「命中100」を含むwiki一覧 - 2ページ

てんぷら/セッション/『漂着したヲ級を保護しました』/4話/2サイクル - 艦これRPG Wiki

ボ的思考榛名:大破もありかと思ってきた(加賀:大破しても敵側デメリットがないからなぁ夕立:んーそれなら次で夕立:再び損傷Ⅱ狙うほうが(提督:命中100%以外は信用するな(ポケモン脳)榛名:ですね、次に狙ったほうがよさそうですねw夕立:損傷2を(榛名:ではこれでー提督:では榛名:い

仮 - ポケットモンスターデリート 設定wiki

て生活している。 ブリザントウはこおりタイプの技「アイスブレード」の使い手として有名。 急所に当たりやすく、使いやすい技だぞ! (威力80 命中100 pp15 急所に当たりやすい)+ [種族値・名前の由来・図鑑説明]-サムイワ [30-50-50-30-50-30]計240[名

埋込_モダニア_評価 - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)

タイムが発動した時に自動で発動。効果②の発動条件のためにある効果だが、MGの場合は基本的に発射レート加速中にのみ意味があり、最大加速状態では命中100%となるので命中効果自体の恩恵はとても低い。効果②(【自己バフ】攻撃力▲:命中バフ保持中)通常はフルバースト突入時の効果①により発

亜種(タイキョクの姿) - ポケットモンスターデリート 設定wiki

て生活している。 ブリザントウはこおりタイプの技「アイスブレード」の使い手として有名。 急所に当たりやすく、使いやすい技だぞ! (威力80 命中100 pp15 急所に当たりやすい)+ [種族値・名前の由来・図鑑説明]-サムイワ [30-50-50-30-50-30]計240[名

エレキボール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-05-12 22:55:10) 雷打たないデンチュラに存在価値ないだろwwそもそもエレキボール最速はライチュウに負けたしな。命中100で確実に麻痺にするほっぺすりすりもエレキネットより使いやすい。まあダブルだとエレキネットの方がいいか -- 名無しさん (20

上杉謙信降臨 - 【非公式】ワクサガ攻略wiki

ス、リジェ、ヘイスト、貫通、全ダメカット10% HP30%以下 トリプルダウン 攻撃100DOWN、会心100DOWN、命中100DOWN、HP回復 HP20%以下 マナの消失 MPダメージおよび、こちらのステータスUP解除 攻略情報超

清姫降臨 - 【非公式】ワクサガ攻略wiki

体に火攻撃。確率で火傷 ※以降、3ターン毎に使用 味方が1体倒されるたびに発動 封印解放 攻撃30%UP(半永続)、命中100UP、攻撃50%UP(永続)。状態強化解除 ・特殊行動(破滅級)安倍晴明 条件 行動 1ターン(

ダンプトラック - 俺タワー ~ Over Legend Endless Tower ~ Wiki

3%A9%E3%83%83%E3%82%AF.pngダンプトラック機族神種ステータスHP827連撃1攻撃137腕力105防御182体力130命中100敏捷56回避92技術72建築167運50得意作業両用系射程格闘系スキル備蓄匠・壱護衛・弐逆境・壱-進化ダンプトラック → オフロー

十二聖戦士の武器(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。☆おまけ・汎用武器以下の二つは十二聖戦士の武器ではないが、その性能や頼りがいをして偶に同格に語られたりする。◇キラーボウ性能:威力14 命中100 射程2 重さ3 耐久50 スキル「必殺」付与使用者:ジャムカ(前半・敵軍→自軍)ヴェルダン王国に伝わる強力な弓で、長いこと三男ジ

ペラップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おしゃべり」の追加効果が100%混乱という恐ろしい性能に(地味に60→65の威力上昇も)。さらには新ポケモンオンバーンからの遺伝で威力140命中100のタイプ一致技『ばくおんぱ』を習得、音技が『みがわり』貫通、それまで空気特性だった『するどいめ』に相手の回避率を無視という効果が追

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

P:5 タイプ:はがね 分類:物理 接触:○ 範囲:単体ブロロローム専用。攻撃後に素早さが2段階下がるが、はがねでは比較的希少な高威力技かつ命中100の物理技。本人の性能や戦法と合っていないのが最大の悩み。早く鈍足はがねタイプに配ってくれ○キラースピン威力:30 命中率:100

グレイシア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ついに獲得。みずタイプポケモンにも強く出られるようになった。めざパを失ったので喜んでばかりもいられないのだが…。「ひかりのこな」を持たせれば命中100の技も4回に1回位は外れてくれる。が、積み技があるわけでも無いので微妙。わざわざアイテムを持たせてまで雪隠れクオリティに期待するよ

はがねタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めの能力値を持ち、何より専用特性「おうごんのからだ」によって変化技を受け付けない。はがね・ゴーストタイプのため、優秀な耐性を持ち、威力120命中100低デメリットの専用技「ゴールドラッシュ」で高い打点を保ち、サブウェポンも豊富で器用。S1序盤から終盤まで高い使用率を維持した。【は

ひこうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」等が実用レベルとなったのは大きく、ギャラドスやカイリュー等が使うことがある。『パワフルハーブ』型と違い追加効果こそ使えないものの、いずれも命中100ではなかった点や「ゴッドバード」以外は威力が低めだった点も補える。また「Zオウムがえし」は攻撃2段階上昇+相手の最後の技をZワザと

アバゴーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おいしい「げんしのちから」を覚えるが、前者は命中率、後者は素の威力の低さが難点。ただ、「げんしのちから」はタイプ一致補正のおかげで威力90・命中100の安定した岩技として使える。補助技に関しては自身の抜き性能を大幅に向上させる「からをやぶる」が特徴的。これによって抜ける相手や倒せ

どく/もうどく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

水複合・草複合組に有効。特性の補正込みでも「どくづき」よりも威力は5劣るが、追加効果の面ではこちらの方が優れている。ベノムショック威力65、命中100のどくタイプの技だが、どく状態にする技ではなく相手がどく状態だと威力が2倍になるという変わった技。すなわち、相手がどく状態ならノー

イドゥン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能】クラス-魔竜Lv-20HP-78力-29技-23速さ-16幸運-18守備-30魔防-21 (+10)体格-25所持品闇のブレス威力20 命中100 必殺10 射程1 重さ0 耐久-ラスボスとしてはかなり弱く、FE史上最弱のラスボスの一人としてネタ扱いされやすいキャラクター。ま

先制技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第6世代では物理技)は特殊技。ゲッコウガとアギルダーしか習得できない「みずしゅりけん」は先制技唯一の連続攻撃。◆単純に強いしんそく威力80・命中100と、ポケモンによってはこの技自体が主力になるため要警戒。そして何より優先度+2という点がこの技をかなりの強技たらしめている。先の一

テツノイサハ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も補われた上に、下がったとは言え素早さ・特防も高水準と高速物理アタッカーとしては理想的な配分になった。専用技の「サイコブレイド」は威力80で命中100のエスパータイプの物理技。エレキフィールド下では威力が1.5倍になるという、未来パラドックスポケモンらしい効果を持つ。エスパー技で

メルセデス=フォン=マルトリッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。「お前なら、扱えるかもしれん……」と言い、なんと死神騎士の強さを象徴していた武器「サリエルの大鎌」を渡されるのだ。耐久30/威力10/基礎命中100/重さ6/必殺30/必要技能A、という一級品を。更にこの武器は一点モノだったようで、入手すると以後の戦闘で死神騎士が登場する際の装

魔物(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器を使えないキャラで行う事を推奨。*2 腐敗のブレスによる能力補正込みでHP92力27技19速さ9運12守備32魔防17*3 腐敗のブレスが命中100*4 ロストン防衛を行う19章を最後に人間の敵はアーヴとリオン、ラグドゥ遺跡に出現する盗賊のみ。

旅パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にビビヨンに脅かされる弱肉強食。赤・緑ではヒトカゲを選んだ際のニジビムにおけるピンチヒッター役でもあった。パラセクト(むし/くさ)〈金・銀〉命中100の催眠技「キノコのほうし」の元祖ポケモン。序盤のウバメのもりで出現。ストライク・ハッサムがLv.18で習得する「みねうち」をタマゴ

体験版 ポケットモンスター 金・銀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ごとくファイヤーなどが覚える。ダイヤモンド・パールで物理攻撃に分類されたのは、本作でひるみ効果を設定しようとしていた名残だろうか?威力90・命中100のいわ攻撃「いしあたま」の存在は全国のストーンエッジを外しまくっているいわタイプ使いに涙を流させた。ワロスエッジよりこっちください

ネギガナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持たせて戦おう。ネギガナイトに進化すると究極の技とも言える「スターアサルト」をレベルアップで覚えられる。かくとうタイプの物理技で威力150、命中100という非常に強力なものだが、当たれば次のターンは反動で動けなくなる。タイプこそ違うが性能的には「ギガインパクト」の上位互換といえる

イシュタル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

また、極限まで吟味を重ねてバリアリングも持たせれば耐えられるユニットもいるが、ほぼ全てのユニットは連続発動→トールハンマー2連発で即死するわ命中100%の確保も難しいわで、迂闊な手出しすら許されない。さらに待ち伏せも所持しているので、中途半端にHPを減らしてしまうと確実にトールハ

ゴリランダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる)。また進化時に習得できる専用技「ドラムアタック」は当たれば相手の素早さを確実に1段階下げられる。威力も80とこの手の技にしては高め。命中100、非接触なのもありがたいところ。この他、ガラル地方のポケモンで結成されたバンド「マキシマイザズ」のドラム担当であり、シリーズのエン

ムゲンダイナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技。「ダイマックスほう」はダイマックスしたポケモンに対してダメージが2倍になる。マックスレイドバトルで大活躍する技だが、普通に使っても威力・命中100と高性能。同じ効果の「きょじゅうざん」や「きょじゅうだん」と同様に、ダイマックスポケモンに対して使用しても技アニメーションが省略さ

テラスタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えないコイキング*4とメタモン、コスモッグ&コスモウムに加えてテラパゴス以外の全てのポケモンがわざマシンで覚えられる技*5。通常時は威力80命中100で追加効果も無いノーマルタイプの特殊技だが、テラスタル状態のポケモンが使用することでわざのタイプがテラスタイプに変化し、攻撃と特攻

デカヌチャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケモンの真価はそんなチャチなものではない。専用技「デカハンマー」が異常に強いのである。これは威力160(タイプ一致補正込みでなく素の威力)・命中100のはがね物理技で、この威力でデメリットは次のターンデカハンマーが使えなくなるだけと言う強烈な技。*1大抵のポケモンは半減でもない限

テラレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

C限定)の2種。頭の片隅には入れておこう。+ ドレイン技一覧-※威力50以上の技のみ掲載。※赤文字の技名は専用技。※備考欄に補足がない限りは命中100、回復量は与えたダメージの1/2となる。※「ゆめくい」は成功するケースが非常に限られるため除外。※現在SV未登場のポケモンの専用技

ウォーグル(ヒスイのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に当たりやすく、自身の素早さを上げると言う強力な技へと変化したのである。『アルセウス』の際は命中90で外す可能性があったがメインシリーズでは命中100なので外す心配もない。そしてこれが「いろめがね」と噛み合っており、相手があくタイプでもない限り大ダメージ+素早さUPを確実に通す事

モルペコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けでモルペコ自身のタイプやステータス等は変化しないが、後述の専用技に影響してくる。専用わざとして「オーラぐるま」を覚える。これは威力110、命中100の物理技で、更に確定で素早さが上がる強力な物理技。非接触技なのでゴツメ持ちが出てきても安心して積むことができる。そしてモルペコのフ

あまのじゃく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の性質上、「素のこうげき・とくこうが低いポケモン」が積みアタッカーとして活躍できる特性でもある。なお、あまのじゃく+ばかぢから(威力120・命中100の代わりにAB1段階低下)の組み合わせは、「ビルドアップ」と同じことを殴りながらしているので『筋トレ』というコンボ名で呼ばれる。な

ヤドラン(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でいる。ただそれでも物理耐久はまだ高めな部類である。原種譲りの異常なまでの習得技の多さに加えて、専用技の「シェルアームズ」を覚える。威力90命中100かつ2割の確率で相手をどく状態にするという性能であり、物理技か特殊技かが相手へのダメージが大きいほうに決まるという変わった効果も持

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラを飛ばせる」杖が手に入っており、これを使えば撤退前に仕留める事も可能ではないか、と考えたプレイヤーも居る筈。しかし、この時の彼女たちは命中100%の攻撃ですら強制的にミスさせるという、『トラキア』の無敵キャラすら凌駕するトンデモ能力を持っており、いかなる手段を用いても倒せな

バインド技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るので必ずしも無駄ではない。地味に特殊技のくせに接触技である(まあまとわりつくんだから接触技なのは分かる。むしろなんで特殊技なんだ?)。また命中100のバインド技は地味に初登場で、他のバインド技はタイプや特性で何かしら無効に出来ることもあって、単純にバインド性能だけで見たら最高峰

ダブルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版「ねっとう」とも言うべき技。「もらいび」持ちと組むか相方にまもるを使わせることで活用できる。なみのり「ハイドロポンプ」に比べて威力は劣るが命中100の安定したみず技。「ちょすい」「かんそうはだ」「よびみず」持ちやみず1/4のキングドラやルンパッパと組む、味方にまもるを使わせるこ

ジュナイパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もない。■ゲームでのジュナイパー御三家なので、アローラではゲーム開始時から使用できる。専用技はゴーストタイプの一致技「かげぬい」。威力80/命中100と優秀なうえ、「くろいまなざし」の追加効果も備えている。これを越える威力の技は溜め技のゴーストダイブや専用技になる為、威力に欲を張

闘技場(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本来のバトルより不安定になり、斧戦士相手であっても剣の命中率が80前後まで下がるようなことが起きる。ミストルティンやフォルセティでもなければ命中100を保つことが割と難しいのはそのため。結果としてソードマスターや風魔法装備のエネミーの粘り強さはとんでもないことに。◆トラキア776

ゲイ・ボルク(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でしょうか。直せるなら大文字にしたほうがいいかと。 -- 名無しさん (2021-02-14 10:31:18) ↑6ゲーム的に槍の基礎命中100%・宝具解放効果で補正+100%の狙った場所への200%命中と考えて、令呪補正で減算50%と未来予知染みた直感による回避補正30%

序盤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代から登場するもう一つの序盤鳥。一向にひこう技を覚えないポッポと異なり最初から「つつく」を覚えている上、最終進化が早く、レベル34で威力80命中100のひこう技「ドリルくちばし」を自力で覚えられるので、序盤から登場するポケモンとしてはピジョットよりもだいぶ扱いやすい。実はタマムシ

ガオガエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きる。専用技はあくタイプの一致技「DDラリアット」。名前にアルファベットが二文字以上入っている技は、この技が初にして現時点で唯一。威力85・命中100の物理攻撃で、「相手の能力変化ランクを無視する」という、「せいなるつるぎ」や「なしくずし」と同じ効果を持つ。奇石ラッキー等「ちいさ

ヤズマット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とFF12全体の仕様として、敵味方ともに瀕死状態になると連撃回数が激増するため、削れば削るほど攻撃が激しくなり、即死の可能性も急激に上がる。命中100%(シェル状態でやっと50%)の即死技「必殺」が追加される。通常攻撃CT0になり異様に素早く殴ってくる。HP20%未満になると物理

ヴァルシオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以上であることが多い。特に『第三次』では驚異的な命中率補正を誇り、普通にプレイしていたのではこちらのエースパイロット&ユニットにすら、平気で命中100%を叩き出してくる。OGシリーズでは全体攻撃可能。OGs以降の作品は、重力を竜巻のように発生させて敵を引きずり込み、全身から強烈な

アシレーヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

際の技エフェクトでも弾ける水泡が美しい音を奏でている。更に専用の攻撃モーションがあり、使用時には後ろ足で立ち上がり、髪がほどける。威力90・命中100の全体攻撃技で一見「なみのり」と同じような性能だが、こちらの方がPPが少ない上相手のやけどを治してしまうという奇妙なデメリットを持

ネクロズマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。USUMではもう一つの専用技「フォトンゲイザー」を習得。こちらもエスパータイプ特殊技。「メテオドライブ」「シャドーレイ」同様に威力100・命中100で相手の特性を無視する効果があるが、加えて自分の攻撃と特攻を(ランク補正込みで)比較し、攻撃>特攻ならば物理技として扱われるという

わざマシン/ひでんマシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないカメックスはある意味勝ち組だった。RSEのみ、クリアに必須ではない。威力50だが中途半端に命中は95であり、第5・第六世代では威力50/命中100に上がった「たいあたり」の劣化という何とも言えない状態だった。第七世代ではカミツルギのレベル技に。BDSPでは上述のとおりわざマシ

マーシャドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。種族値も攻撃と素早さの高さから速攻物理アタッカーとして優秀で、耐久力も平均以上には備わっている。専用技「シャドースチール」は威力90・命中100で攻撃時に相手の能力強化補正を奪い取り、さらに「みがわり」も貫通する強力な技。通りの良さ故か一般のゴースト技の威力が抑えられがちな