「完全上位互換」を含むwiki一覧 - 8ページ

リンクサポートデバイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミッション開始時より一分間、全属性攻撃力10%アップ。地味な性能だが、地味にイベントでリッカから貰える上、合成も可能。「アリアの加護」という完全上位互換が存在する。面倒臭がってアバターにこれを持たせたままだと交換相手に嫌がられるぞ。属性攻撃力↑20% 0~2/2~5/5~10/1

サソリ(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れで一国を落としたとのことで、実際に小国を落とす所がアニメオリジナルエピソードで放送された。ただし、「指の数」たる『白秘技・十機近松の集』の完全上位互換とは言えず、流石のサソリにとっても数が多過ぎる分、各傀儡の操作精度は落ちてしまう欠点もある。事実、サクラとチヨバア*2には多くの

ギガルゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がある。今はもう埋もれたカードになったってことか。 -- 名無しさん (2014-11-11 18:35:21) メディスンにはつい最近完全上位互換が -- 名無しさん (2014-11-11 18:40:53) 漫画でしかDMを知らない俺にとっては凄え印象に残ってる 平

不死身男爵ボーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノイドの枠は次々に優秀なものが登場しており、やがてはゲットすら使われなくなる。進化クリーチャーのコストを下げる《爆裂B-BOY》や、ボーグの完全上位互換にしてcipセルフバウンス要員にもなりうる《斬込隊長マサト》といった今でもヒューマノイドデッキで活躍する面々が登場。そんな時期に

ゴグマジオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/11/05 (水) 20:24:27 更新日:2023/12/21 Thu 13:30:28NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧______________▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄沈め掻臥せ戦禍の沼に________

黒神龍ザンジバル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

文明 (5)呪文S・トリガーバトルゾーンにある相手のクリーチャーすべてをタップする。DM-25で登場した光の呪文。 《ホーリー・スパーク》の完全上位互換。 この呪文に限らず、ザンジバルはスパーク系呪文とは相性が良い。小型クリーチャーを一掃することができる。聖霊王エルフェウス VR

蒼都(BLEACH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るんだ? 会話シーンが少なすぎなのにどっからそう思った? -- 名無しさん (2015-10-21 05:07:28) グレミィとか言う完全上位互換 -- 名無しさん (2016-01-05 12:45:17) ↑能力全然違うやんけ -- 名無しさん (2016-01

ザンネック/ゲンガオゾ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

情でメッチェの元へ旅立った。ウッソとV2というU.C.最強クラスの組み合わせをこうも追い込んだのはゲンガオゾのファラのみであり、知名度でほぼ完全上位互換のザンネックがいるとはいえ、そのインパクトは絶大。だが、そのせいでラスボス(一応そのはず)のクロノクルとカテジナがおまけ扱いと化

ディープ・パープルドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分の手札に戻す。DM-29で登場したアーマード・ドラゴン/サムライ。 《バザガジール・ドラゴン》にクロスギア無料クロス能力を持たせた、ほぼ完全上位互換のクリーチャー。 ターン終了時に手札に戻る能力で、ディープ・パープルの踏み倒しが利用できる。相手に攻撃を加えつつ、こちらは確実に

太陽の精霊マルシアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OK-」にて収録。レアリティはレアにまで一気に降格した。レアリティは下がったがスペック的には本家よりもパワーが+1000となっており、本家の完全上位互換と呼べる強化がされている。これによって多少火力に対する除去耐性が向上しており、使用頻度が高い《ファントム・バイツ》や《バースト・

アクセル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ドラゴン。アクセルで、二回連続の攻撃が可能となる。《バジュラズ・ソウル》などと組み合わせたら鬼畜コンボを行える。しかし、DM-28ではほぼ完全上位互換の《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》が出てしまい、立場が無くなった。それに追い打ちをかけるかのように、次々と似たような効果かつ強

GUN BLAZE WEST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てGBWに集まる様々な強敵と闘う。ぶっちゃけ、シンプルなのが少年漫画の主人公らしいとは言っても非常に地味。しかも少なくとも前者は前作主人公が完全上位互換だし…性格は熱血漢で猪突猛進。強敵と闘ってみたかったり、売られた喧嘩は買うなど如何にも少年漫画らしい性格。武器はマーカスから預か

ネバンリンナ(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にターゲットを殲滅する姿勢の表れだろうか。その他機動兵器マーダヴァ・デグ通常ルートにのみ出現。指揮官用攻撃機マーダヴァのカスタム機。ナインの完全上位互換とも言うべき能力を持つネバンリンナの手により、極短時間でバースカル内のマーダヴァを改修する形で製造。AI制御の無人機として天駆と

ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オン出せて破壊効果も使えるよね -- 名無しさん (2021-08-27 21:20:55) 打点吸収はアベリオン、無効は未来龍皇という完全上位互換がいるのでコイツを使うメリットは皆無。登場当初は多少なりとも採用されない事も無かったが、今の幻影では完全なる足手まとい。ホントな

朝倉 理香子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い」とされているので魔理沙のド派手なパワー、パチュリーの多種多様な属性、アリスの遠隔操作、白蓮の肉体強化といった全てを兼ね備えた全魔法使いの完全上位互換として描かれることもある。科学に関してもロケットエンジンで空を飛ぶなど外の世界よりも優れている部分もあり、さらに夢美からガッケソ

インフィニティ・ジェム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェムあらゆる精神を支配、制御、操作することができるジェム。また、相手の思考や夢の中に入ることも可能である。これを持つだけでプロフェッサーXの完全上位互換になれてしまう恐ろしいジェムである。ちなみにプロフェッサーX本人も持っている。(鬼に金棒)スペース・ジェム銀河だろうと別次元だろ

ライトニングアタッカー(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードし直してトリニティフュージョンを行っている*1。スペックでは腕力以外でオーブトリニティに劣っているが、こちらは雷撃能力があるためあちらが完全上位互換というわけでもない。というかビクトリーが追加されて全く強化されていなかったらそれはそれで困るそれでもスペックの方はガイ自身が「と

ヘビーアーマー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク隊長とかいうな。名前違うから!素の防御力こそ好感度補正の差からベルニスに負けているが、それ以外は完全にジェリウスが上。役割的にはベルニスの完全上位互換といって差し支えない。特に『防御力強化Ⅳ』は他にアリシアぐらいしか使い手のいないレアスキルで性能もピカイチ。コジュウロウ殿?ほら

おろかな埋葬(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

扱われることはまずなく「賢い埋葬」と言われることすらある。OCG環境においてOCGにおいてはノーリスクで実質1:5交換の、《おろかな埋葬》の完全上位互換という某キ○ガイカード《苦渋の選択》がまだ現役カードだった頃に登場した為、このカードの採用率は実は今よりも低かった。そして問題児

ジョーカーズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Joeの小型版だが多少使いやすくなっている(その分ジョーカーズ染めと打点底上げは必須だが。)付録になっていた《ジョニー・ザ・ビギニング》の完全上位互換だが、そもそもあっちが体験版だから仕方がない。《破界秘伝ナッシング・ゼロ》で打点を底上げして、エクストラウィンで勝利しよう。なお

Wood Elemental(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け贄に捧げる。 赤のX/Xのエレメンタル・クリーチャー・トークンを2体生成する。「エルドラージ覚醒」で登場したカードで、要約するとウッド様の完全上位互換。(カードタイプや色が違うというのは置いておくにしても)赤単スライなどで用いられたれっきとした良カードである。元手は1マナでよく

封じられし熾天使(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ラストワード」があるが、あちらは「破壊された場合にのみ発動する」効果である為、消滅された場合は効果が発動しない。つまり事実上ラストワードの完全上位互換といえる能力であり、本来墓場とラストワードを駆使して戦うクラスであるにも拘らずそのリソースを消滅により根幹から断たれて苦悩してき

ミルクボーイ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るクリーチャーからマナをひねり出すことが可能なハイスペック赤ちゃん。おかげで多くの自然系ループデッキを産みだしてしまった。…つーかソーターの完全上位互換なんだよなあ。【バニラビート】では入れることで『1コストで出したバニラをタップ→更に展開』と繋いでいき、最後に《サイバー・J・イ

烈風(航空機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スまである局地戦闘機「紫電二一型 紫電改」、その上位互換であるネームド機の「紫電改(三四三空)」シリーズ、量産出来ないという点を除けば烈風の完全上位互換となる艦上戦闘機「紫電改四」までが実装された。こんなところでも哀しみを背負うのか…ただし、六〇一空は条件さえ整えば改修補正が入る

鬼・姫(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス。ビキニ姿が眩しい。仕様上は戦艦に準ずるが、立ち位置は中ボスということもあって性能はル級flagship程度。その微妙な立場に加えて後述の完全上位互換が存在する影響か、その後長いこと再登場機会に恵まれなかった。…が、2019年冬イベント『邀撃!ブイン防衛作戦』で約5年4か月ぶり

オルエン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タスを持ち、新たな騎馬パーティーの緑魔枠候補として注目を集めた。ダイムサンダの代わりに持ってきた『雷旋の書』は、いわば『グルンブレード+』の完全上位互換のような性能を持ち、自身が受けている強化の合計値を攻撃に加算するだけ(ブレード系統の武器スキルはそれに奥義カウント+1のデメリッ

ワルキューレ(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃にも若干強くなるうえ、魔法耐性が30という他のユニットが持たないような高い数値になる。初使用・再使用時間は伸びてしまうが内容はそれまでの完全上位互換のため、できるのならスキル覚醒してしまうのをオススメする。欠点を上げるとすればスキル時間たったの15秒という短さだろうか。まあ「

遊戯王デュエルリンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッジ・マンはSRで収録されており、最初期の環境ではそれなりの使用率を誇った。しかし時の流れとは無情なもので、いずれもより低レアで入手しやすい完全上位互換が出てきてしまう。バニラの宿命か…。《カラテマン》《閃光の双剣-トライス》と《財宝への隠し通路》を合わせたコンボ、通称【カラテマ

二色地形(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

差をつける目的でもあったのか、何故かタップインになっている。登場時は対抗色の二色土地が無かったのでそれなりに使われたが、アポカリプスで上述の完全上位互換が登場。これらのカードは見る影もなくなった。○お休みランドLand Cap 土地Land Capは、その上に枯渇(depleti

ジェネレーター(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をアセンに組み込まれるケースはあるのだが、ジェネレーターはパラメーターがシンプルな割に重要性が高く、意図的とも言えるどうしようもない(別種に完全上位互換が存在する)パーツが多い傾向にある。見た目に影響しないのが救いか。重量他のパラメータに比べると地味だが、機体全体の重量は機動性に

忍者(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と不利は否めない。このためタンクとしての忍者は、ナイトや魔導剣士に比べて著しく「敵を選ぶ」傾向が強い。要するにハマる敵に対しては他のタンクの完全上位互換となるのだが、相性の悪い敵に対してはそもそもスタートラインにすら立てないという両極端なことになってしまいがち。また現在ではある程

デストロイア(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

録され、BP10000以下のスピリットかアルティメット1体を破壊するという優秀なマジックカード。なお「シャイニングフレイム」というマジックの完全上位互換である。初代ゴジラはレベルを問わず確殺、大型ゴジラはLv1ならば破壊可能、シン・ゴジラの第4形態には一切通用しない。また破壊後に

ファイアーエムブレムif - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士。レヴナントナイト。あらゆることに無気力だが、生への執着だけは人一倍強い。白夜では貴重な暗夜兵種。暗夜ではさほどいいスキル持ちでもない上、完全上位互換のカミラ姉さんがいるためスルーされがち。幸運と魔力が低い以外は平均的なステータス。声がアサマと同じ。ドラジェCV:慶長佑香ミドリ

ビルトビルガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方が強い鳥」へ見事なパワーアップを遂げたのだ。フル改造したらだけどな!ちなみに、相方は固定武器の弾数+1、機体の空適応がSと、こちらも以前の完全上位互換となっている。加えて、アラドのエースボーナスは「自部隊にゼオラがいる場合、初期気力+15」に変更され、立ち上がりが早くなった。エ

モンスターストライク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場した状態異常。混乱状態のモンスターは友情コンボを発動することもさせることも出来ず、味方に触れるとダメージを受ける、実質友情コンボロックの完全上位互換となっている。狂化爆絶クエストのカンデラで初登場した。この状態異常にかかると攻撃力は上がるが、ハートや仲間による回復の効果が受け

コラボブースター 東宝怪獣大決戦(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マジックはまさかのオキシジェンデストロイヤー。普通に使ってもBP10000以下のスピリットとアルティメットを破壊する、シャイニングフレイムの完全上位互換マジック(しかも軽減の多さもこちらが上)デストロイアではさらにトラッシュのデストロイアを好きなだけ手札に戻せるため、展開の犠牲に

混沌の獅子デスライガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目はお互い盾・バトルゾーン0で出すも返しで進化獣出されて敗れるなど不遇。 -- 名無しさん (2015-07-26 21:10:51) 完全上位互換ってもう出て来てたっけ? -- 名無しさん (2015-07-27 03:11:27) なんかホリスパみたいにピンポなサポー

四脚(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スなどの追尾性の高い近接武器で突っ込んでキックし、そのまま衝撃力の高いバズーカなどで追撃するなどの近距離格闘戦法もできる。早い話が重量二脚の完全上位互換として機能しており、重い機体をアサルトブーストでかっ飛ばすのが強い(軽量級は対してそこまで速くできない)という本作の環境に完全に

リキ(ゼノブレイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」くらいの認識でいる方が無難。他の能力はキャラのイメージに反し全体的に平均以上。エーテル力以外は主人公のシュルクを上回り、カルナと比較すれば完全上位互換。とは言え、ゼノブレイドというゲームの性質上、ステータス以上に個々の技能で何ができるかが重要な訳で、リキが上記二人の役割を担える

スリーク(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)。おちゃめなサムくんHP161 PP55 OF34 DF44 SP17 LK16顔色の良い操り人形。トムくんの兄弟分?能力的にはトムくんの完全上位互換。しかし操っている手は誰のものなのか。こちらはライフアップαとディフェンスダウンαを使用してくる。妨害担当のトムくんを回復される

Shadowverse - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワーすべてに3ダメージ。「んほぉぉ!わ、われるぅぅ! 」ほぼネタカード性能的には微妙。ヴァンパイアやドラゴンにいたっては、ベーシックカードに完全上位互換の物が存在するし、それ以外でももっといい物を手に入れるのは恐らく難しくは無いはず…。「リンゴーンリンゴーン」「竜さえ屠る俺の追記

ダイゴロン刀(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーソード」を一晩鍛冶屋で鍛えてもらうと「金剛の剣」になり、攻撃力は「コキリの剣」の3倍とさらに強化され、リーチも伸びて刃こぼれもしないという完全上位互換である。コキリの剣「もう戻れない・・・」GC版『ソウルキャリバー2』にもフェザーソードのみ登場。コキリの剣を鍛えたものという設定

バースト(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力サポートを受けられる。対となる能力【起導】とセットで運用することで、自発的にかつ追加効果を得られる強力なバースト。現在のところはバーストの完全上位互換であるため、8期では「発動しやすく手軽な効果のSバースト」「自発的に発動できないがその分強力な通常バースト」と使い分けられている

D2S 皇帝ワルスラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はリキッド・ピープルに悪意を注入し、イタズラ好きな生命を生み出した。そのイタズラの最初の犠牲者は博士自身だった。《アクア傭兵 スタローン》の完全上位互換。なんでコスト1下がってパワー1000上がるんですかね…?なんど破壊されても手札に戻るため、破壊コストや展開補助に持って来い。た

ティラノ剣山 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、直接攻撃ができる」もの。しかし、《ダークティラノ》は「相手のモンスターカードゾーンに守備表示モンスターしかいない場合、直接攻撃ができる」と完全上位互換。早く《暗黒恐獣》にエラッタという名の救いの手が欲しいところである。なお、GX以降の作品では非常に珍しい、特定のテーマデッキ(遊

耳郎響香 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ遠く及ばない。プレゼント・マイクの大声と比べると「音量」「射程」「攻撃範囲」の何れに於いても遠く及ばないため、彼女自らその「個性」は自分の完全上位互換と称した事もある。ただし、あちらと異なり(現在の描写からうかがえる限り)岩を破壊できる程度の威力で内部から物体を破壊できる発信の