「攻守」を含むwiki一覧 - 20ページ

PROJECT X ZONE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の展開では原作に沿っているものの、感動のシーンをぶち壊してしまったため賛否両論。掛け合いは武器、軟弱、裸、騎士道などネタが豊富。スキルは一応攻守ともに揃っている。ソロアタックは武器投げを連打し、最後は「サンダーの大魔法」で決める。退場際をよく見るといちごパンツ一丁ですっ飛んでいっ

スティールスーツ/スティールアームズ(ステクロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っていき、最終的には2~3秒ほどになってしまう。このショート時間はブレイクダウンするとリセットされる。突撃最初に支給されるバランスタイプ。走攻守に優れており、武装も中~近距離向けのものを中心に多数取り揃える。Ver2.0はVer1.0の上位互換、Ver3.0は性能だけならVer1

代行者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このカードの攻撃力・守備力はアップする。火星をモチーフにした代行者。こちらも代行者デッキだとハブられやすい。だが、専用デッキにすると爆発的な攻守が得られ、地味に魔法カードへの耐性も持っている。なお「天空の聖域」の効果は、あくまでプレイヤーに対するものなので、このカードで打ち消すこ

四足の勝利者ズィーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スの「ズィーガー」なので、綾瀬以外のデッキに入れられなくもない。この手の能力に漏れず自分のゼクスも破壊でき、またパワーの高さから耐久力もあり攻守両面に優秀である。ただし欠点として、自身がコスト7と重量級の部類なので破壊時のコストも込みで8コスト分必要と、「ツインミーティア リゲル

アメリカンフットボール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の攻撃内で10ヤード*2進む事ができれば再び4回の攻撃権を得られ(これを「ファーストダウンの獲得・更新」という)、できなければ攻撃権を失い、攻守がその場で交代する。ふつう、3回目でファーストダウンを更新できなかった場合、4回目の攻撃は自陣からボールを遠ざけるためにボールを敵陣深く

列車デッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るので運用方法も全く異なる。素材にすればギアギガントXは3000打点を超え、転回操車を使ってレベル10にして素材にすればスペリオル・ドーラが攻守共に4000の超弩級と呼ぶにふさわしい大型モンスターと化す。そこまで強化する必要はあんまり無いけど。勇気機関車ブレイブポッポ星4/地属性

古代ローマカラテ(ニンジャスレイヤー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な滞空時間の跳躍からの連続空中蹴りを披露している。馬の構えスキピオ、スパルタカスの技。両足と相手に向ける形で掲げた両拳を∞の形の軌道で動かす攻守一体の構えであり、危険性は獅子、鷹の両構えよりも上。拳は∞の外側に来た時は手の甲を上、内側に来た時は手の甲を下に向ける捻りを加えた回転運

No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

妨害をものともせずに攻め入ったり、強固な壁として相手に絶望を与えられる。転回操車でデッキから特殊召喚した豪腕特急トロッコロッコを素材にすれば攻守共に4000という破格のステータスになれるぞ!効果はフリーチェーンでフィールドのモンスターに効果耐性を与えるというもの。なおテキストには

クロエ・ルメール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後の方になるだろう。能力値は快活な性格を反映してか攻援力が高めで、守備に寄りがちなSWEET組の中では有難い存在。ただし、センバツボーナスが攻守ともに1種類しかない上に他の一線級ガールとあまり共有されない為、相乗効果があまり期待できないのが欠点か。彼女を語る際によく話題に挙がるの

EM(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終了時に守備表示になる。EM三匹目の蛇。直接攻撃でき、バトルフェイズ終了後に守備表示になるので低い攻撃力をカバーできる。ウィップ・バイパーで攻守を反転させ、パートナーガで打点アップからのダイレクトアタックはEMならではの快感となるだろう。そしてレベル4なのでランク4のエクシーズ素

ロバート・アキュトロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かしら。 -- 名無しさん (2023-10-26 20:07:41) ↑そこは単純に実力差かと…高速移動と何の変哲もない弾丸程度じゃ、攻守万能な万物貫通に不死身レベルのしぶとさを兼ね備えたリジェには程遠いし。 -- 名無しさん (2023-10-26 20:43:27)

ニンジャスレイヤー(キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のブーストアップといったフィジカル的な強化(残像をまとった高速機動すら可能)のみならず、血やソウルを媒介とする赤黒い「不浄の炎」を引き出し、攻守に応用する。この不浄の炎は、敵を焼き尽くすのみならず、傷を焼き潰す事で断ち切られた腕を繋ぎ直した事も。劇中ではカトン・ジツに分類されてお

アサルト(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常回避であるローリングよりも長い距離をスタミナも削らずに移動できる。緊急退避としてだけでなく、動作中に射撃攻撃を連発でき、攻めの起点ともなる攻守一体のアクションである。この時、アラガミバレットや受け渡し弾までも予備動作無しで撃てるので、それまでせっせと捕喰して溜めこんだ思いの丈を

ダストン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する人はいないだろうから、実質自爆特攻一択となる。尚、このカードのイラストに存在するダストンが後にカード化したり、相手の場を埋め尽くしたり、攻守のステータスが0/1000だったりと、おジャマトリオを彷彿とさせるカードである。おそらくはモチーフとなっているのだろう。ホワイト・ダスト

ガチャメカスタジアム サルバト〜レ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻・防どれも平均的にまとまっており、強いて言えば必殺技のスキが大きめなのが欠点だが、他は特別癖もなく、初心者にも使いこなせる。乗り物:同じく攻守のバランスがよく、操作性も良好で使いやすい。ソニックレボリューション(メカボー+ダッシュフープ)グルグルメカボーを振り回しながらものすご

優木苗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった人も多いだろう。能力値も攻援力を高めに設定されており、火力不足に陥りがちなSWEET属性にとっては非常に助かる存在。センバツボーナスも攻守ともに扱いやすく、同じSWEET属性を初めとして多くのガールと共有できる。なお、彼女の配信カードの大半は微笑ましかったりドタバタしてたり

LVモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/19 (月) 14:43:03更新日:2024/01/12 Fri 10:22:05NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカードカテゴリーの1種。名前の最後に~LV○と付く何体かのモンスターで構成されるのが特徴であり、同名

インフェルノイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うな仕様のため無駄撃ちされにくい。ナイト・ショットと同じため対象となったカード以外をチェーンに挟み込んだ後なら発動されてしまう。ステータスは攻守共々絶望的なので後続を出す前の露払いと言った役割になるだろう。(1)の効果発動→『煉獄の氾爛』の効果or墓地送り後に後続用除外の流れセオ

音の四人衆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タと並んで音忍らしい忍者。また特別なチャクラを作る秘伝忍術を持つ忍であり、敵の"身体エネルギー"を奪い取る物質化霊を生み出す。シカマル曰く「攻守共につくづくスキがねェ」。一方、武器は自前の笛しかないため、これを失うと攻撃手段がなくなるという欠点がある他、広範囲に強力な物理攻撃を持

榊原里美 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃は同値。特技の上昇率も同じで、有効範囲に至ってはなんとこちらの方が狭い。しかしその排出量から、19コストでもトップクラスに値段も安めで、攻守にバランスのいい性能から初心者にも手を出しやすいと言える。特技は味方のキュート・クールの攻守特大アップの「あま~い時間」。特訓後には1ラ

誇りのフィエリテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

威の5000、コスト3バニラに相当する。攻める際は相手PSのコスト3以下を引っぺがし、守る時も相手ゼクスを一律パワーダウンさせる、相変わらず攻守そろった万能性を持つ。また、能力の起動に飛鳥を必要としないのもポイント。しかし能力を使用するにはフォースの他に2コストが必要で、合計8コ

超重武者ビッグベン-K(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する効果。さらにその際に守備力を攻撃力として扱えるというところがポイント。ベン-Kは高い守備力に反して攻撃力は貧弱だが、この効果のお陰で実質攻守共に3500のモンスターとして扱えるのだ。攻撃力自体は1000しか無いが、奈落に引っかからず、巨大ネズミや機甲部隊の最前線でリクルートし

上位互換/下位互換(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・コルセスカ》《ジュラック・アウロ》など低ステータスな上に効果はほぼ使われた事は無いのに、サポートカードで使いやすいステータス、又は同条件で攻守が優れるという理由だけで環境で使われたカードは数多く存在する。また、低ステータスモンスターにしか利用できない専用サポート(《トライアング

バトルサーキット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

起動するディスクを巡り、三つ巴の戦いを繰り広げる!◇登場キャラクター【プレイヤー】サイバーブルー主人公。全身青を強調としたサイボーグ戦士で、攻守、共に上手くバランスが取れている。攻撃力は高いが、五人の中で一番コインを入手し辛い欠点も併せ持っている。バトルダウンロードユニット能力:

UQ HOLDER! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を自分の手元に引き寄せたり、逆に目の前のものを特定の場所に移動させたりできる。相手の体の一部を抉り飛ばすというエゲツない使用法も可能であり、攻守ともに幅広く応用できる能力となっている。飴屋一空あめや いっくうCV:柿原徹也『UQホルダー』に所属する男性。UQホルダー不死身衆№10

ワールド種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イフ・「EXライフ」シールドが剥がされた際に進化元とした非進化クリーチャー1体の踏み倒し・シールドのディスペクター全員へG・ストライク付与と攻守バランス良く兼ね添えている。背景ストーリーにおいてはドラゴン・オーブが五大龍神の力を手に入れられなかった場合を想定して予め用意していた、

DD(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クロを用意するよりはシンクロ「DDD」専用として割り切ってもよい。実はレベル制限などが一切無いため上級「DD」モンスターも蘇生できる。しかも攻守こそ0になるが効果は無効化しない。バフォメット蘇生からのエクシーズやラグナロクを釣っての連鎖蘇生なども可能。ビルガメスのリンク素材確保な

セニョール・ピンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ピンク!しかし、そんな漢が認めた相手も負けてはいない!チッ…今度はてめえから来い!と、今度はフランキーが構えを解いて身を晒す。好敵手からの攻守交代の合図に応じたセニョールは反撃を開始し、怒涛の連撃をフランキーの体に打ち込むが…もっとだ…こんなんじゃ全然効かねえぜ。へっ…毛虫が頬

我愛羅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鉄壁の防御力を指して『絶対防御』の異名を持つ。一方、弱点は砂を操るが故の攻撃スピードの遅さ。ロック・リーなど攻撃スピードが素早い相手の攻撃は攻守とも対応が間に合わない事も多々ある。また、者の書のパラメータを見る限り体術や力といったパラメータは高くなく、肉弾戦は不得手な模様。あまり

ワード/ロット(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で回避率や耐久力の低さを突かれにくくなり少しマシになる。が、結局技や速さが高い遊牧騎兵やスナイパーが追撃を出す上に回避率や必殺率も上がるので攻守両面で上回る。また育成後の期待値も技以外はお助け役のバアトルとあまり変わらず、弓をメインにするなら技の差もある程度カバーできてしまう。ワ

イラナイツ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

防の成長率では上回る。幸運と守備の成長率ではランスよりノアの方が勝っているが、ノア自身も壁として頼れるほどそれらの能力が伸びる訳ではないので攻守共に中途半端な印象が強い。武器レベルにしても鉄武器の中でも命中率が高い主要武器である鉄の剣を普通に使うだけですぐに追い抜かれてしまうので

影霊衣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば心強い盤面となるだろう。こちらの効果は汎用性が非常に高い制圧効果であるため、ドライトロンで使ってもいいかもしれない。ちなみに水属性の中では攻守ともにトップである(攻撃力はトップタイ)。恐らくシュリットが変化した姿。重厚な装備と端正な顔立ちがとてもカッコイイ。自分は水属性だし元ネ

バース(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いことに定評のある大軍将とあまり変わらず、ある意味で弱くても(動かしやすさという武器のお陰で)運用面での使い勝手はいい魔道軍将とは対称的に、攻守が高いのに運用面が限定的なピーキー性能ともいえるのだが。また期待値で力がカンストするため、トライアングルアタックの期待値と必中の恩恵がぶ

妖仙獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる。デッキから「妖仙獣」カード1枚を手札に加える。相手の直接攻撃に対して、手札の同名カード以外の妖仙獣モンスターをコストに特殊召喚でき、攻守が相手の攻撃力と同じになる。また、戦闘破壊されると妖仙獣カード1枚をデッキからサーチする効果を持つ。コストで木魅を捨てると無駄がない。ア

植物族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されるたびにこのカードにフラワーカウンターを置き、カウンターを任意の個数取り除くことで以下の効果を適用。1つ:エンドフェイズまで植物族1体の攻守400ポイントアップ。2つ:フィールド上のカードを1枚破壊。3つ:墓地の植物族1体を蘇生。どれも強力だが、速攻性に欠けるのが痛い。〈相性

サクセスモード(パワプロ99) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た大豪月様の盟友、社長率いるチーム。高いパワーの社長は勿論、153km/hの速球+LV7フォークの部長、キャッチャー◎に高い守備能力の課長と攻守共に隙がないメンツ。(世界大会に登場)キューバ〇彼女候補彼女候補は凛、美鈴、エビータ、絵美里の4人(猪狩コンツェルンは絵美里のみで、バー

超重武者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる。超重武者が戦闘を行ったときに相手のモンスターを弱体化する能力をもつモンスター。破壊耐性はないが、その代わり、戦闘を行ったモンスターの攻守を0にする強制効果をもっている。裏守備表示で出すことで、相手のモンスターを戦闘において完全に無力化することができる。「ソード・キューキュ

虚構王アンフォームド・ボイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

材指定も無いが、素材には3体要求される3体も要求されるのは軽いとは言えないが、近年の環境デッキであれば3体くらいならば割と簡単に揃えられる。攻守0と低いが遊戯王ではその手のカードは大抵効果がミソなためこの時点では問題なし、そしてその本題の効果…このカードの攻撃力・守備力は、相手フ

ビッグデュオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メとして放ったメガトンミサイルをロジャーの奇策で躱され、それに気付かず着陸したうえに腕のエンジンを停止させてしまったことで接近戦に持ち込まれ攻守が逆転。メガトンミサイルが作ったクレーターを滑落しながらビッグオーの鉄拳で滅多打ちにされた末に右腕は脱落したうえに爆発、サドンインパクト

劉翊武 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るテトロドトキシンを含み、その毒力は大雀蜂を遥かに上回る。人為変態すると本来の手足に加えてタコの触腕を展開して使用でき、本来ヒョウモンダコは攻守を毒に頼るため力は強くないが、素体の劉の210cm99kgの体格が全身筋肉と化すわけで劉自身の中国拳法をベースとした格闘技術と合わせ接近

幻獣機ドラゴサック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トークンを使うデッキこそ数多くあるものの、主戦術かつカテゴリの共通効果として「○○のアクションを起こした時トークン(幻獣機トークン・レベル3攻守0機械族)を発生させる」と言うのはいままでありそうでなかったテーマである。また共通効果には、トークンが要る場合トークンのレベル分自身のレ

アムリッツァ星域会戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18-10-11 05:27:51) 仮定の話だけど帝国領侵攻作戦が最高評議会で否決されたとして、それで本当に和平が成立したのかな?ただ単に攻守が逆転するだけで戦争そのものは終わらないような -- 名無しさん (2018-10-11 10:16:42) ↑否決はほぼあり得ない

アーマーナイト/ジェネラル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まして逃げられてもエフラム達が捕虜になったとの情報を流してスパイを利用することでエイリーク達をおびき寄せたりと実際有能。ジェネラルだけあって攻守が高いため、特効武器で攻めるか魔法の間接攻撃+救出の繰り返しで倒したい。ちなみに大盾持ちだがレベルが1なので発動率は1%。だがその1%に

ジル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

+2速さ-9(45)+2幸運-6(25)守備-11(35)+2魔防-2(30)+1移動-8+1重量-29体格-7+1属性-雷スキル-なし槍D攻守の高さが特徴の竜騎士だが、彼女は女性らしく技と速さの成長率が高め。もっとも目立った穴はないため、育てれば安定した強さを発揮できる。錬成バ

周泰(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が爽快感溢れるプレイが可能になり幸せになれるだろう。■真・三國無双4NPC時は陰属性。バランス調整のためか無双ゲージが短くなった代わりに素の攻守は改善され、だいぶ死ににくくなった。C1、5が変更され、JCも空中で連斬を繰り出すモーションになった。C6を追加入力すると、ガード不能と

機動戦士ガンダム ムーンクライシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

での大気圏離脱が可能。ラーカイラム級戦艦を一撃で撃沈させるほどの大出力ビーム砲を3門持ち、更に艦全体を防御できるビームバリアを搭載しており、攻守ともに高い性能を持つ。艦載能力も備え多数の無人機を搭載している。他にΖΖガンダム、νガンダム、ドライセン、量産型キュベレイ、アッシマー、

リムステラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-20幸運-0守備-25→21魔防-28→25体格-7→4所持品フィンブルサンダーストーム(ヘクトル編のみ)ネルガルに強化されただけあって、攻守ともに高く、HP・守備・魔防が普通の賢者の上限をぶち抜いている。それもそのはず、彼女は賢者とは名ばかりの専用職で、守備と魔防の上限が30

大航海クエスト(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くないので、範囲攻撃や状態異常技等を用意すれば単なる図体がデカいだけの的と化す。ハンマーヘッド(商業港アユタヤ)攻撃が高く防御アップ技を持つ攻守揃った正統派の強敵。明らかに前2つとは格が違う。だが逆に言えば脳筋でしかない。状態異常を使わず、自身も状態異常に弱いので搦め手を駆使する

ロイド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

援効果込み)そして恐すぎ以上言わずとも強さは解るであろう。殆どのステータスが上限かそれに近い数値である。他のモルフも精鋭揃いとはいえ「HPや攻守は高くとも速さは低め」「主要ステはどれも高いが武器の重さで攻速落ちしたり直接攻撃に無力」「装備が論外」とそれなりに隙はあった。しかしこち