「ライダーバトル」を含むwiki一覧 - 5ページ

ミラーモンスター_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

ミラーモンスターは、仮面ライダーシリーズに登場したモンスター。目次1 概要1.1 『仮面ライダーディケイド』1.1.1 「龍騎の世界」1.1.2 「ネガの世界」2 脚注3 関連項目概要[]オリジナル作品に登場したものと同様、ミラーワールドの中に住んでいる。また、オリジナル作品と同

リュウタロス - 仮面ライダー非公式wiki

、『龍の子太郎』を元にした話がある。↑ 厳密にはリュウタロスが先である。↑ DVD4巻の未公開シーンで判明。関連項目[]リュウタロス (仮面ライダーバトル ガンバライド)表・話・編・歴仮面ライダー電王 作品TV作品・映画作品仮面ライダー電王 - 劇場版1 - 劇場版2・劇場版3短

レンジャーズストライク - 仮面ライダー非公式wiki

ンブルギャザーの大部分を流用)大怪獣バトル ULTRA MONSTERS (ウルトラシリーズのデータカードダス。いくつかの類似点がある)仮面ライダーバトル ガンバライド(仮面ライダーシリーズのデータカードダス)スーパー戦隊バトル ダイスオー(スーパー戦隊シリーズのデータカードダス

ライオンファンガイア_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

ライオンファンガイアは、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要1.1 『仮面ライダーディケイド』2 脚注3 関連項目概要[]『仮面ライダーディケイド』[]声は、高階俊嗣が担当。「キバの世界」の親衛隊の一員。親衛隊として、人間を襲ったファンガイアの女性を処刑しよう

ン・ガミオ・ゼダ - 仮面ライダー非公式wiki

することができず存在するだけで世界を破滅させてしまう自分を「存在してはならない者」であると自覚している。脚注[]関連項目[]グロンギ (仮面ライダーバトル ガンバライド)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

モモタロス_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

モモタロスは、仮面ライダーシリーズに登場するイマジンのうちの1体。目次1 概要1.1 『ディケイド』『超・電王1』1.2 『オールライダー対大ショッカー』2 脚注3 関連項目概要[]デザインなどはオリジナル作品そのままで、声もオリジナル同様関俊彦が担当。『ディケイド』『超・電王1

ワタル_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

ワタルは、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。人物[]「キバの世界」の王子。ファンガイアの父と人間の母を持つ混血児。[[キバの鎧の継承者で、キバットバットIII世の力でキバに変身する。王位を継ぐことに消極的で、他人との交流を避けた態度を取る。「ライダー大戦の世界」で再登場

仮面ライダー555_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

仮面ライダー555は、仮面ライダーシリーズに登場する戦士。目次1 概要1.1 『仮面ライダーディケイド』2 FFR2.1 ファイズブラスター3 ライダーカード4 脚注5 関連項目概要[]『仮面ライダーディケイド』[]「ファイズの世界」で、スマートブレインハイスクールを密かにオルフ

仮面ライダーZX - 仮面ライダー非公式wiki

った活躍はなく、台詞も少なかった。『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』(声:吉野正裕)初の映画出演となる。冒頭のライダーバトルでは仮面ライダー龍騎と戦い、逃げ込んだミラーワールドの鏡を衝撃集中爆弾で破壊すると言う忍者ライダーらしい戦い方を見せた。終盤に

仮面ライダーZO_(戦士) - 仮面ライダー非公式wiki

。発声も行っている。能力[]身長:193cm体重:83kgジャンプ力:130m脚注[]関連項目[]Zブリンガードラス仮面ライダーZO (仮面ライダーバトル ガンバライド)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

仮面ライダーX_(戦士) - 仮面ライダー非公式wiki

イド』26話に登場。「Xの世界」の仮面ライダーXとして回想のみ登場。『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』の冒頭のライダーバトルではクウガドラゴンフォームのドラゴンロッドとロッド同士で激突。勝敗は描かれていないがクウガが勝ったところを見ると負けたことにな

仮面ライダーNEW電王_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

仮面ライダーNEW電王は、仮面ライダーシリーズに戦士。目次1 概要2 オリジナルフォーム2.1 ベガフォーム3 脚注4 関連項目概要[]野上幸太郎が変身する仮面ライダー。オリジナルフォーム[]オリジナル作品には登場しないオリジナルフォーム。ベガフォーム[]デネブの力をまとった形態

電撃戦隊チェンジマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の運転も得意。15話では、事件の鍵を握る目撃者が地元で一番の腕利きライダーであったことから、彼を炙り出すため、そこら一帯の暴走族に片っ端からライダーバトルを挑み、一人で全員撃破するという快挙を成し遂げた。が、その一方で、6話で女子高の美術部員に扮してさやかと共にデッサンを描いてい

仮面ライダーダークキバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が敵だったら確実に受けたくない攻撃である。劇中ではガルルを封印する際に使用し、最終的に反対側に投げ飛ばした。◇絶滅・ザンバット斬ゲーム『仮面ライダーバトル ガンバライド』オリジナル技。名称はキバ エンペラーフォームの「ファイナルザンバット斬」をベースにしており、武器はザンバットバ

スエル(仮面ライダーギーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「破壊の女神」を介して不特定多数の一般人にデザイアドライバー一式を渡し、毎日決まった時間にジエンドライダーに強制変身させて「幸福度を争奪するライダーバトル」を強要。戦いを拒否するか、負けたライダーはゲームマスターを派遣してライダーシステムごと爆殺するというとんでもないものであり、

仮面ライダーグランドジオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Vシネクスト『ゲイツ、マジェスティ』では何気に久々の使用。W ファングジョーカーとのダブルライダーキックでカッシーンを殲滅した。ゲーム『仮面ライダーバトル ガンバライジング』ではモーションが異なり、まずファイズ・カブト・ドライブの力を使って間合いを詰める→クウガ・アギト・龍騎の力

瀬川耕司/仮面ライダーJ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも等身大のままだった。◆『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』冒頭で何故かジャンボフォーメーション状態でライダーバトルに参戦。「巨人キター!」と叫ぶ仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツをジャンボライダーパンチで粉砕したが、直後に仮面ライダー鎧

堂安主水/仮面ライダークイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9-04-15 13:03:32) シノビは続き見たくなったし、キカイは設定滅茶苦茶惹かれるんだけど、一番見てみたいって思ったのはクイズ  ライダーバトルに迷いが無かったり、悲劇を振り返るのではなく前を向いて歩き続ける強さを持ってたり、「仮面ライダークイズ」って番組の裏設定とは裏

岩石大首領 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライダー』版のみが大ボス扱いで登場している。作中での格やその圧倒的サイズから、仮面ライダー全ての最強最後の敵として登板することが多い。『仮面ライダーバトル ガンバライド』シャバドゥビ6弾でボスとして登場。出現した際には『レッツゴー仮面ライダー』同様、キングダークが地割れに落ちる演

飛電或人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

彫りになった「自我を持つことの危険性」*1と向き合うことになっている。仮面ライダーとして前作『仮面ライダージオウ』の常磐ソウゴとは正反対に、ライダーバトルに関してはかなり消極的。ゼロワンの力はあくまで「戦わなければ止められない」相手に対して振るうものと考えており、サウザーの力を己

ジョイフル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などのニチアサ作品とのコラボ展開を行っていた。2007年~2009年の時期にニチアサの時間帯にコラボCMを見た記憶がある人もいるはず。『仮面ライダーバトル ガンバライド』や『プリキュアデータカードダスシリーズ』用の限定カードを配布していたことがある。しかし、あまりコラボの必要性が

仮面ライダークウガ(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダーは強いけどゴの別格ぶりを見せたのはガメゴだと思う。 -- 名無しさん (2020-11-03 18:05:42) 遂に翔一が五代とのライダーバトル中にサチを殺した事を告白したな。果たしてどうなるか -- 名無しさん (2020-11-03 18:37:38) 主人格の

メタルクラスタホッパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わせて標的を踏み潰させる。もしくはオーソライズバスターからマンモスの牙を模した銀色のエネルギー刃を発射する。オンステージングインパクト『仮面ライダーバトル ガンバライジング』で使用。仮面ライダー鎧武 オレンジアームズのデータイメージを保存した「オンステージング鎧武プログライズキー

金居/ギラファアンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/03/07 Sat 21:10:00更新日:2024/05/16 Thu 12:58:07NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧戦いをやめて、それでどうする?“仲間のクワガタムシ達と森に暮らせ”っていうのかい?人間と共存すれば―――俺は…俺達の世界を

鎌田(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初は夏海を有罪だと語っていたが、事件当日に桃井と会う予定のあった羽黒レン=仮面ライダーナイトの存在が明らかになると、今度は「そう言えば、彼もライダーバトルに参加しているとか…」と告げた。だが、レンが決死の覚悟で仮面ライダーオーディンを倒し、タイムベントの力で事件の真相を探ろうとす

キルバス/仮面ライダーキルバス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こその言葉を投げかけられながら、愛と平和を胸に生きる人間ヒーローの力の前に敗北。爆発四散した。余談彼が変身した仮面ライダーキルバスは(『仮面ライダーバトル ガンバライジング』限定登場のビルド スパイダークーラーフォームを除くと)仮面ライダーレンゲル以来15年ぶりの蜘蛛モチーフライ

ツクヨミ/仮面ライダーツクヨミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

矢理な解釈を行うとすれば、「アナザーライダーと同じアルファベット→タイムジャッカーと関わりがある」……という伏線だったのかもしれない。『仮面ライダーバトル ガンバライジング』ライダータイム弾には『仮面ライダービルド』以前の過去の仮面ライダー達と10回戦うとデータライドウォッチやラ

アナザーライダー(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アナザー龍騎を倒せるのが龍騎しかいない場合、そもそも最初から龍騎の力だけを復元すればいい話であって、加納達也を止められる人物を選別するためのライダーバトルを行う必要性がゼロであるため。*17 なお、戦兎は歴史改変されることによって存在そのものが消滅するというジオウ作中でもトップク

仮面ライダーゼロツー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高速移動を伴った連続攻撃を繰り出す。無論、必殺技名もデカデカと出現する他、アークに乗っ取られたヒューマギアを引き剝がす事も可能。ゲーム『仮面ライダーバトル ガンバライジング』では光の奔流に包まれながらゼア内部に移動し、相手の位置情報を把握・捕捉した後に高高度から飛び蹴りを繰り出す

檀黎斗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スリードであった。また、何かと『仮面ライダー鎧武』の「プロフェッサー凌馬」こと戦極凌馬と共通点が多く、また対になる部分もある。作品そのものがライダーバトルを描いているカラフル且つ奇抜なデザインの多人数ライダー一見した印象はポップ、その実ヘビーなストーリー展開変身ベルトと変身アイテ

九条貴利矢/仮面ライダーレーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。レベル3ゲンムがレベル1レーザーをボコボコにする様は、大の大人がマスコット相手に暴力を振るう様にも見える。最終的に彼の罠に嵌り重傷を負い、ライダーバトルの末に彼に命を奪われてしまう。そんな黎斗も貴利矢の遺産により、同じ末路を辿ったのは皮肉と言うべきだろうか。まあそんな彼もバグス

眼魂(仮面ライダーゴースト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダーディケイドの魂を宿した眼魂。その他の英雄以外の眼魂スペシャルオレゴースト眼魂(氣)「行こう!サイコー!スペシャルなゴースト!!」『仮面ライダーバトル ガンバライジング』に登場。氣志團が歌うTV版主題歌シングルCD「我ら思う、故に我ら在り」の特典として付属する眼魂。デザインは

仮面ライダークロニクル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

KAMEN RIDER CHRONICLE仮面ライダークロニクル【かめんらいだーくろにくる】ジャンルリアル対戦ゲーム対応機種ガシャット発売・開発元幻夢コーポレーション発売日ガシャット単品:2017年4月2日ガシャットと変身ベルト同梱版:2017年5月13日西馬ニコver.:201

大久保大介(仮面ライダー龍騎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。見られていたと分かった真司は、大久保にカードデッキを見せた。それぞれのライダーが戦っている理由、散っていったライダー達の事、神埼兄妹とライダーバトルの関係…そして今自分がどうしたら良いのか分からず、答えを出せずにいる事に苦悩している事を全て吐き出した。そっか…お前今までずっ

仮面ライダー バトライド・ウォー創生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(◎声:小山力也)◇ハートロイミュード 進化態、超進化態(◎声:蕨野友也)◇レッドシャドームーン今作のラスボス。シャドームーンの強化版。仮面ライダーバトル ガンバライジングが基になっている。SICに出てきたアナザーシャドームーンにも似ている。戦闘員戦闘員(クリックで開きます)◇シ

仮面ライダーアマゾンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らもシーズン1とシーズン2の間の断章を描いた内容となっている。あらすじシーズン1狩るか? 狩られるか? Dead or Alive. 未体験ライダーバトル!!アマゾン。それは未知の生命体。そして全ての始まり。製薬会社が秘密裏に行った実験で人食い生命体 “アマゾン”が誕生。自分がア

実は言ってない台詞(架空人物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シーンを要約したコピペ文である。(数話かけて木場と巧を騙す本編の草加も凄いが、それを1行にまとめるファンも凄い。)そして、カードゲーム『仮面ライダーバトル ガンバライド』においてこの台詞がカイザのライダースキルのスキル名として採用=公式に逆輸入されるという珍事が起きた*6。また、

死亡説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った」という話であり、完成した映画作品としての見解はあくまで行方不明・生死不明のままである。いずれにせよ、TVシリーズ最終話において2人ともライダーバトルの円環から解き放たれているため、結果がどうであれ変わりないという見方もできるが……乾巧(仮面ライダー555)『仮面ライダー55

EXCITE(仮面ライダーエグゼイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったり、退場すると映らなくなったりと、細かく差し替えられる)●背後の雑踏がライドプレイヤーに変身(第25話~)●サビに合わせてエキサイトするライダーバトル●永夢とパラドの対比●暗闇から現れる敵ライダー(ストーリー展開に合わせて入れ替わる)●螺旋を描くバグスターウイルスに包まれエグ

遺品/技の受け渡し/継承 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャル 13 RIDERS)(あのミラーを壊せばそれで終わる…。でもいいのか、本当にそれで…!? どうすればいいんだ、俺は…!)②のパターン。ライダーバトルを止める為にコアミラーの破壊を試みて他のライダーと戦う真司と、無情になれずに同様にライダー達に牙をむかれた連。真司は戦いの最中

飛電其雄/仮面ライダー1型 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダーキックを叩き込む。滅亡迅雷ライダーの原型でもあるためか、発動時には鋼終 焉蝗のカットインが入る。ゴゴゴゴーイングジ・エンドゲーム『仮面ライダーバトル ガンバライジング』で使用。仮面ライダーゴースト オレ魂のデータイメージを保存した「ゴゴゴゴーイングゴーストプログライズキー」

通信衛星アーク/仮面ライダーアークゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のep.4では踏みつけたギャレンを悪意のエフェクトで拘束した後、ザイアスラッシュライザーによる一太刀を浴びせてダメージを与えた。ゲーム『仮面ライダーバトル ガンバライジング』ではアタッシュショットガンで攻撃→アタッシュアローで打ち上げてカバンシュートで追撃→落ちてきた敵に歩み寄り

バイス/仮面ライダーバイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

指して開発されていたため、明言こそないが、そもそもバイス側の強化自体が想定されてなかったのが本当の理由と思われる。*12 名称はゲーム『仮面ライダーバトル ガンバライジング』のオリジナル技「バリッドシールドスピンクラッシュ」より。

クリムゾンドラゴン(仮面ライダーセイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えられた武具を伸ばして相手を打ち据える。習得必殺技各種ワンダーライドブックを火炎剣烈火の「シンガンリーダー」に読み込ませて発動。ゲーム『仮面ライダーバトル ガンバライジング』にて使用。○西遊ジャーニー刀身に真紅のオーラを纏った火炎剣烈火から斬撃を飛ばす。【余談】本形態用の追加パー

仮面ライダーバルカン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナを4つ貫通してもなお有り余る威力に加え、着弾したコンテナがドロドロに溶解するほどの熱量を誇る。シューティングブラストフィーバーゲーム『仮面ライダーバトル ガンバライジング』で使用。エイムズショットライザーから放った弾丸が電気を帯びた青白いリングに変化し、相手を拘束。この直後ドラ