ポケットモンスター 金・銀・クリスタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
-07 22:47:43) ↑2 バンクの仕様で持ち物不可だぞ -- 名無しさん (2017-06-07 23:02:57) 金銀限定の技マシンって何かあったっけ?でんじほうぐらいしか思いつかん -- 名無しさん (2017-06-07 23:21:04) みきり、のろい
-07 22:47:43) ↑2 バンクの仕様で持ち物不可だぞ -- 名無しさん (2017-06-07 23:02:57) 金銀限定の技マシンって何かあったっけ?でんじほうぐらいしか思いつかん -- 名無しさん (2017-06-07 23:21:04) みきり、のろい
上回る性能となり、ジム戦攻略では筆頭格にまでなった。ただし入手難易度は相変わらず鬼畜で、波導弾の追加によりスペシャル技が5つにまで増えた結果技マシンの消費も嵩むことになったので、まともに運用できるまでのハードルはローブシンほどではないが異常に高い。リオルの時に技解放すれば低コスト
とって欠かせない存在となっている。ヤマブキシティに本社ビルを構える大企業「シルフカンパニー」はモンスターボールや各種回復薬、スプレー、一部の技マシンなどポケモン関連のあらゆる道具を製造しており、製品は全世界で流通している。その技術力は凄まじく、どんなポケモンも確実に捕獲するマスタ
的地に連れて行くこともある。また対戦相手に会わせて技構成を相性の良いものに変えるという、アニメでは非常に難しい事をやってのける。(アニメでは技マシンの類がないので、技を覚えるには修行するしかない)マスターズトーナメントではダンデの総大将として活躍した。ほかにはナナコが主役のサイド
つ特性「てんのめぐみ」で追加効果を最大限に活かせるノコッチやメブキジカが使うことがある。メガガルーラ、メガボーマンダとも相性は良いが、上記の技マシンや教え技でしか覚えないためレートでは使えない。リトルバトルでは5つしか技を覚えないダンバルが「とっしん」との二択で採用することになる
では選ばれし33体の一匹…強さ?お察しください。 -- 名無しさん (2019-03-30 18:26:36) 別の世界では名前が全ての技マシンを使えるポケモンの名前なのにブタザルと呼ばれるキャラがいるらしい。 -- 名無しさん (2020-10-21 18:41:33)
たぐり」や対ドラゴンに「ゆきなだれ」「れいとうパンチ」、対鋼に「ほのおのパンチ」、対地面に「アクアテール」等。物理型が基本だが、怪獣型らしく技マシンで「れいとうビーム」「だいもんじ」「かみなり」などの技を非常に多く覚えるため、特殊型等も行けなくはない。ただ、特攻60・特殊いわ技は
スタルで弱点を突けないタイプに変更されて技を受けられてしまうのも厳しい。また、『碧の仮面』が配信されてからは格闘版特殊先制技「しんくうは」が技マシンで解禁され、エンペルトやジュカインなどが習得可能となり、タスキで耐えてから倍返しされる可能性が高まったのも先制技を覚えないテツノツツ
燥肌」のパラセクトが捕獲バトルに適している。また、「アクアリング」による回復が気になるなら、フィールドが切れた後にやけどにする手もある。収録技マシンの入手が容易な上にカプ・レヒレに半減でHP微調整にも役立つ「ねっとう」辺りがやけど撒きに有用。準備こそ面倒だが、初手で「ちょうはつ」
ティのマラサダショップに夜に訪れると警察官のもとから脱走した「パンすけ」ことヤレユータンとのイベントが発生し、「おんがえし」「やつあたり」の技マシンをもらうことができる。使えるわざマシンなのにもらえる場所が微妙に分かりづらい。こちらのイベントも中々シュールなので必見。というかこの
る -- 名無しさん (2017-05-18 05:41:19) 弱体化されたのは当然。環境云々以前に電磁波と同じく技自体の性能と待遇(技マシンとか)が頭おかしい技だったのに10年以上放置され続けた今までが異常だった。 -- 名無しさん (2017-05-18 08:11
してしまえば高いこうげきとぼうぎょ、強力な技の数々によってまさに荒武者の如く頼りになるポケモンへと変貌する。ちなみにコソクムシ自体はちゃんと技マシンに対応してくれるので、技に困ると言う事はないのでご安心を。ストーリー上ではスカル団ボスであるグズマがエースとして使用する。が、彼との
GMとして使われるのは熱い。クリア後もチャンピオン防衛戦においてたまに訪れる。また、彼のもとを訪れることで『しあわせタマゴ』と「みがわり」の技マシンを貰うことが出来る。また、ロイヤルドームではマスターランクで連勝すると登場することがある。なおEDの写真ではイワンコや妻のバーネット
イ」で一貫を取られやすく、結果同じ「どくびし」使いのテツノドクガに座を奪われてまた採用率が下がっている。追加コンテンツ第一弾「碧の仮面」では技マシンに「ねっとう」が復活。数多のトレーナーが歓喜と畏怖していた。トレーナー「“ねっとう“が帰ってきたから早速ドヒドイデに覚えさせるか」ド
グに注意。XYからは何故か「はがねのつばさ」を覚えられる。オーベム同様“翼がないのに覚えられる”パターンである。オーベムに関しては第五世代の技マシン51だった「サイドチェンジ」の習得設定がそのまま残ってしまったという説が有力。だがハハコモリは当時から「サイドチェンジ」を全く習得で
しこおり状態になれば戦闘不能も同然という時点で威力もへったくれもない。ケンタロスだろうがスターミーだろうがガルーラだろうがカビゴンだろうが、技マシンで習得さえできればふぶきをメインウェポンにしていた。VC版で考察が進んだ結果、1997年環境でも活躍が出来ることが判明したサイドンす
に見た事ない。お願いなのでみなさん最後に寄って下さい。 -- 名無しさん (2015-01-21 17:03:21) 何でこんなところに技マシンを置いた!言え!なんでだ! -- 名無しさん (2015-01-21 18:53:47) マボロシの場所はダークボールが使えない
点でNの言う虐待されてるポケモンを取り上げるべきだったと思う -- 名無しさん (2016-01-21 00:15:45) 人によっては技マシンが宝になりそう -- 名無しさん (2016-01-26 23:40:23) ↑2Nは確実に闇の部分を見るのを避けられない上にす
なお、3DSのVC版初代・金銀クリスタルはポケモンバンクを経由して後の世代にポケモンを送る事ができる。そして初代にはじわれやつのドリルなどの技マシンがある。つまりじわれを覚えたカイリキーを最新世代に送る事ができる。…のだが、VC産のポケモンは特性が全て隠れ特性(カイリキーの場合は
で呼ぼうとなったのも彼の発案で、さりげないが結構おいしい所を持って行っている。ハクダンシティではポケモンセンターについて説明する。更に洞窟で技マシンの「フラッシュ」(『XY』での効果は洞窟内で野生ポケモンとの遭遇率を下げる)、「すごそうないし」などあまり役に立たないアイテムをくれ
イシツブテいきます!┗(↑o↑)┛<エゥンェゥゥゥゥゥンwwwwwww -- 名無しさん (2016-08-28 06:50:48) 技マシン使い放題になった今は関係ないが、優秀な技をレベルアップで覚えてくれるからシナリオでは助かる。ゴローニャにできないと後半は力不足を感じ
にはムウマージが抜けた代わりにミミロップが加わっている。道中のトレーナーが増えたことからレベルが上昇しているだけでなく、SMとは違い技構成が技マシン・教え技も追加されておりガチ仕様となり遥かに強くなっている。グズマを連れウルトラメガロポリスへと向かいネクロズマを倒そうとするも敗れ
呪うコストを踏み倒す訳では無いが、とても便利。習得方法初登場の第二世代のみわざマシンが存在し、さらにマシンに対応する全ポケモンが可能。以降は技マシンが登場せず、レベルアップか遺伝でのみ習得可能となったため使い手が大幅に減少。金銀クリスタルのVC配信に伴い第二世代のポケモンやその進
モンの中に自力で覚えるポケモンがいない。運ゲー化を嫌ってるのだろうか。ランクルスとかフェアリータイプの面々は覚えそうなイメージあるのに。あと技マシンも教え技も第三世代を最後に登場していない -- 名無しさん (2016-12-07 10:23:54) ロマン技ってのはこーゆー
し、かなり使い勝手が良くなっている。メモリアルセウスを模して製作されたじんこうポケモン・シルヴァディに用意されたプレートに相当するアイテム。技マシンのディスクと殆ど同じ見た目をしている。ノーマルを除いた17枚が存在し、特性『ARシステム』により持たせたメモリに応じてシルヴァディ自
きみやま』に挑む頃のメイン技がPP10しかない『つるのムチ』なので、配分に気を付けないといけない。そのためかFRLGでは『タネマシンガン』の技マシンが近くに落ちている。HGSSではレッド撃破後にオーキド博士からカントー御三家の内いずれかを選んでもらえる。XYでは序盤にプラターヌ博
なのも悩ましい。はりきり型は失敗したら体力をゴッソリ削られる「かかとおとし」厳禁。実質命中率が7割近くで戦うことになり、外した時は悲惨。幸い技マシンでインファイトを覚えられるのではりきり型ならそちらを採用したい。ようりょくそ型・リーフガード型も相性不利な炎技が強化されることを覚悟
効果が0なのが弱点だが、最低限のレースボーナス・ファン数ボーナスを所持しているほか、初期絆ゲージも非常に高く、ヒント発生率やレベルも高いため技マシン的な立ち回りもできる。連続イベントでは確定でレアスキル「いいとこ入った!(「スリップストリーム」上位スキル)」のヒントを入手できるほ
、地味に「ねこだまし」も使える。またハンマー繋がりからかケケンカニの専用技だった「アイスハンマー」も遺伝技で覚える*2。火力補強手段として、技マシンでつるぎのまいを覚えられる。ハンマーのまいじゃないのかデカハンマーのおかげで瞬間火力はそれなりに高く、特性「かたやぶり」ならミミッキ
ナスともに0、そして配布にしては金スキルが強力な代償か練習性能が低いのが惜しいところ。…とまぁ、あげません族ではあるもののレースプランナーの技マシンとして何とか存在価値を保っていたダイワスカーレットだが、後に配布されたSSRメジロアルダンがレースプランナー確定、しかも貴重なスピー
-- 名無しさん (2020-02-01 23:17:05) リーグカードによれば、ホップはポケモンの好きに戦わせるスタイルだから、技マシンを使わなかったんだな -- 名無しさん (2020-02-02 00:11:28) え、ころがるを覚えないのか!? -- 名無
技で覚える種族は少なく、HGSS以降の教え技でのみ習得できるポケモンが多い。8世代以降は教え技から外れ習得者がごっそり減っていたが、9世代で技マシン化し再び多数のポケモンが覚えるように。■効果発動から5ターンの間のみ有効。一撃必殺技以外の技の命中率が約1.66倍になるひこうタイプ
20:15) 買えるけど1日数個限定にするとか・・・ -- 名無しさん (2018-03-25 22:18:35) あれ?第5世代以降は技マシンでPP回復しないんじゃなかったっけ。 -- 名無しさん (2018-03-25 22:41:02) ↑できないのは五世代だけ
登録日:2018/03/12 Mon 10:43:14更新日:2024/02/19 Mon 13:15:03NEW!所要時間:約 63 分で読めます▽タグ一覧この項目では都市伝説の中でも、ゲームに関わる都市伝説を紹介する。ほとんどはただのヨタ話やジョークの類であるが、一部真偽不明
る。つまり相手より先に行動してしまって失敗する可能性あり(カウンターとミラーコートは優先度-5なので基本的に後攻を取れる)。なお習得を初代の技マシンかRSEの教え技に頼っていたポケモンが大半のため、それらの種族は現在レートでカウンターを使えなくなっている。また、ソーナンス系統とナ
「はねやすめ」を始めとする一部の便利なマシン技が自力習得かタマゴ技限定になった一方、三色パンチを始めとするマイチェンの教え技だった技の多くが技マシンや技レコードへと変わり、シリーズ初期から覚えさせる技のバリエーションが増えた。なお、わざレコードは例によって道端に落ちているものもあ
) 作成乙。一回でいいからバトルしてみたかったわ -- 名無しさん (2019-12-14 09:58:54) ソニア好きがかたきうちの技マシンくれたところでめちゃめちゃ困惑してた。「どういう感情なんだろう…」って -- 名無しさん (2019-12-14 10:17:4
Sがラテン語で海岸を意味すると知った時は感心した -- 名無しさん (2016-05-29 00:07:11) ラティ加入、メガシンカ、技マシン無限、学習装置… 小学生の時にした原作と比べて易しすぎる。小学生にもやりがいないんじゃない? -- 名無しさん (2016-08
くん、キャンプとかだと霊体部分の枝がないせいで只の白い石に見える -- 名無しさん (2019-11-29 16:16:34) 剣盾では技マシンにもレコードにもはたきおとすが入ってないからきせき持ち型の対処に苦労しそう -- 今作はマイナーチェンジを買おうと思ってる (2
) ミミロップナイトの入手方法がまた妙に意味心すぎるわ。 -- 名無しさん (2014-11-23 18:18:17) ↑まとわりつくの技マシンに比べればどうってことない。 -- 名無しさん (2014-11-23 19:02:46) とびひざげりって何レベルで覚えるの?
ー以外全て。なんだこのタコ…何故か「ハイドロポンプ」は長らく覚えなかったが、BW2でついに習得した。ソード・シールドでは「チャージビーム」の技マシンが消滅したため、電気タイプの攻撃技を覚えられなくなってしまったもう電気タイプジムリーダーの切り札にはなれそうにない。意外にも素早さを
係ない。さらにZワザの登場で「いわくだき」がまともなサブウェポンとして使えるようになり、使い勝手が向上。…と思いきや、肝心の「いわくだき」が技マシンから削除されるという憂き目に。Z「ギガインパクト」が高威力+無反動で使い勝手の良いサブ技になったが、攻撃範囲の狭さは変わらずだった。
く。○ショップこちらではバトルパスのトレーナーのコスチュームを購入することが出来る。その他にも、DS版ポケモンにアイテムを送ることが出来る。技マシンや幻の木の実まで種類豊富に取り揃えてある。ただし、購入するにはバトルで勝ち進むと貰える「ポケクーポン」が必要。【問題点】なかなか綺麗
-- 名無しさん (2023-09-13 11:33:00)#comment*1 第四世代までは一撃の威力が10で固定*2 第二世代の技マシンかエメラルドの教え技でしか習得できないため、現在はレートで使用できない。
の無かったギンガ団幹部やアカギまで登場する。何やってんだ。ポケトレで出現しないポケモンの夢特性を手に入れるには特性パッチを使うしかない事や、技マシンが使い捨て制に戻った事などから、ポケモンによっては育成にかなりのBPが必要となるのだが、BPを手に入れる手段はここだけであり、本格的
して需要がある。ただしBW2ではクリア後にしか手に入らない。BWのストーリー中は「つきのいし」は割と早く手に入るが進化させるとレパートリーが技マシン頼りになってしまい、素早さも低いので「あくび」や「さいみんじゅつ」要員以外ではちょっと使いづらい印象がある。◆対戦でのムシャーナ素早
りではバニプッチ系やフリージオ等、ドラゴン対策を担う氷ポケモンを揃えることができる。中でもツンベアー系は戦闘・フィールドの両面で便利な存在。技マシンで「シャドークロー」や「かわらわり」を覚えれば範囲が広がり、四天王戦でも活躍する。「なみのり」「かいりき」「いあいぎり」を覚えるため
でも「マグナゲート」以降の作品では部屋全体技としては命中率が非常に高い上に威力も高めであり、特に「超」においてはレベルリセットダンジョンにて技マシンとして床落ちしているため、味方を連れる機会の多い「救助隊DX」と比較すると単騎プレイに向いている分お世話になる機会も多いだろう。グラ
たんじゃないかと気付いた -- 名無しさん (2022-04-20 11:34:07) 最初のジムリなんだから、もっとストーリーで使える技マシンくれよ。対戦で有用なのがまた… -- 名無しさん (2022-04-20 12:19:56)#comment
同じ化石ポケモンのオムスターやカブトプス同様当時はいわ技を覚えなかったため、使いやすい攻撃技はひこうタイプの大半が覚える「そらをとぶ」程度。技マシンによる補強に目を向けても「どくどく」「かげぶんしん」「みがわり」といった誰でも使える技を除いてロクなものがない。故にせっかく育てても