「再生怪人」を含むwiki一覧 - 6ページ

メドーサ(GS美神) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/08/06 (月) 17:21:38更新日:2024/03/21 Thu 13:20:34NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧メドーサとは、漫画『GS美神 極楽大作戦!!』の登場人物である。漢字表記は「女蜴叉」。アニメ版では「メドゥーサ」となっていた

デストロン(仮面ライダーV3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダー時代の子供向け雑誌では、デストロンをライダーシリーズの歴代最強組織として紹介していた例がいくつか見られた。だが実際には、この再生幹部及び再生怪人達は、登場からわずか1話で全滅してしまうのであった…―――追記・修正を怠る者には死、あるのみ。この項目が面白かったなら……\ポチッと

クロノス(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作(キャラクター名)仮面ライダーX:GOD機関の作り上げた神話怪人の一人。大鎌を操る。相討ちでXライダーに重傷を負わせるほどの強敵だったが、再生怪人の時はやられ役。仮面ライダーエグゼイド:作中最強の敵として仮面ライダークロノスが登場。個別項目参照。遊戯王GX:デュエルアカデミアの

アナザーライダー(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンドが召喚したスペクターとブレイブが倒したアナザーゴーストとアナザーエグゼイド、ファイナルステージにおいてツクヨミが倒したアナザーアギトは再生怪人。アナザーゼロワンはバルカンとバルキリーに倒されたが、中身のヒューマギアを破壊しただけでウォッチは無事だった可能性がある。*16 ア

バダン(仮面ライダーZX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/10/12(金) 00:10:20更新日:2024/03/26 Tue 11:18:25NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧俺たちは「BADAN」神に愛されし者漫画『仮面ライダーSPIRITS』よりバダンとは、『仮面ライダーZX』を始めとする仮面ライ

ゲドン(仮面ライダーアマゾン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゾンと共同戦線を張ったが、ガガの腕輪に魅入られてしまい……『10号誕生!仮面ライダー全員集合!!』獣人大ムカデが、バダンの手によって復活した再生怪人として登場。『仮面ライダーディケイド』ゲドンが大ショッカーと結託した組織として登場。本作では十面鬼ゴルゴスのリメイク怪人「十面鬼ユム

GOD機関(仮面ライダーX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OD機関との戦いも僅かエピソード2話分に絞られている。『ハヌマーンと5人の仮面ライダー』キングダークとコウモリフランケン、その他GOD機関の再生怪人たちが登場。……が、描写があまりにも『仮面ライダーX』のキングダークとかけ離れており、彼らがGOD機関であるかは果てしなく疑わしい。

戦闘員(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り込まれてメビウスを苦しめ、フェニックスネストも破壊してしまった。その後、『ゴーストリバース』に複数機登場したが、その時は量産機らしく、また再生怪人(ロボットだが)らしく弱体化していた。『キラー・ザ・ビートスター』でも模造品の天球鉄人が量産されて登場するも、光線が使えないミラーナ

岩石大首領 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら軍団内で岩石大首領について唯一知っていたのはマシーン大元帥だけだった様子。終盤での7人ライダーとの戦いで、マシーン大元帥や自らが再生させた再生怪人軍団*2が敗北した事で配下を全て失い、遂に奇厳山の岩肌を破るようにして出現した。ライダー達の攻撃をことごとく跳ね返し、逆に強力な攻撃

ナリア(動物戦隊ジュウオウジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な!彼女の余りにも報われない最期は、敵であるジュウオウジャーも怒りに震えさせた。Vシネマ『帰ってきたジュウオウジャー』では生前の記憶を持った再生怪人としてポカネの手で蘇生させ復活。今は亡きジニスの手で一度命を奪われたにもかかわらず、彼に対する心境は変わらなかったらしく、「ジニス様

宇宙忍群ジャカンジャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

02 20:09:04) 邪悪なる意志「我が滅ぼし者の思念を、甦らせ、操る!」...でも、フラビージョとウェンディーヌは生きていたから...再生怪人軍団の出陣は不可能なのじゃ....? -- 名無しさん (2020-10-02 23:46:13) ↑あの時は二人は死んでたけど

スーパーロボット大戦V - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/03/18 Sat 06:22:01更新日:2024/02/06 Tue 10:43:49NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧1~7の数字もしくはsmallなどで指定してください。2017年2月23日に発売されたスーパーロボット大戦シリーズ25周年

麻生勝/仮面ライダーZO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダーディケイド』以降は歴代レジェンドの1人空気・噛ませ・出オチとしての登場がほとんど。◆仮面ライダーワールド復活した巨大シャドームーン率いる再生怪人軍に追われているベリーと恐竜戦隊の兄を助けるべくZブリンガーに乗って登場。Jと協力し、地球の平和を守った。ちなみにこの時初めて自分で

トウ艾(三国志) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されてそこで勝利」などのセーフティが高確率で作動するので、物語上はそこまで強い印象は受けない。互角かやや有利といった感じ。▼「出世頭、吃音」再生怪人ばりに出てきては使い捨てられるのが基本の魏将としては珍しく、「幼くして父親と死に別れ、周囲の人々からも認められなかったが、司馬懿だけ

異次元の神々(サガ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ればデューンたちとは敵対せずに済むかと思いきや、ハーミットの村の住民を石化させたことでデューンの信用を完全に失ってしまい……。サブシナリオで再生怪人になって登場する中では事実上弱体化している唯一の神。■べリアルハシド山に棲む神性。賢者バルザイを殺そうとしていた。煙のような形状の身

ドライブサーガ 仮面ライダーブレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クス「無」の軍門に下ったダークライダー達で、デュークとワイズマン以外は元のライダーの色違いである*2。でも個々の能力もロクに披露されず、ほぼ再生怪人と同等の存在。ところで地味にヤバイ戦闘力の奴ばっかなんですが……。ちなみにアナザーパラドクスは本作の時期である2019年前後より先の

クラゲウルフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

依していた中村を人質にするも逃げられ、その隙にライダーきりもみシュートを受け「ライダーめぇ!クララー!」と叫んで爆死した。その後第98話では再生怪人の一体としても登場する。なお、やられるシーンもなくフェードアウトしました。後の作品で客演することもなく、なんとなく不遇。【新・仮面ラ

がんばれゴエモン でろでろ道中 オバケてんこ盛り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敗れた後はちょー戦国メカ「カブキファイナル」に魂を乗り移らせ、巨大メカ戦で再び立ちはだかる。今回が最後のカブキ登場となる(なお、別のゲームで再生怪人的な立ち位置で登場)。オビス丸『きらきら道中』で登場したエビス丸のライバル。ドウチュウ鬼一味とは無関係。町で盗みを働いており、エビス

D-LIVE!!(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば悪の組織にとっての怪人ポジションなのであった…。ボスの気まぐれで大事な戦闘員を失ったり、ASEの実力を見せつけるだけの噛ませ犬にされたり、再生怪人のごとくパワーアップして戻ってきても捨て石の如く扱われたり…。かわいそうなのでこれ以上の言及は避けるが、間違いなく本作で最も不幸で報

ショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、平然と考え着く大幹部の残酷さには舌を巻くばかりである。該当者は東京の地中で水爆・カマキリの卵を炸裂させ大地震を起こそうとしたかまきり男再生怪人を引き連れ原子力研究所を破壊しようとしたトカゲロン(今だったら東日本大震災の影響で放送自粛である。)水中爆弾で海底地震を引き起こし北

六軍王(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/09/25 (月) 00:23:53更新日:2024/02/15 Thu 13:23:38NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧……海底王国の民共よ。その命……魔王様のため、もらいうける……!出典:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、スクウェア

鎌田(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:19:20) ゴセイジャーでも過去と未来のアラタが一つになってたよね? -- 名無しさん (2020-02-17 16:14:59) 再生怪人でもいいからジオウでもアナザーブレイドによってカードから解放されたマンティスアンデッドとパラドキサアンデッドとして出てきてほしかった

ヴァルシオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/05/22 Fri 15:44:00更新日:2024/01/15 Mon 10:29:10NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧エイヤム ドゥフカム アナーガタム絶つべきは、未来の苦しみであるヴァルシオンは、スーパーロボット大戦シリーズに登場するロボッ

キングダーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させてしまう。このため、分割されたRS装置の設計図を奪還すべく、GOD悪人軍団を次々投入して、Xライダーと激しい争奪戦を繰り広げる。26話で再生怪人を使ってXライダーの弱点を見抜いたりもした。しかし、31話で痺れをきらせたキングダークはRS装置のセットを待たずに立ち上がり、Xライ

ピッケルシャーク/ドリルモグラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

般にも「仮面ライダーV3」という名前と存在が知られている事が分かる。2体とも、劇場版『仮面ライダーV3対デストロン怪人』にも登場したが、他の再生怪人軍団と共にタイホウバッファローの砲撃に巻き込まれて爆殺されてしまった。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと

ハエ男(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-02-22 10:44:35) 洗脳しても戦闘力が上がらないのが欠点。 -- 名無しさん (2015-08-01 23:34:04) 再生怪人として登場した際は、サボテグロンらが倒された際「 おのれ!よくも仲間を! 」と怒ってた。冷酷な青年だったとは思えない台詞じゃのう・・

繁殖忍者クッツク法師 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッドを苦戦させた。つまり、明らかに生前より活躍している。また、劇場版でもサタラクラがケッカイ坊、クリソッツ坊、フタブタ坊、ヒゲナマ頭巾と共に再生怪人として召喚。しかしこの時はシュリケンジャーの分身魔球で一掃されてしまった。【余談】名前の由来は「くっつく」+「ツクツクボウシ」+「法

ゲバコンドル(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダーダブルキックで止めを刺され、それと同時にショッカー基地も自爆、新組織へと体制を移行した。【仮面ライダーSPIRITS】本編ではバダンの再生怪人として復活。番外編として描かれた旧1号時代では、第11話の場面とその裏で一文字が2号ライダーとなる展開が描かれた。さらに、滝和也の結

トリカブト(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったのに、いざその後本編見たら終始トホホな感じで面食らった思い出 -- 名無しさん (2020-02-24 20:22:51) この回の再生怪人のあまりの冷遇ぶりに放送局からクレームが付いたそうだが、ひょっとしてただの戦闘員が怪人のコスプレしてただけなのでは?じゃなければ味方

地底帝国チューブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グラーは人間型のドグラーだが、カビラドグラーは植物(足の生えた花)型のドグラーであるなど1体ごとに違う。他に17話で幻のような形でいわゆる「再生怪人軍団」が登場した際、地帝ドグラーだけが出てきた連中がいた*4。その他戦力アングラー兵チューブの戦闘員で、ラプラナグラリアと呼ばれる棒

バイオハンター・シルバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うとしたが、仮面ライダーフォーゼと特命戦隊ゴーバスターズによって懲らしめられた。元祖バイオハンターシルバとは全く同じ外見・声であり、現に他の再生怪人たちはかつて戦隊ヒーローにやられた怪人と同一個体であるが、実はライダーハンターシルバに関しては少々勝手が異なる。というのも、デイアゴ

クサリガマテントウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と歓喜。その隙を付かれて「V3キック」を受けてしまい、海に転落して倒された。劇場版『仮面ライダーV3対デストロン怪人』にも登場したが、他の再生怪人軍団と共にタイホウバッファローの砲撃に巻き込まれて爆殺されてしまった。【その他】怪人が組織を裏切ったと見せてヒーローを罠にかけようと

アナザーゼロワン(仮面ライダーゼロワン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、アナザーW、アナザー鎧武を仮面ライダーディケイドが、『仮面ライダージオウ ファイナルステージ』ではアナザーアギトをツクヨミが倒しているが、再生怪人なのでルールが適用されない可能性が高く、本家のサブライダーと直接対面したアナザー響鬼(VS仮面ライダー轟鬼)は桐矢京介の妨害で逃して

ドラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怪人だなあ。デザインがかっこよすぎる -- 名無しさん (2014-05-28 18:53:21) オールライダー対大ショッカーで単なる再生怪人の一体として登場したかと思えば、完結編では大ボスに。レッツゴー仮面ライダーでも出番は短いながらもシャドームーンとともに強敵感を見せた

ティラノレンジャー/ゲキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャー』第29話にてゴーカイシルバーがティラノレンジャーのレンジャーキーを使用。巨獣ハンター・バングレイがゴーカイレッドの記憶から読み取った再生怪人軍団の救世主のブラジラに向けてティラノスラッシュを繰り出した。【余談】ゲキを演じた望月氏は過去に『ジェットマン』のネオジェットマン・

魔宝石の世界の怪人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14-09-01 15:32:24) ↑ネガライダーでいいんじゃないか? -- 名無しさん (2014-09-01 16:12:37) 再生怪人のようだが戦闘力は高くかなり粘り続けた。中にはオリジナルと比べてパワーアップしている個体(シアゴーストなど)もいて、戦闘員クラスの弱

アナザー鎧武(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用された飛流が、アスラとは別の人間にアナザー鎧武ウォッチを埋め込むことで再び出現した。同じく再生したアナザーゴーストと共に白ウォズを襲撃し、再生怪人の宿命か軽く薙ぎ払われるも、結果的に飛流が白ウォズからライダーの力を奪う隙を作るのに貢献した。第28話「オレたちのゴール2019」ア

KAMEN RIDER memory of heroez - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も以上に目立つ。ぶっちゃけ戦闘に参加せず、原典のようなメダルの選択もないため、賑やかし担当である…のだが……?以下ネタバレ注意この状態は他の再生怪人達と同じくコアエナジーで延命させられている状態であり、コアエナジーが切れると再び死んでしまう。本人もそのことに薄々感づいていたようで

ジュルメ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/20(日) 12:56:00更新日:2023/11/20 Mon 11:04:30NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ひゃはっ!グチャグチャにしてやるぜ!▼ジュルメとは、『ファイアーエムブレム 烈火の剣』に登場する、【黒い牙】の暗殺者である。ク

仮面ライダー サモンライド! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きつけたりする。叩きつけ時が攻撃のチャンス!また、この時はスーパーアポロガイストを召喚するのだが、なんとボス戦時からHP据置。本来こういった再生怪人はHPくらい下げられるものなのだが……さらに、こういったボス戦にありがちな「召喚キャラが倒されるまでラスボス本体は姿を消す」といった

地球犠獄集団 幽魔獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。人間の影を吸い生気奪う事ができ、戦う場合は厄介な相手である。武レドランは会ってもいないのに彼を知っていた様だ。曰く「有名」だそうな。再生怪人軍団に入れて貰えなかった。名の由来は『ウォーターホース』『オズの魔法使い』。前者はネッシーの映画。モチーフは『ヤスデ』『カタツムリ』

チノマナコ(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョッカーの怪人として、続く翌2013年の映画『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』でも終盤にて宇宙犯罪組織マドーの再生怪人として姿を見せている。なお、上記の映画2作品ではいずれも本来のチノマナコの姿で登場している。小説『S.I.C HERO SAGA』で

スカイフィッシュのザイ粉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デザインモチーフはナナフシなのだが、ぷんぷん飛び回ってる姿はどう見ても蚊である。高熱を操るためか、水には非常に弱い。【余談】登場した翌週でも再生怪人として登場し、ハイドと戦ったが、超天装したスーパーゴセイブルーのかませでしかなかった。担当声優の勝氏は今作が、スーパ戦隊及び特撮初出

ヨロイ騎士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーより劣るとされてはいるものの、配下の戦闘員と自分の力だけでライダーマンを捕らえる事には成功している。……しかし、最終的には磁石団長と同様に再生怪人と共に謎の爆発に巻き込まれ死亡している。配下の戦闘員はヨロイ騎士の顔を模したカラフルな仮面を着用。特殊能力や武器は特にない。  【余

フェニック・マグマニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/27(土) 19:55:15更新日:2023/12/07 Thu 13:53:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧幻惑の炎帝 フェニック・マグマニオンCV.不明ロックマンゼロ2に登場する8ボスの一体(厳密には6体+1しかいないが、一応8ボス