「勇者ライディーン」を含むwiki一覧 - 2ページ

1975年 - なんでもある Wiki

放映開始1月5日 「フランダースの犬」放映開始1月7日 「まんが日本昔ばなし」放映開始4月1日 「みつばちマーヤの冒険」放映開始4月4日 「勇者ライディーン」、「ラ・セーヌの星」放映開始4月5日 「ドンチャック物語」放映開始4月7日 「ガンバの冒険」放映開始4月9日 「少年徳川家

三輪防人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たか!正義は必ず勝つのだ!わーっはっはっはっ!」という高笑いを残してくれる。*19 カーク=「角」、スクエア=「□」。つまり……。*20 『勇者ライディーン』のラスボスである妖魔大帝バラオの上位存在。

吉川惣司 - 映画ペディア

75年、日本テレビ 東京ムービー)タイムボカン(1975年、フジテレビ タツノコプロ)ラ・セーヌの星(1975年、フジテレビ ユニマックス)勇者ライディーン(1975年、日本教育テレビ 東北新社)UFO戦士ダイアポロン(1976年、TBS エイケン)ろぼっ子ビートン(1976年、

全スーパーロボット大戦_電視大百科 - スーパーロボット大戦 Wiki

ゴン(ゲッターロボG)ガンバスター(トップをねらえ!)コン・バトラーV(超電磁ロボ コン・バトラーV)ダイモス(闘将ダイモス)ライディーン(勇者ライディーン)サイバスター(魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL)グルンガスト(バンプレストオリジナル)脚注[]↑ 『新

新スーパーロボット大戦 - スーパーロボット大戦 Wiki

ム★新機動戦記ガンダムW★無敵ロボ トライダーG7マジンガーZ真ゲッターロボ(原作漫画版)★超電磁マシーン ボルテスV★P大空魔竜ガイキング勇者ライディーン超機大戦SRX解説[]初参戦は『超電磁マシーン ボルテスV』・『大空魔竜ガイキング』・『無敵ロボ トライダーG7』・『新機動

第2次スーパーロボット大戦α - スーパーロボット大戦 Wiki

カ ザブングル』・『超時空要塞マクロス』・『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』・『マクロスプラス』・『劇場版マジンガーシリーズ』・『勇者ライディーン』・『超獣機神ダンクーガ』・『銀河旋風ブライガー』の11作品が外れているが、『α』から『機動戦士ガンダムF91』が復帰してい

奥田誠治_(アニメーション演出家) - 映画ペディア

GoGoまんが日本絵巻ミュンヘンへの道未来少年コナンムーミン名犬ジョリィ名探偵ホームズメルヘヴンヤ行[]ヤッターマン山ねずみロッキーチャック勇者ライディーンUFO戦士ダイアポロンユリシーズ31ラ行[]落語天女おゆいラ・セーヌの星りすのバナーリトル・エル・シドの冒険リボンの騎士ルパ

飯塚昭三 - ゲーム情報ウィキ

裂きザルデン)小さなバイキングビッケ(ブルートゥース人)1975年タイムボカン(黒騎士、ヒッドラ、大酋長、マッホ)フランダースの犬(金物屋)勇者ライディーン(激怒巨烈)1976年グロイザーX(ルパン隊長)母をたずねて三千里(ビン運搬馬車の御者)ポールのミラクル大作戦(ネコター大王

わんぱく大昔クムクム - サンライズ Wiki

終わらせよう」という趣向で、クムクムが「おしおき穴」に入れられるところで終わっている。金曜19時は東京地区では当時NET(現テレビ朝日)で『勇者ライディーン』が放映されており、同作品でもデザイン・作画監督を手がける安彦にとっては自分の作品が裏番組同士という状況になった。さらに同時

西村知道 - フィニアスとファーブ Wiki

は反感を買ったが、「ジョルジュ早乙女って名前を付けてくれ」と言ったら、スタッフロールに名前が出るようになった。出演作品テレビアニメ1975年勇者ライディーン(部下)1977年超合体魔術ロボ ギンガイザー(荒波トラジロー)1978年家なき子宇宙戦艦ヤマト2(レーダー長)ルパン三世

ガンダムタイプ - サンライズ Wiki

戦士ガンダム 記録全集1』日本サンライズ、1980年、164頁。「口」はそれまでにサンライズが参加していたロボットアニメにおいても、例えば『勇者ライディーン』『無敵超人ザンボット3』『無敵鋼人ダイターン3』の主役ロボットに見られるものである。↑ ただし、ファンタジーをモチーフとす

ライディーンとはなんですか? - クイズwiki

A. ライディーンとは、1975年に放映されたテレビアニメ「勇者ライディーン」のことです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3

ビームサーベル - サンライズ Wiki

光と熱を放つ剣」は1972年放映の『海のトリトン』で、また「放射したビームを刀身の代わりにして敵を斬る」という設定は1976年に放映された『勇者ライディーン』ですでに登場している。(いずれもガンダムの富野由悠季が手がけた作品である。)しかしサンライズの飯塚政夫は、日本公開の1年前

シャア・アズナブル - ガンダム非公式wiki

さを併せ持った男」「赤いモビルスーツに乗るライバル」といったキャラクター達である。ガンダム以前の作品における例[]シャア自身の原点としては『勇者ライディーン』のプリンス・シャーキン、『超電磁ロボ コン・バトラーV』の大将軍ガルーダ、『超電磁マシーン ボルテスV』のプリンス・ハイネ

1975年の作品リスト - おもちゃのデータベース(仮)

面ライダーストロンガー秘密戦隊ゴレンジャー少年探偵団アクマイザー3正義のシンボルコンドールマン〇アニメ作品宇宙の騎士テッカマンゲッターロボG勇者ライディーンUFOロボグレンダイザータイムボカン 鋼鉄ジーグ〇劇場作品メカゴジラの逆襲ジョーズ

思春期美少女合体ロボ_ジーマイン - サンライズ Wiki

プ↑ 『舞-HiME』が「サンライズオリジナル作品初の萌えアニメ」を謳っていることから、これは「萌え」を狙った作品ではなかったらしい。↑ 『勇者ライディーン』の1シーンがテレビ画面に挿入されていたり、「超電磁ヨーヨー」の名称が出ていることなどから。↑ ジーマインが開発されたのは物

ダイナマイトアクション - おもちゃのデータベース(仮)

クションGK  グレートマジンガー グレートマジンガーダイナマイトアクションGK マジンガーZ キングダンX10ダイナマイトアクションGK 勇者ライディーン   ライディーンダイナマイトアクションGK  Zマジンガー ZマジンガーダイナマイトアクションGK   合体ロボット ムサ

スーパーロボット超合金 - おもちゃのデータベース(仮)

クカラーグレートマジンガーグレートマジンガージャンボマシンダーカラーグレートマジンガー~鉄(くろがね)仕上げ~アルトアイゼンヴァイスリッター勇者ライディーンゴッドライディーンシンケンオーGEAR戦士電童騎士GEAR凰牙勇者王ガオガイガー勝利の鍵セット超竜神勝利の鍵セット3勝利の鍵

ロボットヒーロー - おもちゃのデータベース(仮)

タニアス宇宙大帝ゴッドシグマ百獣王ゴライオン機甲艦隊ダイラガーXV高速電神アルベガスビデオ戦士レザリオン+<サンライズ系>-<サンライズ系>勇者ライディーン超者ライディーン無敵ロボトライダーG7最強ロボダイオージャ無敵超人ザンボット3無敵鋼人ダイターン3伝説巨神イデオン戦闘メカザ

銃系なりきりおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

イダーX 仮面ライダーX仮面ライダーX 仮面ライダーX スペースガンゲッターロボ スペースミサイルガン超電磁ロボコンバトラーV コンバイン銃勇者ライディーン ウォーターアロー超人ビビューン ピピート円盤大戦争バンキッド UFOマシンガン宇宙戦艦ヤマト2 コスモガンキャプテンフュー

ライディーン_(YMOの曲) - サンライズ Wiki

があり、浮世絵が世界に影響を与えたように、自分達の音楽も世界に影響を与えることと重ね合わせた」と発言している。その後、細野の「アメリカで今『勇者ライディーン』っていうアニメがヒットしている」ので「じゃあ、『ライディーン』にしちゃおう」という発言で「ライディーン」となった[2]。ラ

超電磁大戦ビクトリーファイブ - サンライズ Wiki

- 超電磁マシーン ボルテスV - 闘将ダイモス) - 未来ロボ ダルタニアス漫画作品超電磁大戦ビクトリーファイブ - ゴッドバード関連作品勇者ライディーン関連人物長浜忠夫 - 八手三郎 - 長谷川裕一関連項目テレビ朝日 - 東京12チャンネル - 東映 - 東映エージエンシー特

東北新社 - ゲーム情報ウィキ

録RAY THE ANIMATIONひまわりっ!陰からマモル!最終兵器彼女風人物語魔法少女隊アルス妄想代理人わんぱく大昔クムクムゼロテスター勇者ライディーンろぼっ子ビートン超者ライディーンREIDEEN機動警察パトレイバー魔法陣グルグルドキドキ♡伝説 魔法陣グルグル鉄子の旅発売し

市川治 - ゲーム情報ウィキ

角明)山ねずみロッキーチャック(パディー)ヤミと帽子と本の旅人(不知火烈堂)UFO戦士ダイアポロン(ナレーション)UFO戦士ダイアポロンII勇者ライディーン(プリンス・シャーキン、神宮寺力)鎧伝サムライトルーパー(剣舞卿)ラ・セーヌの星(カルロ)ルパン三世ルパン三世 TV第1シリ

バンダイビジュアル - ゲーム情報ウィキ

愛の四季無敵超人ザンボット3無敵鋼人ダイターン3無限のリヴァイアスメルティランサー The Animation魍魎戦記MADARAもえたん勇者ライディーン幽☆遊☆白書(TVシリーズHD-DVD-BOX及び、TVシリーズブルーレイディスクBOXの販売のみ)夜明け前より瑠璃色な C

斎賀みつき - ゲーム情報ウィキ

道999-TheGALAXY EXPRESS 999〜宇宙戦艦ヤマト〜想い出がいっぱい〜君をのせて〜やさしさに包まれたなら〜誰よりも遠くへ〜勇者ライディーン〜宇宙刑事ギャバン〜太陽戦隊サンバルカンJUST shiro×kazuyaDIVE TO DISTRACTIONSpeed

平井道子 - プリキュア Wiki

銀子、牧田リエ)1973年新造人間キャシャーン(メリナ博士)1974年宇宙戦艦ヤマト(スターシャ〈初代〉)星の子チョビン(サギリ)1975年勇者ライディーン(化石獣シュラガ)1976年ろぼっ子ビートン(ネンネン)1978年ルパン三世 (TV第2シリーズ)(ガニマール・メロン)19

出渕裕とはなんですか? - クイズwiki

日本のアニメ界において、メカニックデザイナー、キャラクターデザイナー、監督、イラストレーター、漫画家として活躍している人物です。特にアニメ「勇者ライディーン」のメカニックデザインを担当し、そのデザインセンスが評価されて以降、多くの作品でメカニックデザインを手がけています。また、監

東北新社 - Movies Wiki

録RAY THE ANIMATIONひまわりっ!陰からマモル!最終兵器彼女風人物語魔法少女隊アルス妄想代理人わんぱく大昔クムクムゼロテスター勇者ライディーンろぼっ子ビートン超者ライディーンREIDEEN機動警察パトレイバー魔法陣グルグルドキドキ♡伝説 魔法陣グルグル鉄子の旅発売し

鎧伝サムライトルーパー - サンライズ Wiki

得た事でも明らかになっている。↑ この事はCDドラマが出典となっている。それ迄は征士の好きな食べ物の公式な発表はなかった。↑ 元ネタは正しく勇者ライディーンのゴーガンソードである。↑ ラポートデラックス『鎧伝サムライトルーパー設定資料集』より。↑ 連載が終了したのは1992年12

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL - サンライズ Wiki

ナルキャラクターを主人公にした『スーパーロボット大戦EX』を製作するに当たり、前述の『聖戦士ダンバイン』の登場が決まり、オカルト設定の強い『勇者ライディーン』が前作の『第3次スーパーロボット大戦』で登場済みであったため、地球空洞説を採用してラ・ギアスの世界観が構築され[2]その後

高橋良輔 (アニメ監督)とはなんですか? - クイズwiki

A. アニメ監督、脚本家、演出家、プロデューサー。代表作に『装甲騎兵ボトムズ』『勇者ライディーン』『ガサラキ』『赫奕たる異端』など。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E8%89%AF%E8%BC%94%2

西村知道 - ツィンマーマンズ Wiki

年月日1946年6月2日(テンプレート:年数歳)血液型A型身長169 cm職業声優事務所アーツビジョン活動活動時期1975年 -デビュー作『勇者ライディーン』(部下)声優:テンプレート | プロジェクト | カテゴリ西村 知道(にしむら ともみち、1946年6月2日 - )は、日

レオナルド・ディカプリオ - Movies Wiki

いる。これまでに出演映画の宣伝を主目的に6度来日しているが、元来日本のアニメーションのファンである。その中でも『AKIRA』『デビルマン』『勇者ライディーン』『ヤッターマン』には特に造詣が深く、来日の際には銀座の博品館で超合金でできたおもちゃのロボットを大量に購入する。上述の通り

富野由悠季 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い目で評価する者が多いが、もちろん純粋に高く評価している者も少なくない。作品一覧アニメ鉄腕アトム海のトリトン(監督デビュー作)宇宙戦艦ヤマト勇者ライディーン(1~26話)ラ・セーヌの星(27~39話)無敵超人ザンボット3無敵鋼人ダイターン3機動戦士ガンダム伝説巨神イデオン戦闘メカ

スーパーロボット大戦α - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か★マクロスプラス☆マジンガーZ☆グレートマジンガー☆劇場版マジンガーシリーズ☆ゲッターロボ☆ゲッターロボG☆真ゲッターロボ(原作漫画版)☆勇者ライディーン☆超電磁ロボ コン・バトラーV☆超電磁マシーン ボルテスV☆無敵鋼人ダイターン3☆超獣機神ダンクーガ☆ジャイアントロボ TH

スーパーロボット大戦DD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Endless Waltz機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-★アルドノア・ゼロ■WORLD 06鋼鉄神ジーグ勇者ライディーン未来ロボ ダルタニアス魔神英雄伝ワタル獣神ライガー★魔動王グランゾート★クロムクロ■その他(ショートシナリオ等)ダイナミック

EVA量産機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/12/21 Sun 19:05:26更新日:2023/12/21 Thu 13:50:27NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧EVAシリーズ……完成していたの?EVA-05-13 MASS PRODUCTION MODEL概要EVAエヴァ量産機りょ

博士/発明家キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッターロボ 世界最後の日橘博士ゲッターロボ號アニメ版Dr.ポチ&タマプロフェッサー・ランドウ吉井博士司馬遷次郎鋼鉄ジーグ鋼鉄神ジーグ猿丸太郎勇者ライディーンアムロ・レイ機動戦士ガンダムテム・レイモスク・ハントレノフ・Y・ミノフスキー機動戦士ガンダム THE ORIGINジョブ・ジ

井上真樹夫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュウ(原始少年リュウ)氷村巌/ヒムラー(デビルマン)眉月光(侍ジャイアンツ)ヤンマ(ミクロイドS)ジャック・キング(ゲッターロボ)神宮寺力(勇者ライディーン)ウィリアム・アルバート・アードレー(キャンディ・キャンディ)ピート・リチャードソン(大空魔竜ガイキング)小林真司(ドカベン

須佐能乎(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/11/19(木) 00:30:00更新日:2024/01/16 Tue 13:04:22NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧両目の万華鏡を開眼した者だけが手にする力…第三の力……"須佐能乎"だ須佐能乎スサノオとは『NARUTO‐ナルト‐』に登場する

マジンガーZERO(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/01/08 Wed 16:35:15更新日:2023/12/08 Fri 13:49:19NEW!所要時間:約 35 分で読めます▽タグ一覧我は最終にして原初唯一無二のスーパーロボットマジンガーZEROマジンガーZEROとは、『真マジンガーZERO』に登場するス

人類存亡の危機年表(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1972…日本再び沈没(ドラマ版日本沈没)二度目の日本沈没1975…全世界で大地震が発生、推定数百万人が死亡。それを皮切りに妖魔帝国が復活(勇者ライディーン)二度目の大災害1977…コンギスター軍団、地球を総攻撃。日本以外の全部が支配下に置かれる(合身戦隊メカンダーロボ)1度目の

スーパーロボット大戦の参戦作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦争※一部機体は『2次』で参戦済み。機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY無敵鋼人ダイターン3超電磁ロボ コン・バトラーV勇者ライディーン1994年3月25日『スーパーロボット大戦EX』聖戦士ダンバイン戦国魔神ゴーショーグン1995年3月17日『第4次スーパーロ

モビルフォースガンガル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

納できる。お得!なぜか飛行ポーズでキット化。設定上は飛行形態に変形出来る可変機のようだ。元は「チェンジメカ ジェットイーグル」なるプラモで、勇者ライディーンのゴッドバード形態がモデル。1/250スケール。ジドムジムなのかドムなのかはっきりしろ!まあカラーリングを見た限りではドムな

長谷川裕一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン」に焦点を当てた作品。各所で示される設定と全く異なるジョニー像が描かれる。◆ゴッドバード『ビクトリーファイブ』の作品世界を下敷きに、更に『勇者ライディーン』を加えて同作の続編として描かれた作品。同作で回収されず終いだった要素の回収、さらにかの「三輪長官」登場など長浜ファンなら見