エメのバトル・フロンティアのための究極のガイド

ページ名:エメのバトル_フロンティアのための究極のガイド

バトルフロンティアとは、ポケモンエメラルドバージョンで、エリート4を倒した後に行ける特別なバトルエリアのこと。勝利時にもらえる「S.S.チケット」を使って、スレートポートかリリーポートシティから船に乗り込み、バトルフロンティア(ルート130の下)に向かいます。この難易度の高い島で予想される、守らなければならないルールや倒さなければならない施設など、すべてを紹介しよう。ほんの少しの準備(とほんの少しの運)で、バトルフロンティアでシルバーとゴールドのフロンティアシンボルを集めながら、ベストを尽くす準備が整います。

知っておくべきこと

  • バトルフロンティアへは、スレートポートかリリーコーブシティでS.S.チケットを使って行く。このチケットは、エリート4人組を倒すと手に入ります。
  • バトルフロンティアには、バトルファクトリー、バトルアリーナ、バトルドーム、バトルパイク、バトルパレス、バトルタワー、バトルピラミッドの7つの施設がある。
  • 何度も連勝して連勝記録を作ろう。連勝を重ねたら、フロンティアブレーン(施設リーダー)を倒してフロンティアシンボルをゲットしよう。

スタート

  1. 入島してフロンティアパスを受け取ります。フロンティアパスにはオリジナルのトレーナーカードが入っており、各バトル施設をクリアしていくと、その経過が記録されます。フロンティアパスにはマップも入っているので、各施設の場所を把握することができます。バトル施設は全部で7つあります:
    • バトルファクトリー
    • バトルアリーナ
    • バトルドーム
    • バトル・パイク
    • バトルパレス
    • バトルタワー
    • バトル・ピラミッド
  2. バトルフロンティア(BF)のルールを確認する。バトルフロンティアの施設ごとにルールは異なりますが、以下のルールはすべての施設に適用されます:
    • 持ち物を重複させない(例:自分のチームの2匹のポケモンが、両方とも「残り物」を持つことはできない)。
    • 1つのチームで、2匹以上のポケモンを出すことはできない(例:自分のチームにスラキングが3匹いる状態で戦うことはできない)。
    • バトル中にバッグからアイテムを取り出すことはできない(例:自分のポケモンが大ダメージを受けた場合、ハイパーポーションを使うことはできない)。バトルピラミッドだけは例外。
    • 一部の伝説のポケモンは使用できない:ルギア、ホウオウ、セレビィ、キョーグレ、グルーダン、レイクワザ、ミュウ、ミュウツー、ジラーチ、デオキシス(スピードフォルム)。ラティオスやラティアスのような他の伝説のポケモンもフェアゲームである。
    • タマゴ(孵化していないポケモン)をバトルチームのメンバーにすることはできません。
    • バトルに成功しても、お金やEXPはもらえません。
  3. レベル50またはオープンレベルのポケモンでバトルする。各BF施設では、ポケモンのレベル上限を50にするか、上限なし(オープンレベル)にするかを選ぶことができます。オープンレベルを選択した場合、対戦相手のポケモンは、あなたの一番レベルの高いポケモンと同じになります(他のポケモンのレベルが低くても同じです)。
  4. 連勝して、フロンティアブレインズと対決しよう。BF戦は、従来のポケモントレーナーとの戦いとは異なります。その代わり、特定のトレーナーとバトルして連勝記録を伸ばすというサイクルに巻き込まれる。一定のラウンド数/バトルに勝利すると(あなたがいる施設によって異なる)、その建物のジムリーダーに相当する「フロンティアブレーン」とバトルすることになる。シルバーとゴールドのフロンティアシンボルをすべて集めるには、2回の連勝を達成し、各ブレインを2回倒す必要があります。
    • ラウンド/バトルに成功すると(あなたがいる建物によって異なる)、あなたのポケモンは自動的に回復する。とはいえ、連勝を続けるのは難しいかもしれません。
    • 銀と金のフロンティアシンボルは、BFのジムバッジだと思ってください。
  5. 上達するごとにバトルポイント(BP)を集めよう。BPはBPで勝利するたびに数ポイントずつ加算されます。BPはフロンティアブレイン(シルバーレベル、ゴールドレベルとも)に勝利するたびに10BPずつ加算される。このポイントは、バトルポイント交換サービスコーナー(島の中央、バトルタワーのすぐ南)で使うことができる。BPは、以下のような報酬と交換できる:
    • ポケモンドール(ディット、ニャース、チコリータ、ラプラス、スノーラックスなど)
    • サプリメント(例:プロテイン、カルシウム、亜鉛など)
    • 持ち物(レフトオーバー、クイッククロー、フォーカスバンドなど)

バトルファクトリーガイド

  1. バトルファクトリーはBFの南西にある。BFに入ってすぐ左に曲がると、黄色と白の建物がバトルファクトリーです。他の施設とはかなり離れている。
  2. 科学者から対戦相手のヒントをもらう。バトルファクトリーでは、対戦相手のチームはすべてランダムになっている。しかし、バトルの前に科学者がヒントをくれる。相手が特定のタイプのポケモンを2匹以上持っているかどうか(相手が複数のタイプのポケモンを2匹以上持っていない場合)を教えてくれたり、特殊なフレーズで相手の能力を教えてくれたりします。
バトルファクターの能力分類
特別なフレーズ 相手の能力
"総合的な準備に基づくと思われる"

Acid Armor, Agility, Amnesia, Barrier, Belly Drum, Bulk Up, Calm Mind, Charge, Conversion, Conversion 2, Cosmic Power, Defense Curl, Double Team, Dragon Dance, Focus Energy, Growth, Harden, Howl, Iron Defense, Meditate, Minimize, Psych Up, Sharpen, Snatch, Swords Dance, Tail Glow, Withdraw

「緩急をつける

Attract、Block、Confuse Ray、Disable、Encore、Flatter、Glare、Grass Whistle、Hypnosis、Imprison、Leech Seed、Lovely Kiss、Mean Look、Poison Gas、Poison Powder、Sing、Sleep Powder、Snatch、Spider Web、Spikes、Spore、Stun Spore、Supersonic、Swagger、Sweet Kiss、Taunt、Teeter Dance、Thunder Wave、Torment、Toxic、Yawn、Will-O-Wisp

"持久力の1つに見える"

Aromatherapy、Baton Pass、Detect、Endure、Haze、Heal Bell、Ingrain、Light Screen、Magic Coat、Milk Drink、Mist、Moonlight、Morning Sun、Mud Sport、Protect、Recover、Reflect、Rest、Safeguard、Slack Off、Softboiled、Swallow、Synthesis、Recycle、Refresh、Water Sport、Wish

「ハイリスク・ハイリターンに見える"

Bide、Blast Burn、Counter、Destiny Bond、Double-Edge、Explosion、Facade、Fissure、Flail、Focus Punch、Frenzy Plant、Grudge、Guillotine、Horn Drill、Hydro Cannon、Hyper Beam、Memento、Mirror Coat、Overheat、Pain Split、Perish Song、Psycho Boost、Reverseal、Self Destruct、Sky Attack、Volt Tackle

"敵を弱体化させているように見える"

チャーム, コットンスポア, フェイクティアーズ, フェザーダンス, フラッシュ, グロウ, キネシス, ノックオフ, レアー, メタルサウンド, サンドアタック, スケアリーフェイス, スクリーチ, スモークスクリーン, スパイト, ストリングショット, スウィートスケント, テイルウィップ, くすぐり

"予測不可能に見える"

アシスト, カモフラージュ, 呪い, フォローミー, メトロノーム, ミミック, ミラームーブ, プレゼント, ロールプレイ, スケッチ, スキルスワップ, 身代わり, トランスフォーム, トリック

"バトルの流れに左右される模様"

ヘイル、レインダンス、サンドストーム、サニーデイ、ウェザーボール

「状況に応じて臨機応変に対応できるように見える

相手のポケモンが上記3つ以上の技を使い分けている

  1. バトルファクトリーでは、レンタルポケモンを使って戦う。他の6つの施設(自分のポケモンを使うことができる)とは異なり、バトルを始める前にポケモンを「レンタル」する必要がある。6匹のポケモンの中から3匹を選んで、自分のポケモンを登録します。
    • 各バトルの前に、これらの特別なインサイトを受け取ります。各バトル(最初のバトルを除く)では、自分のポケモンのうち1匹を、前の対戦相手のポケモンのうち1匹と入れ替えることができます。たとえば、「次の対戦相手はくさタイプのポケモンを得意としている」と科学者が教えてくれたら、前の対戦相手の「スラグマ」と入れ替えることができます。
  2. 21連勝目と42連勝目に工場長ノーランドと戦う。21連勝すると、ノーランド(バトルファクトリーのフロンティアブレーン)とランダムなポケモンたちとのバトルになります。勝つと、「銀の知識シンボル」がもらえる。バトルファクトリーで42回バトルして勝ち続けると、再びノーランドと対戦し、ゴールドナレッジシンボルを獲得できます。
    • ノーランドのチームはランダムなので、ゲーム中に出てくるヒント以上の予想方法はありません。可能な限りバランスの取れたチームを編成することに集中しよう!

バトルアリーナガイド

  1. バトルアリーナはBFの東半分にある。BFに入ったら右に曲がり、島を横切って歩き続ける。水に囲まれた金色の建物が見えたら左折し、木々に囲まれた階段を上る。
    • バトルアリーナは、水と森に囲まれたバトルパレスの真上にある。
  2. バトルアリーナでは、定番のポケモンバトルが楽しめる。自分のパーティポケモンの中から3匹を選んでトーナメントに参加しよう。合計3ラウンドで、相手のポケモンをできるだけ倒し、自分のポケモンをできるだけ減らさないようにしましょう。
    • 相手がどのポケモンを使ってくるかヒントはないので、一撃で致命傷を与えられるような強力な能力を持っているポケモンを選ぶといいでしょう。
  3. 勝敗は「マインド」「スキル」「ボディ」で決まる。3ラウンド終了時点で勝敗が決まらなかった場合は、以下の要素で最終的な勝敗が決まります:
    • 心:どのポケモンが最も攻撃的な能力を使ったか。
    • 技フェイクアウト、プロテクト、ディフレクトによる影響を除いた)最も多くの能力を使用したポケモン。
    • 体:どのポケモンの残り体力が最も多いか
  4. 28連勝後と56連勝後にアリーナタイクーングレタとバトル。28連勝したら、アリーナタイクーンのグレタ(バトルアリーナのフロンティアブレーン)と対決して、シルバーガッツシンボルを獲得しよう。56連勝したら、再び彼女を倒してゴールドガッツシンボルをゲットしよう。
    • グレタのシルバーチームヘラクロス、アンブリオン、シェディンジャ
    • グレタの金チームアンブリオン、ゲンガー、ブレルム

バトルドームガイド

  1. バトルドームはBFの北西にある。BFに入ったらまっすぐ進み、島の反対側の端まで進んでください。北西の角にある丸みを帯びた大きな建物がバトルドームだ。
  2. バトルドームで勝ち進むには、ブラケット形式の対戦を勝ち抜こう。自分のポケモンを3匹選んでトーナメントで戦おう。対戦の前に、相手のトレーナーカードを見て、相手のチームを倒すのに最適なポケモンを2匹選びましょう(相手も2匹で戦います)。
  3. トーナメントで5連勝、10連勝すると、ドームスーパースター・タッカーと戦える。トーナメントで5勝(合計19戦)すると、ドームのスーパースター・タッカー(バトルドームのフロンティアブレーン)と対戦し、シルバータクティクスシンボルを獲得。トーナメントで10連勝(合計39戦)すると、ゴールドタクティクスシンボルを獲得できる。
    • タッカーのシルバーチームスワンパート、サラメンス、チャリザード
    • タッカーのゴールドチームスワンパート、ラティアス、メタグロス

バトルパイクガイド

  1. バトルパイクはBFの西半分にあり、セビパーのような形をしている。BFに入ったら右折し、最初の可能なポイントで左折しよう。草に覆われた細い道は、セビパーのような洞窟(正式名称はバトルパイク)へと続いている。
    • このミニ半島は池に囲まれている。
  2. 7つの部屋をうまく通り抜けると、1つの "パイク "が完成する。バトル・パイクでは、部屋に入る前に3つのドアから選ぶことができる。施設内の受付では、ドアの向こうに何が待ち受けているか、8つのうち1つをヒントに教えてくれる:
    • シングルバトル: シングルバトル:3匹のポケモンを連れた1人のトレーナーがあなたと戦う。
    • ダブルバトル:1匹ずつポケモンを連れている2人のトレーナーがあなたと戦う。
    • 野生のポケモンが生まれる:ウォブバフェット、ブレルム、エレクトロード、ミロティック、セビパー、ダスクロプスのいずれかが出現し、バトルする(捕まえることはできない)。
    • 状態異常攻撃:自分のポケモン1匹に、やけど、まひ、ねむり、凍結などの状態異常効果がつく。
    • 部分回復:自分のポケモンのうち1~2匹が完治する。
    • 全回復:自分のポケモン全員が完治する。
    • 何もしない:何もしてこない相手(バトルを挑んでこないなど)に遭遇する。
  3. パイククィーン・ルーシーと戦うために、2回と10回パイクを完成させる。パイクを2回成功させ、ルーシーと戦うと、シルバーラックシンボルがもらえる。10回成功したら、もう一度ルーシーに挑戦してゴールドラックシンボルをもらおう。
    • ルーシーのシルバーチームセビパー、シャックル、ミロティック
    • ルーシーのゴールドチームセビパー、スティリックス、ギャラドス

バトルパレスガイド

  1. バトルパレスはBFの南東の角にある。BFに入って右に曲がり、進んでいくと、木々に囲まれた建物がバトルパレスだ。バトルパレスは北側か西側から入ることができ、野生の草花を見ながら進むことができる。
    • この施設は小さな池と海に注ぐ入江に囲まれている。
  2. ポケモンの性質で戦いに勝つバトルパレスでバトルするポケモンを3匹選びますが、あらかじめ性格をよく見ておきましょう。この施設では、ポケモンはその性質によって攻撃、防御、サポートのいずれかの技を選びます。相手のポケモンに攻撃技を当てる確率を上げるには、以下の性質を持つポケモンとバトルしましょう:
    • 勇敢
    • 臆病
    • 小心
    • 臆病
    • 性急
    • ナイーブ
    • おとなしい
    • 生意気
    • Quirky
    • 注:太字の性質は攻撃技を使う確率が最も高い。
  3. 21連勝、42連勝でPalace Maven Spenserとバトル。21連勝後、パレスメイブン・スペンサーを倒し、シルバースピリッツシンボルをもらう。42連勝後、もう一度倒すとゴールドスピリッツシンボルがもらえます。
    • スペンサーのシルバーチームクロバット、スレイキング、ラプラス
    • スペンサーのゴールドチームアルカニン、スレイキング、スイクン

バトルタワーガイド

  1. バトルタワーはBFの北端にある。BFに入って右折し、2つ目の曲がり角を左折する(バトルパイク・セビパーケイブへ行く細い道ではない)。バトル・タワーに着くまで北へ歩き続ける。バトル・タワーは青、白、赤の3色からなる大きな建物だ。
    • バトルタワーの右側には障壁があり、バトルピラミッドと隔てられている。
  2. 1対1モードで連戦。バトルタワーに入ったら、シングルバトルで一緒に戦うポケモンを3匹選ぶ。タワーの中を何度も進み、1回につき7匹の挑戦者と戦いましょう。
    • ポケットモンスター エメラルド』のバトルタワーは、『サファイア』や『ルビー』のバトルタワーと似ています。
  3. タワーを5回目と10回連続で通過すると、サロンメイデンアナベルとバトル。5回目の最後にアナベルと対戦し、シルバーアビリティシンボルをゲット。10回連続でクリアしたら、再びアナベルと戦い、ゴールドアビリティシンボルをゲットしよう。
    • アナベルのシルバーチームアラカザム、エンテイ、スノーラックス
    • アナベルのゴールドチームライコウ、ラティオス、スノーラックス

バトルピラミッドガイド

  1. バトルピラミッドはBFの北東にある。BFに入ったら右に曲がり、バトルアリーナとバトルパレスを通り過ぎて島の反対側へ歩く。そして左折して北に向かうと、奥の角にバトル・ピラミッドがある。
    • 建物自体はオレンジ色で、砂のような地面の上に建っている。
  2. バトル・ピラミッドは、各階にある青いタイルを目印に登っていく。バトルピラミッドの各階では、トレーナーや野生ポケモン、アイテムに出会うことができる。また、各フロアにはPCが設置されており、そばにいるHex Maniacに話しかけると、次に遭遇するポケモンを教えてくれる。
    • ピラミッドのフロアは超暗く、敵を倒すと明るくなる。
    • 遭遇する野生ポケモンのタイプはこの順番で出現する:でんき、どく、ほのお、PPを消費するわざを持つポケモン、じめん、とくぼうを持つポケモン、こおり、じばくを持つポケモン、サイキック、いわ、格闘、天候を使ったわざを持つポケモン、むし、ダーク、みず、ゴースト、はがね、ひこう、いしで進化するポケモン、ノーマル。
  3. ピラミッドで見つけたアイテムは、バトルバッグを使って集めよう。バトルピラミッドではインベントリにあるアイテムを使うことはできないが、アイテムを拾いながら進むことは可能だ。ただし、バトルバッグに入れられるアイテムは10種類までなので、それ以上は捨てなければならない。
    • デフォルトでは、バトルバッグにはエーテル1個とハイパーポーション1個が入っている。見つけたアイテムはそれぞれ99個まで入れることができる。
  4. ピラミッドキング・ブランドンを倒し、銀と金のブレイブシンボルを手に入れよう。ピラミッド3回目(全21階)の最後にブランドンと戦い、シルバーブレイブシンボルを手に入れよう。連続10回目(合計70階)をクリアしたら、もう一度ブランドンを倒してゴールドブレイブシンボルをゲットしよう。
    • ブランドンのシルバーチームレジロック、レジスティール、レジス
    • ブランドンのゴールドチームアーティクノ、ザプドス、モルトレス
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 Your Ultimate Guide for the Battle Frontier in Emerald Version」を改変して作成した。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧