「大王の逆襲」を含むwiki一覧 - 5ページ

ウィスピーウッズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ービィ ウルトラスーパーデラックスオリジナル版と変わらず。細かい変更点では「銀河にねがいを」のツインウッズが色違い化+体力増強。追加モード「大王の逆襲」ではウィスピーウッズ リベンジという強化版も登場した。サブゲーム「タッチ!刹那のカルタ取り」にも札の絵で登場する。毛糸のカービィ

海〜海底洞穴〜離島 - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

プププランドの地面によく刺さっている「アレ」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た場所には、蔦でできたようなアレっぽい形をした謎の物体が存在する。また、マジルテの水晶の畑エリアには従来通りの平面状のアレも残っている。他に大王の逆襲のパープルプランツでは、アレからキノコが生えているのも確認できる。有機物なのだろうか。毛糸のカービィ、毛糸のカービィ プラス毛糸の

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と

レベル100越え八人衆(ゼノブレイド2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なると思われる。ちなみにこいつ(というかスイード種)は、イカに擬態したドラゴンである。頭のてっぺんをよく見てみよう。 チャレンジバトル「雲海大王の逆襲」オマエ達は雲海大王の怒りを買ったも怒りのあまり大王は赤くなるところだったも逆襲のコロッサル 激闘の始まりも!公式でネタキャラ認定

過去作の再現・セルフオマージュ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作のキャラのイラストがちょろっと出てくる、過去作のボスに類似した技を繰り出すは熊崎が関わった作品のお家芸。『ウルトラスーパーデラックス』の『大王の逆襲』のステージ2は初代フロートアイランズと酷似した構造になっている。『ロボボプラネット』ではラスボスの存在そのものが過去作のとあるモ

クローンデデデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の方が戦いやすい気がしたのは自分だけか? -- 名無しさん (2016-06-08 21:40:16) テーマ曲がメタナイトの逆襲ED=大王の逆襲EDじゃないっていうのはデデデ本人じゃないことを表してるのかね? -- 名無しさん (2016-06-16 19:44:07)

デデデ大王(メディアミックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

際にはカービィはハマグリに当たってトイレに行っていただけだったが)。単行本「ぷぷぷスペシャルコレクション」に収録されている4コマ漫画「デデデ大王の逆襲」では、ラスボス会議に出席していた歴代ラスボス*1に名前を忘れられている上に、ナイトメアウィザードからは『丸いやつに負けた上に丸い

ブロントバート(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目、赤いほっぺにクチバシのような口が特徴。読みにくい動きをする上に接触ダメージが2と増えているため、とても厄介。『USDX』では追加モード「大王の逆襲」にて約15年半ぶりに再登場。そこまで奇抜な動きはしなくなったが、ブロントバートよりはスピードは少し早く結構タフになっている。同モ

グリーングリーンズ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のものを「再現」というかたちで行っているためある種の流用という形になっている。また、今作は追加モードに「はるかぜとともに」の難易度を上げた「大王の逆襲」というものがある。ステージ1のパープルプランツでもこのBGMが使用されているが、見た目と裏腹に難易度は上昇しているため、「グリー

チーム・DDD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/26(土) 12:11:19更新日:2023/12/19 Tue 11:15:39NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧チーム・DDDとは、3DSダウンロード専用ソフト『カービィファイターズZ』に登場するボスキャラクターの事である。概要「ひとり

クラッコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スーパーデラックス専用の撃破モーションがついた。「銀河にねがいを」のクラッコが青みのかかった色違いになり、ちょっとだけ体力増量。追加モード「大王の逆襲」の3面「クラッシュクラウズ」では強化版のクラッコJr. リベンジ、クラッコ リベンジが登場した。何気にクラッコJr.リベンジはち

ロロロ&ラララ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加された。また、エアライドのアレンジ版が「巨大ボスとの戦い」に曲名を変えて登場。ダイナブレイド及びワムバム2種との戦いで流れる。追加モード「大王の逆襲」では強化版の「ロロロ&ラララ リベンジ」が登場。2面「イリュージョンアイランズ」のボスを務める。色がロロロは紫、ラララは橙色に変

メタナイトでゴー!(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つうしん」でメタゴーに触れていた(本人曰く「星の戦士の真の力を見せてやる!」とのこと)。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス追加モード「大王の逆襲」をクリアすると登場。「はるかぜとともに」~「銀河にねがいを」までの全モードを一気にプレイするというものだが、1モードごとにセーブ

ウィリー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

態でも同じ)件の2P技は弱体化されるかと思いきやまさかの据え置き。強いことに変わりは無い。また、オリジナル版で不在だったグランドウィリーは「大王の逆襲」に参戦。これでザコ・中ボス両方のタイヤが7年ぶりに揃い踏みとなった。「ヘルパーマスターへの道」では青カラーのウィリーを選択可能。

ワドルディのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よう!?」バンダナワドルディ青いバンダナを巻いたワドルディ。USDXの『格闘王への道』ではSDX版のボス仕様タイプと差し替える形で登場し、『大王の逆襲』ではデデデ大王の手下を務める。敵として戦う際はさりげなく歩行+ジャンプを行うタイプでちょびっと強化された。その後は敵としてではな

グランドウィリー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メイク版でもグラフィック以外は大して変わらず。例によってまた中ボスタワーからハブられたままである。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「大王の逆襲」における追加中ボス4体のうち1体として復活。攻撃パターンは殆ど変わらない。ここで登場したことにより、久々にウィリー、グランドウィ

激突! グルメレース - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

洞窟大作戦 - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

ハンマー - 星のカービィ 非公式wiki

は能力を失う強力なばくれつハンマーなげが使えるようになった。ウルトラスーパーデラックスでは夢の泉デラックス同様のハチマキを巻くようになる。「大王の逆襲」では、マスクド デデデから戦闘前に渡される。「真 格闘王への道」のオープニングムービーにも登場している。星のカービィ 鏡の大迷宮

マシュマロ城 - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

マスクド・デデデのテーマ - 星のカービィ 非公式wiki

ンドトラックにおけるマスクド・デデデのテーマ4 脚注5 関連項目概要[]作曲は石川淳[2]。『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』の「大王の逆襲」で初登場。同モードのマスクド・デデデとの戦いで流れたのが初出。以降、デデデ大王が本気になった時にはこちらが流れることが多い。「デ

マスクドハンマー - 星のカービィ 非公式wiki

ゥン・ホルンズ | フォルガトゥン・ガルデデデ関連のモード - はるかぜとともに | 激突! グルメレース | ラウンドクリアゲーム | 大王の逆襲 | 大王のデデデでデン | デデデでゴー! | デデデでドドドデデデメインの小説 - 星のカービィ デデデ大王の脱走大作戦!特に

マホロア - 星のカービィ 非公式wiki

ロア[]店主マホロアもこちらに記載。漫画[]星のカービィ (さくま良子)星のカービィ ぷぷぷスペシャルコレクションの書き下ろし4コマ「デデデ大王の逆襲①」に1コマだけ登場。ラスボス会議に出席している。星のカービィ カービィ&デデデのプププ日記第87話で初登場。デデデ大王たちに高額

マイク(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もよくなった。また、追加モードでMr.チクタクが復活。でもそれ以降彼に出番は無い。デデデのチェストォォォ!!は「はるかぜとともに」ではなく「大王の逆襲」にて稀に変わるようになった。星のカービィWiiなんと弱体化。一段階目と二段階目の攻撃範囲が前方の一部のみになってしまい、以降もこ

メタナイトでゴーDX - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

メカデデデ - 星のカービィ 非公式wiki

ゥン・ホルンズ | フォルガトゥン・ガルデデデ関連のモード - はるかぜとともに | 激突! グルメレース | ラウンドクリアゲーム | 大王の逆襲 | 大王のデデデでデン | デデデでゴー! | デデデでドドドデデデメインの小説 - 星のカービィ デデデ大王の脱走大作戦!星の

ヘルパーマスターへの道 - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

プププランド - 星のカービィ 非公式wiki

シークレットシー (SECRET SEA)ギャンブルギャラクシー (GAMBLE GALAXY)星のカービィ ウルトラスーパーデラックス[]大王の逆襲パープルプランツ (PURPLE PLANTS)イリュージョンアイランズ (ILLUSION ISLANDS)クラッシュクラウズ

リップルスター:ステージセレクト - 星のカービィ 非公式wiki

ちの休息」公式曲タイトル - 「ヘルパーたちの休息」[2]経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - 「ヘルパーマスターへの道」休憩所、大王の逆襲 コンティニューサウンドテスト - 93原曲と比べると、とてもゆったりとしたテンポとなっている。毛糸のカービィ「プププランド」経緯

バブリークラウズ - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

ピーナツ平野 - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

バブリークラウズ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

→ SDX(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - 「はるかぜとともに」STAGE 3 BUBBLY CLOUDS (バブリークラウズ)、「大王の逆襲」STAGE 3 CRASH CLOUDS(クラッシュクラウズ)サウンドテスト - 008スーパーデラックスで使用された楽曲の再現

フロートアイランズ - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

ブロッパー - 星のカービィ 非公式wiki

とめて1発で吸い込める。漫画におけるブロッパー[]星のカービィ デデデでプププなものがたり関連キャラクター[]キャピィポイズンマッシュ - 大王の逆襲におけるキャピィの代わりの敵星のカービィに登場する敵キャラクターザコ敵ウィザー | カブー | キャピィ | クークラー | グラ

ブラブラワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

(星のカービィ ウルトラスーパーデラックス)『星のカービィ Wii』でこの名称がつく以前に、『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』の「大王の逆襲」で、ビーム能力のサイクルビームのようなものをロープにし、ブラブラしているワドルディがいる。この時は特に名称は無い。『星のカービィ

ブラックデデデ - 星のカービィ 非公式wiki

ゥン・ホルンズ | フォルガトゥン・ガルデデデ関連のモード - はるかぜとともに | 激突! グルメレース | ラウンドクリアゲーム | 大王の逆襲 | 大王のデデデでデン | デデデでゴー! | デデデでドドドデデデメインの小説 - 星のカービィ デデデ大王の脱走大作戦!Sl

メタナイトの逆襲 - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

ワイルド デデデ - 星のカービィ 非公式wiki

ゥン・ホルンズ | フォルガトゥン・ガルデデデ関連のモード - はるかぜとともに | 激突! グルメレース | ラウンドクリアゲーム | 大王の逆襲 | 大王のデデデでデン | デデデでゴー! | デデデでドドドデデデメインの小説 - 星のカービィ デデデ大王の脱走大作戦!特に

洞穴の星 ケビオス - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

書籍一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

ィ ウルトラスーパーデラックス 任天堂公式ガイドブック小学館2008年12月17日ISBN 978-4-09-227132-6誤植が目立つ、大王の逆襲以降のザコ敵名がペロットを除き、記載されていない。USDX-kouryaku11.jpg星のカービィ ウルトラスーパーデラックス毎

森〜山 - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

格闘王への道 - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

機械の星 メックアイ - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

戦艦内部後方付近〜ブリッジ〜展望台 - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

水の星 アクアリス - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

水しょうの畑 - 星のカービィ 非公式wiki

ス | 機械の星 メックアイ | 常夜の星 ハーフムーン | かくし星 コピーの空間 | ギャラクティック・ノヴァ | マルク戦のフィールド大王の逆襲(USDXから)パープルプランツ | イリュージョンアイランズ | クラッシュクラウズ | マウントデデデ上空 | リベンジ オブ

星のカービィ ウルトラスーパーデラックス 4コマギャグバトル - 星のカービィ 非公式wiki

くちうつしネタや、ストーンのマッチョ像ネタなどは健在である一方、USDXから新しく導入された、「刹那のカルタ取り」などのサブゲームネタや、「大王の逆襲」・「メタナイトでゴーDX」などの新しいモードのネタ(特にギャラクティックナイト)も登場している。全体的に公式絵のカービィに近いほ