ゴセイブルー/ハイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
イテンソードを装備したことにより、元々苦手だった近接戦にも対応出来るようになり、より強力な戦士となっている。初変身時にほぼ直立のまま幽魔獣の再生怪人を撃破したり、ラスボスである[[ブラジラ>ブレドラン]]を一対一で圧倒したりと結構活躍している。【派生作品にて】映画『天装戦隊ゴセイ
イテンソードを装備したことにより、元々苦手だった近接戦にも対応出来るようになり、より強力な戦士となっている。初変身時にほぼ直立のまま幽魔獣の再生怪人を撃破したり、ラスボスである[[ブラジラ>ブレドラン]]を一対一で圧倒したりと結構活躍している。【派生作品にて】映画『天装戦隊ゴセイ
の力だな -- 名無しさん (2016-04-16 03:57:23) MOVIE大戦メガマックスでも思ったんだけど元がボスクラスだった再生怪人相手にタイマンっていいよね(ファイブキングは違うけど)。どっちも株が下がらない。 -- 名無しさん (2016-04-20 00
キー』(有翼の猿)がモチーフか -- 名無しさん (2014-03-04 02:04:39) キルボレロ&アイスロンド共々、来年のVSの再生怪人部隊として召集されそう -- 名無しさん (2014-03-04 07:52:37) 腹に一物抱えていそうでいて、実際は組織に絶
挟撃を受けて爆死した。最終話ではスーパーアポロガイストがライフエナジーで再生させた「悪の勇者」の1人として、複数のワームを吸収して復活。他の再生怪人とは異なり、両手とも肥大した鋏状の器官がある怪人という事からか、手持ちの武器は無し。こちらは仮面ライダーディエンドのライダーキックで
スの首が生えており、首伸ばしで攻撃してくる。壁面からはイーグラーも出現する。ボスは魔界村でラスボスだった大魔王アスタロト。前作と同じく前座の再生怪人で腹部より火炎放射攻撃をしてくるほか、口からレーザーを放つようになった。弱点は頭部。離れて攻撃と攻撃の合間を狙えば苦戦はしない。◎7
尋問を受けるも口を割る前にホワイトスネイクに記憶とスタンドを奪われ殺害。奪われたスタンドを移植された別人が新たな敵として立ちはだかる」なんて再生怪人めいた展開もできたかもしれないのか……? -- 名無しさん (2022-11-13 20:05:37) やはりと言うべきか、アニ
。【幹部】◆ダークレディヒーロー&ヒロインの宿敵とも呼ぶべきゲネスの最高幹部。お肌や体重が気になるお年頃の大人の女。第6話までは割と緩いが、再生怪人を率いる第8話からはガチ。そして、クリアーまでにはプレイヤーの中で真のヒロインに昇華するのは必至。……彼女と○○のエピソードはマジに
0:00:21) ↑15八手三郎というのがいてな… -- 名無しさん (2014-07-08 00:02:39) ↑5 本編も大地の闇の再生怪人とかかなり出てたし -- 名無しさん (2014-07-08 00:13:30) ダイくん達6人は最初の色のジャケットの方が似合
生命を生み出せる可能性はあり、場合によっては統制者の依代になる事でダークローチの使役も可能に。オーズの個体はまさにそれで複製体のアンデッド(再生怪人としては無理がありすぎるため)を生み出して下僕として使役しているとも。 -- 名無しさん (2023-10-29 00:39:0
登録日:2014/12/17 Wed 08:12:38更新日:2024/03/15 Fri 16:58:25NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧恐らく警視庁に対する復讐だ…この東京に住む1200万人もの人間を…人質に取ってのな…『揺れる警視庁 1200万人の人質』と
んのように改造人間化されている。☆ザンジオー☆カメバズーカ☆シュバリアンその他ショッカーの新型怪人の皆様新規開発されたショッカーの改造人間。再生怪人ではないため、原典にはないビームや火炎を吐く能力が追加されている者もいる。☆ギリザメス☆毒トカゲ男☆シオマネキング☆ガラガランダガラ
釈もあるけど、それもちょっと違う気もする -- 名無しさん (2014-12-13 08:06:41) 一度本編でやられた敵は雑魚扱い(再生怪人のインフレと同類)ということで…… -- 名無しさん (2014-12-13 12:10:59) ドラゴンボールってキン肉マン程
ンジ(予告では紫)のTシャツを着こんだような変な塗り分けが特徴。同様の扱いでニューアシュラマン・ニューブラックホールなども登場する。いわゆる再生怪人扱いで、なぜかウォーズマンのベアークローで額を突き刺されて倒されている。身体の中を砂まみれにされたコンピューターの怨みだろうか?キャ
でありデンジャーライトの情報を首領に伝えた。その後自ら改造手術を受けて怪人ヤモゲラスとなった。【仮面ライダーSPIRITS】本編ではバダンの再生怪人として復活。番外編の旧1号時代では一文字隼人を捕らえようとした。【ヒーロー戦記】雑魚敵の一人として登場。改造態と強化体も本作オリジナ
登録日:2014/02/07 (金) 16:58:59更新日:2023/12/14 Thu 10:49:18NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧地上にのさばる奴らにもっともっと悲鳴をあげさせて苦しませねば我らが目を醒ました甲斐がない『ビーファイターカブト』に登場した敵
↑祭りの太鼓だけに....纏も因んでたりして。 -- 名無しさん (2020-09-17 22:21:47) ニンニンジャーのゲストで再生怪人とは言え、レジェンドゲストでは単独撃破。 -- 名無しさん (2022-08-25 01:41:56) 生きてんじゃんと思ってた
-- 名無しさん (2020-03-24 21:55:15) キチガイ -- 名無しさん (2020-03-25 14:32:08) 再生怪人のこいつは何処へ行ってしまったのか -- 名無しさん (2021-10-19 16:21:43)#comment
ライダーとの攻防を展開するが、最期はライダーパンチで池に吹き飛び、シードラゴンIII世は爆散した。誕生したばかりで戦闘経験がなかったためか、再生怪人と同じように順番に倒された。【その他媒体での出番】PS2『仮面ライダー 正義の系譜』にもアギト編の敵キャラクターとして登場。映像作品
登録日:2020/03/28 Sat 22:22:55更新日:2024/05/17 Fri 11:09:11NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧仮面ライダーは、汚い名前で呪われるのだ!出典:仮面ライダー/東映/第92話「 兇悪!にせ仮面ライダー」/1972年12月30
遊園地で登場した後、ハエトリバチとエイドクガーを引き連れて少年ライダー隊本部を襲って藤兵衛たちを誘拐。その後浜名湖でダブルライダーと対決し、再生怪人軍団の中で最後まで生き残り1号に火炎で攻撃したがダブルライダーの投げ技を受けて一度は起き上がったが倒れ、爆発した。【その他の作品】す
ウキ/ソーンファンガイアと契りを結び、ファンガイアの力を持つスーパーアポロガイストとなって寿命の超越と世界融合の加速能力を得、最終回で強力な再生怪人『悪の勇者』*1を従えるも、最期はディケイドとディエンドに敗れ去ったのだ。キングダークアポロガイスト同様、GOD機関出身の大幹部にし
園版空から発電所に雷の雨を降らせて爆破したが、ライダーに瞬殺された。新仮面ライダーSPIRITSショッカー東京湾基地でバダンにより魂を持たぬ再生怪人として復活。アルマジロングとのコンビで仮面ライダーZXを追い詰めたが、最後はZXにアルマジロングを投げつけられ、たまたま後ろにいたザ
登録日:2014/02/07 (金) 01:36:03更新日:2023/12/14 Thu 10:49:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧絶滅した恐竜たちの積もり積もった2億年の怒り…憎しみ……それこそ我が力の源…たっぷりと味わえ!!『ビーファイターカブト』に登
ン」という名前だった(『仮面ライダースナック』付属の仮面ライダーカードでもこの名称が用いられた)。映画『仮面ライダー対じごく大使』の脚本では再生怪人のリーダー格として登場する予定だったが、完成作品ではザンジオーに取って代わられてしまった。―――追記・修正を怠る者には死、あるのみ。
大丈夫だったのだろうか。その後、97話でガニコウモルを復活させているシーンの背後のカプセルに入っていた。98話で復活し、パルパル遊園地で他の再生怪人と共に本郷と一文字を包囲。なんで死んでないのに復活怪人かとかツッコむのは野暮である。きっとクローンか別人が素体なのだ。一時撤退した後
戦の為に拉致され、さらに催眠術で操られる。かまきり男が倒された後は催眠術も解けて正気に戻った。【仮面ライダーSPIRITS】本編ではバダンの再生怪人として登場。番外編の旧1号時代では第5話の終盤戦が描かれている。さらに、再生後は使用武器の鎖鎌で一文字隼人の捕獲にも成功している。―
設定上の総数がケミーの半分くらいしかない『仮面ライダー剣』のアンデッドも封印後のカードのみの登場多かったからしゃーない。再解放能力による疑似再生怪人展開が多かった辺り予算やスーツ造形のスケジュールなどの都合も大きいだろうし。むしろ剣の前例があったからこそ「本来の姿は人間の敵ではな