ミラー - 星のカービィ 非公式wiki
割れた鏡の欠片が集まって杖の先端が形成される、というもの。必殺技[]ミラーぎり杖の先端を光らせて敵に叩き付けるパターンと、杖の先から伸ばした光の刃で空中から敵を一刀両断にするパターンがある。ミラーぶんしん無数の分身を作る。分身体は一糸乱れぬ連携で敵を翻弄し、攻撃を行うことも可能。
割れた鏡の欠片が集まって杖の先端が形成される、というもの。必殺技[]ミラーぎり杖の先端を光らせて敵に叩き付けるパターンと、杖の先から伸ばした光の刃で空中から敵を一刀両断にするパターンがある。ミラーぶんしん無数の分身を作る。分身体は一糸乱れぬ連携で敵を翻弄し、攻撃を行うことも可能。
降りることの無い王子と同様に、彼が船を降りる機会もほとんどない。力を愛刀に流し込み威力を高めるソーラースラッシュを得意技としており、十字状の光の刃を飛ばす必殺技・ソーラーフラッシュは、メガフォースレンジャーのスーパーメガモードを強制解除させるほどの威力を持つ。経歴[]ヴェッカー王
B 特殊能力 能力名 効果 取得条件 邪閃斬 範囲の広い物理攻撃。手から発生する光の刃で相手を斬る(クリティカル発生率が高い) 禍結晶を5個使用する カオスショット 手から光弾を放つ範囲の狭い
無 ITP-62 ホワイトヘッド 主人公(剣コロ) 300 リーチの長い光の刃で攻撃する 斬撃 聖 魔王アノレ・キャード 300/5/150回復 玉座に座ったまま登場し、ワイン
ライジングスラッシュ 習得方法 リボーンリングを装備する 威力/効果 リボーンリングの力で形成された光の刃で相手を斬る必殺技。 属性 無 火 水 風 土
切れぬものは ない。この世界最強の つるぎ。ライトニングスージーHある大企業の 秘書の愛機を モデルにした つるぎ。異世界の ぎじゅつによる光の刃で こうげきする。ヘビィハンマー[]名前画像レア説明文かけだしの木づち1かけだしの 重戦士がそうびする 木づち。しょしんしゃでも 使い
志”が駆路守の正義を認め、荒鬼頑駄無の残した閃光結晶と一体化して誕生した巨大剣。駆路守の正義が光の極点へと到達した証でもある。閃光の刃を形成した閃光武晶守断(ビームブラスター)形態となり更なる力を発揮する事ができる。魔却剣勢拳鳳凰の手甲と閃光武晶守断を使い放たれる剣技
。最終回では、剣崎一真が変身した仮面ライダー剣が登場している。FFR[]ブレイドブレード[]ブレイラウザーを模した巨大な剣。必殺技は、巨大な光の刃で敵を斬る「ディケイドエッジ(ディエンドエッジ)」。ライダーカード[]種類カード名効果KRBLADE(ブレイド)仮面ライダーディケイド
た姿。変化前に比べて禍々しい姿となっているが、本人はこの姿を美しいと自負している。鋭い鍵爪と放電を武器とし、飛行能力を備える他、手のひらから光の刃を形成させる事も可能。その実力は半端ではなく、一度はレッド、シルバーを除く4人を倒したほど。巨大戦でガオイカロスと戦った際に「イカロス
ッジ[4]メビュームスラッシュの強化版。メビウスインフィニティーへの変身とともに変化し、大容量のエネルギーが蓄積されたメビウスブレスから放つ光の刃。グリッターバージョン[]映画『大決戦!超ウルトラ8兄弟』で人々が信じた未来や希望の“光”を得てパワーアップした姿。銀の部分が金、赤の
い。エクリプスモードを含むコスモスの全能力を学び取っていて、コスモスを上回るパワーとスピードを体得している。破壊光弾ブレイキングスマッシュ、光の刃カラミティブレード、必殺光線カラミュームショットで戦い、コスモスのエクリプススパークも手で弾く。カオスキメラのプロトタイプを撃ち込まれ
シス(本編未使用)気(ウルトラ念力)を駆使して、物体を空中移動させる。ジャスティスカッター(本編未使用)狙った相手は必ずしとめる、正確無比の光の刃。電撃ジュリの能力。相手を掴んで電流を流す。自分に絡んできたチンピラ達に使用。クラッシャーモード[]スタンダードモードを上回る絶大なパ
シス(本編未使用)気(ウルトラ念力)を駆使して、物体を空中移動させる。ジャスティスカッター(本編未使用)狙った相手は必ずしとめる、正確無比の光の刃。電撃ジュリの能力。相手を掴んで電流を流す。自分に絡んできたチンピラ達に使用。クラッシャーモード []スタンダードモードを上回る絶大な
中で仮面を取って素顔をみせる。戦闘時は「キュアフルーレ」に酷似した黒いキュアフルーレ[4]のほか、破壊光弾や命中した部分をチョコレートにする光の刃も使用する。ビターとドライが4人のプリキュアを菓子にする間、残ったキュアドリームをチョコレートにするためにあらわれる。当初はキュアドリ
ネクサス』最終回に於いて、ダークザギが使ったグラビティ・ザギのノア版。重力破壊光線。ノア・スパークスパークした両手から同時に発射する牽制用の光の刃。『ネクサス』最終話ではダークザギに両腕を接触させた状態で使用、ダメージを与えた。ノア・サンダーボルトノアイージス左右の先端からそれぞ
防いだ(反射はしなかった)。※ザギ・インフェルノ腕に暗黒の炎を纏って相手に叩きつけるザギ版ノア・インフェルノ。※ザギ・スパーク腕から牽制用の光の刃を放つザギ版ノア・スパーク。※ザギ・ブリザードザギ版ノア・ブリザード。暗黒波動の雪嵐で相手を芯まで凍らせる。※ダークネス・ザギザギ版シ
ないなど、本来のココよりも戦闘力が増している。戦闘時はキュアフルーレに酷似した黒いフルーレのほか、破壊光弾や命中した部分をチョコレートにする光の刃も使用している。シャイニングドリーム[]「想いを咲かせる奇跡の光」。お菓子の国の住人達がかざしたミラクルライトの力でパワーアップしたキ
す。2Refraction_Cutter.png Refraction Cutter0.5½9あなたの前の敵を攻撃して、あなたのターゲットに光の刃を発射します。熱量に基づいて追加の刃を発射します。それぞれの刃は状態異常を与えます。3 Radiant Arc0.75¾14あなたのタ
す。2Refraction_Cutter.png Refraction Cutter0.5½9あなたの前の敵を攻撃して、あなたのターゲットに光の刃を発射します。熱量に基づいて追加の刃を発射します。それぞれの刃は状態異常を与えます。3 Radiant Arc0.75¾14あなたのタ
.pngホロスミス武器メインハンドソード ゲームリンク[&Bk6sAAA=]外部リンクAPI“あなたの前の敵を攻撃して、あなたのターゲットに光の刃を発射します。熱量に基づいて追加の刃を発射します。それぞれの刃は状態異常を与えます。 Damage.png ダメージ:403 (1.1
別名ベッツィー・バラドック所属オメガ・ギャングブラザーフッド特徴性別女性種族ミュータントサイロック/エリザベス・ブラドックは、精神力を使った光の刃(サイキックナイフ)や鞭で戦うミュータントである。テレパシー能力も備える他、日本の犯罪集団の下で戦闘能力を磨き、忍者の技を用いたハイレ
放つ青白い光線。落下中の建物に照射し、地面との衝突から救った。必殺技サンダーフラッシュカイザーソードに蓄積した雷のエネルギーを解放して天高く光の刃を伸ばし、その場から敵へと振り落とし一刀両断にする。ハイジャンプしてから繰り出す事も可能。真空桜吹雪カイザーソードを回転させ、桜を絡め
ル忍具。「二代目火影が使用した」という触れ込みなので記述する。刀身のない三鈷剣のような形状をしており、構えるとどっかで聞いたようなSEと共に光の刃が形成される。殆ど消耗もなく千鳥並みの威力を発揮し、また単純な破壊ではなくスタンガンのように使うこともできる。非常に強力だが、千鳥と螺
エクスカリバーの伝承に習いカリバーンからエクスカリバーへと変わるシーンがあるなど深く掘り下げてある。LoSでは小宇宙の高まり具合で伸縮自在な光の刃となっており、クライマックスでは巨大な敵とも渡り合えるほど。マジかよ!?ちなみに聖闘士星矢はギリシャ神話がモチーフになっているが、エク
も闇の相性差と光の覚醒の相乗という反則技によりヘリオスの頸を落とすことに成功した。が、真価を発揮した烈奏により致命傷が砕け消失。打つ手もなく光の刃に追い詰められ、そして…それに、先程から守る守るといったいなんのつもりでいる?俺やおまえがいなければ、奴は立てないような男だとでも思っ
マルの力を使った技も使える。Quest17(第17話)ではガオブルー/鮫津海がガオジュラフの宝珠を使った技を使用。回転攻撃・ジュラフスピンや光の刃による攻撃・ジュラフカッターやサージングスラストでバスオルグに大打撃を与えた。◆ライオンファング/ガオメインバスター(百獣戦隊ガオレン
ルトラマンエックス」「ウルトラマンオーブ」のウルトラメダルを装填して放つ必殺技。ウルトラゼットライザーにエネルギーを集め、赤黒い稲妻を纏った光の刃を飛ばす技。第15話でジードライザーが修理されゼットライザーが不要となったジードからギャラクシーライジング変身用のウルトラメダルを譲っ
ザーとしてぶっ放すことができる。プラズマは今までの鬼神たちとは異なり固有の武器を有していないが、この発光能力で両腕からライトセイバーのような光の刃を作り出し、すれ違いざまに相手を切り裂く戦法を得意としていた。その圧倒的なパワーとスピードで刃たちを苦しめるも、「貴様らの刀などオレの
いる様子。また彼の談によればサンではなくルナによって創造されたという。原初のUMAらしく実力も上位十理中最強。魂の描写と同じエフェクトをした光の刃を具現化させて戦うことができる他、大出力の破壊光線「魂道ソウルロード」を扱う。死デス「死」の概念を司るUMA。第2席。糸目のシスター服
とりのみならず、ザインを中心に街一帯を結晶で覆い尽くしひとりで同化代替を担ったり、敵味方を識別する光の矢を放ったり、某ライザーソードのごとき光の刃を生み出したりもしている。さらに折れた刀身も自己修復させたり、投擲しただけでこれまで同化に苛まれてきた搭乗者を肩代わりする様も見せてい
ュサイキョージカンギレードでの超必殺技。刀身に金色のエネルギーを纏わせ、敵を連続で斬り裂く。EP43では「ジオウサイキョウ」の文字が描かれた光の刃でアナザーライダーを殲滅し、アナザージオウⅡにも大ダメージを与えた。その他上述の通り、平成ライダーの武器を召喚してその必殺技を使ったり
ギルバリスの装甲ボディを一撃で破壊するというとてつもない破壊力を見せつけた。◆ギャラクシーバーストウルトラゼットライザーにエネルギーを集め、光の刃を飛ばす技。ゼットライザーで再度ウルトラメダルを読み込むことで発動する。発射前のエフェクトはギンガ、エックス、オーブのエネルギーにレッ
。スパイラルスラッガー『烈』の属性を持つ[[ウルトラマンゼロ>ウルトラマンゼロ]]のクリスタルをセットすることで発動する技。回転しながら飛ぶ光の刃で敵を斬り裂く。ルーブスラッガーブルの技で唯一作中未使用。スパークアタッカー『雷』の属性を持つ[[ウルトラマンエックス>ウルトラマンエ
大戦で米軍が使用した対戦車兵器。(同P283)これら以外の武器として、両足のブーツに細身のナイフを装備している。さらに、腰のポーチには青白い光の刃を放つフォトンソード《ムラマサF9》を最低3本は入れており、白兵戦や何でも切れることを利用したブービートラップの作製に役立てる。他のプ
」という機能があるため、この形態ともなると文字通りの「ジオウサイキョウ」である。このフォームではほとんど「強めの通常攻撃」ポジションであり、光の刃を振り回してダイマジーン軍団を薙ぎ払っていた。アナザーオーマジオウ『仮面ライダージオウ ファイナルステージ』及び『小説 仮面ライダージ
に、訓練生ながらも危険を顧みずに戦いに赴く勇敢さの持ち主。変身後は発火能力を操り戦う。「ラピッド・ブラスター」という固有武器を持ち、銃口から光の刃を放つ「ラピッツ・クロウ」が必殺技。専用ゾードは「ハイパーフォース・ライオンゾード」。プレイヤーのピーター氏は『パワーレンジャー・ニン
もプラズマブレードのまま使用したりする事が多かったので出番は多くない。超音波怪獣 ニセアノシラスの角を粉々に砕いたのが最後の活躍。最大出力で光の刃を形成してぶった切る「ライトニングサンダーボルト」という必殺技があるが、劇中未使用。設定上はサンダーグリッドマン、キンググリッドマン時
した"武器"。迷い込んだ際に最初から持っていた剣「キノコソード」に、ワープゾーンからルイージが大量に投げ込んだスーパーキノコのパワーが宿って光の刃を構成する剣となり、アグニムを撃破した。その後、本作オリジナルの「未来編*18」で再登場。クッパに支配された未来世界で弱体化したマリオ
・エックス・オーブのウルトラメダルをウルトラゼットライザーに装填して放つ必殺技。ウルトラゼットライザーにエネルギーを集め、赤黒い稲妻を纏った光の刃を飛ばす技。この技のみハルキが発動前に技名を叫んで使用する。インナースペースでの発動モーション自体は概ねリクと同じだが、あちらがキレの
に動揺していた。そして刃の闘気が注がれた覇王剣を受け止めた時に魔王剣にヒビが入ってしまうが、この世にうごめく邪悪なエネルギーを魔王剣に注いで光の刃を作り、横一文字で刃に斬りかかる。だがいくら斬りつけても刃が立ち上がったので、「なぜそうまでしてオレにたち向かってくる!?」と驚愕する
ィン(シャークカッター)、ブラックバイソンアックス(バイソンアックス)、ホワイトタイガーバトン(タイガーバトン)を合体させた大剣。切っ先から光の刃を伸ばし、必殺技「サベージ・スラッシュ」でオルグを両断する。・ライオンブラスター(ガオメインバスター)レッドライオンファングが変化した
オペを行った。戦闘スタイルはゼンカイザーのようなギアトリンガーによる射撃と格闘に加えて、独自の能力としてギアトリンガーの銃口から伸ばす青白い光の刃「ギアトリンガーソード」による斬撃も披露する。現状では変身用のギアの他にも「センタイギア16 ゼンカイジュラン」も所持しており、これを
ーの専用ゾード。メソドンゾード本体と荷台の「トライアシック・メガ・ローバー」で構成され、単独でメガゾード形態に変形する。必殺技は両手の斧から光の刃を飛ばす「ハチェット・アタック」。最終回でゼルゾードの自爆に巻き込まれ破壊された。・トリケラマックス・メガゾード(マックスリュウオー)
体力と巨体を持つ 神喰らいの大蛇→冒涜の君主ライカードとの2連戦となるため真っ向から挑むと非常に苦戦を強いられる。+ 「大蛇と対した時、長き光の刃を生じる」-MAP入り口に置いてある大槍「大蛇狩り」が本戦闘限定で真の力を発揮し、長リーチ高威力の攻撃が可能となるため、縛りプレイでも
ることもよくある。前作の古代武器と同様、木でも金属でもないため天候や環境に影響を受けずに使うことができる。武器は普段は刀身がないが抜刀すると光の刃が形成されると言う見た目だが、ゴーレムの角などゾナウ関連の素材をスクラビルドでつければ攻撃力が追加で上昇する。盾はゾナウギアをスクラビ
して献上した多数の武具の一つで、バーンが自身の武装にと選んだ品。基本コンセプトは「理力の杖」と同じく、付属の鎖から使用者の魔法力を吸い上げて光の刃に変え、打撃力に変換するというもの。但し一般的な理力の杖と違い、魔力消費の上限が無いため無尽蔵に魔力を消耗し、使い手の魔法力に比例して
使用武器は長柄武器、という名の大鎌。攻撃をすると穂先に光で作られた刃を生成し舞う様に振り回す。モチーフ武器の「赤月のシルエット」を装備すると光の刃ではなく、専用の大鎌に変形するなど中々に凝っている。フォンテーヌで新しく実装された、回復阻害効果を持つ状態異常「命の契約」を自ら付与・
、気がつけば魔王の攻撃を受け肉体が滅んでいた。それ以来魂だけとなり誰かの肉体を乗っ取る生活をしていた。またそれから数年前、幼いレイヤが綾香に光の刃を向け、母を殺す光景を見ていた。それらのことからユウヤは完全に歪んでしまった。それからサーヤとユウヤは押し問答が続いていたが、割と頑固
ドは双頭龍。ハービザンナブーが操縦する対ウインザード用邪動王。レイザーシュバルツという曲刀が武器で、ブラックホールを生成するブラックホラーや光の刃を放つクレストエッジといったえげつない技が得意。ビーストモードはハーピー。パイロットに反してファンシーなカラーリングなのは内緒だ。ヒド
まいたち」は前方3方向をいちどに攻撃できるが、レベルアップしても前方5方向や全方位8方向をいちどに攻撃できるようにはならない。同じく武器の「光の刃」は2回空振りすると次の攻撃が会心の一撃になるが、レベルアップしても空振り1回や0回で会心の一撃を出せるようにはならない。新種道具のベ