ラゴン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
12-18 09:10:11) デッカーの「らごんさま」の回は面白かった。最近はウルトラQの怪獣も再登場する機会が増えてきてるけど、こういう役回りを任せられそうなのって確かにラゴンくらいだわ。 -- 名無しさん (2022-12-18 22:06:23) デッカーの話、襲われ
12-18 09:10:11) デッカーの「らごんさま」の回は面白かった。最近はウルトラQの怪獣も再登場する機会が増えてきてるけど、こういう役回りを任せられそうなのって確かにラゴンくらいだわ。 -- 名無しさん (2022-12-18 22:06:23) デッカーの話、襲われ
。やたらと仕草が愛らしく「クネモンが初めて可愛く見えた」との声多し。……が、初回の共通ルートではリョウと共に必ず序盤で脱落してしまう悲劇的な役回り。あと移動力も遅く成熟期になれないため戦闘面でも全く役に立たない「キュー」としか鳴けず喋れないため、上手く意思疎通が出来ず臆病なリョウ
ジオレギーナを改造する案もあった)。ネオメガスは生体の改造でなく化石からの再生であったとはいえ、グルジオシリーズ同様に他者に改造・利用される役回りでの登場となった。ガッツホークがデッカーを掬い上げたシーンで『ウルトラマンコスモス』のギリバネス/ギラッガスを連想した視聴者もいた模様
クル同様に、素早い動きから繰り出すアグレッシブな攻撃が持ち味。戦闘時にはネガティブシンジケートに対して積極的に攻め立てる切り込み隊長としての役回りが多い。武器は殴打部分がタイヤ型の鉄槌「ラジアルハンマー」。使用技ハンマーブレイク敵をかち上げ、空中でハンマーを振り下ろす。ライトニン
愛読書は「オバケのセカイ」で、オバケの世界に迷い込んでも冷静沈着。最初から使えるニンゲンの1人。チュートリアルではオバケに捕まってしまう損な役回り。・グリアリサのお気に入りであるウサギのぬいぐるみで、いつの間にか意思をもって独りでに動き出した。性別は雄。とても怖がりな性格でいつも
まで書いていられる程の上映時間が無かったというメタ的な事情や、「先程まで争っていた悟飯とガンマ達が共闘するための脅威」という舞台装置としての役回りが強かった事などが要因と思われる。一応、作中では一貫してセルとは別物として扱われており、かつてセルを倒した悟飯もセルマックスを「あのセ
して励ましの言葉をかけたりと気概のある一面を覗かせたりもする。今作では特技の射撃能力を活かして空気砲で悪魔を迎撃する他、旧作ではジャイアンの役回りだったデマオンの心臓へ銀のダーツを投擲する役に変更される等ドラえもん同様に活躍シーンが増加している。しずかちゃんCV:かかずゆみ心優し
不完全だったためか現れたライヒハートの残滓のような存在。この姿になってからは《ヴィサス=スタフロスト》の旅に同行しているようで、彼を補助する役回りとなっている。ペルレイノでの戦いや、アライズハートとの決戦では彼の助言が打開策となった。そのビジュアルと活躍っぷりからティアラメンツを
切ってアフロを貫く、らしからぬ強い意志の水パンツ・みつおに即席コントで完敗を認めると、噛ませ犬のような、イメージキャラクターとは思えない損な役回りを強いられている。そしてなにより、二匹とも初代のサルテックファクトリーに生息する、そろそろ結婚10周年のカイとかつて赤いバナナと呼ばれ
8:49:47) 新世界のデデデ枠(洗脳的な意味で) -- 名無しさん (2022-04-08 00:17:18) 立ち位置やクリア後の役回りはハイネス様のそれだったな -- 名無しさん (2022-04-08 00:43:55) カービィダンスにノッてくるシーンで本来は
共演している。なお、『電王』では元凶にしてラスボスのカイを演じたのは『ウルトラマンオーブ』のクレナイ ガイでお馴染みの石黒英雄氏であり、今回役回りが逆転した形になる。今作から7年後が舞台の『ウルトラマンデッカー』にもTPU内に潜入していた宇宙人が登場し、しかも対闇の巨人用の巨大兵
部隊として権力を振りかざす表向きの作業を任されており、やはり今回も周りから顰蹙を買う(ついでに佐藤からは平手打ちをお見舞いされる)という損な役回りを受け持っている。その後は降谷の指示のもと、コナンのサポートを行いつつ、捜査一課に対しても主導権を握り事件解決に臨む。宮本由美佐藤の親
に惚れ、父の言い付けと恋心との間で板挟みになった結果自殺してしまった」という結構ヘビーな内容である。仮面ライダーギーツの桜井景和の第1話での役回りが「不本意ながらも戦禍に巻き込まれた結果、悪と戦うヒーローになった」とドン1話のはるかと似たようなものだった。なお、景和は姉に沙羅がい
気がさしており、偶然ホライズンの騎士団支部にエドガーの悪事を告訴しにきたレインを目撃し、目的が一致していたためレイン達と共闘することになる。役回りとしては所謂一時加入味方キャラの1人でしかないのだが、ステラはナタリーやガンツ(そしてアリオス率いる悪徳勇者パーティー)とは異なり、ア
-05-07 21:56:51) ウルトラシリーズのDVDでもあったな。ディスクを乱暴に扱うのが宇宙人や怪獣、注意するのがウルトラマンだから役回りには違和感がないけどウルトラマンが「それじゃ見れなくなっちゃうよ!」と言っててら抜き言葉はええんか…となった -- 名無しさん (
ガンダム』系列の機体に乗せるのもあり。覚醒値が0なので、MP消費系の武装との相性は悪い。図鑑がはっちゃけてたことで有名な『アドバンス』では、役回りは月並みだが、「壺」「ギャン」「遺言」の3点セットにより、ガンダム史上に不動の地位を獲得した。とぶっちゃけ過ぎてる説明があったりする。
ドネームのみが登場する。当然このKMFもロスストオリジナルである。2023水着イベントにてピースマークのエージェントとしてライブラを支援する役回りを演じた他、ゲーム中では討伐イベント対象、そして報酬で配布。カラーリングは紫色を基調とした月下の先行量産型。怪物クラスのKMFが増えて
る。嶋田久作氏は『シン・ゴジラ』で片山臨時外務大臣を演じていたこともあり、一部では出世したなどと言われている。どちらの世界も国難の連続で損な役回りだが…音楽本作の音楽は前半と後半でがらりと雰囲気が変わる。前半は原作たる『ウルトラマン』やその前作『ウルトラQ』の音楽がふんだんに使用
いという事だろう。▷ 『無双』ネタバレしかし、あるユニットを加入できないとその時点で戦死してしまい永久離脱となる。他のルートではNPCが同じ役回りなのに、なぜか王国ルートのみプレイアブルである彼がこの枠になっている。グレン=ゴーヴァン=フラルダリウスフラルダリウス公爵家の子息。故
この通り、戦闘破壊や相手モンスターの効果の餌食にされるなど何かとやられ役にされがちだった。アニメ遊戯王シリーズにおける壁モンスターは大体損な役回りになることが多い。アクセルシンクロ修得後はバーサー蟹ソウルでめくられる程度しか出番がなくなり、遊星を支えてきたモンスターが活躍したVS
姿はロマンに溢れている。でもMP切れには要注意。また、世界設定上は魔法戦士団というエリート部隊が存在し、いくつかのクエストで国際警察のような役回りで登場している。●『FF』シリーズ「魔法戦士」という名前を持つジョブは登場していないが、「魔法使いと戦士の両方の特性を備える」職業(ジ
たロマンスがあるものの、連邦による木星船団への攻撃を知ってジオンに帰還しようとしたところでブライトに射殺される……という小説版とは全く異なる役回りとなっている。シャアの設定も、いくつかはフル・フロンタルにオマージュされた部分がある*15。「ファッションに過ぎない」として仮面を外す
ーラルオトメの主席として頭角を現していく。………………そんな彼女だが、登場直後にアリカのせいで公衆の面前で大開脚を披露。N・W「『ああ、あの役回りなんだ。やっぱり』、と」(架空座談会より)そんな最悪な出会いもありアリカには冷たい態度を取っていたが、エルスティンがショックアブソーバ
惚れたというより、ニャースの尻尾に惚れていたようである。しばらく準レギュラー化し、突然現れてはニャースに飛びついてロケット団の任務を邪魔する役回りとなっていた。当のニャースはいつまでも付け回すブルーに憤慨していたが、最終的にフラれた時には少しショックを受けていた。ただそれも、ブル
登場したラミイなど、出番は少ないが日本の役者の映像が使用された例は他にもある。しかし、いずれも原典ではレギュラー格なキャラであり、このような役回りのキャラがパワレンに流用されるのは珍しい。)【ゲストキャラクター】○レッドライオンゾード「パワーレンジャー・ワイルドフォース」に登場す
ターが追加され、短時間飛行が可能になっている。ちなみに天野明の漫画『家庭教師ヒットマンREBORN!』に登場する獄寺隼人は名前・容姿・性格・役回りとやりすぎなくらい共通点があり、パクリオマージュと見られる。一人だけ名前が元ネタそのままだったために第3の隼人までもが。水の心神宮十三
子はない。物語の核となる「砕けえぬ闇」は、管制人格である彼女自身にも心当たりがなかった。プレイヤーでも使えるが、最終戦においてタイマンで戦う役回りはなく、代わりにはやてとのユニゾン能力が復活(実は前作で「戻るかもしれない」という発言自体は出ていた)。流石に全スキル装備とはいかなか
クマインドはきっちり滅びているようだ。なお、この武器の解禁はマホロア・タランザ・ランディアがモチーフの武器と同時であり、この三名は既に重要な役回りで登場していることから、実際に戦う前から「ダークマインド関連も何かあるんじゃないか」と薄々感じ取ったプレイヤーもいるようだ。その後、N
と言われてしまうわえくれあと敵対した際には得意のステゴロ肉弾戦法で防戦一方にされてしまうわと本人の気質の所為もあってどうにも噛ませ犬的な損な役回りが多かったりする。そんな明乃が輝くのはやはり姉である涼乃の個別ルートでの活躍であろうか。姉と共にあやりが記憶喪失であることを知ってしま
いう印象を冴島に植え付けた上で、とにかく勝矢という人間が悪者らしいから相沢を制して冴島が勝矢の下へ行かねばならないと思うように仕向けるという役回りである。黒幕の黒澤の狙いは相沢に東城会と近江連合の全てを継がせることこそが今回の事件の真の目的であったが、黒澤の野望には興味がなかった
(2021-02-10 12:10:46) アニメでは住人として大抜擢と見せかけて、事実上風刺ネタで踊らされるのがメインという何ともいえない役回り。考え方によっては、他の可愛いキャラを愚かな人民にしないためのスケープゴート的な役だったと言えるかも。 -- 名無しさん (202
もないらしい。●ジョージ・スマイリーイギリス秘密情報部の元職員。同作者ル・カレの人気シリーズ、スマイリー5部作の主人公。しかし今作ではサブの役回り。●管理官イギリス秘密情報部の長官。名前は出ない。こちらもスマイリー5部作に登場している。●ピーター・ギラムイギリス秘密情報部の職員。
宇宙飛行士選抜試験の通知が…登場人物[主人公]南波六太CV:平田広明幼少時:沢城みゆき主人公。モジャ毛のパーマが 特徴。不運に縁があり、損な役回りを受けることが多い。しかし、宇宙への想いと、人を惹きつける人柄と独特の発想力で、見事宇宙飛行士になる夢を叶える。当初、月に向かう弟の日
ド2さっさと地獄行き特急列車に乗りやがれ!!材料:電車:メタウイルス:「集める」識別ナンバー:D-48Mission42に登場。目的は違えど役回りはほとんど同じで、エネトロンを「集め」て走り回った。南武線とかみたいな黄色。○ドリルロイド、ドリルロイド2材料:電動ドリルメタウイルス
れていた。カルデアに帰還した後も仲は良好で、まるで姉弟か親子のような微笑ましい関係を築いている。今回はイベントストーリーに密接に関わる重要な役回りで、宝具発動シーンで新規の専用ムービーが流れるなど豪華な演出を貰っている。追記・修正は恋の湖から羽ばたいた方にお願いします。この項目が
体し、ホイール単体より早いスピードで爆走できたことで便利がられた。特に「メタナイトの逆襲」では、ヘルパー版ウィリーが最後の脱出シーンで重要な役回りを与えられたことから全ヘルパーで最もスタッフから優遇されたキャラクターとも言える。しかし、彼の人気はそれだけが理由ではない。二人プレイ
という立ち位置に就いたラスボス。シリーズのラスボスではおなじみとなったワープ移動も彼が初めてだった。また、(任天堂作品において)デデデ大王の役回りが「クッパとは違う」ことを決定付けた遠因のキャラでもあり、そういう意味では『星のカービィ』のストーリーの方向性を決定付けた、重要な存在
う見えても私「すずしろ」という春の七草の一つなんです!!大漁盛りだって私がいなけりゃサマにならないでしょ。ま、鍋底の味のしみた大根なんていい役回り…"カマボコの板"ボクがいなけりゃカマボコの形はうまくできない。それにカマボコを切る時、ボク自身傷つきながらがんばってるのに…カマボコ
だろうか? -- 名無しさん (2020-05-08 18:13:26) AOZ2の外伝だとキリマンジャロ配備機の一機が登場、割と重要な役回り -- 名無しさん (2021-10-10 10:32:54) ↑その機体はZ36話後半の冒頭で瞬殺された奴じゃないの(ハイザック
ノ葉の不穏分子を消し、また他国の戦力を削り、汚い仕事を協力することで戦いを避けるなど手段を選ばず活動している。ヒルゼンはダンゾウがこのような役回りをするようになったことについて、「二代目様の里づくりを上手く引き継げなかった そのためダンゾウに… 里の闇を背負わせてしまった…」と語
が、本作においては最初から最後までシリアスなバング殿。というか尺の都合で実質出番は第6話のみ。しかし、ジンの成長の切っ掛けとなるという大事な役回りを担う。出番がほとんどないにも関わらず、OPではかなり目立つ。また作画の乱れによりやたら綺麗な顔立ちになってしまったシーンがあり、一時
急時に備えて強力な迎撃ビーム砲・バルキリー砲が設置されている。出番そのものは僅か2回だが、宇宙の観測データや宇宙船の侵入をGUTSに報告する役回りとして度々名前が登場する。◆クリオモス諸島地球平和連合TPC発祥の地である南の島。中心地のクリオモス島に国際会議場があり、かつてここで
ながらイオナに惚れ込んでメンタルモデルを創ってまでついていきサポートするという、中の人の好演が光るクレイジーサイコレズ縁の下の力持ち、参謀的役回りでイオナや群像を支えている。後述の艦これとのコラボイベントでも艦としての登場はなかったが、霧と戦う技術を提供してくれている(体の)ため
衣と戦闘経験の差によって光牙らをあと一歩の所まで追い詰めるが、結局光牙に説教された挙げ句ブッ飛ばされて敗北。旧作からのキャラである市にこんな役回り与えたことから一部のファンの不満が爆発、2chなどでは山羊座ショック、獅子座ショックを超える炎上沙汰となった。まあ、第二期で復帰できた
しい。個人で光るスタープレイヤーは決して多くないものの全体のレベルが最高水準の天籟を、そのまま体現したような男。常識人。天然な弾の保護者的な役回りになることもある。弾を吹奏楽の世界に誘った張本人。■弾 徹也(だん てつや)天籟高校一年。サックス奏者。中学までは陸上をやっており、吹
り出て高速水偵を放ち強行偵察するということを前提に計画された軽巡洋艦。ん?レアなくじらさん?アレは補給が主任務で前線で強行偵察は出来ないので役回りが違う。船体に水偵格納庫のスペースを確保し、かつ最前線に躍り出られる速力を重視して設計され、排水量は日本の軽巡で唯一1万トンを越えると
知られていたことから、呪いのデーボのように一部で有名なスタンド使いだった可能性がある。SFC版ではインドに向かう飛行機内で登場。「灰の塔」の役回りで、パイロット殺害も行っている。承太郎ー!この歯の硬度はダイヤモンドと同じ きさまから追記・修正するッ!この項目が面白かったなら……\
リームヒルトの愛を得るためにいかに努力したかを語ることで、クリームヒルトの悲しみと復讐心を納得のいくものにするものなのだ。前半はヒロイン的な役回りだが、後半はジークフリートの仇を討つためにフン族の地に王エッツェルと再婚しに行き、ジークフリートを殺したハーゲン達を呼び寄せると彼らに
たのは吹いた -- 名無しさん (2017-02-05 17:51:21) フラワーズやボーグは強すぎて初心者にボス戦の流れを覚えさせる役回りとしては機能してないよなあと感じる -- 名無しさん (2017-02-05 17:52:39) ユグドラルウッズはびっくりしたな
トのネタバレ解禁すれば良いかな?もっと遅くした方が良いのか? -- 名無しさん (2014-10-18 09:58:01) 純粋な悪役の役回りになる人物ってかなり少ないな。硝子の父すら硝子視点では悪役と言えないし。 -- 名無しさん (2014-10-23 02:03:4