「刀身」を含むwiki一覧 - 9ページ

マーベラー/レオパルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪の組織があった模様*12。またソードビッカーのTCGの特殊勝利めいた成立条件が現代風に肉付けされ、①:「ソードビッカー!」と詠唱を行う ②刀身を投擲する*13 ③悪は滅ぶ という効果に対してダダ甘い2アクションが必要と定義されると共に、一応の弱点として発動後はコズミックパワー

A-C CODE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゆき)』電脳空間内でのコードが携える、日本刀型攻撃プログラム。対ハッカー用の攻撃手段を欲したコードが音井正信(少年期)から譲り受けたもので、刀身に触れたデータを問答無用で切断、雪のように四散させるチート能力を持つ。ぶっちゃけ電脳空間内では最強の攻撃プログラムで、しかも長年の使用に

とどめの一撃(DQⅠ~DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

筋王子が呪文を唱えられる理由は、手にしている稲妻の剣の力からということか*1。★ドラクエⅢ伝説の勇者技名:ギガブレイク王者の剣を天高く掲げ、刀身に雷のエネルギーをまとったあと、振り下ろして雷の刃を飛ばす。構えは『ダイの大冒険』に登場するバランのギガブレイクの構えそのものである。【

仮面ライダー響鬼(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武器となっている。◆必殺音撃音撃刃 鬼神覚声(おんげきは きしんかくせい)アームドセイバーを音撃モードに切り替え、マイクに入力された音撃波を刀身に蓄積・解放することで巨大な清めの音の刃を展開、魔化魍を斬り伏せる。音撃打(名称不明)アームドセイバーで炎の斬撃を放つか、音撃モードで清

アークエネミー(BLAZBLUE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グナたちの奮戦で倒されるが、亡骸はイザナミによってエンブリオの生成に利用された。◆氷剣 ユキアネサ所有者/セブン→ジン=キサラギ溶けない氷の刀身を持つ日本刀。大気中の水分を操り凍結を自在に扱う。相手は死ぬ。黒き獣に対する憎しみを持ち主に語り掛ける凄まじい精神支配を行っていた為、所

ケルディムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てるからな。劣化に見えるかもしれない -- 名無しさん (2014-10-13 15:36:18) Gジェネなんかでも思うけどピストルに刀身がついてて作中でも補助的にとはいえ使ってるのに射程1が空くのは解せない -- 名無しさん (2014-12-20 14:42:08)

だんびら(ベルセルク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2013-07-08 21:39:20) だんびらっていうのがそもそも日本語の一般名詞だし。断平広(だんびらびろ)っていう『刀身の幅が広い刀』って言葉が縮まったらしい。つまりコレは剣としては無銘ってことだな。 -- 名無しさん (2014-03-18 03:1

ファントン/アンフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

砲身は上下の可動しかできず、照準を合わせるには機首を標的に向けるしかないので取り回しは悪い。カーボンスピア高硬度Eカーボン製の接近戦用武器。刀身も腕部並に長いが、柄の部分も加えれば機体の頭頂高並とかなり長大。このリーチの長い武器を振り回す事で、機動力の不足を補う。シールドEカーボ

陽炎頭巾(五星戦隊ダイレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うで実際戦闘でもダイレンジャー五人と渡り合うなど十分な能力を持つ。ただし少々大雑把なようで自分の腹の中を把握しきれていなかった…火炎を模した刀身が特徴の「陽炎剣」が武器。得意技は陽炎剣を地面に突き立てることで周囲に無数の火柱を出現させる「陽炎剣・火柱返し」。頭巾の下の素顔から陽炎

ビクトリーグレイモン/ズィードガルルモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけあり、全体的なシルエットはウォーグレイモンに酷似している。最も大きな差異としては両腕に装備されている『ドラモンキラー』が無くなり、3つの刀身を束ねた様な巨大な破砕剣『ドラモンブレイカー』を保持していることである。ほぼ同時期に登場したシャイングレイモンほど古参からの風当たりが強

トラファルガー・ロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

展開することで発動している。K・ROOMクローム「覚醒」した能力を用いて発生させる別種の「ROOM」。大きく広げるのではなく、こちらは鬼哭の刀身全体を覆うように貼り付けるといった形で使用される。また、「K・ROOM」で覆った物体を伸び縮みさせることができるようになる副次効果もある

M1アストレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に突き刺して固定し簡易防壁として使用されている場面もある。模擬戦用ビームサーベルM1の模擬戦用に製造された物。ビームサーベルといっても実体の刀身の一部がビーム刃になっているだけの棍棒のようなもので攻撃性能は低い。TV本編ではムウがMSに乗り換えた際の練習模擬戦でストライクとフリー

大道克己/仮面ライダーエターナル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はやたらカッコイイ。なお、前述のレッドフレア時にはローブは装着されない。◇エターナルエッジダガーナイフ型のエネルギーナイフ。白と黒に分かれた刀身がお洒落。「鋼鉄板も紙のように切り裂く」とされる凄まじい切れ味を誇り、ファングジョーカーを一撃で斬り伏せて変身解除に追い込んだ。また、グ

大戦隊ゴーグルファイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

噴射する。ゴーグルファイヤースローワーゴーグルファイヤーの派生技で、強力な消火液を放ち火炎攻撃を打ち消す。スパークサーベルゴーグルサーベルの刀身を青く輝かせ、威力を増幅。コウモリモズーが隠れ蓑にし、実体を持たず瞬間移動する幽霊屋敷のドクロ兵士を退けた。ゴーグルシャワー額の宝石から

ガンダムキュリオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え無しの完全変形が可能。HGにはガンダムエクシアやガンダムナドレの左平手と対になる右平手が付属。尚エクシア、デュナメス同様、サーベルのクリア刀身は付属しないのでガンダムヴァーチェやナドレ等から流用しよう。足の付け根がやけにグラグラするので、気になるならちょっとした補強が必要。また

ガンダムスローネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の接近戦用装備。チームプトレマイオスのガンダムが標準装備している物とほぼ同じ機構だが、グリップデバイス自体が若干大型化されておりより高出力の刀身を形成する。GNコンデンサーを内蔵している為、手元から離れても短時間ならビーム刃を維持する事が可能。非太陽炉搭載型にも拘らず、グラハムの

デカマスター/ドギー・クルーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

況を除けば敗北したことはなく、圧倒的な強さと存在感を見せ付けた。必殺技は炎を纏い横凪に斬り付ける「ベガスラッシュ」、そしてディーソードベガの刀身からエネルギーの刃を振り下ろしアリエナイザーを一刀両断する銀河一刀流秘奥義・「ベガインパルス」。また、ディーソードベガはライフルとして使

武装錬金 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

会話することも出来る。核鉄は後にパピヨンが奪取した。◆ソードサムライXシリアルナンバー:XXIII(23)形状:日本刀創造者:早坂秋水特性:刀身に接触したエネルギーの吸収・飾り輪からの放出による無効化備考:作者が「刀を使った遠隔攻撃」に難色を示した結果考案された「そういうのに対す

GN粒子(機動戦士ガンダム00) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し易くなり、壊れにくくなる」ものなので、損壊させずに長く運用するにはそれなりの技量を要する。ダブルオーガンダムのGNソードⅢやGNカタールの刀身に採用されている新素材を介する事で粒子を熱変換し、切断力を向上させる事も可能。更に濃度や純度等によっては特性が変化する。特定の環境におい

グラパール(グレンラガン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら。●装備ハンドガン小型の拳銃。威力もそれなりで連射可能。グレンラガンが使ったことも。グラパールブレード両腕に内蔵されており使用時に手首から刀身が飛び出す。カスタムハンドガン対ムガン用にスピンバリヤー弾を発射可能になった。ライフルのような形状になっている。スパイラルボンバー対ムガ

グランヴェール(魔装機神) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の飾りである。●中性子ビーム読んで字の如く。LOEとα外伝では(ry●フレイムカッターグランヴェールのメイン武装。カロリックで構成された炎の刀身で敵を斬る。大抵の作品では最初から装備しているが、『LOE』ではプラズマソードをフル改造する事でフレイムカッターになる。α外伝では斬る瞬

フルンティング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にきたグレンデルの母親との戦いに挑む主人公のベオウルフに、フロースガール王の廷臣ウンフェルスが貸与した。古より伝来する名剣で、長い柄を持ち、刀身は血をすするごとに堅固となると言い伝えられる。厨二マインドをくすぐる魔剣(由来から言えば聖剣と呼ぶべきか)。『ベオウルフ』作中では数多の

ストライクフリーダムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュペールラケルタ ビームサーベル×2両腰のレールガン側面にマウントされるビームサーベル。先代機のMA-M01ラケルタの改良型。先代機と同様に刀身も長く、更に連結機能も引き続き採用されているが、キラは二刀流の高速戦闘を得意としていたため劇中で使われる事はなかった。威力はサーベル自体

妖刀毒蜂殺人事件(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れを確信した岩見は復讐のため高槻を「毒蜂」で殺害する事を決めたのだった…パーツ毎に分解できる刀の構造を利用し、スズメバチ騒ぎのなか「毒蜂」の刀身のみを強奪。高槻を刀身で殺害後、呪いの文が書かれた紙を被せる事で刀身しかない事を隠蔽、元々の毒蜂の鞘の中には同じ毒蜂の脇差を入れておき、

ミーティア(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実は実戦投入の前に、キラとアスランは2ヶ月も掛けてミーティアを乗りこなす訓練を行っている。その際、ビームソードの調整がまだ不完全だったため、刀身が通常の3倍まで伸び、廃棄コロニーを一つぶっ壊す事故が起こった。損害こそ無いが、この時はさすがの核エンジンも消耗し、一瞬だがフェイズシフ

されど罪人は竜と踊る - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リの方。でもキリの方でも上位がよく敵で出てくるので毎回苦戦する。魔杖剣咒式を使う際に必要な兵器。され竜版マジカルステッキ。銃のような機関部と刀身を持ち、これに咒弾を装填し組成式を書き出し引金を引く事で咒式は発動する。通常の咒式師は魔杖剣がなければ咒式の発動は出来ないが、異貌のもの

ギギナ・アシュレイ・ブフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

天敵。所属:ダラハイド咒式事務所→アシュレイ・ブフ&ソレル咒式事務所系統:生体強化系異名:“剣舞士”階梯:十三階梯使用魔杖剣:屠竜刀ネレトー刀身全長:802ミリメルトル全長:1850ミリメルトル素材:ガナサイト重咒合金二十二口径咒式弾六発発装填回転弾倉式◇容姿真銀色の髪と瞳、白亜

ガデッサ/ガラッゾ/ガッデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本人のブログで初めて公になった。名前が水の魔装機神と同じなのは偶然だと思う...武装(ガッデス)GNヒートサーベルシンプルな片手用の実体剣。刀身表面に高熱を発生させ目標を両断する。ファングの制御用アンテナとしても機能しており、制御機数と制御エリアを拡大している。そのためコレを失う

ネガタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガッシャーネガ電王の専用武器で、フォームチェンジをしなくても各モードを使用できる。見た目は通常のデンガッシャーと同じだが、ソードモードのみ刀身にトライバルパターンが施されている。劇中ではアックスモードのみ未使用。ブーメラン・ハンドアックスモードが使用可能かは不明。必殺技倒される

ガンダムアストレイ レッドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

着することも出来る。150ガーベラ上記で説明した通り、巨大なレアメタルの塊をそのまま全部、刃渡り150mの日本刀にした代物。どぅぶれあ!最近刀身が破損したことで、ロウが今度は柄部分の魔改造に走り巨大バッテリーパックと化す。勿論それだけで済むはずがなく、ローエングリンを内蔵した上に

ハクメン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギャグシナリオでは他のキャラ以上のキャラ崩壊を起こしてしまっているが。使用する大刀はアークエネミーの一つ『斬魔・鳴神(ざんま・おおかみ)』。刀身が異様に長く、切先のない形状をしており、特性として斬ったモノの「刻(とき)」を殺すことができる。この力の影響で、ラグナはハクメンとの戦い

桑原和真 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)VS戸愚呂(兄) 〇再生能力に苦戦するも、幻海の死を知らされて怒り爆発。霊手裏剣という新たな技を覚醒させ、「斬っても無駄なら」と試しの剣の刀身を大きな円形状に変化させ、それで全身を叩き潰すことで勝利。相当えぐい有様だったようで、審判の樹里が青い顔をしていた。なお戸愚呂(兄)別に

ブルースワット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

信一ジスプの側近。3話から登場し人間にインヴェードして作戦の指揮を執っていたが、19話でエイリアンの姿を現してブルースワットと直接対決する。刀身が透明で光線を発射する刀が武器で、口からビームを吐いて攻撃する。その他にインヴェード時には銀色の光線銃を使うこともある。◇リーガ演:中井

仮面ライダーゼロノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、前者はパラレル設定で後者もパラレル疑惑が強いので、設定が変わっていても不思議ではない。《ゼロガッシャー》ゼロノスの基本装備。グリップ部分と刀身部分の二つに分かれており、大剣とボウガン型の銃の二種類に組み換えられる。必殺技発動時にはアルタイルならエネルギーが緑のA字型、ベガなら黄

ゼウス(ゼントリックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に変化している。また、攻撃時にはゼウスとクオンタムの幻影が実体化し三体が同時に攻撃を繰り出す。装備エネルギーブレード腕を挟み込むように二本の刀身が出現する。この戦いはとWiki篭りと荒し!追記・修正の戦いなんだ!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=60

ビットリオ・カタルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性-C【能力】本体が使用する短剣と一体化したスタンド。ナポレオン時代の古い短剣に取り憑き、実体化している。自分が受けたダメージの七割を、その刀身に映り込んだものに転移させる(三割は自分が食らう)。ダメージは自傷による物でも第三者による物でも何でもよく、ウィルス感染でも有効である。

オオナズチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オオナズチだけはそれがない…オオナズチ可哀想過ぎる…彼の素材から作られる武器は優秀な毒属性を持つ他、ミラージュソード系は練気ゲージが溜まると刀身の姿が消えるというギミックがある(モンスター相手にはあまり意味無し。むしろ邪魔?)。防具は魔法使いのような見た目で、名前は剣士だと「ミヅ

エンキ(グレンラガン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルギーを集め強力な熱線を放つ。その破壊力は小山一つを吹き飛ばすほど。この攻撃がグレンラガン誕生のきっかけとなった。エンキソード両腰に装備した刀身が黒い刀。切れ味はいいのだがグレンラガンの初ドリルで粉々にされた。エンキミサイル両肩部に内蔵したミサイルコンテナ。エンキカウンター機体各

タクティモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レベルの斬撃を浴びせる。・タネガシマ・鬼神突・天守閣・地鎚閣・死の太刀(アニメのみ)「蛇鉄封神丸」の封印を解いた後に使用。邪悪なエネルギーを刀身に纏わせ、敵を切り裂く。・悟の太刀(漫画版のみ)別名「五稜郭」「蛇鉄封神丸」を鞘から抜いた後に使用。・無の太刀(漫画版のみ)別名「六道輪

プレデターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

若しくは昔いたであろうヤバい侍の記念品にプレデターの技術で作った刀かも。 -- 名無しさん (2021-12-28 14:40:16) 刀身だけプレデターのやつに挿げ替えてるのかも -- 名無しさん (2022-07-17 21:05:48)#comment

都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そもサイズが大きい」ものはそれなりの重量があるため、当然自在に振るにはある程度の力がいる*10)。因みに創作作品で良く見られる「身の程以上の刀身を持った剣を上段に構える」というのは重心と金属の重量の関係で人間には不可能。剣よりも鈍器は使いやすく常人でも戦いやすい上記の都市伝説に関

仮面ライダー電王(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としても機能する。着信音は気が抜ける。【デンカメンソード】ライナーフォームに変身するために必要な剣であり主武装。イメージ制作はリュウタロス。刀身下部のターンテーブルに基本4形態の電仮面が付いている。レバーを引いてテーブルを回転させる事で使用するフォーム能力を選ぶ。必殺技を発動する

マイトガイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

赤と青の閃光。◆動輪剣マイトガイン最大の切り札で、鍔の部分に車輪(動輪)の意匠が施されている両刃剣。動輪を回してエネルギーをチャージすると、刀身が金色に輝き、いかなるものも切り裂く無敵の剣となる。最終話では二刀連結形態を披露し、ブラックノワールを倒した。「スーパーロボット大戦V」

文珠(GS美神) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャドウ)が現れて応援しただけだった護:一時的に強力な結界を展開。敵を避けて展開するため、内側にいる敵にとっては封印同然になる。剣:一つの柄に刀身が上下についている様な霊剣となる浄:空間を霊的に浄化覗:物理的な覗きだけでなく、精神や記憶を覗くことも可能恋:飲ませた相手を自分に惚れさ

ジャスティスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マウントされている。フリーダムと共通の武装だがグリップ部のラインの色が異なる。核エンジンの恩恵により、バッテリータイプの物よりも高出力かつ長刀身のビーム刃を形成する。作画バンクの多用によりアスランは2基を連結した「アンビデクストラス・ハルバード」形態を良く使用していた。見た目はビ

ガンダムアストレイ ミラージュフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装(共通の物は割愛)劾のセカンドリバイに対抗するためか、格闘戦用の装備がメイン。天羽々斬(アメノハバキリ)VPS装甲製のMS用巨大日本刀で、刀身部の強度を変化させられる。造る際にはガーベラ・ストレートやタイガー・ピアスのデータが使用された。B(ブレスレット)ソード腕に装着されてい

エヴァンゲリオン初号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッシブナイフ正式名称「エヴァンゲリオン専用近接戦闘用プログレッシブナイフ PK-01」、通称「プログナイフ」左肩の武器庫内に収納されている。刀身を超高速振動させることで、対象を分子レベルで分解・切断する。初号機のものは登山ナイフに近いデザインをしている。シンジが初号機の必殺技を聞

超星艦隊セイザーX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コスモカプセル使用時は先端の刃が伸び、雷エネルギーを纏った強力な必殺技を発動する。シャークバッシュシャークセイザーの専用武器である特殊な剣。刀身から強烈な水流を纏わせ、超高圧の水の力で敵を切り裂く。コスモカプセルをセットすると柄の部分が刀身の先にスライドし、鮫の歯に似た鋸が出現し

ギラヒム(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまう。終焉の者を「御復活おめでとうございます。マイマスター」と呼び跪くも、直後に胸のコアから本来の姿である剣を引き抜かれ、笑いながら剣の刀身へ帰還した。その剣もまた終焉の者の敗北と共に跡形もなく消滅していった。◆ゼルダ無双◇ゼル伝キャラが大集合すると発売前から話題になっていた