秋の全国大会が新要素として追加された。今までは春の甲子園への出場権のみを争っていた秋の地区大会にて全勝すると出場できる。単純にこなせる試合数が増えるだけで

プリズムコンボ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が存在しているので、運良くこれらが手に入れば複数セットでより使いやすいコードで使用できたりもする。…しかし、エグゼ2ではチップコードにとある新要素が加わった。コード「*」である。しかも全てのチップに存在する。*1「*」とは他のどんなコードとも同時に選べてしまうコードである。そのた

ライダータイプ(ガンバライド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ライダータイプとは、『ガンバライド』のヒーローカードのステータスの一つ。シャバドゥビ1弾より追加された新要素の一つ。具体的に説明すると、ポケモンの様にライダーにタイプが追加されたのである。それまであった力、速、技のゾクセイ(属性)は廃止され、

COWBOY BEBOP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

稼ぎまくる。そしてスパイクが幸運持ち。このゲームはニュータイプでもちょっと厳しいくらい敵の命中率・回避率が高めなのだが、さらっと避ける。本作新要素のサポーターの中にある「ステージ中、永続的に命中・回避・技量を+20する」を使うともっと避ける。ついでに、集中と不屈も使えるのでさらに

Surviving Mars - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は安定したサイクルを形成しておきたいところ。テラフォーミング技術GREEN PLANETで追加された技術系統。後発で追加された技術系統らしく新要素のテラフォーミングにほぼ専念している内容になっており、逆説的にテラフォーミングをしない限りは有用性の極めて低い技術群となっている。ブレ

ポケモンバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

輝くポケモンもいるな -- 名無しさん (2016-04-07 14:36:35) 次回作のポケモンバトルの調整の方向性はどうなるのか?新要素以外は今まで通りか? -- 名無しさん (2016-04-11 17:50:27) ポケモンバトルもせずに人間に技を繰り出す奴、お

サザンドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見られた補助型サザンドラがシングルバトルでも見られるようになった。第9世代では「おいかぜ」を再取得した他、まさかの「ステルスロック」を獲得。新要素のテラスタルとの相性が発売前から注目されており、天敵のフェアリータイプをどくタイプまたははがねタイプのテラスタルで返り討ち、弱点のじめ

片手剣(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本来の動きとはかけ離れたものであったためか、MHRiseでは威力が大幅に下方修正された。鉄蟲糸技(MHRise/MHR:S)MHRiseでの新要素「翔蟲」を使用しての新技。飛影ゲージを1つ消費して跳躍しながら斬りかかる。モンスターに当たると大きく飛びあがり、そこから斬り下ろし・殴

スーパー戦隊バトル ダイスオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、当時の38戦隊の基本メンバーは全員参戦を果たした。スーパー戦隊の戦いを再現したゲームで、レンジャー5人、ロボ1人を使って戦うDX1弾からは新要素のDX技カードが追加され、更に多くのカードを使用するようになった。そのため、ゲームに使用するカードの数がデータカードダスの中でもトップ

初音ミク -Project DIVA-シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Project DIVA-f2012年8月発売。機種がPSVitaに移行したのに合わせ、楽曲・モジュール共に一新されている。リズムゲームには新要素として『スクラッチ』(☆マークが出た時に画面をこする)、指定区間をノーミスでクリアすることでクリアポイントにボーナスが入る『テクニカル

ジョジョの奇妙な冒険 Part2 戦闘潮流 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、彼のアルバム「ワイアード」。【余談】『波紋編』の最終作にして、主人公が全編通して『JOJO』と呼ばれる最後の作品。3部以降、戦闘のメインは新要素『スタンド』となり、『JOJO』という呼び名も序盤でわずかに触れられる程度になる。主人公であるジョセフが頭脳戦を得意とする策士タイプな

モンスターファームシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

及びNintendo Switchにて『1』『2』の移植版が発売され電撃的に復活する。さらに、2021年12月9日には初代と2がセットになり新要素や海外版要素も含めた「モンスターファーム1&2 DXパック」がSwitchとSteamに向けて発売される。シリーズ一覧ナンバリングシリ

でんきタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージ」というエレキフィールドに反応してステータスを上げる特性を有するため、でんきタイプと相性がいい。対戦としてはロトムなどが活躍したものの、新要素テラスタルにより相手がいつじめんタイプへと変ずるか読みにくいという向かい風が吹いた。【でんきタイプの主な使い手】・一般トレーナーでんき

オーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3000コスト初の復活だけあって盾もできて機動力強化も普通の5種類の格闘もある。ダメージを負った機体ではなく別機体に乗り換える復活は初と言う新要素。 -- 名無しさん (2021-09-09 17:31:56)#comment*1 ちなみにCBのガンダムはトランザムにも耐えれ

SDガンダム BB戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る新シリーズ。詳しくはリンク先を。■レジェンドBBシリーズNo.370:騎士ガンダムを皮切りに始まった新シリーズ。既存シリーズの設定見直しや新要素の追加がメイン。過去の名キットも最新技術でリファインされており、騎士ガンダム、武者頑駄無、コマンドガンダムの三大ガンダムが真っ先に発表

黄泉ヲ裂ク華 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィは全裸、股間もしくは乳房から触手が生えている敵をデザインした社員とデザイナーは放課後、職員室にカモン。ロイコクロリディウム人間担当は正座。新要素として「花」というアイテムを用いたダンジョン開拓があり、扉や足場、階段を構築できる。花の回収ができるとあってか、隠し扉の数が異常。ダン

クレセリア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。自身は「じゅうりょく」や「トリックルーム」でグラードンをサポートし、天候の効果で「つきのひかり」の効果を活かせるなど好相性。第七世代では、新要素Zワザで突破されやすくなった他にミミッキュ、ベトベトン(アローラのすがた)などの苦手な相手が増え、ファイアローの減少で弱点タイプのむし

COMPLETE SELECTION MODIFICATION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムドライブ発動など「ver.1.5 風都探偵エディション」と同様の挙動となっている他、メモリ毎に異なる音声が流れるのが特徴。T2エターナル…新要素として『運命のガイアメモリ』劇中の「メモリ機能停止音(エターナルレクイレム)」と、同作終盤で風都タワーを切断した「斬撃必殺技音(ブラッ

じめんタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガブリアスはXYではじめんタイプ唯一のメガシンカ枠でもある。実用性?ないよ(断言)。これらを加味した上で全体を通して見ると、X・Yで登場した新要素は様子見でもするかのような当たり障りのない影響を地面タイプに与えたように考えられる。今後、新たな複合タイプやメガ枠次第では環境に一石を

カービィファイターズ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビィを目指して結束を強めた二人の実力には大いに驚かされることになるだろう。『カービィファイターズZ』までと共通する特徴はこちらの項目を参照。新要素ファイターズランク本作におけるランクシステム。何のモードでもいいのでとにかくバトルをするたびに「ファイターズポイント」が貯まっていき、

ひこうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んマシンからわざマシンに格下げされた上で存続はしている。また下記の通り、対戦においての利用価値が大きく上がった。ひこうタイプは今作で登場した新要素「Zワザ」の恩恵を強く受けたタイプの1つ。特に「そらをとぶ」「とびはねる」「ゴッドバード」等が実用レベルとなったのは大きく、ギャラドス

秘伝要員(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とアーマーガアがある意味秘伝要員。やっぱりお世話になってます。 -- 名無しさん (2019-11-23 08:01:45) リメイクの新要素は全てネタバレにあたりますので一週間待ってください。 -- 名無しさん (2021-11-19 08:02:39)#comment

からをやぶる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値なので物理型も特殊型もどっちも可能。ソード・シールドではメガシンカが廃止されたため、流石にメガシンカからの殻破りは不可能であるが、代わりの新要素ダイマックスとは相性が良く、ダイストリームで雨を振らせて更に火力を伸ばせるほか、特性激流も発動すれば多くのポケモンを一撃で吹っ飛ばす火

ダンボール戦機W - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ミゼルが意思を持った男女のAIから生み出された存在であり、機体も飛行形態に変形可能なため、どこかしら⑨やコイツを彷彿とさせる。【用語】【新要素】◆Dエッグ投げると辺りに異空間のようなフィールドが展開される新しいバトルフィールド。本格的に超技術。一応バトル終了まで対戦相手(自身

バイオシン拡張パック - ジュラシックワールド・エボリューション2 Wiki

タリア・ドロミティ山脈にあるBYOSIN HQーバイオシン社の研究施設で琥珀から恐竜のDNAを採取し、彼らを創造していく。その中で本DLCの新要素、地下輸送手段の「ハイパー ループ」や見えない柵が使用可能になるという。なお本DLCではバイオシン社の建物セットが追加され、本ステージ

マガイマガド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に当たったりなどすると、鬼火やられを発症する。消臭玉で解除できたり、発症時攻撃を受けるとダメージが増えるなど爆破やられに近い性質だが、加えて新要素である翔蟲による移動アクションでも解除できる。疾翔けのみならず、大剣の強化納刀や弓の弓息法といった素早く移動する系統の鉄蟲糸技でも可能

ピクミン3 - ピクミンWiki

リーズの第3作目で、前作『ピクミン2』から実に9年ぶりの新作である。2020年10月30日には、Nintendo Switch用ソフトとして新要素を加えた移植版『ピクミン3 デラックス』が発売予定。目次1 概要2 ストーリー3 キャラクター3.1 プレイヤーキャラクター3.2 ピ

大乱闘スマッシュブラザーズ_SPECIAL - ピクミンWiki

のシリーズに参戦した全ファイターが参戦するまさに集大成。ピクミンシリーズから引き続きピクミン&オリマー及びピクミン&アルフが参戦している他、新要素"スピリッツ"にもいくつかのキャラクターが登場している。前作以前に登場したアイテム等も続いて実装。前作までの収集要素であったフィギュア

マリオカート8_デラックス - ピクミンWiki

eluxe)は2017年4月28日に任天堂から発売されたNintendo Switch用ゲームソフト。Wii U用ソフト『マリオカート8』に新要素を追加した移植版である。ピクミンに関する要素[]対応amiiboをタッチすることで、そのamiiboにちなんだMiiのレーシングスーツ

とびだせ_どうぶつの森 - ピクミンWiki

どうぶつの森は、2011年11月8日に任天堂から発売されたニンテンドー3DS用ゲームソフト。シリーズ6作目。通称「とび森」、「とびだせ」。新要素を追加した2016年11月2日配信の更新データ以降のタイトルは『〜 amiibo+』。既に『とびだせ どうぶつの森』を持っている場合は

600族(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールポイントの一つ。4倍こそないものの弱点多数かつ耐性も貧弱な複合タイプ、ドラゴンとしてはやや物足りない素早さの二点が大きなネックになるが、新要素のテラスタルのタイプ変更でカバーができるのでやはりトレーナーの腕が活躍の明暗を分けることになる。総括いずれもただパラメータが高い訳では

新世紀エヴァンゲリオン - マンガ Wiki

リョン」と発音されるので、これは古代ギリシア語の「エウアンゲリオン」のことと思われる。↑「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」はココが違う! 噂の新要素を旧シリーズと比較検証、eiga.com、2009年6月19日↑月刊ニュータイプ10月号に「エヴァンゲリオン 新劇場版 REBUILD

ポリゴンZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る可能性があるので好みで。また素早さは高くなったとはいえ激戦区の90と微妙なので注意。耐久も低いため無理は禁物。サン・ムーンではZワザという新要素によりテクスチャーが大幅に強化。従来のタイプ変更能力に加えなんと全能力が1段階上昇というとんでもない効果を得た。テクスチャーで変更でき

バージョン1.3_神話の王に震える花 - DQ10用語辞典 Wiki

しんわのおうにふるえるはな:バージョン名)ドラゴンクエストX バージョン1.3.x系統のサブタイトルで、実装は2013年3月5日からの予定。新要素[]カラーリング屋アズラン温泉追加要素[]レベルキャップ上限65解放追加職業バトルマスター賢者転生モンスター追加Mサイズハウス解禁ハウ

呂布(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品中でも部を競った戦国最強本多忠勝との再びの邂逅を果たす。が、本作の呂布はキャラクター描写、性能両面において劣悪と言わざるを得ない。本作の新要素であるアクション「神術」を際立たせたいという都合上か、既存アクションの大半が「エフェクト簡略化」「威力大幅減少」「属性付与回数減少また

卵の保管庫 - Merge Dragons!(マージドラゴン)日本語攻略Wiki

n/これは新しいベータ版のゲーム要素です。現時点で、ごく一部のプレイヤーしか利用出来ない点をご了承ください。卵の保管庫とはゲームに追加された新要素で、卵を保管しておく場所です。保管庫に卵を入れることで、キャンプの空きスペースを確保できます。卵の保管方法: 卵の保管庫の建物へ卵をド

リオレウス希少種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

へ一定ダメージを与えていくと、思いっきりひっくり返って劫炎状態が解除される。ただでさえ硬い頭部が更に硬化しているが、ここはこちらに与えられた新要素「クラッチクロー」で肉質を柔らかくし、早い段階で部位破壊しておきたい。ちなみに空中で解除すると頭から墜落してしまう。よっぽど反動がデカ

ニンテンドー3DS - FIFA サッカー Wiki

という特殊な仕様のモニターを採用している。コントローラーにアナログスティックを採用したり、インターネットでソフトの購入が出来たりとDSからの新要素は満載だった。3Dモニターはブームにはならず、結局一般家庭には普及しなかったので3D機能は蛇足だったとも考えられるが、こと販売台数にお

クイズマジックアカデミー - コナミ Wiki

った[8]。クイズマジックアカデミー 賢者の扉2011年10月19日から23日まで秋葉原・横浜でロケテストを行った。以下はロケテスト時点での新要素。キーボードを使用するクイズで、QWERTY配列によるローマ字入力が可能になる。クライアントが21.5インチのワイドモニターに変更。筐

ミホノブルボン(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た実馬らしいと言えばらしいが…。名前は英語表記Mihono Bourbonが1989年4月25日生まれなことから。2ndアニバーサリー以降の新要素である進化スキルでは、先手必勝の効果が純粋強化された「クロックアップ」に、切り開く者が速度がわずかに上がる効果との複合スキルになった「

魂斗羅デュアルスピリッツ - コナミ Wiki

スクリーンは両方ともステージ描画に使用され、アーケード時代を髣髴させる縦に長い広めのマップとなっている。その上下に幅広い画面を活かした一つの新要素として、上画面へすぐに移動できる「グラップリングフック」が導入された。画面へのタッチはメニュー選択で使用する程度に留まっている。BGM

武装神姫の一覧 - コナミ Wiki

に変形する。エウクランテには叫び顔、イーアネイラには照れ顔の表情パーツが付属し、前髪・顔面・後頭部を分割して組み替えることができる。これらの新要素が加えられた分、第4弾までと比べて高額化している。エウクランテのウイングには展開式のアームユニットとしての機能を持たせるつもりだったが

新世紀エヴァンゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズのリメイク映画シリーズ。『序』はTVシリーズの序盤(ヤシマ作戦まで)のリメイクストーリー、『破』は八話~拾九話のTVシリーズをなぞりつつ、新要素を多く盛り込んだストーリーだったが、『Q』からは完全に映画独自のストーリー展開となった。シリーズスタートから足掛け14年の時をかけ、大

DOOM(2016年のゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テムも噴き出し、強力な攻撃手段であると同時に補給手段としても非常に有用なシステムとなっている。武器MOD今までのシリーズにはない本作における新要素。ゲーム中、フィールドドローンから殴りつけて奪い取る形で武器の増設MODを入手でき、これを既存の武器に取り付ければセカンダリファイアと

ランサー(EXTRA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ場合、自身のスター回収率も良い事や、『無辜の怪物』で彼女をサポートしたりできるのでなかなか良い組み合わせである。さらに2021年8月1日、新要素としてアペンドスキルと言うパッシブスキル*4で「対アヴェンジャー攻撃適性」を獲得。アヴェンジャーキラーとしてさらなる活躍が期待できる。

リングマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカエデが切り札としてヒメグマを使用してくる。むしタイプのジムでヒメグマを繰り出して来る事に「!?」となった人も多いと思われるが、本作からの新要素「テラスタル」によってむしタイプに変化させて来るのである。タイプ一致で「れんぞくぎり」を使ってくるので、早めに対処出来ないとこれだけで