デスリュウジャー/獰猛の戦騎D - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
出したら、十臓やバスコみたいに目立たせなきゃなんなくなるし -- 名無しさん (2014-02-24 07:26:19) しかし戦隊って平成ライダーと違って映画限定のゲスト戦士がまだデカゴールドとコイツの2人しか登場してないんだよな。やっぱ、尺の短さがネックになって出しづらい
出したら、十臓やバスコみたいに目立たせなきゃなんなくなるし -- 名無しさん (2014-02-24 07:26:19) しかし戦隊って平成ライダーと違って映画限定のゲスト戦士がまだデカゴールドとコイツの2人しか登場してないんだよな。やっぱ、尺の短さがネックになって出しづらい
ー。過去に事故を起こして研究を断念していた父大門を励ますために自ら被験者を志願したが…。詳細は該当項目参照。DigressionW以降の2期平成ライダー作品に登場する闇の巨大資本組織『財団X』と、本項の『財団』に関連性があるかは不明。似た名称なのは「敵組織の中でただ一つ壊滅せずに
さん (2014-04-09 01:18:00) ロボアニメに飯の話を交ぜにくいんじゃない。シンジが麻婆茄子作る話とかされたら困惑不可避 平成ライダーは飯ネタ多いけど、賛否両論かな -- 名無しさん (2014-04-09 01:24:06) というか、平成ライダーに飯ネタ
なくブラック企業を思わせる組み合わせだが、ビルド的にはプロテインラーメンを食べていた龍我のベストマッチかもしれない。レジェンドミックス歴代の平成ライダーの成分が入ったフルボトルを使用して変身した姿。ハーフボディ同士の姿ではなく、該当する仮面ライダーそのものの姿+ベルト部分のみビル
が、戦闘には不向きらしい。怪力から、ファンの間で正体はグリード等と言われていたが……そんな事はなかった。【仮面ライダージオウにおける泉比奈】平成ライダー20作目記念作品『仮面ライダージオウ』の第9・10話『オーズ編』に登場。2010年のオーズ本編の出来事が歴史改変による影響で消滅
能力でなければならない!!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 矢部謙三で他の平成ライダー達と共演した1号 -- 名無しさん (2014-05-17 23:05:30) オレ的にどう考えても、あすかさんはタチが悪い
昭和ライダー(新2号~BLACK RX)と共にライダーキックを繰り出す「45周年・昭和オールライダーキック」を、仮面ライダーエグゼイドが歴代平成ライダー(クウガ~ゴースト)と共にライダーキックを繰り出す「45周年・平成オールライダーキック」を使用しているが、平成ライダーキックと比
素手で戦う。その他派生作品のガランダー帝国ゲドンに比べるとマイナーな為か、『アマゾン』本編以外の関連作品に登場することはほとんどない。現在、平成ライダー関連の作品に登場していない昭和敵組織の一つ。石ノ森章太郎の漫画版十面鬼を倒した直後にゼロ大帝が出現するが、アマゾンにあっさり倒さ
-01-13 16:20:49) 確かに渡部君が残メンなのは認める。だが、そこがいい。ライダーに対する愛が深くていい。…今度の昭和ライダー対平成ライダーで友情出演くらいはしてくれないだろうか -- 名無しさん (2014-01-13 17:14:37) オーメダルコンプしてど
!!余談中間フォームであるものの、ストーリー各所でマイティブラザーズXXガシャットとダブルアクションゲーマーの存在が大きな意味を持っており、平成ライダーの中間フォームのなかではかなり重要なポジションにいる装備・形態と言える。1人で2人の仮面ライダーとも呼ばれるダブルアクションゲー
ー」「巨大シャドームーン」など、現在まで語られる要素は多い。全体的に物語の熱さと設定の奇妙さが混ざった独特な作品ともいえるだろう。本作と後の平成ライダーシリーズにおけるクロスオーバー作品は通じる要素も少なくなく、見比べてみると面白い発見があるかもしれない。DVDでは『仮面ライダー
も持ち、「ホトケの神木」の異名を持つ人情派。既婚者でもう成人している娘もいるが、とある理由から疎遠になってしまっている。ちなみに演者はかつて平成ライダーでラスボスやヒロインの父親だった人。橘 さゆり 演:月船さららXioの副隊長にして、作戦の立案などを担当するブレーン。元レスキュ
屋ジン。時系列としては第2章である『鎧武外伝 仮面ライダーバロン』同様に、鎧武本編の20話前後を基にしており、彼の過去も明らかになる。なお、平成ライダーシリーズでVシネマが発売されるのは『仮面ライダーダブル RETURNS』以来、実に4年ぶりである。あちらと違い、本作は第1章・斬
たりだんだん記憶が曖昧になっていくのが痛々しかった -- 名無しさん (2015-11-18 01:58:08) なんだかんだでここから平成ライダー怪人の声にいろんなアニメ声優が起用されるようになったんだよな -- 名無しさん (2015-12-09 22:11:46)
。ドレミファビート・曲名一覧AC版ドレミファビートが置かれたスペースの壁には、プレイ出来る曲名らしきものが書かれているが、その曲名は全て歴代平成ライダー作品にちなんでいる。〇エイリアンゲーム〇ロストメモリー〇ミラーラビリンス〇GO!GO!GO!〇スペードのエース〇義心暗鬼〇豆腐音
登録日:2017/04/15 (土) 15:39:09更新日:2024/02/06 Tue 10:53:04NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ギンガさん!\デュアッ!/エックスさん!\イーッサーッ!/1~7の数字もしくはsmallなどで指定してください。フュージョ
登録日:2015/08/07 Fri 18:49:26更新日:2024/01/16 Tue 11:10:27NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧『仮面ライダー』の名前…確かに頂いた!画像出典:データカードダス仮面ライダーバトル ガンバライジング《D3-017》より「ド
0円という最高値を記録したこともあった。開発元のアステックがエロゲ専門メーカーになってしまった為に続編の発売はほぼ不可能だが、熱心なファンは平成ライダー等を加えた続編を望んでいる……と思っていたら3DSで初代リメイクの発売が決定した。発売元がハムスターに変わっており、版権キャラク
↑3 その場合、たこ焼きの作り方を誰からどうやって教わるかだな… -- 名無しさん (2016-05-20 21:02:58) 今までの平成ライダーでは立場上は味方と断言出来ないけど共闘するタイプや出会った当初は険悪だけどすぐに仲間になるタイプは結構いたけど、敵幹部の悪役ライ
を探すのが難しいからか、主題なのに空気化してる気がする -- 名無しさん (2015-06-05 16:05:08) 正直言って他作品の平成ライダーもバイク乗っているイメージがあまり思い浮かばない…気のせいだろうか? -- 名無しさん (2015-06-05 16:27:
登録日:2016/11/05 Sat 20:02:24更新日:2024/01/29 Mon 13:22:02NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧俺は俺のやりたいようにやる。お医者さんごっこなんて止やめて、ゲームを楽しもうぜ!『仮面ライダーエグゼイド』の登場人物。演者
登録日:2016/11/20 Sun 17:42:04更新日:2024/01/29 Mon 13:47:06NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ガチャッ永夢「くじょうきりや君、6歳。今小学校1年生かな? …!!?」あっ、自分九条貴利矢。うぇ~い♪会いたかったよ!『
石は海外ホラーのほうが好きなので両シリーズを見てなかった)したがってここに登場する二人は名前こそ貞子、伽椰子だがオリジナルとはほぼ別物。要は平成ライダーで言うところのリ・イマジネーションである。貞子今回の呪いのビデオは前置きとなる映像が一切なく、貞子がこちらに向かってくるシーンの
との共演回であるSpace.18にて、所謂レジェンド戦隊の活躍した世界とは別世界の宇宙が舞台であることが明示された。地味に同年度から始まった平成ライダーも歴代シリーズとは似たような関係となっており、これもある種の奇縁だろうか?様々な惑星を表現するために離島ロケが頻繁に行われている
いかかってきたオールライダーを圧倒してみせた事から、ショッカーグリードはあくまでその「前座」に収まってしまったというのもあるが。実際、映画『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』でもほぼモブ扱いであり、いつ退場したかすら定かではない。???「それは
nia IIDX』に似ており、ターンテーブル型コントローラーもあるようだ(レイブ・レベル3に確認できることから)曲のタイトルがそれぞれ歴代の平成ライダーをイメージしているのが特徴。※例を上げると…エイリアンゲーム→クウガ(グロンギ族のゲゲル)ロストメモリー→アギト(津上翔一、あか
未完成だった部分が順次追加されていった結果、劇場公開時とソフト化時で映像が異なる現象が起きている。また特異な例としては2014年公開の映画『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』において、作中に登場するクウガ~鎧武までの平成ライダー15人と1号~J
戦闘員として登場。仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Zスペースショッカーの戦闘員として登場する。やっぱりデブがいる。平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊地下帝国バダンが過去の怪人たちを蘇らせた際、バダンの兵士であるコンバット
歌う、ということで普段特撮ソングに興味の無いアニヲタや声優ヲタ、腐女子などの客層を新規に大きく開発したキャラソンという側面もあり、これ以降の平成ライダーシリーズでもフォームごとに別々の挿入歌が用意されるなど、歌の比重が大きくなった感がある。※実は平成第1作・『仮面ライダークウガ』
ったような気が(パンフにそんなことが載っていたようないなかったような…) -- 名無しさん (2016-09-01 23:12:44) 平成ライダー劇場版が、TVとは別の世界線なのはもうお約束だよなぁ。 -- 名無しさん (2016-09-02 10:15:51) でも最
ボルトと同族であるブラッドやキルバスは普通に使っていたあたり、エボルト十八番のブラフだった可能性が高い。なお、特定のフルボトルを組み合わせて平成ライダーに変身する「レジェンドミックス」では、変身した仮面ライダーに合わせて内部に疑似回路を生成し、オリジナルのドライバーと全く同じ機能
、この街には探偵がいるどんなときでも助けてくれる、二人で一人の名探偵が――風都探偵「「さあ……お前の罪を数えろ!」」『風都探偵』とは、かつて平成ライダーシリーズ11作目として放送されたテレビドラマ『仮面ライダーW』の漫画作品。脚本は三条陸、作画は佐藤まさきが担当(クリーチャーデザ
は原作で止まっており、雨宮氏の『アニメは全く別物でいい』という許可をもらい、シリーズのファンである監督の林祐一郎氏と、スーパー戦隊シリーズや平成ライダーシリーズでおなじみ、かつ牙狼シリーズでは『絶狼-ZERO- BLACK BLOOD』の執筆が記憶に新しい小林靖子をメインライター
面ライダーアクセル』とは、2011年にVシネマにて公開された『仮面ライダーW』のスピンオフ作品。仮面ライダーダブルRETURNSの第1弾で、平成ライダーシリーズとしては初のオリジナルビデオであり、しかも、それ以前のものも本編終了前や単発作品の中でリリースされたものだったため、本編
な能力はクローズチャージやグリスとほとんど同じ。また、実は歴代の仮面ライダーでも珍しい「頭部に触覚も何も装備されていないライダー」である他、平成ライダーとしては初のワニモチーフでもある(ワニを「含む」モチーフであれば、オーズ ブラカワニコンボがいるが)。これが仮面ライダーローグだ
登録日:2017/07/03 (月) 10:10:50更新日:2024/02/06 Tue 13:52:40NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧俺の運命は…俺が変える!マキシマムマイティXエックス!マックス大変身!マキシマムガシャット!ガッチャーン!レベルマーックス
点ではライダーとしての記憶を回復しており、タイムトンネルに吸い込まれないよう牛三を重石代わりにしたままソウゴのもとに駆け付け、救出に成功。「平成ライダーの歴史を奪ってきた」ことを謝るソウゴに、ソウゴ!俺がウォッチを渡したのは、お前が王様だからじゃない。……“お前だから”だ!と発破
ですが、ブラウザバックすることを強くお勧めします。仮面ライダーの歴史が狂う歴史を変えろ。ライダー史上、最も美しく、最も尊き戦い【概要】前作『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』と同じく、平成昭和両陣営及びスーパー戦隊のクロスオーバー作品。『仮面ラ
登録日:2011/10/22(土) 01:13:24更新日:2024/01/12 Fri 10:44:51NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧ちょっとくすぐったいぞ!痛みは一瞬だ。ファイナルフォームライドとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダーディケイド』にて、仮面ライダ
登録日:2012/10/03(水) 21:00:24更新日:2024/01/12 Fri 10:44:58NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧先輩方、行きますよ!我ら40年の想い、受けてみよ!オールライダーブレーイク!!「オールライダーブレイク」とは、映画『オーズ・電
はカメの改造人間だと思われるが、ショッカーの怪人「カメストーン」がヒーローになったらこんな感じになるのだろうか。銃を武器にしており、ある意味平成ライダーを先取りしている……のかもしれない。ミュータントなニンジャは多分関係ない。「アサレちゃん」はチェックの帽子とオーバーオールの女の
個性溢れるAIを持つ。自分の意志で動くアイテムとしては過去にディスクアニマルやフードロイドといったサポートメカがいたが、キーアイテムとしては平成ライダー史上初である。なお、各シフトカーの能力はドライブの次世代機にあたる[[仮面ライダーマッハ>詩島剛/仮面ライダーマッハ]]と[[仮
れ暴魔・ヤミマルとキリカが因縁の敵として物語の中心に据えられる珍しい展開が特徴。デザイン担当はシリーズ初参加の篠原保氏。現在の戦隊シリーズや平成ライダーシリーズでは最早おなじみとなった篠原氏の記念すべき出世作である。デザインコンセプトは「和風」「妖怪」「日本の土着的なモノ」。妖怪
させる懐かしさとノリに一部視聴者から期待を集めている。また脚本つながりで特捜戦隊デカレンジャーを意識した人もチラホラ…。他にも、音楽が第二期平成ライダーシリーズ常連(谷口アニメ常連でもある)の中川幸太郎OPテーマの作詞が予言者こと藤林聖子。しかも物語後半のOPからはSEを追加脚本
45:31) 後のホースオルフェノクと同じくらい、カッコいい。 -- 名無しさん (2014-12-11 14:12:20) というか、平成ライダーでは結構頻繁に登場する「馬怪人」の元祖(シマウマも含め)じゃないか。昭和には滅多に登場しなかったが。ただキカイダーにブラックホー
ドしか使用していない。映像作品には映画『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』に客演。オーマフォーム覚醒に呼応して現れた「平成ライダー」の一人として舞台版のポスターから抜け出し、カチドキ旗を振り回して複数体のカッシーンを殲滅した。外伝由来の限定フォームとしては珍
登録日:2010/03/31 Wed 20:43:05更新日:2023/08/10 Thu 16:34:49NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「俺とお前は…戦うことでしか分かり合えない!!」特撮ドラマ『仮面ライダー剣』に登場する4人の仮面ライダーの内の1人。主なスー
登録日:2012/05/08 Tue 00:30:25更新日:2023/08/10 Thu 16:34:43NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧エースは給料もエース級だぜぇ……!会社最高~!剣立けんだてカズマとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダーディケイド』の登場人物で
登録日:2012/04/30 Mon 14:24:28更新日:2023/08/10 Thu 16:34:58NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧【概要】『HERO SAGA』における『仮面ライダーディケイド』の外伝。同シリーズの連載はそれまで基本4話の事が多かったが、
ライダーフォーゼ 天・高・卒・業』で明かされている)。新たに登場した敵幹部であるが、なにせ十二星座カースト制度で常に下位の蟹座である。さらに平成ライダーファンにとっても蟹は登場してからすぐに死んだ仮面ライダーシザース(まぁ、コチラもなかなかの強キャラだったが。)や、 蟹が飛ぶな!