大魔王バーン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
倒された魔王ハドラーを復活させ、傷を癒すため地下に潜伏させる。15年後、多くの強者を集め、新生魔王軍を旗揚げすると、邪悪な魔力で各地の魔物を凶暴化させ、真っ先にアバンの始末をハドラーに命じた。アバンを倒したハドラーの功績を讃え、新たな肉体と閃熱系最強呪文ベギラゴンを与えたものの、
倒された魔王ハドラーを復活させ、傷を癒すため地下に潜伏させる。15年後、多くの強者を集め、新生魔王軍を旗揚げすると、邪悪な魔力で各地の魔物を凶暴化させ、真っ先にアバンの始末をハドラーに命じた。アバンを倒したハドラーの功績を讃え、新たな肉体と閃熱系最強呪文ベギラゴンを与えたものの、
ので仕方がない。本性たる巨大な犬の姿になれば、より苛烈になった猛毒を操り強大な妖怪として猛威を振るう。……と公式ガイドでは説明されているが、凶暴化しておつむがワンコに近付くためか、変身しない方が明らかに強い。殆ど腕力バカのそれで、ボスの巨大化は自滅フラグを体現している。邪見にさえ
[●古代怪鳥 ラルゲユウス>ラルゲユウス(ウルトラ怪獣)]]第三氷河期以前に絶滅した鳥の一種。通常は文鳥くらいの大きさと生態だが、夜になると凶暴化し数十メートル大にまで巨大化する。1000年近く前の船と共にタイムスリップして現代に現れた。[[●コイン怪獣 カネゴン>カネゴンの繭(
ため、狼と会話することが出来る(SP版の設定)。心は優しいのだが、生まれたばかりの頃にひみつ道具“月光灯”の光を浴びたため、丸いものを見ると凶暴化するオオカミロボットになった*4。友情伝説や公式ガイドブックによれば一人称は「ボク」。最終決戦における会話は男らしすぎる。また辛いもの
) 子供の頃は特撮とかで怪人に洗脳される一般人の描写がなぜか異様に怖かったな…なんでだろ。急に人が変わったように能面面になって従順になったり凶暴化したりが怖かったのかも -- 名無しさん (2020-12-05 21:18:42) ポックルのあっあっあっ…もこれの一種かな
、リトルの頃と比べると頭部はむしろ縮んでいるのでは…… また、鯨の死骸が見つかった事から鯨を捕食した可能性が指摘されるなど、リトルより性格が凶暴化している(一応、『三大怪獣 地球最大の決戦』のゴジラも鯨を追いかけていたが)。住処を失った後は故郷でもあるアドノア島に向けて北上。途中
インは異なっている。宝石を餌として好み、長い舌から冷凍液を吐き、水に弱いという弱点などの性質はそのままだが、目を合わせた人間の欲望を刺激して凶暴化させたり、背中からの虹色光線は海を切り裂き津波を発生させるほどの威力を誇るなど、能力面は強化されている。なお、本作における設定では、ガ
してゾンビ化させ、支配する能力。配下となった生物は理性が低下し、多くは凶暴な怪物となってしまうが、稀に知能を残したままゾンビになる者も居る。凶暴化しても変身前だった頃の記憶や嗜好は多少残っており、嗜好については理性の箍が外れて強くなる傾向がある。また死体にエキスを注入し、復活させ
伝子」というアイテムとして五つに散らばっている。それらを全て集め、とある施設にある大量のマ素(モンスターの力の源のようなもの、多量摂取すると凶暴化する)の残骸に近づけると、五つの遺伝子が吸い込まれ、ブレイクモンスター「凶エスターク」として復活する。並のモンスターがブレイク化すると
ちになっていたトオルに取り憑いて家族の幻を見せながら自分を運ばせ、街中に赤いガスを撒き散らした。このガスを浴びた人間は首に赤い鎖が巻きついて凶暴化し、誰彼構わず襲い掛かってしまう。その後、赤い煙と共に巨大化して防衛軍を撃退する。武器は前述の赤い発狂ガスと目からの破壊光線、両手に備
00mの深海1匹のラゴンが、太平洋に墜落したロケットに積まれていた惑星開発用の原子爆弾の1個が日本海溝の深海で爆発した影響で巨大化し、さらに凶暴化した。そして未回収だった原爆1個を肩に付けたまま、海上保安庁の巡視船を沈めた後、三浦半島の葉山マリーナに上陸して暴れ回り、放射能の影響
作のメトロン星人のデザインには、中央部分に傷跡の縫い目が施されている。携帯電話に高出力の電磁波を流し、地球人の脳の前頭葉を萎縮させ無気力化・凶暴化させることで再度地球侵略を図るが、「そんなことしなくても地球人は退化を始めている、放っといても滅びる」と判断し、カイト = ウルトラマ
村長からの依頼でXioはホオリンガを調査するが、栄養失調状態である事が判明。Xioラボチームが開発した治療弾をホオリンガに注入するが、直後に凶暴化し、根を使って村を破壊し始める。このままでは村は壊滅してしまう。ホオリンガを村から遠ざけようとするXioだが、花粉を大量に噴射して抵抗
」に登場。身長:57メートル体重:3万トンレオがL77星でペットにしていた怪獣。L77星の崩壊により宇宙を彷徨っているうちに巨大化し、性格も凶暴化した。地球に来襲し、地底のマグマのパワーで力をつけ、マッキー2号を撃墜するなどして暴れまわった。口と尾から火炎、目と尾から光線を発する
,目のカタキにされてるのね」11:23:磯風@4-1937:「その恨みを持ったサンマと、この鎮守府から発せられたり、謎粒子でなんやかんやして凶暴化とかそんなとこだろう」11:24:Ташкент@4-1939:「本能レベルで焼き付いてるという事か…」11:24:Ташкент@4
功。ムラマツ達は団員に変装して牢獄につながれたハヤタを救出するが、急に団員たちが日食が発生するとのことで騒ぎ始めた、ゴルダーは皆既日食の日に凶暴化する性質を持っており、それを利用して世界中を破壊させるというのだ。待機していた科学特捜隊のビートル全機が攻撃に向かうが、ゴルダーにはロ
。最初に出現した時はこの前足で地中を掘り進み、GUYSの攻撃から身を隠した。再度出現した際はトリヤマ補佐官たちの仕打ちに激怒したカコによって凶暴化・強化され(赤い目を見開き、四足歩行から二足歩行になり、背中から三本の巨大な角を生やした)、掘り返した土をメビウスに浴びせ、カコの超能
が、本来日本にいないはずのモルフォ蝶の毒を浴び、喉に猛烈な渇きを覚えて近くにあった沼の水を飲むことによって変身してしまった姿。人間の時よりも凶暴化している。最後は一ノ谷博士によって開発された熱原子X線によって人間に戻る。演:野村浩三『UNBALANCE』としての最初の台本(第1稿
ットが口に挟まってしまったシェルターのためにスカイホエールがクレーンで水中ロケットを引き抜こうとしたが、間違ってシェルターの歯を抜いてしまい凶暴化。シェルターは最後にその水中ロケットで不幸にも爆死してしまった。地雷作戦頑丈な鎧で武装されているエンマーゴを、地雷で攻撃した。スプレー
放つ赤い光線で、再生能力を持つサラマンドラの細胞を焼き尽くしたほか、ファイヤードラコなどにダメージを与えた熱線タイプと、マイナスエネルギーで凶暴化したジャッキーを正気に戻し、ジャッキーが体内から抜けておとなしくなったズルズラーを元の象に戻した還元光線タイプがある。イエローZレイ腕
う。また、大きな音や刺激に敏感で怒り狂うという性質があり、船員の話によれば怒ったゲスラはジャガーも倒すという。発砲されたピストルの音と刺激で凶暴化し、港の倉庫を破壊した。ウルトラマンもその猛毒で苦しめたが、弱点の頭部の鰭をもぎ取られ、弱って東京湾に沈んだ。スーツアクター:荒垣輝雄
ョウウオ達の復讐を目的に暴れまわる。口から溶解液を吐き、体からは催涙効果のあるガスを放出する。サユリや老人の吹く笛でおとなしくなっていたが、凶暴化して老人を殺し、サユリも殺そうとした。無限の体力を誇り、暴力では倒すことは愚か、弱らせることもほぼ不可能で、最期はエースバリアーで太陽
の母親。正寅同様、寅彦とカブタックを厄介者扱いしている。旧姓は落合。節分の季節には幼少時のトラウマから、鬼の面に容赦なく豆を投げつけるほどに凶暴化する一面を見せる。35歳。大久保 麗香(おおくぼ れいか)小百合のライバルで、大豪邸の令嬢。高慢で勝つ為に卑劣な手段も平気で行う性格か
した過去があるが、その後の新政権樹立の裏で巻き起こる陰謀によって、親友のウルを結果的に殺してしまった負い目があった。ヴァンダルハーツの影響で凶暴化したアッシュを止めようとして彼に斬り付けられるが一命は取り留めた。ウル・ランバート旧革命軍の戦士でアッシュの実の父。反乱軍内の諍いで殺
捨てられた所をホーマーとバートに拾われた。スノーボール2世と異様に仲が良く、抱き合ったり毛繕いをし合ったりする(何故か人目をしのぶ)。怒ると凶暴化する。部屋やシンプソン家の物を荒らした事がある。同じ犬種の彼女がいたことがあり、彼女との間に25匹もの子供がいる。また、ヒバート医師の
と由美が拾った一匹の子犬。零太の弟分としてワン太と名付けられ門仲署でしばらくの間飼われていたが、飼い主が見つかり連れ戻される。その後巨大化・凶暴化ホルモンの投与により変貌した姿。兵器人間アレクス塔のカードをシンボルとし、電撃を自在に操る兵器人間。二つ名は「電光のアレクス」。女戦士
部隊と交戦。部隊を壊滅状態に追い込むが、バンの駆るライガーゼロ「シーザー」により一時沈静化する。しかし、ハンナの放ったシャドーキーの矢により凶暴化。損傷で露わになった操縦席のキルシェが人質状態となり手出しが出来ないかと思われたが、バンとジークの活躍により破壊され、キルシェ中尉も救
を元に『猫』のアジトを次々と殲滅し、遂にボスである大造を倒した。しかしその直前、大造の口からとんでもない事実が暴露される。『猫』の真のボスは凶暴化した聖良であった。実は大造が病気治療のために注射した薬物が、皮肉にも聖良のもう一つの人格を覚醒させてしまったのだという。それを知った恭
行中に極楽鳥に襲われた際、同じ妖狼族の鋼牙に助けられその時の「嫁にしてやる」という言葉を信じて以降鋼牙の許嫁を自称しており、凶骨の邪気により凶暴化し内乱を始めた妖狼族を鋼牙と結婚して纏めろという祖父狼である長老の命令もあり鋼牙を迎えに来た。鋼牙の言葉を真に受けて許嫁と誤解した日暮
さん :2007/03/18(日) 13:09:34 ID:N+L3g+huSAW2で質問。複数質問します。1、がたいのよいおじさんが最後凶暴化しますが最初仲の良かった仲間を棍棒でわざわざ叩いて殺さなくても首筋の数字をみれば澄んだことなのでは?2、それから最後に自分の首筋あたり
dden Star in Four Seasonsの1面のボスである。異変の間、彼女は、残りの妖精と一緒に、彼女が主人公に敗れてしまうまで、凶暴化し、力にあふれていた。公式プロフィール[]東方天空璋~ Hidden Star in Four Seasons trial - おまけ
ば解決する。続いてACUセンターを建設し、エドモントサウルスをハモンド・クリエーション・ラボで孵化させて柵の中に解き放ってやる。 すると必ず凶暴化して檻を叩き出すので、お外に出してやる。 えぇ...?あとは逃げ出したエドモントサウルスを麻酔薬で眠らせ、お家に戻してやるとミッション
喚士)同士の闘争に巻き込まれていく。当初は理想の電脳世界と思われたパラダイムXだが、そのユーザーの中には魂を抜かれたように無気力になる人や、凶暴化する奇病が蔓延し始める。一方で天海市内の各地やパラダイムX内では悪魔が出現する。スプーキーズはこの事件を調査するうちにパラダイムXを使
ーム最難関のミッションとも言える。・ムエルタ東[]TROODON TAMING有料DLC「ウー博士の秘密」を購入した時のみ遊べるミッション。凶暴化したトロオドンを一定時間抑えつけるのが主な内容。関連項目[]ミッション特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAラ
めてチャージル・セシルドンを使った際『本来はチャージル・セシルドンだけを覚えるはずだったが、モモンの悪戯(主に彼女のスカートを捲られた事)で凶暴化していたせいでこの攻撃的な術を偶然覚えてしまった』と推測している。尚初回登場時以降は、憎しみなどの感情そのものよりも、ティオ自身が受け
せる恐竜の種類は問われないため、番付はプレイヤーのお好みでどうぞ。次に生き残った恐竜を5分間柵の中に入れておくのだが、この時対象の恐竜は必ず凶暴化して檻を無条件で叩き出すため、電子式軽鉄フェンスと重鉄フェンスを何重にもして逃走を防ぐこと。 (もし逃げてしまうと時間が進行しなくなっ
たため座敷に上がったことはない。実は酒にかなり弱い。その弱さは2勺レベルの焼酎を一杯飲んだだけ、或いはウィスキーボンボン一個で前後不覚に陥り凶暴化する程。一度酔えば銀時の頭部を酒瓶で殴り付けるなど大暴れが絶えない。さらに口調も標準語になり一人称も「私」になる。ついたあだ名が『アー
「子供には決してガイアメモリを売らない」というポリシーを持っていたが故、これが切っ掛けでミュージアムと決別している。メモリの副作用で、精神が凶暴化・凶悪化して暴走していく者も多く、ドーパントによる犯罪が多い一因にもなっている。地球の記憶の一部であればいい、ということでメモリ(ドー
ン・ポール・ヴァレー(Jean-Paul Valley)こと戦士アズラエル(Azrael)にバットマン役を任せる。アズラエルは重責に耐えかね凶暴化、犯罪者アバターを殺害し、ロビンの助けも拒否する。新たな戦闘スーツを着込んだアズラエルはベインのヴェノムチューブを切断し禁断症状に追い
ムの「破亜限堕津」が好物(アニメでは「破亜限堕取(バーゲンダッシュ)」)。B'zのファン。外見通りの清楚で優しい一面もあるが、怒るとたちまち凶暴化し、とても女性の台詞とは思えないような言葉と持ち前の怪力を駆使したりする。さらっと生々しい下ネタを放ち、ある意味作中で一番酷い。中の人
た。バーサーカーのクラスカードを2ヶ月以上夢幻召喚した結果、理性を失い黒化した影響により、原作の黒桜の人格になり、双方似ても似つかぬレベルで凶暴化している。通称「サクランスロット」*3。☆衛宮士郎CV.杉山紀彰こちらの世界では美遊の義兄。色々あって美遊を守るためなら世界を救おうと
うとした。◆武器・能力◇ビルセイバー柄にゴルゴムの紋章であるリンゴを食べる蛇が刻まれたビルゲニアの魔剣。普通の人間が手にすると剣の魔力により凶暴化して暴走しビルゲニアの意のままに操られてしまう。BLACKのボディを切り裂く威力を持ち、破壊光線を放つことも可能。サタンサーベルを交差
った。『恋離飛翼』の後日談でもあり、シェリルの現況や、早乙女アルトの行方の手が掛かりが示唆された。マクロスΔ西暦2067年、人間が理性を失い凶暴化する奇病「ヴァールシンドローム」とその対抗手段となる戦術音楽ユニット「ワルキューレ」、そしてウィンダミア王国と新統合軍との戦争「第二次
『虚空』の高熱レーザー弾幕が撃てる。分かりやすくチートである。ただし精神が不安定なのかジョーカーと小金井の連続攻撃を受け追い詰められた結果、凶暴化して暴走。涅槃も暴走の衝撃で破損したことで制御不能に陥り、周囲全てを無差別に破壊し尽くそうとした。追記修正お願いします。この項目が面白
を見守るためにムサシがわざわざ変身したんだろうか? -- 名無しさん (2020-12-21 20:35:39) デビルスプリンターでの凶暴化はコスモスでどうにかできるのか どうにかできるならゼロもタルタロスではなくデビルスプリンター対応の手伝いを頼んでいそうだが -- 名
にも襲いかかってくる。しかし不利になると急に弱気になって逃げ出す。ジュプトル曰く本来は臆病な性格で良いポケモンだったらしいが星の停止の影響で凶暴化したらしい。雑魚としては空の裂け目や天空の階段に登場する。レベル1時のステータスの初期値が異常に高く覚える技も「あやしいかぜ」等かなり
、再び戦えるようになるには一旦人間態に戻って、エネルギーを貯める休息を取らなければならない。ジードみたいだ。*3ちなみに、今作では怪獣たちの凶暴化もディファレーター線が関与しているという設定だが、地球の怪獣達は「遥か昔にとある凶悪な宇宙人が外部から幼体を持ち込んだもの」*4という
命に関わる負担があるとは言及されていない。(アセムがダメージを受けたのはドラドで使用するものを無理にAGE-2で使った反動)代わりに使用者は凶暴化し残虐な戦闘を行うように。実際ミューセルを使用したドラドのパイロットは病院を躊躇無く焼き払っているし、アセムも人が変わったように好戦的
は非常に美味であるらしいと同時に人間への憎悪を強く刻みつけるようであり、石を大量摂取したホムンクルスが今まで穏やかだったのにもかかわらず突如凶暴化し、人格を書き換えられたかのような言動を取る事も。劇中で登場する賢者の石の紛い物や、不完全品と呼ばれる物質は全てこれ。賢者の石には及ば
マッドファルコン系統最下位種。茶色い体色が特徴の凶暴な鳥。火炎の息を吐き、メダパニで混乱させる。Ⅸの図鑑によると、火山弾が頭にぶつかってから凶暴化したほか、旅人にメダパニを唱え、火山の火口に突き落とそうとする恐ろしい一面を持つ。れんごくまちょう煉獄の炎を滾らせている鳥のモンスター