「レアコイル」を含むwiki一覧 - 2ページ

パネルでポン - ゲーム情報ウィキ

カスミ (Misty)タッツー・コダック・ヒトデマン4炎の妖精 レイア (Rayea)マチス (Lt. Surge)サンダース・ライチュウ・レアコイル5風の妖精 ソフィア (Sophia)エリカ (Erika)モンジャラ・ウツドン・クサイハナ6緑の妖精 リンゼ (Rinze)キョ

メガニウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-06-25 10:45:15) 金銀のライバルも、メガニウムを選ぶとバクフーンに、クロバット、ゲンガー、レアコイル、ニューラと、フーディン以外はみんな苦手ってのも不平等。 -- 名無しさん (2015-06-29 23:24:09) アニメ

ポケモンルビー RTA 記録狙い - attokiba_wiki

1 地震キュウコン:地震ノクタス:大文字手持ち入れ替えラグラージ先頭チルタリス:冷凍ビームロゼリア:怪力 グラードン出し地震エネコロロ:地震レアコイル:地震サーナイト:地震リーグへボックスでラグラージとグラードン以外を預けるポケモンセンターで回復ショップで回復の薬11購入手持ち入

ポケモンルビー RTA 安定向け - attokiba_wiki

震ヒメリのみを地震に使用ノクタス:大文字手持ち入れ替えラグラージ先頭チルタリス:冷凍ビームロゼリア:怪力 グラードン出し地震エネコロロ:地震レアコイル:地震サーナイト:地震リーグへボックスでラグラージとグラードン以外を預けるポケモンセンターで回復ショップで回復の薬11購入手持ち入

レアコイル - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM10b1進化/HP 90/雷ワザ雷 ピッカリだま 20無無無 トライアタック 40×コインを3回投げ、オモテの数×40ダメージ。弱点:闘/抵抗力:鋼₋20/にげる:無×2SM10bで登場した雷タイプの1進化ポケモン。収録パック等SM10b 強化拡張パック「スカイレジェンド」

タイキョク図鑑 - ポケットモンスターデリート 設定wiki

1   スリーパー142 @サジタック143 @グラプロア寂れた研究所144  ビリリダマ145   マルマイン146  コイル147   レアコイル148   ジバコイル149 @アケーブル150 @キカガキー151 @ ナムキング152 @ケミーカー153 @ ケミバブル15

ポケモンルビー RTA ver3 - attokiba_wiki

回復(地震)スプレー使用ノクタス:大文字手持ち入れ替えラグラージ先頭チルタリス:冷凍ビームロゼリア:怪力 グラードン出し地震エネコロロ:地震レアコイル:地震サーナイト:地震リーグショップで回復の薬 適当に購入??ボックスでグラードン以外預けるラグ引き出す(グラードン先頭になる)カ

アンペア - ナツメノロウ。

名前:アンペア(Ampere)性別・種類:レアコイル♀寄り年齢:22歳性格・個性:腕白な性格/好奇心が強い特性:頑丈備考ユグドラシルのエクト軍兵士。森の洋館に来てから環境整備にハマった。種類特有の強い磁力で度々周囲に迷惑を掛けてしまう事が悩みの種。落ち着きが無く多動で、アクロバテ

サファイア アチャモ単騎チャートメモ - attokiba_wiki

ブ推奨)チルタリス ビルド2 スピ1 めざ氷 燕返し約60ダメージ ビルド(B+1)約40ダメージ 龍舞ありサーナイト 地震エネコロロ 地震レアコイル 地震ロゼリア 地震回復の薬x買えるだけ購入ポケセン回復※預けないカゲツエフェガ→控え1匹 瀕死→スピ1&ra

トドゼルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2015-03-15 22:39:57) >>登場当初は、唯一対抗出来る「がんじょう」を持つまともなポケモンがいなかった エアームド・レアコイル「」・・・襷効果もなかったし波乗りでも受けられないから間違っちゃいないけれども -- 名無しさん (2015-03-16 10

サワムラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特攻を弾きとばす。シバが酸の海に落ちそうになった際上記の方法で受けとめる。その際片方の足をマチスに巻きつけ引き摺り落とそうとしもう片方の足でレアコイルを破壊。実質腕力だけでシバを支えていたことになる。打たれ弱いのが弱点ではあったが図鑑所有者やロケット団幹部などの優秀なトレーナーを

こんらん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そこまで怖くないのが幸い。ただし第6世代以降はみがわりを貫通するようになったため、思わぬところで足をすくわれることも。こんな性能だが初代ではレアコイルやプテラらにとって普通に採用圏内だった。てんしのキッス命中75。地味に第6世代でタイプがノーマルからフェアリーに変更されている。あ

サトシの手持ち(ジョウト編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もジョウトリーグでリザードンが復帰してからは出番がほぼなくなってしまったわけだが……。一応予選のジュンイチ戦には出場したものの、相性で有利なレアコイルに敗れいい所なく終わってしまった。後にシンオウリーグに挑むサトシに呼び出され、ロケット団との戦いの中でマグマラシに進化。金銀編終了

サトシの手持ち(AG編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を収めた。この当時は「アイアンテール」は未完成で『アイアンテールを発動できるか?』が勝利のカギであった。テッセン戦では、コイル・ビリリダマ・レアコイルを三タテした。もっともこれはピカチュウが強力な電気を帯電していて技の威力が上がっていたためで、ピカチュウの実力とはいえないが……。

ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

&ビクティニムウマージ&キュウコンカモネギ&マルマインパチリス&コイキング(以下WiiU版で登場)グレッグル&ニンフィアエーフィ&ブラッキーレアコイル&ヌオーカラカラ&ディグダイベルタル&ラティオスレシラム&クレセリア余談本作には本編をやりこんでいる人がニヤリとするような小ネタが

クワガノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13:16:06) ↑7 最初通信進化かな?と思いました。 -- 名無しさん (2017-02-06 16:40:18) メンバーにいたレアコイルと立て続けに進化してびっくりした思い出 -- 名無しさん (2017-02-06 16:50:10) カイロス「」 -- 名

コロペンドラ(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もあるんじゃないのかというその生き様は、よくよく考えると謎である。ポケモンのガルーラは何故卵から生まれた時点で子供が一緒にいるのか、あるいはレアコイルとかメタグロス系統とかそういうのに通ずる。三匹はそれぞれ一匹ずつ、勝利、愛、努力の意志を持っているとされる。真ん中に位置する愛の意

TIEファイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールドも付いている上に、超重装備。しかもTIEファイターよりも速いというチート機体。正面から見た姿はさながらバイオハザードマークかポケモンのレアコイル。ただしコストはTIEファイターの5倍。反乱軍に脅威を感じ始めた帝国が対抗して作らせたものの、高すぎて量産できず、ごく一部のエース

ハウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17-11-27 17:46:37) 無印SMで一番のトラウマはアマージョでもヨワシでもなくコイツのライチュウだった…。半減取れるはずなのにレアコイル確2で沈められる火力って控えめに言って絶望しました -- 名無しさん (2018-04-16 14:33:59) リーグ編でフ

統一パーティ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピカチュウやパールル等。特にサイドンやプリン等は進化後にない特性を活かしてダブルバトルで活躍したりする。それ以外で強力な進化前はストライクやレアコイル、エレブーのように後付けで進化したものが多い。ただ、ジヘッドやデンヂムシのように進化により特性や能力傾向が大きく変わるポケモンも存

ポケモンマスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マルス→アマルルガ●○コルニ&ルカリオ(メガルカリオ)orマーシャドー[マジコス]●フクジ&ウツドン→ウツボット ●シトロン&エレザードorレアコイル●マーシュ&ニンフィアorクチート●ゴジカ&シンボラー●ウルップ&クレベース ●○ズミ&ブロスターorオクタン(19シーズン)●ガ

ポケモン亜空間(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見たいね -- 名無しさん (2022-01-18 00:08:56) ネタに走るなら上手いことジバコイルが床、空中足場を3体のコイルでレアコイル的に配置すれば面白そう。それかホエルオーの背中&空中にキャモメ足場 -- 名無しさん (2022-09-01 05:45:07

エリートトレーナーのヤエコ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

水を等倍で食らってしまうのが大問題。大体のポケモンは2発も食らえばKOされてしまう。素早く特攻の高いライボルトあたりで速攻をかけたいところ。レアコイルも強いが、鈍足のせいで先制でじこさいせいされる場合も多く速攻は難しい。一旦は上手いことやり過ごし、ミナモデパートで「かみなり」の技

旅パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上に「でんじは」でまひも撒けるのでバトルも捕獲も任せられる。最終進化の進化条件に癖があるのと、中盤に技威力が不足しがちなのが欠点。ただし元々レアコイルが最終進化であったこと、最終進化すると素早さが下がるため、旅パとして運用するなら前者の弱点はさほど気にならないという声も。ルカリオ

バトルシャトレーヌ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(キーのみ)   ふぶき/じしん/あばれる/あられマグカルゴ ※(しろいハーブ) オーバーヒート/のしかかり/だいちのちから/ジャイロボールレアコイル  (シュカのみ)  10まんボルト/ラスターカノン/いやなおと/きんぞくおんドラミドロ ※(ひかりのこな) ポイズンテール/から

こだわり系アイテム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(「へんしん」又は「かわりもの」でのコピーはHPとワザのPP以外のため。ただし相手もスカーフだと運ゲーになる)●主な装備ポケモンカイリキー、レアコイル、メタモン、バクフーン、キノガッサ、ケッキング、ムクホーク、ガブリアス、マンムー、トゲキッス、ロトム、ドリュウズ、ダゲキ、サザンド

しんか(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケパルレでなかよし度を一定まで上げ、さらにフェアリータイプの技を1つでも覚えさせた状態でレベルアップすると進化)特定の場所でレベルアップ*2レアコイル → ジバコイルなど(特殊な磁場)イーブイ → リーフィア/グレイシア(「苔むした岩」か「氷で覆われた岩」がある場所)マケンカニ

シリーズ皆勤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共に、陸地で捕獲できて「なみのり」を覚える貴重なポケモンだったりする。ちなみに、この系統はディレクター増田順一のお気に入りでもある。コイル/レアコイル:定義(1)『ブラック2・ホワイト2』ではGTSで交換のタネとして流行したあいつら。なお、シンオウ図鑑はジバコイルが第四世代の追加

ドードリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

剣の舞を習得しようやく日の目を見た感ある -- 名無しさん (2017-03-14 10:09:15) なんで初代の頃はダグトリオといいレアコイルといいこいつといい「進化すると頭が増える」ポケモンが多かったんだろう -- 名無しさん (2018-01-26 12:56:0

進化の石(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化していたポケモンの代替手段としても扱えるようになった。ピカチュウ→ライチュウ/アローラライチュウイーブイ→サンダースシビビール→シビルドンレアコイル→ジバコイル(第八世代より)デンヂムシ→クワガノン(第八世代より)ノズパス→ダイノーズ(第八世代(LEGENDSアルセウス)より)

GTS(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た……。これに留まらず、お互い同じネタポケ(主にマッギョ)を見せ合い、意気投合して勢いで同じポケモン同士を交換したり、3匹出せるのを利用してレアコイルやダグトリオを爆誕させるという一発ネタを披露したりと、プレーヤーから評判が悪いシステムではあったが、だからこそ楽しもうというユーザ

ポナヤツングスカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

   ▼……いや、どこだよ!!最初に見たとき、誰もが思ったことだろう。語感からしてインパクト満載である。そんなこんなで戦闘に入り、ソウスケもレアコイルやらドガースやら出してレッドさん相手に奮闘するが、やはり結局は負けてしまう。「くそっ!」その後、倒した彼に話しかけてみると……?ポ

ポケモンカードGB - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クラブマスターと対戦できるようになる。クラブマスターはタカハシ。使用デッキは「じばくでビリビリデッキ」。優秀な壁役であるエレブーやガルーラでレアコイルやマルマインを育てる時間を稼ぎ、ベンチにも被害を与えるこの2匹で攻勢をかけてくる。厄介なデッキだが配下のようにサンダーやそらをとぶ

シトロン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出てこない。ジムの内装は白、黒、蛍光色を多用したなかなか派手なもの。ていうかクイズ番組のステージっぽい。◆手持ちポケモンエモンガ♂Lv.35レアコイルLv.35エレザード♂Lv.37 と設定に違わずでんきタイプの使い手。対策がなければ直前でナックラーなどを捕獲しても良いだろう。勝

BW2スペシャルムービー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伊藤静氏)アクロマ(CV:諏訪部順一)夜の噴水前で主人公の前に突然現れた人物。どうやらプラズマ団と何か関係があるようだが…?手持ちポケモンはレアコイルを連れている。カミツレ(CV:沢城みゆき)アニメBWとキャストが違う人その2。(アニメBWでは小林由美子氏)BW2の黒髪ツレ。ファ

がんじょう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルスロック、まきびし、どくびしちょうはつみがわりいたみわけかたやぶり等々…■所持ポケモン(通常特性)イシツブテ→ゴローン→ゴローニャコイル→レアコイル→ジバコイルイワーク→ハガネールウソハチ→ウソッキークヌギダマ→フォレトスツボツボエアームドドンファン(ゴマゾウのとき「ものひろい

グリーン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クス※ナッシー、ウインディ、ギャラドスは選んだ御三家とタイプの被る奴がハブられる。ピカチュウオニドリル、サンドパン、キュウコン、パルシェン、レアコイル、サンダース、ブースター、シャワーズ※御三家の代わりにイーブイが分岐進化する。ポケスタ2ドードリオ、ヤドラン、ピクシー、エレブー、

三つ目 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダイの大冒険)(∴)カダル、ポロン(ロトの紋章)(∴)聞仲(封神演義)(∴)摩多羅夜行(神咒神威神楽)(∴)ベルペオル(灼眼のシャナ)(∴)レアコイル、ジバコイル、ジラーチ(ポケモン)(∴)ザク・フリッパー(MS)(∴)亜式(NEEDLESS・セカンドサイト)(∴)竜堂ルナ(妖界

既存ポケモン - ポケットモンスターデリート 設定wiki

アンマンキー オコリザルケーシィ ユンゲラー フーディンワンリキー ゴーリキー カイリキーメノクラゲ ドククラゲポニータ ギャロップコイル レアコイル ジバコイル@ベトベター ベトベトンシェルダー パルシェンゴース ゴースト ゲンガースリープ スリーパークラブ キングラービリリダ

  • 1
  • 2