「図式」を含むwiki一覧 - 7ページ

主人公補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

結でしかないが、そこに至るまでの展開を、上記の要素も加味しつつ、いかに説得力溢れる描写ができるか、が焦点である。なお、この「主人公=勝利」の図式に対するアンチテーゼとして、Endingを主人公の負け(→バッドエンド)やラスボスとの相討ち(→自己犠牲)で終わらせるケースもあるのだが

イラナイツ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

防に大部分の総合値埋め合わせを吸われる強化しか出来ない。結果的に無凸の最新高速キャラに一方的にやられる10凸+花MAXの旧式高速キャラという図式が当たり前のように成立する。<兵種編>青魔の大半該当する特徴:5大体ヤクザことラインハルトの存在である。専用武器である「ダイムサンダ」が

サーシャ・ミルガモット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にありながら一番風紀を乱してるんじゃないか? などと他のキャラからツッコまれる始末。こういったインパクトから優翔の中でもサーシャ=変態という図式が出来上がったようで、共通ルート後半に学園内に変質者が出てきたという事件の際も優翔は、真っ先に変態代表として彼女のことを思い浮かべている

まちカドまぞく - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のもの。というわけで、おかーさんは机、鍋敷き、踏み台にと活用しまくっている。見方によっては日夜おとーさんを踏みつけにするおかーさんという凄い図式である。無論、シャミ子と良子は封印の事を知らず、清子は娘達に「おとーさんは出稼ぎに行っている」と説明していた。……が、その内容が「原子力

ウルトラビースト(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2017-04-03 20:30:26) キャラが子供向けと思われてきたポケモン世界に一石を投じたといえるよね。ポケモンは可愛い=でも強いの図式だったけど。それはあてはめない本当の異形としての強さだから正しく侵略者 -- 名無しさん (2017-04-25 22:14:59)

ティアマト(メソポタミア神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。Fate/Grand Orderにおけるティアマトも最終形態は「竜体」と表現される。○女神としてのティアマト近年は「ティアマト=竜」という図式が成り立たなくなったためか、巨大な女神として描かれていることもある。(人型であるという確たる根拠もないのだが)女神転生シリーズでも、初期

征夷大将軍(江戸幕府) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を記録したもの)「御差将棋」が現存している。その棋譜集には、彼自らが新たに考案した「いろは棋譜記号」が使用されている。また、晩年には詰将棋の図式集「象棋考格」を記している。・11代将軍:徳川家斉〈とくがわ いえなり〉(1787年~1837年)御三卿一橋家からの養子で、家治の従兄弟

江戸っ子大虐殺 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

氏自身も思想的な左右とはあまり関係なく、好き勝手創作してただけって感じがするけどね。それを利用しようとする勢力に政治色の強いのがあったという図式。 -- 名無しさん (2017-01-29 02:35:51) ↑失礼しました -- 名無しさん (2017-01-29 03

シャーロック・ホームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

顔の警察官。初期作品ではあまり仲が良くない。レストレード警部は民間の探偵が活躍するのが気に入らず、ホームズも警部の無能さに呆れる*13という図式で、よく対立している。しかし、後期になるとお互いを評価し合う場面も登場し、ワトソンと3人で談笑するほど仲良くなっている。『6つのナポレオ

ゲームシステムを利用した演出 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

打ちをかけるように人造人間であると告げられるのだが…。今でこそプレイヤーを偽る主人公は珍しくもなく、プレイヤー視点≠単一の主人公キャラという図式もFFで定着してきていた。しかしプレイヤー=主人公がまだまだ多かった当時としてはかなり斬新で、近代のゲームシナリオの基礎を作った作品であ

パーシヴァル(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どのサポートがあるとよい。後に何人かが「恐怖」付与効果のあるアビリティを所持するようになったが、今現在に置いても「恐怖」=パーシヴァルという図式を定着させている。トロイメライパーシヴァルを45レベルまで育成すると解放されるフェイトエピソードをクリアすることで習得するアビリティ。残

バスター・ブレイダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によっては、モンスターを出せば「ドラゴンだ!殺せ!」とばかりに叩き斬り、出さないと「ドラゴンを出さない?許さん!」とばかりに焼いてくるという図式に。しかも、どちらも自分のドラゴンの献身ありき。竜破壊の剣士とは……ちなみに、素材に指定しているのは「バスター・ブレイダー」本人なので「

赤松楓 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人聞き分けられる人物がいる。「主人公」という生存フラグを堂々とへし折ってしまったキャラクターである。余談だが「操作キャラ≠プレイヤー」という図式を利用したギミックとしてはバテン・カイトスシリーズがある。彼女のドット絵が描かれたコロコロスタンプが発売されている。しかし、1章プレイ後

リングにかけろ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とファンがそちらばかり見て、単行本が売れなくなるのでは」と危惧されていたからである。この考えが否定され、「アニメ化すれば原作も売れる」という図式が定着するのは『Dr.スランプ アラレちゃん』以降である。その頃には既にリンかけも過去の作品となっており、2000年前後のリバイバルブー

曹真 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボロクソに評したほど*6。2.「司馬懿の前座だから」そしてそれよりもっと大きな原因は、後任である司馬懿の存在である。「孔明VS司馬懿」という図式は三国志創作黎明期から続いている伝統的なライバル関係であり、この二人の戦いを強調するためには、どうしても曹真はその前座として一段下がった

ラグナロック作戦(銀河英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

右に展開する「双頭の頸」と、中央の胴体部に艦隊を分け、胴体部の艦隊と敵が交戦を開始すると、左右の「頸」が敵の側面をつき、挟撃・殲滅するという図式になる。右翼となる第1陣にラインハルト、第2陣にシュタインメッツ、事実上の先陣となる第3陣にはミッターマイヤー、さらに第4陣にミュラー、

エフィ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

片思いする事からカチュア・ティアモの系譜と呼ばれた。また先行登場したヒーローズではヤンデレオーラ満載だったため、発売前からエフィ=ヤンデレの図式が出来上がっていた。しかし本編のエフィはヤンデレというのは少し違っていて、サーリャがそうであったように、病んでいるのではなくエフィは単に

勃起(ゴールデンカムイ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

野田先生は『ゴールデンカムイ』を映像化させる気なんて皆無だろう」と思わせた姉畑シリーズに一層の異常さが添えられ、「姉畑=ウコチャヌプコロ」の図式さえ完成しているとも言えるが、しかし作中で実際にこれを発したのは杉元とアシリパさんだけである。ちなみに今日もドッタンバッタン大騒ぎ最早蛇

レイヴンズ・ネスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りはレイヴンズ・ネストも一介の独裁者と何ら変わりないのである。人間に作られた血も涙も無いコンピュータが世界の裏で暗躍し、人類を管理・支配する図式がもたらすものは理想社会などでなく、独善的なディストピアでしかないのだ。秩序無くして人は生きてゆけん。たとえ、それが偽りであってもだ。生

SCP-1500-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

桜主の息子にあたる。だから、「玄武は桜主と身内になった」のだ。トヨタマヒメは「常世」の統治者なのだから、囃子の部分はこれで解決。姫様=玄武の図式については消去法にしかならないが、記事内に浦島太郎のエッセンスが投じられていることと、1500-JPの執筆時点で該当するものが他にない。

鬼(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

繋がらない為、飢餓状態等の場合の間に合わせにしかならない。と、やたら偏食。ともあれこの特性から「人間を喰った数=鬼の強さ」という分かりやすい図式で強力な鬼になっていく。長く生き延び、人間を喰った絶対数が多い鬼ほど強いのである。なお酒も人間の食べ物に含まれるため、酔う酔わない以前に

林家たい平 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており、ボケ寄り回答としてはハイレベルな回答となっている。歌丸が司会になり昇太が回答者になって左半分と右半分が「重鎮と(比較的)若手」という図式になったことを受け、6代目三遊亭円楽を中心に「ブラック団」「ヤングチーム」を結成し、よく一緒にくだらない回答をしては歌丸に座布団を揃って

内務省 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっても旧内務官僚が数多く知事に当選している。最近までは機関委任事務という、国の仕事を地方公共団体が肩代わりする制度が存在し、国>地方という図式だったが、現在は「建前」としては対等な関係にあるとされる。ただし、地方交付税交付金を握っているのは総務省であるため、依然として地方公共団

紫京院ひびき - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

びきの願いを阻止したいSoLaMiDressing」&「奇跡の鐘で大悪魔&大天使になりたいアロマゲドン」、そして「迷いを抱くファルル」という図式となった。ライブ中に全員がゴールドエアリーを出してゴールを目指すレースが始まり、飛行中にそふぃ、シオンに追いつかれ妨害されるも、ゴールド

ドリームクラブGogo. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こそこあるが、胸は実はセイラやちり以下。仲の良いホストガールは萌黄。ズレたアンジュも受け止める萌黄と、萌黄の事情を理解しているアンジュという図式は自然な友人関係といえる。また、温泉デートで混浴できなかった場合、アンジュが壁の向こうでホストガール全員と遭遇するという豪華なイベントが

エンドブリンガー・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブリンガーの方が一方的に焼かれる。一方でスカル・ムーンはエンドブリンガーが一方的に破壊できるランブルが天敵となるため、まるでジャンケンの様な図式が完成する。…まあ、エンドブリンガーは攻撃時限定でしかランブルを倒せないし、環境に出るレベルで活躍した経験があったのはランブルくらいだっ

堂馬広登 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

奈の夢の中で島のゴルディアス結晶へと還った。衛の前例とあわせ、ゴウバインヘルメットを「受け継ぐ」のは生存フラグ、「託す」のは死亡フラグという図式が定着しつつある。遠征中に死亡したためSDPが発現することはなかったが、放送終了後のイベントで冲方丁がに寄せられた質問への回答によると、

セフィラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に、神託のトップ操作に、相性の良いスタチャやΩに涅槃の超魔導剣士の登場や連成する振動とのコンボの発掘、それによる『S>X≧儀式≧融合』という図式の確立などに加えて、アメリカの大会で『セフィラ+竜星+オッドアイズ』のシンクロ軸デッキが大会で優勝してそのポテンシャルと回し方を証明した

根源の渦(TYPE-MOON) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

卦に変化する。しかし完全に別物になるのではなく、両儀は陰と陽で別れているが、同時に陰と陽でひとつの太極でもある。すなわち両儀=太極で、式は「図式」という言葉を繋げている。つまり両儀式=太極図)。実際、その名前を聞いただけで蒼崎橙子が唖然としている。だが無制限に何でもできるわけでは

最弱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活躍の場が与えられて、最弱を脱却できることもある。また、『雑魚敵である≓ゲーム中で相対する機会が多い≓作品・シリーズの“顔”である』といった図式が成り立つことも多く、そのおかげでむしろ強力な派生キャラを用意してもらえることも多い。●進化・強化素材用モンスター(ソーシャルゲーム全般

袁家三兄弟(三国志) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ。けど袁尚擁立をした逢紀は「賓客組」で審配は「豪族組」とバラバラ(見ようによっては両派は折り合いをつけれたとも解釈可)なので、あんまりこの図式に当てはめすぎるのも危険なので注意してね。さて、弟の袁尚が強引に後継を宣言したことに対し、袁譚は黎陽の地に駐屯し車騎将軍を自称する。父の

ルナティック(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ように大量の増援が現れるパターンが今回はとても多い。しかもご丁寧に戦っても経験値を入手できない「虚無の呪い」がついている。よって増援=稼ぎの図式は成り立たない。そのため、増援に追いつかれる前に急いで敵将を倒し切るという攻略が必要になる。⋯が、本作の敵将はHPを0にしても一定回数復

サマルトリアの王子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の王子微妙。武器と魔法の両方を使える魔法戦士タイプのキャラだが、どっちかつかずで器用貧乏なイメージが強い。この時代で既に魔法戦士=弱いという図式が成り立っている。とは言え、装備や能力面ではまだ格差が低く丁度ローレシアの王子のHPが伸び悩む時期なので物理面でもそれなりに強い。呪文面

美男高校地球防衛部LOVE! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2016-03-29 19:21:44) 続編先日BSJで最終回になったのに更新ほとんど無し・・・ 本題:魔法少女=シリアスという図式の打破を目指した勇者たちの熱き物語である。 -- 名無しさん (2016-09-26 21:40:38) 田沢益也の中の人がヒープリ

検非違使(刀剣乱舞) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーはザラである為、非課金による入手手段が特定遠征と任務のみと極端に限られている手伝い札を使わざるを得なくなり、出撃コスト=修理コストという図式になってしまい、泥沼化すると資源が猛スピードで削られていく。因みに手伝い札が手に入る遠征の所要時間は最短で2時間30分と、纏まった数を無

滝川るる/でこちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関係である。ちなみに、二人の中の人の代表キャラがそれぞれ「木之本桜」と「キュアダイヤモンド」であるため、見方を変えると新旧魔法少女対決という図式にもなっている。そんな二人の本心である悪い顔&本音トークは必見&必聴モノ。後期OP映像では、そんな二人のキマシタワーなシーンが披露されて

高槻泉(東京喰種) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あることを肯定しており、真意は明らかにされていない。その後のタタラの言葉やエト自身の「王様も喜ぶ」という発言もあり、隻眼の梟=隻眼の王という図式が成り立たなくなってきている。歪んだ経緯から生まれた内面は彼女の小説にも表れており、短編以外の作品の主人公或いはその大事な人は必ず死亡す

ローレシアの王子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

12 18:11:42) シアトリズムだと1と3の主人公がロトの剣を持っている中、ローレシアだけ稲妻の剣を持ってる。ローレシア=稲妻の剣って図式が出来ているのかもしれない。 -- 名無しさん (2015-12-12 18:22:00) ロランの項目読んでから最初のセリフ見ると

人工生命M1号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6-02-10 18:17:48) ↑4「地球は人類を嫌ってる」と言う考えも実に人間臭い考えの延長であるというか。「地球を汚す愚かな人間」の図式は昔の漫画じゃ良くある話だが -- 名無しさん (2016-03-08 15:18:48) 地球は自分の上で生きている生物に一々執着

南ことり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質から繰り出される「ホノカチャン!」というセリフはかなりのインパクトがあり、そればかり印象に残ってしまうため“ことり=ホノカチャン!”という図式が定着しつつある。家族構成は両親と姉、妹。母親は音ノ木坂学院の理事長(CV:日高のり子)。お母さんはとても3児の母とは思えないほど大変美

大石達也(プロ野球選手) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともいえない結果を残す。プロ入り前の評判とは裏腹に、プロでは苦難の道を歩んでいる大石。早稲田三人衆の中ではトップレベルだった評判も、今や逆の図式と化した(福井>斎藤>大石)。同期の福井は、広島でローテーションの一角を担う投手に成長した。斎藤も大石同様にプロでは苦労しているが、良く

ポア(オウム真理教) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポアを使った説法を行うようになったとのこと。現在オウムの一連の事件後、ポアという単語は急速に広まった。そして日本国内では『ポア=殺人』という図式が成立してしまった。本来のチベット仏教のポアは完全な風評被害を受けるという残念な事態に。そのためかチベット仏教の方は『ポワ』と表記される

命乞い - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルマンこと不動明をデーモンと誤認して最悪の命乞いをやってしまった彼らのその後は言うまでもないが、不動明の仮にも人間を殺害する決意により物語の図式自体が転換することとなる。「他にも意外なことを聞かせてやる 命乞いだ」「今はただこの街を立ち去りたいだけだ。そしてここに住まう者の記憶か

ジークフリード・システム(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

システム搭乗者を中継する形で漸く通信可能となり、AlvisのCDCとは双方向に通信可能だがファフナー間の通信となると若干の手間が生じている。図式で表すとするならば「ファフナー←→CDC」は双方向の通信は可能だが「ファフナー←→ファフナー」は有線通信のみとなり無線通信の場合「ファフ

キン肉万太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーヒン>ジェイド、バリはん>(ゆで次第で越えられなくもない壁)>チェック>キッド、セイウチン>(間違いなく越えられない壁)>ガゼルマンという図式が完成。究極タッグ→全盛期の伝説超人との兼ね合いにより、2回戦までに万太郎含めて3人しかタイムワープの8超人が残らなかった。この反省から