「凶暴化」を含むwiki一覧 - 5ページ

ウマゴン(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:05:10) サンビームさんがナゾナゾ博士に紹介されて呪文が読めた時、まだウマゴンに戦う決意がなかったから唱えていたらコルルのように性格が凶暴化したりしたんだろうか -- 名無しさん (2023-05-15 10:46:21)#comment*1 正確には「アルセム・ガデュ

シザーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の能力でジェニファーを操り、自殺に追い込もうともしたという。動物を操ることもでき、バロウズ家の元執事の邸宅で飼われていたセントバーナード犬を凶暴化させ、ターゲットを襲わせている。人間の姿は擬態に過ぎず、真っ黒な粘膜と粘液にまみれた醜い獣のような姿が正体であり真の本性である。なおダ

メロン熊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…正直やり過ぎな感が否めない。あまり知られていないが、メロン熊には3種類が存在する。上記画像の姿は2体目に作られた「リアル」(当初の名前は「凶暴化したメロン熊」)で、1番最初に考案されたのは多少可愛くデフォルメされた姿の「マイルド」である。さらにその後3体目として、リアル以上に恐

みんなdeクエスト〜芯海の楽園〜(旧) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったような怪物や、鋼色の建造物、浮遊列島などが次々と召喚され王朝内を混乱させた。まるでそれに合わせるかのようにフローリア諸島内で亜獣・亜人の凶暴化、土地概念の変質によるゲル状化や粉状化などの変化、陰性概念存在『鬼種』の急激増加が発生した。アラセマ皇国軍はその対処に追われ軍を派遣す

ガラガラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。また常に頭に頭蓋骨を被っているためその素顔を見た者は誰もいないとされる。本来はとても臆病で弱かったが、骨を上手く武器に使う事を覚えて凶暴化。ブーメランのように骨を投げつけて相手を気絶させてしまう。また骨で石を叩き音を鳴らす事で他の仲間と連絡を取り合うらしい。この世界のどこ

リオレイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

台となる「カムラの里」へ、大量の大型モンスターが群れをなして襲撃する未曾有の災害、「百竜夜行」。その百竜夜行において、なんらかの過程によって凶暴化し、百竜夜行の群れそのものを統率するまでに強大化したリオレイアの特殊な個体である。体躯は通常のリオレイアと比べて大柄で、体色も全体的に

キャプテン・オリマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そりとスーパーアーマーがある。最後の切りふだ・一日の終わり夜になり、オリマーがドルフィン初号機に乗ってステージ上に避難。取り残された相手は、凶暴化した原生生物に襲われ、最後にドルフィン初号機が墜落、爆発してフィニッシュする。密着した相手に使用すると長時間地面に埋めるため爆破の追撃

罪と罰 地球の継承者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発のためゲーム性以外の部分をあまり期待しないほうがいい。【ストーリー】人口爆発による食糧難を解決するために生み出された生命体ルフィアンが突如凶暴化。北海道の繁殖施設から脱走し、日本全土でルフィアンは増殖。人類に襲いかかる。同時期に治安維持組織である武装ボランティアがアメリカから派

ピクミン(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はピクミン3で復活しておりこちらは果実を回収するほど残り日数が延長される*1。毎日、任意のエリアに降り立ってパーツを探索する。夜は原生生物が凶暴化するという理由で、日が出ている間(現実時間にして約15分)しか探索出来ない。このシステムはムジュラの仮面を更に手軽にした結果。1作目は

skullgirls - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版)かつてフィリアと同じ女学生だったが誘拐、監禁、洗脳の末、ブレイン・ドレインにより生体兵器ガエ・ボルガの移植手術を受け、まるで別人のように凶暴化してしまった。時折フラッシュバックのように戻る本来の優しい心と植え付けられた殺人衝動が衝突を繰り返し、彼女を苦しめ続けている。背中から

荒らし - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2017-02-28 15:00:39) 彼らはモラルが根本的に無く痛い目を見ないと学習しない。嫌味とかでなく、躾を怠って凶暴化した犬に近い部分があると思う。 -- 名無しさん (2018-02-07 03:14:49) その痛い目を見ることは基本的に無いん

ドラゴリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8-26 16:52:21) ↑2特に強化されてる所もなさそうだしまたドラゴリーかつんじゃない?強いていうならメイツ星人の感情にシンクロして凶暴化する所くらいかな? -- 名無しさん (2013-08-26 17:40:21) ↑それならこいつをゾアドラゴリーに強化改造したら

クッパ(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させたり、自らを戦車に変形させたりなど、多彩な攻撃で攻めて立ててくる。■フューリークッパ全身が真っ黒なインクらしき泥に包まれ、かつてない程に凶暴化及び巨大化したクッパ。歴代でも異彩なまでの威容を放っており、より巨大怪獣感が強まっている。初出は『スーパーマリオ3Dワールド+フューリ

決闘竜(漫画版遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。(シグナーは竜・オリデザは龍)但し、アニメに出てきたシグナーの龍とは異なり、基本的には全て闇のカードであり、使い手は闇のフィールに呑まれ凶暴化する。決闘竜は決闘者と強い結び付きがあるため浄化するには決闘疾走を行い、闇の瘴気から解放された決闘竜で瘴気を放つ決闘竜を破壊するか、そ

マリオカートDS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サーキット1マリオカート最初のコース。以降SFCマリオサーキットはリメイク常連コースに。64 モーモーファームチョロプーは前より避けやすいが凶暴化している。GBA ピーチサーキットヘアピンカーブが多いが道端は広め。GC ルイージサーキット排気量関係なくコースは変化しない。真ん中の

四大精霊(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CV綺田育子、中島裕美子風を司る精霊で一番最初に契約する精霊。ローンヴァレイに住んでおり小柄の少女の姿をしている。谷に魔界の瘴気が噴き出して凶暴化してしまう。クレス「瘴気のせいで正気を失っているんだね!」契約の指輪はオパール。イフリートCV:稲田徹炎を司る精霊。熱砂の洞窟に住んで

ブタイウラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で安心しよう)登場人物※ネタバレありヒシンこの漫画の突っ込み兼ショタ担当。ナイフ使い。普段は穏やかな性格をした優しい少年だが、目隠しをすると凶暴化した人格の裏ヒシンが出てくる。裏の彼も結構いい人ルースピエロ。最初は主人公だった。セリアーのことを溺愛しており近付く男を汚い花火にする

28日後... - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て正気を失い、血や涎を吐きながら八つ当たりのために未感染者を襲うようになる。感染者の血や唾液が体内に入ると感染し、感染から20秒程度で発症し凶暴化してしまう。*1主な感染経路は感染者に引っ掻かれたり噛まれたりした傷口、あるいは目や口などの粘膜。逆に言えば感染者の返り血をいくら浴び

黒いアイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。「羽蛾さんこれゴキボール!レアカードなんかじゃない!」火星で一つの文明を築いたらしい。唐辛子エキスを食わせまくったところ身体が真っ赤になり凶暴化したとされている。追記・修正をお願いします。 この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,14)▷ コメン

ランサー(EXTRA CCC・赤) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

命力の強さを表すスキル。……の筈が、「何度負けようが懲りずに現れる」スキルと化した。実質的には『仕切り直し』に近い。◆狂化:E-狂化時のみ。凶暴化させ能力値を上げる。より機械的に、マスター精神を同化させる「バーサーカー化」と違い、こちらは従来の狂化スキル。ただし、ランクの低さもあ

フェネック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だし赤ん坊の頃からしっかり育てればそれなりに懐き、膝の上で寝たり、噛みつきも甘噛みくらいに手加減してくれたりもする…がやっぱり発情期になると凶暴化する。上手く飼育すれば何と言うかツンデレに近い様相を呈するようになる。ここで萌えられるかが勝負の分かれ目と言ったところだろうか?もしか

人造人間キカイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と、青白いメイクを行い、さらに青い照明によって鬼気迫る表情でこれを演じている。恐えーよ痩身蓬髪の怪人物で、杖に内蔵した悪魔笛でアンドロイドを凶暴化させ、支配する。冷酷な男で、裏切り者や失敗した者には容赦しない。最期はキカイダーに追い詰められ基地とともに自爆した。平山亨プロデューサ

しゅごキャラ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラを浄化する事ができる。◇×たま心に悪い×を付けられてしまった暴走する心のたまごの事で、浄化するか破壊するまで止まらない。進化すると更に凶暴化した×キャラになる。アニメ二期のナゾたまが出ていた期間では×たまはともかく×キャラはほとんどでてこなかったため、あむたちのしゅごキャラ

覚せい剤 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う為に軍の管理化に置こうとしてたな。 -- 名無しさん (2015-08-10 23:18:49) 相棒で気化した薬物を吸ってニワトリが凶暴化した話があったが動物にも感受性ってあるもんなのか -- 名無しさん (2015-09-30 23:19:48) シャーロック・ホー

ケロロ小隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また加湿器を使い湿度をケロン星に近くすると『あの頃』になり、かなりの強さを発揮する。しかし、梅雨時や大雨で湿度が上昇すると暴走して誰よりも凶暴化してしまう。他の隊員にはこのような大きな変化は見られないが、これについてはアニメ版では「特に湿気に酔いやすい体質」、原作では「ケロンス

エレン・イェーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死亡。…と思いきや、その巨人の体内で15m級に巨大化したエレンは図らずも兵士を助けることとなった。人間として培った格闘技術は健在だが、精神が凶暴化しているようで当初は全く制御できず、相当の消耗を強いられる上に自力で元に戻ることは出来ない*1。この通称エレンゲリオン*2に目覚めてか

バイオハザード アウトブレイク FILE2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンビハイエナ大抵二匹で襲ってくるハイエナ。噛みつかれると出血するので注意。従来作の犬に近い敵で、挙動自体はそのまんま。◇ホーンビルウィルスで凶暴化したサイチョウ(嘴の大きな鳥)。従来作のカラスに近い敵。単体では強くないが避けにくい所に無限湧きするので地味にウザい。◇フライングバグ

ファンタシースターオンライン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほどの大爆発が起こったはずなのに、地形や建造物や原生生物に一切の被害が見られない。ただ、パイオニア1の人員だけが全く見当たらなくなっている。凶暴化した原生生物を退け、セントラルドームまでたどり着いたハンターズが、セントラルドームの地下で見たものは……?■ゲームシステム●キャラクタ

疾風ウルトラ忍法帖 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくぶちのめす。ノンマルトの秘宝「不思議なパンT」消滅後、その姿を見た者はいない。惨爬(ザンパ)邪鬼姫の部下だったが、不思議なパンTを穿いて凶暴化。邪鬼姫を裏切る。最期はあっけなくやられた。シャドー(ウルトラマンシャドー)ダイナのかつての兄弟弟子にして、現・荒神流空手総帥。「力こ

ン・ダグバ・ゼバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

漫画版は別ベクトルの恐怖がある -- 名無しさん (2023-03-27 16:47:48) ↑7 こち亀の日暮が中途半端に起こされると凶暴化するのと同じりくつか -- 名無しさん (2023-04-08 11:34:26) ダークライダー的怪人という見方ならアウトサイダ

エミール(NieR Replicant/Gestalt) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

内でのみ、視点と視点切り替えがどこかで見たことがあるホラーゲームのような感じになる。以下ネタバレDODのEエンディング後、白塩化症候群感染で凶暴化した人間『レギオン』に対抗する兵器として改造された、七番目の素体。つまり実年齢は1000年以上。最強の力を与えられた実験兵器六号(エミ

イビルジョー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逃走もしないし、共食いも普通にやるから、種として長く存続しづらい。 -- 名無しさん (2017-01-27 12:56:10) 怒れば凶暴化、腹が減ってもよだれでこっちの防御力がえらいことに… -- 名無しさん (2017-01-27 13:19:25) 新大陸ではバゼ

プププランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」の侵略によりポップスターが機械化宇宙最高のコンピューターが暴走(ロボボプラネット)ポップスターにジャマハートが落下してデデデやメタナイトが凶暴化破壊の神が復活し宇宙の危機(スターアライズ)プププランドの空に巨大な穴が出現、新世界と繋がる新世界もろとも潮汐分裂で消滅の危機←New

BRAVE FENCER 武蔵伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

夜にしか姿を見ることが出来ないが・・・?●植物のモンスターアミヤクイ村の近辺に棲息するモンスター群。大体が野生の植物がビンチョタイトの影響で凶暴化した姿であり、ル・コアール帝国が造ったものではなかったりする。○クレスト=ガーディアン各地に五体存在する五輪の書の紋章を守るガーディア

トライチェイサー/ビートチェイサー/ゴウラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ツの形に維持するため、普段モーフィングパワーに回しているエネルギーまで攻撃で消費してしまうため。クウガがアルティメットフォームになった場合、凶暴化したクウガがゴウラムで移動して被害が拡大するのを防ぐため、アルティメットの出現を感知して自動的に砂になる機能を持っている。だが最終決戦

永遠の切り札(仮面ライダー剣)(削除審議中:著作権違反の恐れ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9:49) ↑そもそもあの時点でモノリスも解放されちゃってる状態だしな。あんな状況で解放できたとしても、統制者によって劇場版みたいに無理やり凶暴化させられてたかもしれないし -- 名無しさん (2015-10-01 10:56:09) エターナル!ジョーカー! -- 名無し

カメック(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた。サンタクロースに変装して赤ちゃんマリオを拐おうとするが失敗し、クリスマスツリーに張り付けにされた。ワタボーを使ってヨッシーとルイージを凶暴化させてマリオを倒そうとするが、ルイージは秒殺され、ヨッシーも正気に戻されて失敗し、凧に張り付けにされて空に上げられた。赤ちゃんマリオが

ルーメン(DQⅦ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人公とガボが対立し仲違いする。罪の無い魔物を殺すことに納得のいかないガボはルーメンの町に残るが、しばらく後に魔物は子供を増やして繁殖して更に凶暴化してしまう。ガボの必死の戦いでなんとか村は救ったが多くの人が犠牲となってしまったという……が、会話の中でちらっと上がる程度である。追記

ヴィネガー・ドッピオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は完全に失われている。更にディアボロに関することを(間接的にでも、相手に敵意がなくとも)聞かれた時には激昂して凶暴になるが、正気に戻った後は凶暴化していた時の事を覚えていないことが多いことから、正体に迫られそうになってドッピオがキレた後、徐々にディアボロの意識が現れてくるのだと思

ティオ(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティオ最大の攻撃術。サイフォジオに似ているが、こちらは剣を持った女神といった造形。本来はチャージル・セシルドンを覚えるはずが、モモンの悪戯で凶暴化していたせいで攻撃的なこの術を偶然覚えてしまった。特殊な攻撃術であり、ティオが受けた怒りや屈辱を貯め、攻撃力に換える。攻撃力が蓄積され

カーズ(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力を披露した。だが博愛精神は忘れてしまったのか、自分の片手をリスに変えた際、すり寄ってきたリスを無残に食い殺している。石仮面の副作用による凶暴化なのか、それとも自分の肉体をベースにより優れた生物を生み出せる事から自然の生命を軽んじるようになったのか…。(元々手段は選ばない性格な

データウェポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファには有効的。ブルホーン象徴〈知恵〉属性〈土〉アルテアにセーブされた野牛型DW。後に銀河のDWになる。のんびり屋だが赤い物を見ると興奮して凶暴化する。おいおい。インストールされると右腕に装備され、角による強力な打撃を行える。装備箇所がユニコーンと被るため最終回で全装備したときに

流星のロックマンシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディーラー「3」で登場する組織。世界征服を目論む。◆ダイヤ・アイスバーン秘書ウィザード「アイス」が、ディーラーの特殊なノイズドカードによって凶暴化させられた姿。【アニメ版】06年にはおはコロで『ロックマンエグゼBEAST+』の後継枠としてアニメ化された。2時期まで『流星のロックマ

ガッツ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。第13話ではバードンにモンスライブし、ビクトリーを苦しめるも敗北。エクセラーにもっと強い怪獣を要求するも、チブルサーキットを暴走させられて凶暴化し、自ら巨大化してライブベースに向かいながら暴れる。ギンガとの戦いでチブルサーキットが外れて正気に戻り、自分を捨て駒にしたエクセラーを

鬱展開 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にした第48・49話は屈指の鬱回として有名。蕎麦屋で働く頭の悪い青年・三吉は、手術を受けて大天才となったが、同じ手術を受けていた犬・ボビーが凶暴化し、さらに巨大怪獣へと姿を変えてしまった。やがてボビーはスペクトルマンに退治されるが、三吉もやがて天才怪獣ノーマンへと夜な夜な変貌する

ブロリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なるが、悟空との対面で記憶を取り戻し殺しかける。しかしサタンの命がけの説得で正気を取り戻して悟空達と和解。悟空の近くでは時々興奮するが二度と凶暴化せずZ戦士の仲間入りを果たすという、数少ないブロリーがハッピーエンドを迎えるストーリーが収録されている。サタンすげえ。◆形態変化通常状

ゴジュラス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のうえ再生能力まで持つ。まさに史上最強のゴジュラスだが、ただでさえ「気性が荒い」「操縦性が悪い」ところにオーガノイドシステムの悪影響でさらに凶暴化。すでに人の乗れる代物では無くなり、自動操縦の移動砲台的な使われ方をする。しかし、あるゾイド乗りと出会い………。その戦闘能力は、アイア

FINAL FANTASY Ⅳ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかも主人公達と戦う事すらない。あんまりである。散々な言われようだが、これでも月に封印された状態でゴルベーザを操りクリスタルを集め、魔物の凶暴化や異常発生を促した元凶。セシル達の住む青き星を征服しようと考えていたがため、月の民により封印されていた天才魔導士…らしい。「われは…完

キングゴジュラス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

への人的被害に留まらず、生態系にも深刻な悪影響を及ぼし、オーガノイドシステムを搭載しているわけでもないのにパイロットのヘリック大統領の性格を凶暴化させた。そのためヘリック大統領は、グランドカタストロフによってキングゴジュラスが戦闘不能になると直ぐ様これを自爆させ、この禁断の兵器が