マジレジェンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
…!伝説合神!マジレジェンド!!スーパー戦隊シリーズ第29作『魔法戦隊マジレンジャー』に登場した三号ロボ。…といっても、本編前半の主力であるマジキングと同じく、魁たち小津五兄弟が呪文で伝説の獣に変身し、合体した姿である。よってその都合上、マジキングと並び立つのは物理的に不可能。呪
…!伝説合神!マジレジェンド!!スーパー戦隊シリーズ第29作『魔法戦隊マジレンジャー』に登場した三号ロボ。…といっても、本編前半の主力であるマジキングと同じく、魁たち小津五兄弟が呪文で伝説の獣に変身し、合体した姿である。よってその都合上、マジキングと並び立つのは物理的に不可能。呪
ろって、いつも言ってんでしょ!チイ姉!コイツらも石にしておやり!おやり♪今度は俺がチイ姉を助ける!魔人の王様〜マージ・ジルマ・マジ・ジンガ〜マジキング!ナンバーワン!!&link_up(△)メニュー項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(tex
の装飾に囲まれたWのゴーグル部に双頭の銀狼を両肩に施した、紫の甲冑に身を包んだ暗黒の騎士。[[マジマザー>マジマザー/小津深雪]]を倒したりマジキングに合体する力を奪ったり、マジレンジャーの前に幾度となく現れる因縁の相手。しかし、卑怯な勝負を嫌い、あくまでも正々堂々の勝負を好む武
恐らく冥府神最弱。その証拠に、他の冥府神では大体互角以上に戦えていたマジレジェンドに倒されかけている…どころか、不意打ち気味だったとはいえ、マジキングにすら押されている場面がある始末。というか毎回のようにレジェンドを圧倒していた冥府神達が強すぎた。*1とはいえ、腐っても冥府神であ
30km/h【パワー】1100馬力マジーヌがギアトリンガーと「センタイギア29 ゼンカイマジーヌ」で変身した姿。全体的な姿はマジレンジャーのマジキングをベースにしており、「とんがり帽子姿の魔女」と言うべきもの。よく見ると帽子の下側の所々から金髪がはみ出ているのが分かる。女性型の為
ティターンをチートに至らしめる要因1。ウラヌスとガイアの怒りを手に巨体から繰り出す冥府神最強を誇る剛力は強力無比であり、水平に振り回すだけでマジキングとトラベリオンを戦闘不能&合体解除に追い込むのは朝飯前であり、力を込めればウルザードのジャガンシールドをも粉砕出来るほど。マジレジ
ゼンカイガオーンへの変身、機界サイドでは巨大化を発動できる。●センタイギア29 ゼンカイマジーヌ第3カイ!で初使用。魔法戦隊マジレンジャーのマジキングを基にした「魔法パワー」のデータが内蔵されているセンタイギア。ヒーローサイドではゼンカイマジーヌへの変身、機界サイドでは巨大化を発
たことで巨大化し、バリアや飛行能力といった新たに得た能力を使って攻撃するも最後は大聖剣斬りで倒された。モチーフは『魔法戦隊マジレンジャー』のマジキング。*4幻獣ゴードラムの元であるレムリア文明の巨大戦闘生物兵器。様々な遺伝子操作によって生み出され、ドラゴンや天使、悪魔が合わさった
めようとバンキュリアのウーザフォンで巨大化するが、彼女の体に残っていた勇気が起点になって新たに発動した「ジー・マジ・マジーロ」で硬さを増したマジキングの魔法斬りでブルスティックを壊されてしまい、術を解除されたどころかイーブルアイスの存在を知られてしまう。その後、Stage30では
小津翼が巨大呪文で変身したマジマジン。こちらもその名の通りガルーダモチーフで、他の兄弟が変身したマジマジンと合体することでマジドラゴンおよびマジキングとなる。マジドラゴンやマジキングの翼はマジガルーダの翼がビヨ~ンと伸びて出来る。翼だけに。ガルダモン(デジタルモンスター)ガルーダ
向いた力を有しているが、ダイヤモンドの十倍の硬さの岩シャボン岩や爆裂するシャボン玉シャボンバーを生成したりと直接的な攻撃能力もきちんと持ち、マジキングを杖術で相手出来る等戦闘能力も低くはない。術はブルステッキからシャボン玉の形で発現する。それとは別に怪光線が放てる。記憶を細工する
瑞穂マジブルー(NZユニット):梛野素子マジピンク、マジフェアリー:小野友紀マジピンク(NZユニット):横山和博マジグリーン、マジタウロス、マジキング、ルナジェル、マジレジェンド、ティターン:福沢博文マジグリーン(NZユニット):岩上弘数マジマザー、メーミィ、サイクロプス、マジブ
『宇宙で最も巨大な力』の結晶たるメガゾードキーの力で、ゴーカイオーがダイボウケンにゴーカイチェンジ。バスターヘラクレスがゴーカイチェンジしたマジキングと連携攻撃を繰り出した。ゴーカイレッド/キャプテン・マーベラスもまんざらでもないようで、「ゴーカイジャー、アタック!」と親指を鳴ら
登録日:2017/04/02 Sun 21:27:57更新日:2024/02/06 Tue 10:48:02NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧【注意】この項目は重大なネタバレを含みます。全世界が壊滅する――1~7の数字もしくはsmallなどで指定してください。“10
撃「レジェンドファイヤースラッシュ」を繰り出す。【マジフェニックス】マージ・マジ・マジカ!魔法大変身によってマジマジンとなった姿。基本的にはマジキングのコアとなるが、この形態でも巨大化した冥獣/冥獣人と戦える。状況に応じてはファイヤーカイザー/セイントカイザーのコアにもなる。詳細
ー/小津翼を演じており、マサトが劇中で「マジで行くぜ!」と叫ぶことがあった他、『ゴーバスターズVSゴーカイジャー』では、バスターヘラクレスがマジキングに豪快チェンジした時に「落ち着くなー」とコメントしている。 戦隊シリーズで二回戦隊を演じたのはニンジャレッド→黒騎士ヒュウガ役の小
ルシアと人間界を繋ぐ冥府門が再度地上に現れた際には、その扉を強引にこじ開けて顕現し、冥獣ガーゴイルと共にマジレンジャーを苦しめるが、最後にはマジキングのキングカリバー魔法家族斬りに敗れ、戦死する。ちなみに、巨大戦で必殺剣を放った初めての怪人だったりする。[[魔導神官メーミィ>魔導
ダマジイエローが変身したマジマジン。鳥の頭を持ち、両腕が翼になっている。5体のマジマジンの中では一番人間離れしたシルエット。マジドラゴンでもマジキングでも背中に合体する。【その後のスーパー戦隊シリーズでの活躍】ボウケンジャーVSスーパー戦隊では、二代目ドリーム戦隊の一員として登場
大な力」たる巨大なメガゾードキーが出現し、歴代の戦隊ロボへチェンジさせる。登場した戦隊ロボは大獣神・ガオキング・ゲキトージャ・ダイボウケン・マジキング・フラッシュキング・ガオケンタウロス・龍星王。○仮面ライダーオーズ●ライダーキー『仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦
ジマジンが魔龍合体して巨大なドラゴン・マジドラゴンになる魔法でござりますです!」マージ・ジルマ・マジ・ジンガ「5体のマジマジンが魔神合体し、マジキングになる魔法でござりますです!」マージ・ジルマ・マジ・マジカ「マジキングの新たなる必殺技・キングカリバー天空魔法斬りを発動させること
ーの変身したマジマジン。人魚をモチーフとしており、当然水中戦が得意…なのだが、マジレンジャーに水中戦は皆無であった。マジドラゴンではしっぽ、マジキングでは両足の前半分になる。マジキング合体時には二分割されます。なん…だと…?【その他】翼同様、2013年時点までは最後の女性ブルーは
7tスキン:魔神の王ドロップ:マジレンジャーギア倒された魔法鬼のパワーが脳人レイヤーに積み重なって生まれる、巨大な魔法モデルのヒトツ鬼ング。マジキングを歪めたようなスキン「魔神の王」を装備。今回は電磁鬼ング以来になるヒトツ鬼と同種の頭部デザインに戻っている。多彩な魔法が入り乱れる
&ビッグオーダールームダイ・ガードコクボウガーゴーカイオーデカレンジャーロボソーラーアクエリオンゴールドソーラーアクエリオン天のゼオライマーマジキング真マジンガーZ真マジンガーZ ゴールドVer.アーマード・コアV拡張武装セット1アーマード・コアV UCR-10/Aアーマード・コ
【劇中での活躍】神罰、執行。「裁きの石板」により第二の神罰執行神に選ばれると、地上へ侵攻しいくつかのビルと中に居た人々を消し去る。駆け付けたマジキングを圧倒すると等身大になり、マジレンジャーにゲームを持ちかける。俺の攻撃を躱し続け、日没までに1人でも生き残ることができれば、お前達
登録日:2011/05/15(日) 15:48:01更新日:2023/10/05 Thu 12:28:33NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧バリブルーン発進、ゴー!バリブルーン及びバリドリーンとは、『秘密戦隊ゴレンジャー』に登場する飛行戦艦である。◆バリブルーン全長
に伝えて勇気を取り戻させた。その後も、マジレンジャーが勇気を失いかけた時には何度も姿を現して彼らを導き、凱力大将ブランケンとの決戦の際には、マジキングが魔法家族斬りを発動する切っ掛けになった。【母さんの匂い〜ジルマ・ジルマ・ゴンガ〜】物語終盤、なんと生存が確認される。実は命を落と
でナイとメアという二人の少女に分離できるように。さあ、始めるザマスか。冥獣帝ン・マラスボス。インフェルシア最深部に存在する帝王。【巨大戦力】マジキング魁達五人がマジマジンに変身し、合体した姿。ウルカイザーウルザードが巨大化し、さらに愛馬のバリキオンと合体した姿。文字通りケンタウロ
けコーナーで彼自身は土台役として、翼を背負い麗を足にしがみつかせ魁をくっつけ、更に芳香を胸に飛び込ませる形(未遂)で生身の人間の状態でリアルマジキングごっこをしたことがある。【マジグリーン】唸る大地のエレメント!蒔人がマージフォンで呪文を唱え、天空聖者「グランジェル」の力で変身し
合&遅れネット地方への配慮。『マジレンジャー』以降は(一部例外を除き)原則1話か2話のOAに間に合う様な発売スケジュールになっているが、当のマジキングの初登場はStage4と少し遅れた)秘密戦隊ゴレンジャーのペギー松山役が竹下景子で確定していたにも関わらず、急遽小牧リサに変更され
を構成する。本編では3番目に登場するロボだが、ウルカイザーがライバルロボにあたるのでこの機体がマジレンジャーの2号ロボに該当する。1号ロボのマジキングとの合体機構はないが、一応DX玩具で胸部パーツの差し替えは可能。格闘戦が得意な他、カーゴトレイン2&4から射出し敵を束縛する小型の
て光司と舞人中の人一緒だし。日吉とのび太も一緒だから -- 名無しさん (2016-02-13 08:55:00) バスターヘラクレスがマジキングになったのも陣のオッサンの中の人ネタだよね。だって陣のオッサンと翼は中の人一緒だし。 -- 名無しさん (2016-02-13
こと「呪文降臨~マジカルフォース~」が専用BGMとして流れる。技終了後に途切れてしまうのが残念。トッキュウジャー効果のおかげか、EX2弾にてマジキングを差し置いてなんとトラベリオンが参戦!◆轟轟戦隊ボウケンジャーロボ:大剣人ズバーンDX技:-SP「プレシャス」:相手のレンジャーの
登録日:2014/02/23(日) 14:27:00更新日:2023/12/14 Thu 10:58:35NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧言ったはずだ。無駄かどうかは、俺が決める!!俺だけじゃない……誰一人、無駄にはさせない!ゴーバスターエースとは、『特命戦隊ゴー
ーです.[5]メモ[]マジーヌ/ゼンカイマジーヌ/マジーヌドレドラゴンは「魔法戦隊マジレンジャー」の小津一家と魔竜合体マジドラゴンと魔神合体マジキングに似ます、だから神獣のスーパー戦隊を来貢します。[6]「マジーヌ」は「マジレンジャー」から来ました。出現[]「機界戦隊ゼンカイジャ
レジェンド)ジャリュウ一族ゴードム文明黄金の剣レムリアの卵會川昇諸田敏2006年9月24日30怒りの黄金魔人ゴードム文明改造幻獣ゴードラム(マジキング)レムリアの卵2006年10月1日31亡国の炎クエスタークエスターロボ・噴(ブレイズ)(サンバルカンロボ)亡国の炎小林靖子中澤祥次
チから5本のメガゾードキーが出現、他の巨大ロボと同様に豪獣神もキーを使用し、大獣神へと豪快チェンジした。バスターヘラクレスが豪快チェンジしたマジキングと共に、メガゾードωを撃破した。特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIEスーパーヒーロー大戦Z[]Ty
アクエリオン(創聖のアクエリオン)超竜神(勇者王ガオガイガー)勝利の鍵セット2(勇者王ガオガイガー)天のゼオライマー(冥王計画ゼオライマー)マジキング(魔法戦隊マジレンジャー)ビッグボルフォッグ(勇者王ガオガイガー)真マジンガーZ(真マジンガー 衝撃! Z編)UCR-10/A(ア
登録日:2011/06/28(火) 22:49:00更新日:2023/08/17 Thu 14:38:22NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『宇宙最大のお宝』を目指して、地球に舞い降りた五人。それは、『海賊』の汚名をあえて名乗り、夢に向かって突き進む豪快な奴らだった
スラッシュキャリバーが登場。恐竜戦隊ジュウレンジャーグリフォーザーの愛剣としてグリフォカリバーIV世が登場。魔法戦隊マジレンジャー一号ロボ・マジキングの必殺剣として魔法剣キングカリバー、三号ロボマジレジェンドの振るう槍スクリューカリバーが登場。炎神戦隊ゴーオンジャーヒラメキメデス
ェアリーマジピンクが変身するマジマジン。他のマジマジンに比べ、格段に小さい。人間の時同様にマジレンジャーとして戦う他、マジドラゴンでは頭部、マジキングでは胸部*2に変形する。【後日談】ボウケンジャーVSスーパー戦隊では残念ながら不参加。『海賊戦隊ゴーカイジャー』では最終話で登場。
登録日:2014/02/25 Tue 22:15:15更新日:2023/12/14 Thu 10:59:52NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧僕はラッキューロ!キャンデリラ様の直属の部下で、楽しみの密偵だよ!スーパー戦隊シリーズ第37作目「獣電戦隊キョウリュウジャ
のヒントを与えるというのは無駄に好印象だった -- 名無しさん (2023-09-13 06:19:43) こいつ相手なら斬撃叩き込めるマジキングの方が相性いいのは確実 -- 名無しさん (2024-06-10 16:17:24)#comment(striction)
「自分」、語尾に「~す」と付けるなど全体的に陰キャオタク気味。(当たるかどうかは別として)占いが趣味。モチーフは『魔法戦隊マジレンジャー』のマジキング。詳細は該当項目を参照。30バーン! 轟轟パワー!ゼンカイブルーン/ブルーン 声:佐藤拓也角ばった見た目をした大柄な青いキカイノイ
くして撤退し、メーミィも続けて戻り彼等の相手を任され、魔導陣により巨大化。踏み潰そうとしたが、マジフェニックスにトラベリオンへと投擲される。マジキングに襲い掛かったが既に早業を見切られておりキングカリバーで切りつけられ、最期はデストラクションファイヤーで罐に放り込まれた。ダイナマ
戦法を交互に変えつつ戦うことができる。一つの戦隊では初の2体存在する1号ロボである*1。また「メンバーが直接巨大化してさらに合体する」点ではマジキング以来となる(魔法戦隊マジレンジャーのマジマジンは魔法による変身を挟むため、「そのまま巨大化・変形・合体する」のはゼンカイオーが初)
ーが操縦するトラベリオンに飛び蹴りを放つが頭を掴まれ俺様流奥義猫キックに続いてデストラクションファイヤー逆噴射を受け吹っ飛ばされた後、最期はマジキングのキングカリバー天空魔法斬りを受け墜落、一度は立ち上がるも結局爆散した。ピーウィー、追記、修正、する、この項目が面白かったなら……
刺して相手を拘束し、手元に残った一本で自ら一刀両断するのがアイオーンの必殺技である。もう一つの必殺技である対霊狙撃砲と共に演出がカッコイイ。マジキング(魔法戦隊マジレンジャー)魔法陣を描き、手に持った大剣「魔宝剣・キングカリバー」と同じ物を大量に呼び出して撃ち出す「マジカルショー
して、メー・メガロの時と同じく風力でピンクストームを押し返して返り討ちにした。ザザレ黒い稲妻を放つ。メーザ・メル・メガロ自ら巨大化する呪文。マジキングの10倍以上の大きさにもなれるが、体に負担がかかる。ドーザ・メル・ザザード扇から放つ攻撃呪文。黒い雷やムカデ状の光弾を放つ。簡易版
ターはこの5人。マジに現代の魔法使いなのだ。上から順番に魔法植物学、変身魔法、占術、魔法薬学、錬金魔法の使い手。魔法大変身で巨大化することでマジキングに変身し、キングカリバーで敵を討つ。仮面ライダーアマゾン☆インカの秘宝ギギの腕輪で変身する野生児ヒーロー。あまりにヤバい出血シーン
かしたら -- 名無しさん (2018-06-08 17:40:01) 何気に自販機の液体縛りを超えてリンゴの種を出力させてるキング博士マジキング博士 -- 名無しさん (2018-09-07 20:42:57) 紙コップだけでもいろいろ利用できそうだから、「水」とだけ入