「投了」を含むwiki一覧 - 10ページ

Chryso_laーYUGEN1262 - のりたま将棋クラブ

、先手は着実に玉を寄せていく。駒を足しながら攻めていけば少なくとも逃がすことはない。4三で遊んでいた金も加われば盤石だ。 銀が成ったところで投了となった。投了図以下は△同玉▲6三角成△8三玉▲6一角△8二玉▲7二角成△9一玉▲8一馬まで。先手の快勝となった。先に有利を作った先手が

RajendoraーChryso_la - のりたま将棋クラブ

▲同玉△5八金まで86手で後手の勝ち。(7図) 後手玉に詰めろが掛かり危機に見えるが、実は堅そうに見える先手玉にすでに詰めろがかかっていた。投了図以下は▲3九玉△4八角▲2八玉△3九銀△同金▲同竜まで。 対抗形は居飛車の右桂、振り飛車の左桂をいかに使えるかの戦いになるが、終盤のこ

hhessentkwmk - のりたま将棋クラブ

▲6五桂が実現し、角の活用の目途も立った。△7八香成とされても自玉が寄ることはまずない。ほとんどの駒を働かせられる理想的展開で、ここで後手の投了となった。 おおむね青野流らしい戦いができた一局だったと思う。