「打たれ強い」を含むwiki一覧 - 3ページ

カチュア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(シーダより一歩劣るが)こちらも速いので純粋な火力の高さで確実に二回重い攻撃で押すという性能になっている。また、シーダより守備が上がりやすく打たれ強いという特徴も。ここでもシーダと対比になっている。  新暗黒竜のみ他作と少し勝手が違いエストより成長率が良い。特に守備に関してはデフ

ルドルフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

振るえる。守備も41と非常に高く、魔防も29と悪くない数値である。速さだけが21と極端に低いが武器の効果が発動すれば追撃されないなど、非常に打たれ強い性能を誇る。守備に特化したキャラクターが苦手とする魔法攻撃も、追撃を封じることである程度は耐えられる。スキル継承でA欄に遠距離反撃

湘南純愛組! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。極沢うさぎ鎌田の次の冴島の相方で、凶悪な外見とは裏腹にアニメ、フィギュア大好きのオタク。闘争は好まないが向かってくる相手には手加減なし。打たれ強い塚井を一撃でKOするなどその強さはおそらく湘南純愛組一。鎌田薫鎌田の弟。見た目がハーフで綺麗なため女装をして男を惚れさせ、家に呼ん

一血卍傑 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行状況はリセットされるが、前回登ったところの半分の階層まではスキップ可能。最上階に行くほど敵の体力も攻撃力も上がっていくため、毒を付与できて打たれ強い天将が相性が良い。八尋殿(やひろでん)独神の居室で、好きなようにぬいぐるみや置物を置いて飾ることができる。祭事ごとに入手できる置物

Miitopia - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。最終的には、敵を直接料理してしまうことも。攻守両方の技をバランスよく覚える他、装備のフライパンも攻撃力だけでなく守備力も上げてくれるため打たれ強い。ただし攻撃技は一部を除いて、味方から嫌われてしまうものが多く、回復は効果量が成長しないと、どっちつかずの性能が難点の序盤または終

アポロン(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はダークナイト(314)やダークデーブル(312)といった裏ダンジョンの連中に匹敵するほど高いのだ。HPと守備力も非常に高く、とにかくタフで打たれ強い。致命傷になり得るのは痛恨の一撃が連続ヒットした場合くらいだろう。耐性は攻撃系こそ素通ししてしまうものの、ザキ・麻痺には完全耐性、

PROJECT: SUMMER FLARE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ういうわけか狂気に高い耐性を持つ。ビーム砲や機関銃、その他明らかにやばいものが直撃しても眩しい程度で済むのは、単にゲーム上の理由ではなく実際打たれ強いということのようだ。「狂気なんていつもVRChatで見慣れてる」とか言ってこのくだりを流してしまう人も多い。LuPIちゃん曰く「脚

アースライト(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

門。なかなかの威力と射程を持ち、使い勝手は良好。移動力も十分ある。装甲もそこそこ厚く、数値上のHPこそ低めに見えるが生半可な艦船より少しだけ打たれ強い。最前線で攻撃と盾の両方を兼ねる、艦隊戦の主力となる。ちなみに自衛用に対機動レールガンを28門装備しているが、こちらはあくまで非常

HALO3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後にこれを奪えば中央制御室まで楽に進める。プラズマグレネード概ね前作と同じ。乗り物と戦う場面の多い本作では対車両用に活躍するし、直撃させれば打たれ強いブルートを一撃で仕留められるのも頼もしい。スパイクグレネードブルートが好んで使う棒状のグレネード。敵でも壁でも何かにあたるとその場

テラレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイドにおいては特性なしの打たれ弱いポケモンでしかない。バークアウトなどを覚えさせてサポーターなら活躍の場はあるかもしれないが、素直にもっと打たれ強い奴を用意した方がいい。ヒスイの方はタイプ相性的に星6コノヨザル相手でも有利になると思いがちだが、あちらはしっかり悪タイプのダメおし

リクーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な性格だよな~」と苦笑するほど。【戦闘能力】ファイトスタイル自体は小細工を一切弄さず特殊能力にも頼らない正統派の戦士であり、隊員の中でも特に打たれ強い。また口から高出力の気功波を放つ「リクームイレイザーガン」という大技を持つ。アニメでは作中でも珍しいレスリング技使いという特徴も付

aklib_operator_スズラン - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

、このスズランの花の鉢だった。指名券採用極東の神秘なる技、そしてシラクーザの自由と憧れ。ロドスオペレーター・スズラン。しっぽの数だけ優しくて打たれ強い。紹介文省略登場ストーリー メイン イベント その他

神社の隠し穴(風来のシレン2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

層にもなるとせいぜいデコイ程度の働きしか期待できず、攻撃ではなくヨロイグモ召喚を選んだ時のガッカリ感は半端ない。いくら女王グモが(鍛えれば)打たれ強いとはいえ……おもな要注意モンスターシレン自身を弱体化させる敵もさることながら、モンスターの壺自体に危害を加えかねない能力持ちはけっ

Reincarnation(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

UPで火力を上げながら攻撃してくるのが特徴。また、このステージからボスの行動回数が増えており、総被弾量も必然的に上がってくるので注意。いかに打たれ強いパーティを編成できるかが勝利の鍵。"幽霊"モルスステージ5「屋敷の世界」のボス。ブラックジョークを飛ばしたりこちらをおちょくったり

デカグリーン/江成仙一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/09/17 (金) 23:13:41更新日:2024/06/03 Mon 13:58:21NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧馬鹿言っちゃいけない… 他人に罪を擦りつけて…実の妹まで手にかけて…そこまでして…そこまでしてやらなきゃならないことなんて…

Mass Effectに登場する種族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

起動することで唸り声がうるさくなる代わりに、アビリティのリチャージ速度が低下する代わりに、HPも自動回復できるといった特性から、高難易度でも打たれ強い(HPの数値は高めだがシールドは貧弱)。更にソルジャーとセンチネルは火炎放射による強力な攻撃アビリティ「フレイマー」を使用できる。

イーガ団(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、姿をくらまして逃げる。幹部構成員とは対照的に屈強な体格で、真空波を飛ばす刀「風斬り刃」を携えどっしりと構えて戦う。動きは鈍いが攻撃力が高く打たれ強いうえ、土遁の術を使ってくることもある。初めて見ることになるのは後述のアジト攻略時*2。攻略後はフィールドにも出現するようになる。風

ナイダン・ムンフバト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/02/08 Mon 12:43:15更新日:2024/05/24 Fri 13:46:31NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「オメガ」「最後の子」よ僕を越えていけ。ナイダン・ムンフバトとは『ケンガンオメガ』の登場人物。●目次【プロフィール】通称:「

関林ジュン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/02/07 Sun 4:39:00更新日:2024/05/24 Fri 13:45:38NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧覚えときな。プロレスラーはなぁ…演技が上手いんだよ漫画『ケンガンアシュラ』及び続編の『ケンガンオメガ』の登場人物。CV:稲田徹

リドミハ星人 カーサス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぉぉ!!あまりにも身勝手で利己的なカーサスの動機に激昂したセンと戦闘に突入し、高い身体能力とウォーターカッターで彼を追い詰める。残念ながら…打たれ強いんだよ俺は!!しかし、怒りに燃えるデカグリーンの猛攻を受け続け、最期は「数々の星の侵略及び殺人の罪」でデリート許可の判決を下され、

殉国禁獄鬼軍曹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通に鬼軍曹の攻撃手段の1つとして扱われていた。■ステータスレベル:60タイプ:ゴースト/どくわんぱくな性格。お墓でレベル60の時に出会った。打たれ強い。■余談元ネタは明言されてはいないが、恐らくモデルになったのは旧日本陸軍の軍人「舩坂弘」。階級、戦場、人並み以上に高い治癒力、弱体

ソード・ワールド2.0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛行時間も長くなる。能力値は器用度と知力が低く、筋力と生命力が高い。特に生命力は生まれと出目によっては30にも到達し、特徴も相まってとにかく打たれ強い。低い器用度は命中力にプラス補正のかかるメイスを装備したり、飛ぶことでカバーできる。特技〈テイルスイング〉を活かしたグラップラーも

ポポローグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に非常に弱い。ミーシャCV:二又一成レパルドと旅をしている能天気な猿獣人。漫画の外人のようなカタコトで話す。素早さが非常に高くHPも高いため打たれ強い。しかし大した技も魔法も覚えずいまいちパッとしない存在(一応専用技「ラピッドショット」を覚えるが)。魔力も低く新たに覚えさせた魔法

ゴンズ(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レンデルは封印の洞窟周辺やボブルの塔に出現する。この時期の敵としてはステータスが高い上、全ダメージを1/5に抑える防御行動やベホイミをも備え打たれ強い。さらに噛みつき等で通常よりも高いダメージを与えるほか、バギ系や殆どの補助呪文に耐性を持つ厄介な相手。こちらは仲間にはならない。追

ヴェスタリアサーガⅠ 亡国の騎士と星の巫女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がそれぞれ歩兵/装甲兵/騎兵・飛兵への特攻効果を持つため、重要ユニットの一人。「魔法の盾」スキルが確率で発動する上、防御もそこそこ伸びるので打たれ強い。ゼイドとの相互支援効果も有用。ハルディア/ソードファイター→ソードマスターセルロン大陸出身の剣士でガラキア山賊の傭兵。とある人物

はじめの一歩 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル封じを敢行する。冴木が脚のスピードスターなら、唐沢は手のスピードスター…らしい。◆島袋岩男沖縄出身の海人。小柄だがガッチリした体格で非常に打たれ強いパワーファイター。無呼吸運動によるラッシュを得意とする。◆沢村竜平ボクサーの禁忌を破り、街でチンピラ相手に喧嘩を吹っ掛けることを愛

センチュリオ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が高いのに、それがチームを組んでわんさか出てくるんだからもう悪夢としか言いようがない。しかも、何とか数を減らそうにもバリアと自己修復でかなり打たれ強い全体攻撃の雨あられで、単体攻撃も命中率とダメージが高いIDコマンドとアビリティが強力で、HPが低下した状態で生き残るとオーバーブー

Grimoire Hearts - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャックリッパー幹部で、ギュスの相棒。通称ルネ。可愛い顔して口が悪く、常にキレ気味の乱暴者。でも実は家庭的。スケイルジャックリッパーの団長。打たれ強いってレベルじゃねーぞ!単なるチンピラかと思いきや、かなりの漢だった。粛正会世界を粛正しようとしている集団。それぞれに厨二全開な二つ

SDガンダム外伝2 円卓の騎士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

90や白金卿にも言える)。鎧騎士ガンダムF90オックスの塔に幽閉されている壮年騎士。邪騎士ザクエスを倒すことで解放され仲間になる。HPが高く打たれ強い。戦士リックディアスカードダス版と違いリバーサイドの村に居る戦士。敵単体にクリティカルヒットを出す「必殺の一撃」を使える。道士ジム

ロイ・ザーランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とのできる他リンクスと比べると、弾薬費で報酬が吹っ飛んでしまうえいぷーよりは安上がり、火力は凄まじいが耐久が低く事故死することがある少佐より打たれ強い。不明ネクスト+ノーカウントでは、いい加減なブリーフィングのせいか「あまり気は進まねぇがな」「お互い勘弁だなぁこんなのは」とこぼす

ノワール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるため技が伸びやすく、成長すれば8割近い確率で復讐してくれる。体力の高い父親を持てば、強力な一発屋となれる。ただし、弓兵であるためそこまで打たれ強いわけではないので、過信は禁物。うっかり四方を囲まれる…なんて事になれば復讐のスキルも活かせないので、注意が必要。この場合父親から盗

姜維(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

範囲を攻撃できる。●「真・三國無双MULTI RAID2」体力:B 無双:B攻撃:C 防御:A移動:C 抵抗:E抵抗が低いが、体力が高いので打たれ強い。両刃槍はリーチは短いが、攻撃範囲は優秀。●「真・三國無双6」体力:B攻撃:B   力:30→60防御:A 素早さ:40力武器を得

ジガルデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とで攻撃も苛烈、NPCはポンコツ、マルチでは日本人以外信用できないとまで言われるこのアドベンチャーでスワームチェンジ個体となると、ただでさえ打たれ強いジガルデのHPが半分を切るとド迫力の演出と共にパーフェクトジガルデが降臨しHPも回復する*1という悪夢を見せ、汚名を返上したといっ

アーチャー/スナイパー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出来ない点を利用して、足の遅いアーマーやソシアルが遠距離にいて援護が間に合わないなどの緊急時に。特効がなく「やっつけ負け」の心配も少ないが、打たれ強い&かわせる兵種ではないのであくまで応急処置なので過信は禁物。任意で武器を外すことの出来ない作品向けだが、説得可能な敵が突っ込んでく

クレハ(シャイニング・ウィンド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため。●ゲーム内の能力前作のエルウィンに近い性能。ゲーム中での役割も自ずと後方からの支援攻撃となる。微量だがHP回復のスキルを持つので案外、打たれ強い。ゲーム中ではソウマのパートナーとして一度戦う事になる。その際の心剣は【霊剣 雪月花】。ソウマの攻撃力も要注意だが、クレハの遠距離

パールの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガェ……。ちなみにレッドもディグダを持っているが、あちらは使う気配がないので何も問題ないだろう。◆タロヒコ(ケンタロス)♂性格:陽気 個性:打たれ強いマキシの無茶ぶりに(ryやりのはしら決戦ではあまり活躍がなかったので、今後に期待される。ディグヒコ共々、いきなり第一世代から抜擢さ

アリサ・ラインフォルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使いキャラの中でもSPDが高めなのでサポートにはうってつけである。消費の重いヘブンズギフトに回すCPをどう維持するかがキモとなる。また決して打たれ強いキャラではないため、後方支援に徹することが求められる。デフォルトマスタークオーツで蘇生効果のあるエンゼルとの相性は抜群。クラフトフ

グルガ(アークザラッド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に直接食べ物を入れている。見かけはアレだが、戦闘面では頼りになる。【メリット】攻撃力が高い光属性なので、アンデッドを倒しやすいHPが高い為、打たれ強いイケメン 美しいマッチョを拝める格好いい戦闘モーション&ボイス フンドシ 女性メンバー独り占め【デメリット】アークからの凄まじい嫉

ポケモンエメラルドでデオキシスをゲットする方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

うち "を持つポケモンがいれば、それほど数は必要ないかもしれない。長引く戦いに備えて、回復アイテムも十分に用意しておこう。デオキシスはかなり打たれ強いので、戦闘後に手当てが必要になるかもしれない。マスターボールについて考えてみよう。ゲームに勝っていれば、マスターボールの予備がある

ダイアナ・カプリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。武装は両腕部のケミカルランチャーであり、様々な効果の薬液を調合・射出する。広範囲に散布する場合は鳥型オプションのガータンを使う。運用は打たれ強いとは言えないため前面には出さず、連携や回復の合間に攻撃する程度が望ましい。必殺技は空・陸戦型いずれも回復技であり、唯一新次郎機との

ミスミ(サモンナイト3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と使い分けることが可能。防具は着物で普通の召喚師の装備であるローブより防御力が高い。さらには【心眼】【見切】などを覚える為後衛としては非常に打たれ強いユニット。一方で着物が災いして召喚師としてはMDFは低め。注意しないと意外とあっさり落ちる。また加入が若干遅く、武器のMAT性能の

ゴールドの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、えんまく、ひのこ、かげぶんしん、かえんぐるま、ブラストバーン◆ニョたろう(ニョロモ→ニョロゾ→ニョロトノ)♂特性:貯水 性格:冷静 個性:打たれ強い幼なじみポケ及び、主力その2。やけた塔崩落時にシルバーの機転で通信進化し、窮地を脱した。強化した水の力で助かりはしたが、レッドのニ

魔法使い(魔界戦記ディスガイア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強化する魔ビリティーをいくつか覚えてくれる為、物語の初めから、高威力を叩きだしてくれる。一応男だから、魔法使い(女)よりもほんのちょっとだけ打たれ強いのも特徴(?)。魔法使い(女)…特殊技使用時のSP消費を半減し、魔法使い(男)より、魔法を連発する事が出来るのが強み。3以降の魔ビ

アーチャー(魔界戦記ディスガイア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HITを利用して銃を持たせてみたり、意外と上がりやすいRES(精神力)を利用して回復魔法を覚えさせたりすると面白いかもしれない。ただ、決して打たれ強いとは言い難く、敵の攻撃を受けないように心掛けたい。魔ビリティーは、攻撃した場所が遠ければ遠い程ダメージがアップする能力。ちなみにフ

狼長官 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る事が出来るが、上記の通り昼と夜では威力が段違いであり、昼に使用した際にはストロンガーの足止めにもならなかったものの、夜の戦いで浴びせた際は打たれ強いストロンガーをして「身体が焼けるようだ…!」と呻きながら藻掻き苦しませる程の威力と化していた。この他、歯科医に化けた事に関係がある

ジェニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が確認されている。ゲームでの性能使いやすい武装の揃ったリアル系。ヒビキの能力から避ける方が得意だが高い装甲値とDフォルトの存在からそれなりに打たれ強い。何気に地形適応がオールAなのでヒビキの海適性を上げれば設定通りどんな状況でも安定して戦えるようになる。ただし水中を進むのは苦手。

閻魔あい - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こまで高くなく、少女に蹴られたときはしばらく痛みに苦しんでいた。ただ力を失った状態でも、大人数人がかりでボコボコにされても意識を保てる程には打たれ強い。■人間関係輪入道、一目連、骨女あいに付き従う三人の妖怪、通称三藁。各々の事情であいと出会い、彼女の手助けをする。主に依頼人やター

にゃんこ大戦争 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップする。ハニワのようなキャラクターで、秘密道具の代わりに額からレーザーを出す。攻撃時に踏ん張っているような顔がかわいい。属性を持たない敵に打たれ強いという貴重な能力持ち。加えて、そこそこの攻撃力と射程を持つので壁になりつつ殴り合いも期待できる。第三形態の進化により古代種にも打た

序盤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てくれるのはこの子が初めてとなる。種族値は防御と特防が高めの耐久寄りだが、特性の1つが『もふもふ』のため、物理に対しては実際の数値よりかなり打たれ強い。おまけに羊らしく防御を3段階上げる「コットンガード」も覚えるため、上手く積めれば物理に対しては要塞と化す。おまけに自分の防御でダ

スカラビ(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

PP0 OF106 DF173 SP12 LK5疾走感溢れるポーズが特徴の巨漢の石像。見た目通りのパワー馬鹿であり、HPとディフェンスも高く打たれ強い。おたけびでオフェンスとディフェンスを下げてくる他、強化攻撃の体当たりで凄まじいダメージを与えてくる。普通に戦えばかなりの強敵なの