「ライダーズクレスト」を含むwiki一覧 - 2ページ

ケケラ/仮面ライダーケケラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスの項目を参照。ケケラレイズライザーカード仮面ライダーケケラへの変身に使用するカード型デバイス。表面にはケケラヘッド、裏側にはタイクーンのライダーズクレストがプリントされている。レイズライザーベルトサポーターライダーが共通して装備するベルト型のエネルギーデバイス……だが、ケケラ

ワンダーワールド物語ワンダーライドブック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロワン REAL×TIME』のLoppi限定グッズ引換券付ムビチケコンビニ券限定アイテムとして商品化。唯一のDX玩具版であるため、セイバーのライダーズクレスト(火炎剣烈火エンブレム)が描かれたストーリーページが存在する。ワンダーワールド物語 水勢剣流水ワンダーライドブック(Won

レジェンドライダーワンダーライドブック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

内包したワンダーライドブック。当初は玩具展開限定であったが、後に一部が映像作品に登場した。表紙には対応するライダーの姿、ストーリーページにはライダーズクレスト、変身ページには仮面ライダーとそのライダーが使う剣繋がりの武器・アイテム(はじまりの仮面ライダー1号のみ新サイクロン号)が

カゲロウ/仮面ライダーエビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を分解してみると「ツー=two(2つ)」「サイド=side(側面)」で、合わせると「2つの顔を持つドライバー」と読む事も出来る。実際エビルのライダーズクレストは「翼を畳んで逆さになっているコウモリ」のようにも「背中合わせになった2人の仮面ライダーの顔」のようにも見える。また、変身

仮面ライダーゼロワン(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ログライズキー」をセットすることで変身する。外見は共通してシンプルかつスタイリッシュなデザインで、見る者に非常に動きやすそうな印象を与える。ライダーズクレストは「ゼロワン(ライジングホッパー)の顔」。身に纏う黒地のパワードスーツ「ライズアーキテクター」に各プログライズキーに対応す

仮面ライダーバルカン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることで変身する。ゼロワン同様にシンプルかつスタイリッシュなデザインが特徴で、アーマー下のスーツはゼロワンの黒とは反転して白がベースカラー。ライダーズクレストは「バルカン(シューティングウルフ)の顔」。スーツの上に分離したアーマーを装着するゼロワンとは異なり、全身白地の対ヒューマ

カチドキアームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場した。外見的には鎧武のカチドキアームズとほぼ同じだが、カラーリングはメロン由来の緑系統で統一されている。カチドキ旗や胸部アーマーに刻まれたライダーズクレストは斬月のものに変わり、頭部の前立てはリング状のものが追加されている。また、インナーのライドウェアは斬月・真と同一仕様で、火

ベロバ/仮面ライダーベロバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンスの項目を参照。ベロバレイズライザーカード仮面ライダーベロバへの変身に使用するカード型デバイス。表面にはベロバヘッド、裏側にはバッファのライダーズクレストがプリントされている。レイズライザーベルトサポーターライダーが共通して装備するベルト型のエネルギーデバイス。仮面ライダージ

キューン/仮面ライダーキューン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スの項目を参照。キューンレイズライザーカード仮面ライダーキューンへの変身に使用するカード型デバイス。表面にはキューンヘッド、裏側にはナーゴのライダーズクレストがプリントされている。レイズライザーベルトサポーターライダーが共通して装備するベルト型のエネルギーデバイス。パッと見では分

桜井景和/仮面ライダータイクーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。シングルブレードモードで高速回転するニンジャデュアラーに乗って飛行しながら斬り刻み、その後ブーストキッカーのマフラーから炎を噴射し、足先にライダーズクレストを浮かび上がらせながらライダーキックを放つ。アームドウォーターニンジャREVOLVE ONSET FEVERGOLDEN

仮面ライダーグリスブリザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に強く念押ししていた。なお、龍我に手渡された際には、ナックルのボタン部分には何も刻まれていなかったが、一海に手渡された際には同部分にグリスのライダーズクレストが刻まれており、恐らく再調整の際に追加されたと思われる。Vシネクスト『仮面ライダーグリス』にも恐らくは新造されたものが登場

仮面ライダーブレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダーでもある。*1CV:松島庄汰SA:浅井宏輔【概要】ブレンが何故か持っていたベルト「ブレンドライバー」を用いて仮面ライダーに変身した姿。ライダーズクレストは脳。変身に必要なシフトカーは存在せず、ドライバーのキーを回すだけで変身する。なお、変身エフェクトは他のドライブ系ライダー

緋道蓮/仮面ライダー剣斬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガンリーダー」に読み込ませ、「ハヤテトリガー」を引く事でそのワンダーライドブックに応じた必殺技を発動させる。二刀流モード:裏の方には剣斬のライダーズクレストが刻まれた「風双剣翠風エンブレム」が搭載されている。このエンブレムは「聖なる風」を生み出す源であり、邪気を払い除けると共に

KAMEN RIDER memory of heroez - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なお、本作で『W』のキャラクターを担当したメイン声優陣は、アニメ版『風都探偵』に引き続き起用された。タイトルロゴも「M:上下反転したダブルのライダーズクレスト」「D:オースキャナーの意匠」「memory of heroezの中の3つのO」「heroez*2:ゼロワンのZ&zero

大秦寺哲雄/仮面ライダースラッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

丸「錫音弾」を放って攻撃する。錫音本体が刻むビートを使用者に伝達して攻撃のテンポを揃える役目を担う持ち手「カナデヒルト」付近にはスラッシュのライダーズクレストが刻まれた「音銃剣錫音エンブレム」が搭載されており、「聖なる音」で邪悪な存在を鎮静化させ、逆に心正しき者を奮い立たせる効果

デザスト(仮面ライダーセイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、グラッジデントの変異と共に出現した。詳細はセイバーの項目を参照。黒嵐剣漆黒こくらんけんしっこくデザストが用いる嵐属性の聖剣。鍔にデザストのライダーズクレストが彫り込まれた「黒嵐剣漆黒エンブレム」が装着されている。聖剣の中で唯一ソードオブロゴスが関わっておらず、元々の愛刀であるグ

富加宮賢人/仮面ライダーエスパーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーの項目を参照。雷鳴剣黄雷らいめいけんいかずちエスパーダが所持する聖剣。セイバーの火炎剣烈火・ブレイズの水勢剣流水同様に、鍔にエスパーダのライダーズクレストが彫り込まれた「雷鳴剣黄雷エンブレム」が装着されている。「聖なる雷」を生み出す源であり、その雷は生命に活力を与え、闇に潜む

神代玲花/仮面ライダーサーベラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ケムリッジ」は聖なる煙で幾星霜に亘って研ぎ澄まされており、斬撃と共に粒子レベルでのダメージを及ぼす。また、グリップガード部分にはサーベラのライダーズクレストが刻まれた「煙叡剣狼煙エンブレム」が装着されており、柄「トラストヒルト」に備えられた引き金「ノロシトリガー」の操作と合わせ

ラビットタンクスパークリングフォーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イドヘアーと共に繰り返し放つことでバイカイザーを追い詰めている。また、変身の際に発生する高速ファクトリー「スナップライドビルダー」はビルドのライダーズクレストを模した形に変化している。特殊な「泡」を生成・放出する能力を持ち、ラビットとタンクの能力をさらに強化することに成功している

バハト/仮面ライダーファルシオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かれた刀身「キョムソウル」はブレードライバーやシンガンリーダーで読み込んだワンダーライドブックの力を宿し、具現化出来る。鍔にはファルシオンのライダーズクレストが彫り込まれた「無銘剣虚無エンブレム」が装着されており、漆黒の刃「ガリュウテイン」は無銘剣虚無エンブレムが生み出す「無の力

神代凌牙/仮面ライダーデュランダル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

優れ、伸縮により銛としても機能する。ジカイエッジの中央部分にはアナログ時計を象った「時国剣界時エンブレム」が配置され、末端部にデュランダルのライダーズクレストが造形された柄「デリートヒルト」に配置された「カイジトリガー」と連動する事で各種攻撃を行い、正確な時間の運行を管理する。ワ

仮面ライダーディケイド_(戦士) - 仮面ライダー非公式wiki

ディケイドの変身ベルト。普段はバックルの状態で、装着者の腰に当てることでベルトが伸長して装着される。バックル部にはクウガからキバまでの紋章(ライダーズクレスト)が描かれている。バックル両側のサイドハンドルを外側に引くことで、バックルが90度回転してカード挿入口が上部に露出する。そ

  • 1
  • 2