「ライブラリアン」を含むwiki一覧 - 4ページ

魔法使い族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードを1枚破壊できる。2枚ものカードを破壊できるため、相手の場をかなり荒らせる。魔法使い族デッキならばS召喚は難しくない。TG ハイパー・ライブラリアンWJの付録で登場した汎用レベル5シンクロ。自分か相手がシンクロ召喚に成功する度に1ドローをする図書館マン。なんと1ターンに1度

ジーンスティーラー・カルトの戦力一覧(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、堂々とまっすぐに立つプリムスはその中でも異彩を放っている。メイガスが針のような精神的な鋭敏さと、スペースマリーンの異能者である「司書官」(ライブラリアン)と同様にテレパシーの力を増強させる所を、プリムスは超常的な機敏さと二倍の大きさの敵を打ち倒すさまを示す確かな集中力を有してい

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

断されたためだろうか。 ちなみに狙ったかどうか定かではないが、制限復帰の発表がなされたのはクリスマス「イヴ」だったりする。《TG ハイパー・ライブラリアン》☆5 ATK/2400 DEF/1800縛りがない汎用レベル5シンクロ。通称ライブラ。自分か相手がシンクロ召喚すれば1ドロー

METRO 2033 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では即死する。大抵は隠れてやり過ごせる場所があるのでそこを使おう。もし倒すなら付着グレネードを叩き込んで追い打ちをかけるのが手っ取り早い。●ライブラリアン中央図書館に潜むゴリラ野郎で、最強のミュータント。目を合わせていると攻撃をしてこず、やがて踵を返していく。しかしたまに殴って来

シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実年齢相応の老獪さと交渉術を持ち、サンラクやペンシルゴン相手に情報戦で有利に立ち回る。メイン職業は魔法使い系最上位職業「賢者」、サブは「司書ライブラリアン」。ゲームスタイルは完全後方支援特化のバッファーで、アクティブに動くのは不得手なので専ら前衛は別の者に任せて自分は後ろから支援

魔妖(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、「魔妖回天」での妲姫は持っていない。回天と不知火語、どちらが先かでかなりストーリーが変わって来るが……。相性の良いカードTG ハイパー・ライブラリアンご存じ鬼畜メガネことシンクロのドローエンジン。魔妖デッキで使いたい場合、先に出してから維持するなり蘇生するなりワンテンポ遅れる

戦う司書 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/12/27(月) 15:38:09更新日:2023/10/05 Thu 12:32:09NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧死者はすべて『本』になり、すべての人の記憶と物語が、受け継がれていく世界。『本』が織り成す恋と奇跡、そして希望。『本』が紡ぐ、

ストライクダガー - サンライズ Wiki

小説版『ASTRAY』の記述より。↑ ホビージャパンMOOK『機動戦士ガンダムSEEDモデルVol.3 SEED MSV編』参照。↑ 後に「ライブラリアン」が開発した「バスターストライカー」との関連は不明。↑ 5.05.15.25.3 ホビージャパンMOOK『機動戦士ガンダムSE

ジャンク・シンクロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの象徴とも言える。【解説】召喚時のレベル2以下の釣り上げ効果により単体でレベル5、4のシンクロモンスターになれる。特にレベル5にはハイパーライブラリアンやA・O・J カタストルなど優秀なカードが揃っており、自らを指定チューナーとするジャンク・ウォリアーも上手く扱えれば強力なモン

ジャンク・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で破壊する「A・O・J カタストル」、自分または相手がシンクロ召喚する度にカードを1枚ドローでき、闇属性で攻撃力2400の「TG ハイパー・ライブラリアン」などライバルが多い。しかしその効果により星2以下がたくさんいる【ローレベル】や【ガエル】デッキなどに採用される時もある。(後

ユーノ・スクライア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/25 Mon 15:53:12更新日:2023/08/07 Mon 16:36:21NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧ち……違うっ! 僕は人間だし、動物形態もネズミじゃなくてフェレット!出典:画像右、魔法少女リリカルなのは The MOVI

ロンド・ミナ・サハク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本能のままに戦う獣同然の醜い姿になっていく弟の姿を見ずに済んだだけマシだったのかもしれない。ただ、それでも気に掛けずにはいられなかった様で、ライブラリアンとの戦いが終結した後、彼や共にいたフィーニス・ソキウス、イルド・ジョラールの三人をアメノミハシラに匿っている。『天空の皇女』で

インターネット・リサーチの方法 - パソコン初心者向けwiki

や科学に関する研究をお探しなら、米国国立医学図書館が後援するPubMedが便利です。図書館員に聞く。図書館を利用できる場合は、レファレンス・ライブラリアンと話をするアポイントを取りましょう。図書館の司書は、あなたが最良の研究や知識にアクセスできるよう、特別な訓練を受けています。

聖杯戦争(遊戯王TF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

車、最終突撃命令といった豪快そうな騎乗者の方々(更に言えば華麗なる潜入工作員が中の人ネタかもしれない)本を持ったモンスター、TG ハイパー・ライブラリアンに暗黒界の書物、魔女狩り等のヤバすぎる魔術師達そして7種類の暗殺者達に最終突撃命令……。更に黄金のホムンクルス、錬金生物 ホム

機動戦士ガンダムSEED_ASTRAYシリーズ - サンライズ Wiki

ショートフォトストーリーが掲載されている。『SEED DESTINY』終盤を時代背景とし、連合、ザフト、オーブのどこにも属さない新たな勢力「ライブラリアン」が主軸となる物語である。模型&小説「機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY」千葉智宏電撃ホビーマガジンに連載。ISBN

片翼を探しに~裏と小噺と番外編~@2-865 - 艦これTRPG部 Wiki

ーラー蘇生」23:52:大和@2-866:・ワ・)「ああ、もうおしまいです!」23:53:ゆうせいさん:「手札ドッペルSSジャンクとシンクロライブラリアンSS……」23:54:大和@2-866:「第一、私は妖精達が掃除をしますし……」23:55:ゆうせいさん:「トークン*2生成お

登場キャラクター - ドーンオブウォー3 Wiki

-ヨナ・オライオンJonah Orionヨナ・オライオンはDow2Chaos Risingより登場したBlood Raven戦団の司書官(ライブラリアン、スペースマリーン戦団に存在するサイカ―)の主席にある人物であり、アンジェロスの盟友でもある。Chaos Risingにて戦団

ガンダムアストレイ ゴールドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。また、ゴールドフレームはデュエルのゲイボルグを持ち出している他、天への改修に際して撃墜されたブリッツから右腕を移植した。ネブラブリッツライブラリアンが製造したブリッツの改造機。ストライカーパック化されたマガノイクタチユニットやツムハノタチなど天ミナの装備がコピーされている。

LIGHT WING - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 ふざけたこと言ってんじゃ……」→「やめろ真っちゃん!!!」の流ればかり有名な本作だが、このくだりが掲載されていたのは、かのTG ハイパー・ライブラリアンが付録として付いてきた号であった。それが原因ではあるまいが、このシーンが広く知られるようになった理由に全く関係していないという

氷結界の虎王ドゥローレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。オイスターマイスター(以下オイマイ)2メタボ・シャーク(以下メタボ)フィッシュボーグ-ガンナー(以下FBG)1をSSシーラカンスとFBGでライブラリアンASSオイマイとFBGでアームズ・エイド(以下腕)、1ドロー・トークンDSS成金ゴブリン切ってFBG、トークンとフォーミュラ・

アストレイシリーズ(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ツインソードライフル』を装備した。□MBF-P05LM アストレイ ミラージュフレームパイロット:ロンド・ギナ・サハク(カーボンヒューマン)ライブラリアンが所有するアストレイ五号機。指揮用のコマンダーモードと格闘戦特化のグラディエイターモードの二形態を持つ。また、特殊ミラージュコ

切り込み隊長(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、レベル4~レベル7のシンクロが可能レベル4なら「アームズ・エイド」「虹光の宣告者」レベル5なら「A・O・J カタストル」「TG ハイパー・ライブラリアン」「アクセル・シンクロン」「源竜星-ボウテンコウ」レベル6なら「バウンス龍」「権力」(エラッタ後は地属性チューナーが必要)、「

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターン内の発動回数制限がない。発動回数制限のない奴はキャノソルといいロクなことしない。レベルが低く手札を補充できる関係から《TG ハイパー・ライブラリアン》や《フォーミュラ・シンクロン》とは相性が良すぎた。周りが規制されても生き残っていたが、1キルの研究をされ続けて最後には投獄さ

ジャンク・バーサーカー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そして先週の次回予告のキーカードなので活躍が期待されたのだが… 以下その内容遊星、ジャンク・バーサーカー召喚、アンチノミーのTG ハイパー・ライブラリアンに攻撃。 ↓しかし罠カード「バトル・スタン・ソニック」により攻撃を無効にされる ↓次のアンチノミーのターンアクセルシンクロされ

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/20 Fri 15:33:33更新日:2023/08/10 Thu 14:34:15NEW!所要時間:約 43 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGにおける「種族」とは、モンスターカードに設定された情報の1つ。▽目次概要原則としてすべてのモンスターは何らかの

超融合(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファイス・エスケープら素材攻撃+融合体攻撃による怒涛の連続攻撃も可能と、凄まじい性能を発揮している。連続シンクロの要である「TG ハイパー・ライブラリアン」からの「覇魔導師アーカナイト・マジシャン」、星屑やレモンを使うことにより「波動竜騎士 ドラゴエクィテス」、「アンデットワール

エクゾディア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レベルが合いやすいのでエクシーズもできたりする。意外とカスタマイズに幅があるデッキタイプ。あくまで特殊勝利に特化する場合は《TG ハイパー・ライブラリアン》も活用できる。《チューナー・サポーター》+《地獄の暴走召喚》or《機械複製術》+《シンクロキャンセル》等でドローしまくるとい

アーカナイト・マジシャン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が出せるのもありがたい。このような特殊召喚できる魔法使い族モンスターを使うのがシンプル且つ簡単な方法だろう。状況によっては「TG ハイパー・ライブラリアン」や「マジック・テンペスター」「エクスプローシブ・マジシャン」を経由するのもアリ。他にも、魔法使い族で構成される「魔導」「シャ