「専用技」を含むwiki一覧 - 11ページ

立花宗茂(戦国武将) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある高橋紹運、もしくは立花道雪の下で戦うことが多く、二人の父も当然強いのでかなり厄介な相手となる。2022年に発売されたDX版では道雪と共に専用技能「雷神」を習得する。列を攻撃出来る範囲攻撃で雨の場合に威力が上がる強力な技能だ。なお、このゲームには養父の概念がないため道雪のことを

ぼうふう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外のひこう特殊技はエアロブラスト、デスウイング、おしゃべり、エアカッター、そしてかぜおこしくらい。エアロブラスト、デスウイング、おしゃべりは専用技で、かぜおこしは貧弱すぎるため、多くのひこう特殊アタッカーにとって現実的な選択肢はたった3つしかない(ダイジェット環境ならば別だが)。

レイスポス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2020-12-07 16:48:01) ここまで技のバリエーションが酷いと逆に笑えてくるわ。相方共々同期の準伝説同様に専用技くらいあってもバチは当たらんだろうに。 -- 名無しさん (2020-12-07 19:00:30) 生まれ落ちた瞬間からドラパル

ダイジェット(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がタイプ一致の高火力技である上、素早さが上がって常に先手を取られるようになるとリザードンの迫撃を何度も耐えなければならなくなる。下手をすると専用技のキョダイゴクエンを連発されるより苦しい戦いを強いられることも。キョダイマックス個体のアーマーガアがひこう技を繰り出すと、ダイジェット

こんらん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

率でこんらん状態にする。威力は100と高威力であり、命中は50と低いが、特性「ノーガード」のカイリキーには鬼に金棒な技。おしゃべりペラップの専用技。プレイヤーの声を録音し、音量によって混乱の確率が上がる技だったが、内容が内容だけにペラップが公式大会で使用出来なくなってしまう……。

しんりょく/もうか/げきりゅう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

していて没個性っぷりを改善できないという切実な事情もあって、実戦ではハイリスクハイリターンなキョダイマックススナイパー型がメジャーであった。専用技の「ねらいうち」がキョダイマックスや急所戦法と相性が良かったのも大きいか。第九世代マスカーニャ:へんげんじざい(技を出す直前に、その技

カスミ・ゴトウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場するミッションならば高難易度でも活躍してくれる。アビリティは以下の通り。3の戦闘シミュレーションでは、わざわざミニゲームのためだけに彼女の専用技のプログラムを作って入れるのがめんどくさかったのか、いくつかのアビリティが他のキャラが使用する似たアビリティで代用されている。◇アビリ

空間操作能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではこれを回避したりするリアルニンジャもいる。アイエエエ!人間なのにナンデ?!回避ナンデ!?「空間」を司るポケットモンスター・パルキアもまた専用技に「あくうせつだん」(亜空切断?)を持つが「まわりのくうかんごとあいてをひきさきダメージをあたえる。きゅうしょにあたりやすい。」とのこ

ゲームシステムを利用した演出 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

級妖魔には都合上補正はない)他に特殊種族として、主人公の一人レッドは戦闘時にヒーローであるアルカイザーへの変身が可能で、パワーアップ、そして専用技が使用可能になる。ただし「正体を知られてはいけない」という制約があり、敵はセーフなのだが仲間に見られるのはアウトなので、パーティで戦闘

ロバート・ガルシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が出来る・・・結構な大道芸ではあるが。無影疾風重段脚幻影脚+飛燕旋風脚。ネタが多数存在する。無敵が長い代わりに連続技になりにくくほぼ割り込み専用技。とはいえ「強攻撃>特殊技」に割り込めるポイントはそこそこ多く使う場面はある。無影旋風重段脚KOF99でしか使用しない非常にレアな技。

バーナード・セラミテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!蝶のように舞い 蜂のように刺すこの度、ランスクエストにて登場。おめでとうバーナード!しかし耐性率がやたら高い以外はこれといって特徴がなく、専用技も通常の武器攻撃と変わらないという微妙性能……。男性キャラなので勿論モルルンもできない。バーナードェ……この項目が面白かったなら……\

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する料理は回復力が多すぎて他のメニューが選べなくなってしまい、この能力には向いていないという程度。虎落とし 極(龍が如く5)元となる桐生一馬専用技「虎落とし」は、タイミングが一瞬だが、当てれば相手の体力を一気に削るカウンター。本来ならタイミングを見極めた人でしか出せない様な大技で

ガエン(魔装機神) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とを考えると今更何を……という感じでもあるが。また新キャラ中彼だけ何故か専用のBGM持ちである。全てにおいて能力が高く魔装機神並に扱いやすく専用技能「亡魔征討」により超魔装機やヴォルクルス教団はカモ。しかしプラーナは低かったり熱血を自動で覚えなかったり欠点もある。このたびOGシリ

群雄集結(信長の野望 革新) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つ国なので所謂OMIKATA*3をプレイしやすい家でもある。長宗我部家男の娘*4土佐の出来人こと長宗我部元親が当主。足軽に特化しており、専用技術は足軽隊の偽報を防ぐというもの。忍者を敵に回しても怖くない。明智とは最初から同盟を結んでおり、PKでは伊予を海賊と国人に蓋されている

モッチー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト、持田香織のニックネーム「もっちー」にちなんだご祝儀だろう。炎(超必殺技)高所から火球を発射して相手を焼き尽くす、ドラゴン派生のミタラシの専用技。使い込みなしで超モッチ砲よりも消費ガッツが少なく、かつ威力は同程度というお手軽な大ダメージ技としての存在感を放つ。しかし威力以外はど

MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう、超上級者向けのキャラ。●ナッシュ(Nash / Charlie)ガイルの親友。今回は改造される前の姿。「ムーンサルトスラッシュ」という専用技を持つが、空中サマソとソニックハリケーンがないのでガイルよりは劣る。カンボジア大会では彼、アイアンマン、Dr.ドゥームのチームがレバー

ダイヤモンドダスト(イナズマイレブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームザ・カオスと戦うことができる。『イナズマイレブン3 世界への挑戦 ボンバー』ではエクストラ対戦が可能。スパークでは戦えないので注意。2の専用技は秘伝書が登場したので誰でも覚えられるようになった。『イナズマイレブン3 世界への挑戦 ジ・オーガ』では上記に加え、時空のゆがみの影響

じしん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第9世代ではLEGENDS アルセウスで登場したじめんタイプ版インファイトの「ぶちかまし」の威力が100→120に強化され、じめんタイプの非専用技最高火力の座から陥落した。とはいえ無反動技としては火力トップなのは相変わらず。◆アニメにおける「じしん」アニポケでは禁止技となっている

強者との経験 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:14:16NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧強者との経験はゲームテニスの王子様 最強チームを結成せよ!に登場する技。切原赤也専用技として彼が初めから覚えている。この技は連続技でレーザービーム→鉄柱当てorかまいたち→ドライブBという流れで技を次々と決めていき最後に

海戦士(Master of Epic) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果てたその姿は「汁汚立ち」と  呼ばれ、ガーディアンの鑑として語り継がれる。しかし、長いMoEの歴史の中において徐々に海戦士マスタリー前提の専用技が増えていった敵のガードを貫通する必中水属性攻撃「ウォーター ストリーム」(通称:海王ビーム)の追加敵を釣り竿で強制的に引き寄せる「キ

厨ポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に優れていてもタイプや技が悲惨なポケモンもいる。Ex.2 技単純に威力が高い技を覚えたり、バリエーションが豊富で対策が取り辛かったり、強力な専用技を有していたり、特性やタイプとシナジーした技を覚える等。ただ技を活かせる種族値や特性が無いと宝の持ち腐れになる事も。Ex.3 特性オン

白竜(イナズマイレブンGO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トワープドラゴンブラスターシュウとの合体必殺技。ゼロマグナム剣城との合体必殺技。(予告詐欺)グレートブラスター孔明とミキシトランスしたときの専用技。天地雷鳴【化身】聖獣シャイニングドラゴン彼曰く究極の化身。映画で化身を発動中の彼が、ノリノリでフィールド滑るドリブルをかましていた辺

逆鱗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う所謂ドラゴンタイプ版「あばれる」。登場当時はデメリットが大きすぎる割に威力が微妙で、そもそも覚えるポケモンも少ない(というかほぼカイリュー専用技)という空気技。そもそも当時ドラゴン技は全て特殊依存だった為攻撃の高いカイリューには微妙……。とはいえラスボスのワタルのカイリューが披

強化人間(宇宙世紀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、特殊技能と言う概念が初登場した4次から存在。この時点ではニュータイプとまったく同じで、ファンネルが使えるかどうかというだけだった。新では敵専用技能だが、ニュータイプ同様、命中・回避に+5の補正が付いた。…そしてFでは悪夢の優遇が始まる… -- 名無しさん (2014-09-

ロックマンX3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ここまで言っておいてなんだが、凶悪なバックボーンなどに反して、今作屈指の最弱候補として有名。確かに突進からの切り刻みは当たれば痛いものの地上専用技で、壁蹴り対策のハサミ飛ばしも狙いは実質1方向のみ、もう一つの赤い拘束弾もそれ自体はダメージがないので、ハサミを誘導しきってから受けれ

住めば都のコスモス荘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

略称)上の技の強化改良版。正式名称は不明だが、振り付けはもはや盆踊り。ドッコイソード電気ショックから瀬戸大橋両断まで威力調整がきき、装備時の専用技もある武器。ただし敵が丸腰だと使えない。13の字固めハブツイストリング上でしか使えない特殊技。どんな技なんだ…みじん切りエルボーアニメ

戦国BASARA X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に追い込んだ時のラッシュが強烈。状況によってはそのままガークラに持ち込めたり、空中からの攻めが非常に見えづらかったりととにかくやばい。また、専用技により全キャラ中唯一ノーゲージのガードキャンセルが可能。相手の技(使用ボタン)を知らないといけないけど。後述の黒ワキガをコンボに組み込

魔神煉獄殺 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いいだろ -- 名無しさん (2013-10-10 03:04:01) これといい『魔人闇』といい修得する前にパーティー離脱してるから敵専用技かと思ってたよ -- 名無しさん (2015-01-28 12:37:04) TOVSのやつは結構再現度が高かった気がするな。基本

カオスドラゴン(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラムミス」に他ならない。実はデータ上は2ターン目に複数ステータス異常を敵全体に与える「ディスアスター」、6ターン目に「灰にする」という強力な専用技を使ってくるはずだった。…のだが、1ターン目(と、3~5ターン目)に「なにもしない(ターンスキップ)」という行動を入れ忘れてしまったの

タクト(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リータイプ誕生の一因、かわいい妹持ってて羨ましいなコノヤロー……と、武勇伝を挙げればキリがない、あのラティオスである。数少ない貶めポイントは専用技のラスターパージとメガシンカの微妙さや6世代以降の凋落っぷりくらい。タクトのあだ名が「催眠厨」から「伝説厨」に変わった瞬間であった。ラ

化身(イナズマイレブンGO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムド通常技が全て使える点で小回りが利くが、KPが自動消費ゆえに長くもたない。ゆえにDFやGKには不向き。ソウル通常技、ソウルストライクという専用技の両方が使える。試合中、時間経過やコマンドバトル勝利でSPを上昇できる。その代わり発動してすぐの爆発力は無い。また、タクティクス「ベル

ゲンジ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかし、本作ではこの後に600族がまた出てくる。幸い当時のドラゴン技は特殊依存の上、「げきりん」(ただし当時の威力は90)が実質レックウザ専用技だった事もあり最大威力が「ドラゴンクロー」といまいちだったが、ボーマンダは特攻も十分高く、相応に痛い一撃をかましてくる為注意。特に弱点

中世編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、対処したい。まどわしのひとみ対象の「知」を下げ、更に確率で眠らせる。主に斜め方向に対する反撃で使用。バリアバースト悪属性の攻撃に対する反撃専用技、というよりは事象に近い技。魔王を護るバリアが爆裂して、対象者にダメージを与え石化させるが、反動で自分の能力が大幅に下がる。「デストレ

神器(うえきの法則) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でき、一人で使用した場合人が走った時の10倍程度の速度が出る。ただし使用中はジャンプができなくなるのが欠点。GBA版……地上を高速移動。回避専用技●七ツ星神器 旅人(ガリバー)修得の鍵:持続形はでかい箱。発動すると地面に碁盤の目のようなものが現れ、相手がいるところに箱が現れ閉じ込

マフォクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事。攻撃出来る範囲が広くはなったな -- 名無しさん (2014-11-27 22:45:12) ゲッコウガの畳返しを除きカロス御三家の専用技もORASで他のポケモンが覚えるようになったな。 -- 名無しさん (2014-11-30 19:36:55) ↑2 ORASで覚

デュース(FF零式) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意が必要な為、自動回避のアボイドは必須と言える。しかし、最大MP、炎魔力はレムには劣るが高いので、囲まれたらBOMをぶっ放すのも悪くは無い。専用技は、どれも演奏をするものであるが非常に有用。 特にコンチェルトで味方にブーストをかけたり、アボイドを付けてる場合は白のセレナーデを装備

バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える一撃必殺技、ブルータルキル。喉に突き刺したり、頭を踏み砕いたりとなんともCEROが上がりそうな一撃。各兵種ごとにアビリティを消費して放つ専用技もある。人間やゾンビに対して使えるが、敵兵士も使ってくる。カウンターをされないように注意。ハンドガンを構えつつゾンビを盾にするゾンビシ

近未来編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が違うらしいが、実感はしづらい。のうてんショート「ビリビリ〜ッ!」さまざまな属性の攻撃に対してマルチカウンターばりの有効射程で反撃する、反撃専用技。エフェクト的に漏電して相手を攻撃している?威力は低いが射程のために発動率が高く、いつの間にかダメージを稼げる。麻痺の追加効果があるが

SF編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いので、火力を求めるなら兵器を使うか他の技で狙うことになる。アンチフィールドA/反力場。近くの相手からの接近戦攻撃や飛び道具に対する自動反撃専用技で、風属性。SF編ボス戦における回答の一つ。リメイク版では威力は落ち、最終編序盤の保険に近い位置に。ノイズストリームN/雑音嵐。バトル

西部編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と戦うときになった時用だろう。貫通技は数あれど、これは近距離を指定してもその先の敵までダメージを与えるという稀な貫通技。マルチカウンター反撃専用技。直線上3マス以内の相手からのあらゆる攻撃に反撃する。発動率が高くダメージソースとしても優秀。トリプルショット三連射。全弾当たりさえす

ゼルダの伝説 風のタクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーを持ち帰ってスティックを人差し指と中指で挟むようにもち高速で手を動かすことで30/sの速度でスティックを上下させる。またこのほかにもTAS専用技と呼ばれていたクグツガノンスキップも実現させ、53:08という脅威のタイムを叩き出した走者も。このSSを利用して攻略順をすっ飛ばし、本

ダンテ(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイプ。ダークスレイヤースタイルは失ったが、代わりに装備のバリエーションが4×4に増え、装備切り替えコンボはさらに多彩になった。終盤で強力な専用技を持つ「真魔人」への変身が解禁され、いざという時の切り札、スタイリッシュランクSSS限定のコンボといった高等テクの要となる。【アニメ版

オクタン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技「オクタンほう」があり、もちろん自身も習得できる。が、技の性能自体がそこまで大したことがない上に、何故かタッツーのタマゴ技になっているため専用技ですらない。しかも後世代でタマゴ技としてバラまかれたわけではなく、オクタンの初登場世代からタッツーが修得出来るのである。一体何がどうな

リベリオン(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハイタイム等、技がバランスの良い構成になっており使いやすい。その反面、パンチ力に若干欠けるところはあったが、ダンスマカブルなどソードマスター専用技の実装によって殲滅力も増している。◆各作品でのリベリオンDevil May Cry2リベリオンがゲームで初登場した作品。だがPS2版で

中央省庁区(ブレスオブファイアV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃力でこっちの体力と回復アイテムをゴリゴリ削り、さらには防御力まで削るわ毒もくれるわやりたい放題。そして5本の剣を繰り出す糞火力&超広範囲の専用技「獣剣舞 伍獣葬」は極悪の一言。範囲内のターゲットにランダムで5ヒットするこの技、1ヒットのダメージが100を余裕で超えるため、1人に

コーカサスオオカブト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逆転した模様。 -- 名無しさん (2014-05-21 06:38:42) ↑↑、↑↑↑現在(?)ではローリングドライバーはコーカサス専用技になってて、攻撃力はコーカサス>ヘルクレスになってるよ -- 名無しさん (2014-05-31 04:36:45) コーカサスと

猫パンチ/猫キック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見た目はネコだが実はネズミのデジモ(この記録はテイルモンに削除されましたFFシリーズに出現する○○キャットと言うモンスターがネコキックと言う専用技を使ってくる。FF5ではゲイラキャットが使用、単純な物理攻撃ではあるが単体に1.5倍ものダメージを与えてくるので油断できない。FF6で

ブシドーブレード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動く。弾は10発装填のマガジン9倉。CPU専用サザンカ:ストーリモードの中ボス。ゲルググのような両刃のナギナタを使う。スタイリッシュなCPU専用技をいくつか繰り出してくる。ホッキョク・ツバメ:ストーリモードの中ボス。忍者刀をレイピアのように扱う。露出度の高い忍者衣装で登場するが実

フィオネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/15(日) 01:53:21更新日:2023/10/20 Fri 12:56:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧フィオネとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.489分類:かいようポ