チャップモン(Chapmon) - デジタルモンスター 非公式wiki
チャップモン(Chapmon)レベル(世代)幼年期II型(タイプ)レッサー型属性なし最低体重10G目次1 プロフィール2 攻撃技3 進化3.1 進化前3.2 進化後4 出演4.1 アニメ4.2 漫画4.3 ゲーム4.4 玩具4.5 TCGプロフィール[]攻撃技[]進化[]進化前[
チャップモン(Chapmon)レベル(世代)幼年期II型(タイプ)レッサー型属性なし最低体重10G目次1 プロフィール2 攻撃技3 進化3.1 進化前3.2 進化後4 出演4.1 アニメ4.2 漫画4.3 ゲーム4.4 玩具4.5 TCGプロフィール[]攻撃技[]進化[]進化前[
タイプ)マシーン型属性なしフリーフィールドNightmare SoldiersMetal Empire最低体重5G目次1 プロフィール2 攻撃技3 進化3.1 進化前3.2 進化後4 出演4.1 アニメ4.2 漫画4.3 ゲーム4.4 玩具プロフィール[]攻撃技[]進化[]進化前
チョコモン(Chocomon)レベル(世代)幼年期II型(タイプ)レッサー型属性なしフリー最低体重6G目次1 プロフィール2 攻撃技3 進化3.1 進化前3.2 進化後4 出演4.1 アニメ4.2 漫画4.3 ゲーム4.4 玩具4.5 TCGプロフィール[]攻撃技[]進化[]進化
ツブモン(Tsubumon)レベル(世代)幼年期I型(タイプ)スライム型属性なしフリー目次1 プロフィール2 攻撃技3 進化3.1 進化前3.2 進化後4 出演4.1 アニメ4.2 漫画4.3 ゲーム4.4 玩具4.5 TCGプロフィール[]攻撃技[]進化[]進化前[]デジタマ(
ドドモン(Dodomon)レベル(世代)幼年期I型(タイプ)スライム型属性なしフリー最低体重5GプログラムX抗体目次1 プロフィール2 攻撃技3 進化3.1 進化前3.2 進化後4 出演4.1 アニメ4.2 漫画4.3 ゲーム4.4 玩具プロフィール[]攻撃技[]進化[]進化前[
らかじめ性格をよく見ておきましょう。この施設では、ポケモンはその性質によって攻撃、防御、サポートのいずれかの技を選びます。相手のポケモンに攻撃技を当てる確率を上げるには、以下の性質を持つポケモンとバトルしましょう:剛勇敢臆病小心臆病性急ナイーブおとなしい生意気Quirky注:太字
対人1.00 建物1.00 カミーユが回復するときに使うわざ。別名ちょあっ。 スペースで切り替えると凄いうざい攻撃技になります。 Shift + LC 充各派 対人1.00 建物1.00
も良いボールです。 5 ロックスマッシュ、サーフ、ロッククライム、デフォッグの技を知っているポケモンを持っておく。 ギラティナの攻撃技は(斬撃を除けば)痛くないので、スターアプトルのような通常技/飛行技を持つポケモンを使うのが良い。 6 スプリングパスと呼ばれる
ズリーチダブルリーチと九連宝燈シベリアンエクスプレス麻生タロー外務大臣(当時)、ご存知ローゼン閣下。葉巻や銃がやたら似合う燻し銀。超一流の狙撃技術を持つ。必殺技は緑一色エメラルドグリーン。金将軍北朝鮮の偉大なる将軍様。豚足を骨ごと食べたり、ジェット噴射の直撃を受けて海に落ちても死
、攻防や翼など用途に応じて変幻できるマフラーを着用している。 X抗体を得ると、身体能力の向上により、どんな体勢からでも決して銃弾を外さない射撃技術を手に入れる。また、銃器は「リゾマデロート」がショットガンに改造されたことに加え、小銃「ペピーノ」を操るようになる。大きく黒い翼をひら
なり弱い。このように種族値はかなり残念なため、ドラゴンタイプ最弱と言われることもある。反面、サブウェポンや特性には優秀なものが揃っている。攻撃技は3色パンチに始まり、「ふいうち」「じしん」「ばかぢから」「いわなだれ」「がんせきふうじ」と範囲が広く優秀な技が揃う。ドラゴンの天敵であ
獣との関連性などもフィーチャーされるなど、原作終了後の設定であるライディーンにもかなりスポットライトが当てられている。また、ライディーンの攻撃技「ゴッド・ボイス」は序盤は封印されていて使うことができないのだが、異次元空間へと連れさられたラーゼフォンおよびEVA初号機のサルベージ作
行っているぜ」の言葉通りになった -- 名無しさん (2016-03-31 08:05:04) ↑2 α外伝のアンソロの4コマで同じく突撃技持ちのカミーユと忍から俺らの中で一番心臓に悪いからやめとけって言われるネタあったな -- 名無しさん (2016-07-02 13:
触判定ありパワーウィップ(同上)タイプくさ分類物理威力120命中85PP10範囲単体接触判定あり前者は初代から存在するくさタイプの初歩的な攻撃技で、主にストーリー攻略時に序盤で使うことが多い…のだが、第3世代までは異常にPPが少なかった。後述する上位技のパワーウィップと同じと考え
しんそくばっかで勝てると思ってるのか?(ファファファ i | | ト >キュウコン お前まともな攻撃技なさ杉(ププ >ギャロップ. 影薄い上に弱かったらどうしようもないな(^^
辺りも優秀。BWから習得した火傷の追加効果を持つ「ねっとう」も耐久型のスイクンと相性が良い。また前述の限定配布産スイクンはかなり強力。特に一撃技の「ぜったいれいど」はその安定した耐久と相まって驚異で苦手な水タイプ等の居座りを許さない。まさに役割無視の潰し技で、脅威以外の何物でもな
ンが置き土産として起動プログラムをレイに託した後は、エイジの指示で自由に起動可能になる。それ以降は、本来脱出機能であるV-MAXは捨て身の攻撃技としても使用されるようになった。◆E-SPT-LZ-00X-B 強化型レイズナー第二部終盤に登場した地球製の第二のレイズナー。ジョン・ギ
フは打楽器、管楽器、弦楽器。変身前の音撃棒は呪術で縮小されているが、構造が複雑な音撃管と音撃弦は縮小できない。◇必殺音撃魔化魍を倒すための音撃技。音撃打敵に取り付けた音撃鼓を「鬼石」が付いた音撃棒で叩き、清めの音を体内に送り込み浄化する。「夏の魔化魍」は音撃打でのみ倒すことができ
行語大賞も獲得したが、こちらは時節のタイミングが悪く空気となってしまった*1。【主な現役選手 投手】19 石川雅規小さな大エース。カツオ。打撃技術も随一。25 館山昌平右のエース。男村田最大のライバル。トミー・ジョン手術3回をはじめ何度も身体にメスを入れるも復活を果たす不死鳥。チ
なってからは、ガオガエンではクッション、耐久型として替えが効かなくなっている。かくとうが抜群ではないのは偉い。基本的に公式からのテコ入れは攻撃技の追加が多く、中堅使いからもほのおタイプの中でも使いやすいアタッカーとして好まれやすいが、上位環境ではどの世代でも耐久型としての運用が主
ごとに「物理と特殊が技ごとに分化したことで物理炎タイプが登場」「ステルスロックでHPが半分削れる」「種族値がインフレを起こす」「鋼タイプの攻撃技が環境内に増える」「飛行タイプなのでフィールドの恩恵を受けられない」「バレットパンチやアクセルロックといった致命的な先制技が登場」などど
手段こそ10ダメージのひっかくしかないが、特殊能力「カブトアーマー」によってダメージを半減(切り捨て)出来るので場持ちが良い。バリヤードの攻撃技は「10+(ダメージカウンター×10)」のダメージを与えるヨガのポーズしかないので、無傷のカブトにはダメージを与えられず逆に詰ませられる
圧倒的に不利。そうすれば素がへっぽこ性能であるメタモンの運命は……。なお、ダブル以上では「変身対象のポケモンは正面の相手」である為、ロクな攻撃技を持たないポケモンに変身すると悲しみを背負う羽目になる。また、上述のように、変身してもHPとPPまではコピーできない点に注意。耐久型のポ
不定形性別比率:♂50♀50タイプ:エスパー特性:ぼうじん(天候ダメージ、粉系の技、特性「ほうし」の効果を受けない) /マジックガード(攻撃技以外でダメージを受けない)隠れ特性:さいせいりょく(手持ちに戻るとHPが1/3回復する)種族値HP 110攻撃 65防御 75特攻 12
。メイン技を半減するはがね策の「きあいだま」、同じフェアリーであるマリルリ対策を含め使い所の多い「10まんボルト」、先制技「かげうち」等の攻撃技も使用可能。めざめるパワーを使う場合は、ハッサムら使用率の高いはがねタイプ対策のほのおタイプか、ヒードラン対策にじめんタイプがオススメ。
ース以来の快挙である。NPB史上最速165km/hの速球(2016年CSで記録)に加え左打者でありながら札幌ドームの左翼席にも軽々放り込む打撃技術とパワーを併せ持つ若者の人間離れを地で行く化け物。2015年には投手三冠とさらに飛躍。プレミア12では韓国戦2試合に登板し相手の強力打
ードもかなり長いなどデメリットが大きく、あまり頼りにはできない。格闘はGNビームサーベルを用いたものや、かつてのテンプシーロールを再現した攻撃技も登場。覚醒技は格闘乱舞からのGNビームライフル狙撃。最終段に至るまでの過程は、最終話で見せた不死身の男に対する一連の動き。如何せんヴァ
1(はねやすめ)を貰える。なんでひこうタイプ使いがじめんタイプの技を……と思うだろうが、ポッポやピジョンは「すなかけ」を覚えるので、それを攻撃技化したと考えれば良いのだろう。「どろかけ」は威力が低い上、わざマシンが一品ものなので本編でも対戦でも非常に使いづらいが、VC版を経由した
見では効果がよくわからないものも。特に凶悪なのが「貧血」で、要は戦闘不能と同じである。このため、追加効果で貧血にする「ライトビーム」などの攻撃技が壊れ技と化している。アイテムのネーミングセンス特に状態異常回復アイテムの名前が壊れている。ついでにカタカナで見にくい。眠り回復は「オキ
し、エスパーは「ねんりき」、ひこうは「つつく」と、あまり意味の無い技しかないが…)特に初代では禁止級のミュウツーとミュウを除いてコイツほど攻撃技のバリエーションが豊富なポケモンはヤドランくらいである(攻撃範囲はそれぞれでんき技とエスパー技程度の違い)。まぁ当時は「ふぶき」や「サイ
ない。 -- 名無しさん (2016-12-23 22:16:31) とんでもなく些細な話だがめいそうはエスパーなので一応超も覚える。攻撃技じゃないけど -- 名無しさん (2017-01-18 23:28:43) 「特殊な猛火」がきずなへんげの伏線だったりは…しないよな
)「リフレクター」「ひかりのかべ」等も高い素早さと相まってなかなか有効。火力こそ低いが「れいとうビーム」や「10まんボルト」等、伝説らしく攻撃技はそこそこ豊富。海の神に相応しく(不一致だが)レベルアップで「ハイドロポンプ」という珍しい技も覚えられる。*2もちろん本気で活かすなら「
を誇り、通常攻撃と全体物理攻撃「尾撃」と高威力の単体物理攻撃「かみ砕き」を使用する。かみ砕きは「魔法などへのカウンター」として使用してくる反撃技。◆強い雑魚………ここだけ聞くとよくある「ちょっと強い雑魚」というレベルのモンスターだが、内訳はいろいろ違う。まず、アルケオダイノスは序
える等の理由から採用しているポケモンは少ない。XYからくさタイプと、特性「ぼうじん」に粉技無効が付与されたのも痛い。▼相手をまひにする主な攻撃技10まんボルト、かみなりパンチ など追加効果発生率は10%。主に攻撃をしたついでに麻痺らせたぜラッキー!という事が殆ど。かみなり、のしか
た)シールドフォルムは凄まじい防御力と貧弱な攻撃力、ブレードフォルムは凄まじい攻撃力と貧弱な防御力を持つ。場に出たときはシールドフォルム。攻撃技を選ぶとブレードフォルムとなり、技「キングシールド」を選ぶと再びシールドフォルムに戻る。◆ゼルネアス┣リラックスモード┗アクティブモード
-27 07:35:26) ↑映画の関係上それは無いと思う -- 名無しさん (2014-02-03 22:22:59) 何気に不一致攻撃技のレパートリが貧相なような・・・ -- 名無しさん (2014-04-16 10:29:39) 映画はケルディオは自分の思い上がりが
ついてはモジャンボの欄で解説した通り。高い耐久力で物理アタッカーを流し、特殊アタッカーには「みがわり」を張りつつ粉や宿り木をばら撒きたい。攻撃技は回復もできる一致技「ギガドレイン」の他、くさ・はがね対策の「めざめるパワー(炎)」が使いやすい。モジャンボの覚える技の内、かくとう・じ
われない技を警戒されない=攻撃や他の戦術を展開する隙を作れる等のメリットがある。また、第7世代からは悪戯心と猫の手のコンボで相手に変化技や攻撃技を仕掛けた場合、「サイコフィールド」や悪タイプなどで無効化されるようになった。なお、猫の手をZワザとして使うと効果によって発動した技がZ
ずれも初代で既に別の進化が確認されていたポケモンである。ジョウト地方のヤドンの井戸には「おうじゃのしるし」をくれる人物が存在する。戦闘では攻撃技に10%のひるみ効果を付与させる。メタルコートイワーク→ハガネールストライク→ハッサム初代では無進化の2匹にはがねタイプが加わる。どちら
弱点は残る。が、同時にもう一つのサブウェポンである「はたきおとす」も大幅に強化され、実戦での使用に耐え得る性能に。これにより、遂に実用的な攻撃技だけで4枠全て埋められるようになった。さらに「マジックガード」の下位互換だった「ぼうじん」に「キノコのほうし」「ねむりごな」等粉技や特性
ていくの気持ちいい。 -- 名無しさん (2023-02-20 21:42:17) きれあじの1.5倍補正強すぎると最初思ってたけど、斬撃技の元の威力が総じて低めなので寧ろちょうど良い感じなんだよね -- 名無しさん (2023-03-02 19:10:51)#comme
この特攻を持つ。しかし、HPが低いので防御力はそこまで信用出来ない。補助技でほかのポケモンと差別化しようにもめぼしい物は特に無き、そもそも攻撃技が不足していた時代であった。プラチナからは「ふいうち」、HGSSでは「いかりのまえば」を習得。さらにBWからはチートな積み技「からをやぶ
る。口に入りさえすればいいのだろうか? 我々のトラウマ・ミルタンクも隠れ特性ながら習得可能。どれも優秀な特性故に、ほのおorこおりとくさの攻撃技を持っているポケモンを出している時、「え……?あついしぼう?そうしょく?」こんな心理フェイズが開始される。「そうしょく」と読ませておいて
もあってストーリー攻略要因としては可もなく不可もなくというところ。ただし金銀ではかなりの高レベルで習得するサイコキネシス以外自力でエスパー攻撃技を覚えない欠点もある。金銀の頃は悪や鋼の数が少ないので、ある程度のカバーは利く。四天王のイツキはなんとネイティオを2匹使用し、片方は先鋒
。これは左腕から供給されるプロテクトエネルギーを使用するため。仮に右腕に装着した場合はブロウクンエネルギーなのでガトリングドライバーならば攻撃技にすることも可能かもしれない。【ゴルディオンハンマー】重力波を叩き付け、目標を光子レベルまで分解消去する。ヘル・アンド・ヘブンに代わる攻
,6)▷ コメント欄部分編集 夢特性のしゅうかくについてふれてやれよ。 -- 名無しさん (2013-08-11 20:11:29) 攻撃技は意外と恵まれてるんだけどね それを生かせる火力は無いんだけども 耐久は確かにそこまで高くないけど無に等しいってほど低くもないよ --
にリモンから受けられるクエストで「繚乱の桜火竜」というリオレイア亜種の討伐を依頼されるものまである。各種ステータスが高いのはもちろん、全体攻撃技に「なぎ払い毒スパイク」と「拡散炎ブレス」の2つも所持しているなど、明らかに格上の強さなので、直前にボスとして戦ったフルフルになんとか勝
しかも弱点は二つしかない(当時)。はがねタイプとエスパータイプの二つの組み合わせは耐性も多く、単純な殴り合いにもサイクル戦にも非常に強い。攻撃技は、タイプ一致のメインウェポン「コメットパンチ」+何かと便利な先制技「バレットパンチ」の二つが高確率で採用される。残りの技スペースにはサ
化とは言わせないほどの強化を遂げてみせた。カイリューのアイデンティティだった「しんそく」の優先度も+2にアップし、「ねこだまし」以外の先制攻撃技より早く撃てるように。「マルチスケイル」と「しんそく」のおかげでタイマンでは最強クラスという評価を受けるようになり、トップメタにまで上り
二つの一撃必殺技を覚えさせて送ってくる事により完成する一撃型ケンタロスが発見され、再び猛威を震う。金銀時代の役割理論、耐久マンセーな環境を一撃技で問答無用で根底から否定する救世主(メシア)であった*3。他にも、「はかいのいでんし」を持たせて攻撃を2段階アップさせた後、混乱中の「は