トゲ(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
雷のように浮いている球型トゲも存在。左右の壁一面にびっしりトゲが配置され、所々出っ張っていたりする中を、落下しつつ避けていかなければならない初見殺しもある。また、ライフに関係無くロックマンを破壊するその力から、一部では"ロックマンのトゲってなんなの?"的な考察が出来ていたりする。
雷のように浮いている球型トゲも存在。左右の壁一面にびっしりトゲが配置され、所々出っ張っていたりする中を、落下しつつ避けていかなければならない初見殺しもある。また、ライフに関係無くロックマンを破壊するその力から、一部では"ロックマンのトゲってなんなの?"的な考察が出来ていたりする。
登録日:2011/08/31(水) 14:39:33更新日:2024/03/13 Tue 01:57:02NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧雷鳴と共に現る者とは、世界樹の迷宮シリーズに登場する裏ボス"三竜"の一角である。世界樹の迷宮シリーズでは新Ⅱまで皆勤賞で、幾多
登録日:2011/08/31(火) 11:50:20更新日:2023/12/07 Thu 13:57:17NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧『偉大なる赤竜』とは『世界樹の迷宮』に登場する、裏ボス三竜の一角である。世界樹の迷宮シリーズでは新Ⅱまで皆勤賞で、幾多の冒険者
登録日:2011/08/23(火) 19:45:05更新日:2023/12/07 Thu 13:55:46NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「…よくぞ恐れずに再びこの項目に訪れたな…か弱きWiki篭り達よ…」「最早言葉は不要。さぁ、ページを送れ!Wiki篭り達よ!
際に技の性能が変化しても説明文は変わってないことが多く、流転もまた技の説明文ではバニッシュスキルのままである。そのため、100%流転は究極の初見殺しとなっているまた、元はどこかの水棲生物の王子だったらしいが、攻撃を受けた時や死ぬ時にだけ、元の姿を見ることができる。余談だが、四字熟
は割と準環境相手でも噛みつける程度に強い地雷としても有名であり、タングニョーストからの極星獣特有のシナジーと獣族のテクニカルな動きも相まって初見殺しのコントロールデッキとしては妙に強かったりする。その他にも極星の万能チューナーヴァナディースや極星の二重召喚であるドヴェルグ等地味に
登録日:2012/06/23(土) 04:01:22更新日:2023/12/07 Thu 13:58:23NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ゆけ、ジェイムスン!そのパワーですべてをやきつくすのだ!ジェイムスンとは、カスタムロボV2に登場するロボットの一つである。概要
れる。それをLBXバトルに応用させ、相手の細かい動きや癖を見破る戦術が主流(寧ろそれ洞察力じゃね?と言わない)。だがホビーアニメの都合上敵は初見殺しばかり使ってくるのであまり役には立たない……。【余談】1期OPで何故かカイロにいたが、あまりカイロで目立つ事なく終了した。万能スペッ
登録日:2010/05/24(月) 09:34:14更新日:2023/12/04 Mon 13:33:29NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧終止…ARMORED CORE 4、ARMORED CORE for Answerに登場するレイレナード社又はORCA旅団所属
登録日:2012/04/07 (土) 10:45:33更新日:2023/11/21 Tue 11:09:32NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧命を 救って くれた ポケモンに 全てを 注ぐ出典:ポケットモンスター、88話『トライアルミッション!深海潜水調査団!!』、
登録日:2011/02/25(金) 14:33:57更新日:2023/12/04 Mon 13:38:21NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ジャガーノートARMORED CORE for Answerに登場するアルゼブラ社保有のアームズ・フォート。輸送型AFで、ネク
登録日:2011/02/19(土) 14:50:54更新日:2023/12/04 Mon 13:37:14NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧BFFを支える女王の盾ARMORED CORE for Answerに登場するBFF社保有のアームズ・フォート。OPに登場する
ャノン ・レーザー ・高密度PA形状は多脚戦車に球体を乗っけた様な物で、地球人は既視感を否めなかったとか。厄介なのはPA。トンネルを進む初見殺し以上の密度を誇るので、正面からの破壊は不可能。勿論そのソルディオスキャノンから放たれる緑色の美しい輝きに包まれれば死に腐るので、回避
はワタルを倒すまでチャンピオンの存在そのものが伏せられているため、四天王相手に全力を尽くしたプレイヤーを高レベルのポケモンでフルボッコにする初見殺しになっていた。ワタル戦でアイテムを使い尽くしたプレイヤーもいるのではないだろうか。主人公に敗北した後、自らは空席となったトキワシティ
よ、仲間にできたらいというのは違う -- 名無しさん (2015-01-02 20:55:18) ヘクトルハードでの動くウルスラは最凶の初見殺し -- sonicboy73 (2015-01-13 01:24:36) なにゆえ好きな悪役一位になったのか…同じ作品内でもリー
「ドラコの炎を5発中3発避けろ」というミニゲームが開始する。これは裏サクセスの罠と同一のものだが、操作説明もなくいきなり放り出されるので酷い初見殺し。さりげなくBボタンでダッシュ可能。※以下、トラウマ注意。・グッドエンド主人公の機転と呉からパカに託された空気銃(殺傷能力抜群)でド
7-27 02:06:20) LiNKER使ってない素の適合係数って奏さんより下なんだが微塵も感じさせない奮闘ぶりだったな。結局他の装者同様初見殺しでやられたけど。 -- 名無しさん (2015-07-28 14:15:31) マリア組の3人もXD経験してるから多少は適合率上
登録日:2011/06/16 Thu 00:01:38更新日:2023/12/07 Thu 13:57:36NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧深淵をのぞく時、深淵もまた君をのぞいている事を忘れてはならない〜エピック 黒き石碑の欠片より〜昏くらき海淵かいえんの禍神まが
珍しくプレイに影響するソフランが多いこと。「macrocosmos」でも抑え気味だったソフランが遠慮なく盛り込まれ、結果としてかなり癖の強い初見殺し譜面となっている。X7124(CHUNITHM PARADISE LOST)『PARADISE LOST』のボス曲。曲名はEXTRA
なのか?というと… とにかく強いしつこいようだがもう一度言うとにかく強いのだ おそらく拡散の尖兵(チュートリアルのラスト付近に待ち構えている初見殺し一号)に負けてしまったユーザーでは太刀打ち出来ないだろう それどころか初見で尖兵を倒し、竜神様の有難い右ストレートをその身体で受け止
攻撃はなしにしてほしかった。 -- 名無しさん (2013-12-19 14:19:26) 基本的にごり押しで通せる難易度6までで一番の初見殺しだと思うわ -- 名無しさん (2013-12-19 19:05:56) ウザさで言えば、弱体化前のマガツの次なんだよなぁ。
01-30 23:58:41) TFSPだと、ストーリーモードでGXやってる時に中級だったか上級大会にカイザーとタッグ組んで殴り込んできて、初見殺し度が桁違いに跳ね上がってんだよねサイバー流のバ火力を捌き切ったと思ったらアドの塊が殴り込んできて制圧されるとかよくあるよくあるよくあ
のリザルトではボタンを押すと桃が流れた。愛媛県/黒太ちゃん荒波演歌■しまなみ海道 男道村上水軍がモチーフ。最後が急に遅くなり縦連が降ってくる初見殺し譜面。鹿児島県/ダイヒートアップ■Ignited Night火縄銃がモチーフ。キャラはHHHのメンバー、Daiが元ネタ。Second
た感覚に視覚攻撃が加わってどうしようもない状態に陥るのである。ちなみに初出はgood一回で閉店してしまうワンモアエクストラであったため、酷い初見殺しでもあった。後にIOSYSがCHAOS Terror-Tech Mixとしてリメイクしたが、こっちは32分がない一方、発狂中にも停止
、選択するミッション次第で敵にも味方にもなりうる。そしてQBの使い方を知らない新米リンクス達をカモの如く叩き落としたAC伝統の最初から挑める初見殺し担当。【スペック】駆動・無限軌道武装・大型実体弾砲×2 ・速射野砲×8 ・多連装ミサイルランチャー×12 ・近距離防御用砲×1
生コスト2/青/AP30/DP30【魔法少女】このカードが登場した場合、相手は休息状態の自分のキャラ1枚を手札に戻す。妨害を牽制でき、強烈な初見殺しにもなる。DMで例えると、攻撃→敵がブロック→帝ホールからガンヴィートで^^……とまあ強いっちゃ強いのだが、今のところはあったら便利
登録日:2010/12/13(月) 01:23:31更新日:2023/12/08 Fri 11:58:51NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ARMORED CORE 4及びARMORED CORE for Answerに登場するオリジナルのリンクス。所属はリンクス戦
-- 名無しさん (2014-11-27 21:25:30) A級がチームで挑まんと勝負にならないアフトの戦士、しかも最強格の黒トリ使いを初見殺しとはいえ撃破したから弱体化は避けられないかなぁ -- 名無しさん (2015-01-01 15:04:25) ヴィザはホントに倒
ジュルネの手持ちって銀ジンダイ+金ジンダイなんだな -- 名無しさん (2013-12-31 08:23:03) ルスワールの本気はマジ初見殺しorz。 -- 名無しさん (2013-12-31 17:42:06) クオリティが発動して 本気モードの彼女達に会えもしない…
:27) 1ターンセルフキルで散っていったのが前作のアポリアと比較してネタにされてはいるけど、ミザエルがいなかったら遊馬たちがあの歴代最悪の初見殺し貰ってたことになるから彼の犠牲はちゃんと必要だった -- 名無しさん (2020-08-20 15:35:28) ヘリオスフィア
になり同時に飛ばしてくる大量のファンネルを全滅させるまで倒せなくなる。術も連発してくるので嵌らないよう注意しよう。それでも難易度ノーマルでは初見殺し程度であるが、難易度を上げると急激に強くなる。詠唱頻度やダメージの激増する難易度カオスになるとクリアを目指す場合の一番の難所になりう
スも離脱せずにレティーナも参戦することになる。……だが、エゼキエルは人格は立派だが能力はパッとしないため*1、何とも罪作りなイベントである。初見殺しイベントでもあるが、エゼキエルがパッとしないのは実際に育ててみるか事前に情報を知っていないと分からないため、自然と回避した者も居るか
その上、元締めとなるレギュレイスはカラクリに憑依できるため、戦闘員と戦っていると思ったら突然そのうち一体がラスボスに変化して襲ってくるという初見殺しもいいところな戦法まで可能。レギュレイス撃破によって消滅するまで、レギュレイス一族の対処に慣れていない鋼牙達を苦しめ続けた。◇号竜人
登録日:2010/12/28(火) 10:49:49更新日:2023/12/07 Thu 14:04:09NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧「ようし、ボスの部屋までたどり着いたぞ…あれ? 誰もいないじゃないか。ん?な、なんだなんだ!?なんか飛んで来るぞ!う、うわあ
などの方がよっぽど辛い。 いや、膨大なHP抜きにしても他ボスより辛いと思うぜ。 12の三強のうちゾディアークは、リフレク貫通手段がないと詰む初見殺しではあるが、HPは三十万ほどと低く短期決戦で終わるし、オメガは行動スピードと攻撃力こそ異常だが単調でパターン化しやすいしさ。 総合評
登録日:2012/06/18(月) 17:55:39更新日:2023/12/07 Thu 14:03:39NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧『City Escape(シティ・エスケープ)』とは、DC『ソニックアドベンチャー2』、GC『ソニックアドベンチャー2バトル』
) ラクスの乗艦として有名なエターナル討伐に回される、(ストライク搭乗時とはいえ)キラにダメージを与えて撤退させる、ストフリの手足捕捉成功(初見殺し同然なドラグーンが無ければやられててもおかしくない)、名前が出なかったとはいえ前大戦の赤服。ミゲルやシホみたいに外伝で「実は~」があ
取れる。レイジングトレントⅣがまだマシに見える程だが、NX時代の乗機に共通するコンセプトは「珍しい武器で敵の意表を突く」というもので、恐らく初見殺しに特化したセコいものなのだろう。機体をコロコロ変えても戦績がほぼ変わらないのは彼自身の腕前によるものか、それともエドの言う通りただの
りそういうことだ。「竿状武器」が一緒に書かれている時があったり、やたら評価数が多かったりする。心が折れそうだ…デモンズソウルは難易度が高い。初見殺しもいっぱい。折れない心が最重要アイテムだ、頑張れ一歩前に出てみようネタ。大抵崖に書かれている。要は純真無垢なプレイヤーを自殺させよう
登録日:2011/04/26 Fri 11:39:19更新日:2023/12/08 Fri 11:55:54NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧時間が無い、急ぐぞ…!!ARMORED CORE 3 SILENT LINEに登場するレイヴン。概要ランカーの一人でランクは
ライウン愛機:ストラックサンダー高火力のEN兵器を巧みに扱う強化人間。ただ考えは深く無いらしく、強いだけとエドに評されている。本作品における初見殺し。「やっと来たか…命令だ、死んでくれ!!」烏大老愛機:エイミングホーク最高齢のレイヴン。修羅場の数々をくぐり抜けて来た歴戦のレイヴン
れた側がえらく不恰好になる -- 名無しさん (2014-08-14 22:44:31) 巨大な槍持ってるのに決め技は目からビームという初見殺し -- 名無しさん (2014-08-14 23:03:28) 良かった、後輩の翼竜追加戦士が悪党じゃなくて -- 名無しさん
されてしまった描写はないが、仮にその場合ノミ手で妥協してあがるのだろうか?彼女の性格を考えれば、見逃してツモ専になりそうな気もするが…最強の初見殺しではあるものの、手の内が割れてしまえば、カンが入る前に危険牌を多く切り、カンが入ったら安牌以外切らずにあわよくば回し打ちでかわす、と
8:20:37) マガツ考えた奴スタッフから外せと思った -- 名無しさん (2013-12-13 00:49:51) ↑マガツは単なる初見殺しなだけで一回やれば対策立てられるじゃん -- 名無しさん (2013-12-13 02:02:53) マガツ、俺は楽しいと思うけ
ザー(ダンジョンズ&ドラゴンズ・シャドーオーバーミスタラ)ダッチ・シェーファー(エイリアンVSプレデター)黄忠(天地を喰らうⅡ赤壁の戦い)②初見殺しの2面ボスカプコン製のゲームをプレイする際に大半のプレイヤーがぶつかる壁。インカム回転率の向上と初心者をふるいにかける為か、2面のボ
とりで』はステージ開始早々ビッグワンワンに追いかけられ、鍵を合計4つ取らなければならない上、マグマやトゲ等の即死する仕掛けが多い非常に面倒で初見殺しなステージ。中間ポイントを上手いタイミングで使うのが重要となる。だがボスのビッグプチプチの特徴を一言で言えば、可愛いのであるトラウマ
ーがバルクを中心に合体した姿。ポケモンでいうとメタグロス。プレイヤーを囲い込んでからクローと分離してくる。▼デルセイバー右手が剣で左手が盾。初見殺しの代名詞。遠距離からいきなり大ジャンプしてジャンプ斬りをしてくる。火力、スピードなど隙がなく、おまけに正面からの攻撃は盾で弾いてしま
った頃の職業はおそらく木こり。男は薄汚れたポロシャツとサスペンダー付きの茶色いズボンを着た農夫のような格好。それほど強そうに見えない外見が、初見殺しに拍車をかけたと思われる。因みにパッケージや雑誌に登場する機会が多く、メタ的に言えば本作の広告塔のような存在である。バイクの音かと思
ないように修正されてしまった。◆ヒルデベア/ヒルベルトベアと言う名前だがゴリラ。口からフォイエ(ULTではギゾンデ)を吐く化け物。通称ゴリ。初見殺しでありこのステージ最大の壁。こいつのパンチはハンターやレンジャーなら数発耐えられるがフォースだと致命傷になり得る。パンチは必ず右手を
登録日:2011/08/03(水) 01:07:20更新日:2023/10/30 Mon 13:31:15NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧白雪姫と7人のこびととは、ディズニーランドのアトラクション、もといトラウマ製造機である。こびとのベッドを模したトロッコに乗り込