「マイナスエネルギー」を含むwiki一覧 - 2ページ

双葉ツカサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スバルを苦戦させた。なお、設定変更の影響でヒカルが登場しないためジェミニ・スパークB(ブラック)の人格はジェミニ本人が支配している。終盤ではマイナスエネルギーを集めるためにキャンサーを除く他のFM星人を次々と殺害。不完全な状態で起動させたアンドロメダをスバル達に破壊され、相棒であ

再生カード(救急戦隊ゴーゴーファイブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いればこの効果は発動可能であると思われる)。このカードで巨大化したサイマ獣は、破壊本能のみで動く、理性を持たない、生前の一万倍の破壊力を持つマイナスエネルギーで構成された死霊サイマ獣と化す。死霊である為肉体を持たず、当然生体反応はゼロである。倒すにはプラスエネルギーをぶつけるしか

ブロリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けみるとブロリーらしくないと思うかもしれないが、ブロリストの皆様にとても馴染み深いシーンを元にした技である。具体的に説明すると、まず一星龍のマイナスエネルギーパワーボールと同じ様にドラゴンボールから巨大な気を作り出す。そして頭上に持ってきた球体状の気を押し潰し槍のようにすると、そ

ギーゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちに呼ばれてバイオリンに憑依し、人々の生気を吸って成長し、母親の執念をエネルギーとして吸収する事で超獣の姿になった、と考察できる。80で言うマイナスエネルギーを利用した超獣と言えるだろう。このような怨念や欲望を利用した超獣はガラン、シシゴラン、フブギララ等の前例が存在する。余談脚

ビクトリーマーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

圧耐性に関しては当初はまだ未完成だった)。そのため、第31話「切り裂け災魔空間」から龍冥王サラマンデスが発生させ、プラスエネルギーを吸収してマイナスエネルギーへと変換させる暗黒災魔空間で唯一自由に戦えるロボとなっており、後半の主戦力として活躍した。最終決戦ではゴーグリーンが単独操

ヤプール人 - ウルトラマン Wiki

滅ぼされた筈だったが、その後も超獣は登場し続け(中にはヤプールと関係なく出現したような者もいたが)、また、ヤプール自身も人間の負の心を好んでマイナスエネルギーに変えてエネルギー源としている故に、その存在を完全に消し去る事は不可能な為、ウルトラ兄弟に対する怨念や復讐心からか、『A』

ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 - ウルトラマン Wiki

バーニアで高速飛行もできる。月面でウルトラ4兄弟と対決して苦戦させ、戦いの末に4兄弟の必殺光線を受けて神戸沖に落下するが、それでもなお強力なマイナスエネルギーを発していたため、最後は4人のファイナル・クロスシールドで封印された。デザインモチーフは『ウルトラマンA』に登場したエース

ゾフィー - ウルトラマン Wiki

うちにまた会うことになるかもしれないことを告げ、光の国に帰還する。『ウルトラマン列伝』第35話ではゼロを光の国に呼び戻し、ゼットンによく似たマイナスエネルギーが感知されたことを伝え、その対策としてこれまでのゼットンとウルトラ戦士たちの戦いをゼロに見せ、警告と助言を送る。第86話か

ウルトラマンガイアの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

夢VS我夢」に登場。体長:50メートル体重:4万6千トン精神寄生体と一体化したアルケミー・スターズのクラウス・エッカルトが変身した姿。人間のマイナスエネルギーで戦力を強化しており、右手より発生する光の剣を武器としている。ガイアV2のアグルブレードにより体を切り刻まれるも、その状態

惑星直列 - Gravity Wiki

スから物語は始まるが、主人公と六神ロボが地球に降り立ったのは惑星直列の最中であった。救急戦隊ゴーゴーファイブ:グランドクロスにより、地球上のマイナスエネルギーが頂点に達し、災魔一族の首領グランディーヌが降臨する。但し、ゴーゴーファイブの妨害により、不完全な降臨となった。関連項目[

ウルトラセブン誕生30周年記念3部作 - ウルトラマン Wiki

ものである。100億年間バンデラス星系の太陽として輝いていたが、太陽としての寿命が尽き、滅亡する事が近い事を知り、地球人の欲望のエネルギー(マイナスエネルギー)を吸収して再び輝こうとした。他の惑星の様子を観察するときは、スターゲイトを使用する。胸部から発射するビームが強力。なお、

大怪獣バトル_ウルトラ銀河伝説_THE_MOVIE - ウルトラマン Wiki

初登場となるウルトラマンもいる[5]。あらすじ[]ウルトラ兄弟が地球を守っていた時代が、遠い過去の出来事となった遥か未来[6]。宇宙の各地でマイナスエネルギーが観測され、ウルトラの星を支える人工太陽・プラズマスパークの輝きの揺らぎにウルトラの父は凶兆を覚え、ウルトラ兄弟も警戒体制

ミスト・レックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士が憎しみ合い、殺し合うのがどうしても理解できなかった…それで地球人を憎んだ事もあった……」戦争の影響で地球にはイディクスにとって都合のいいマイナスエネルギーが大量にあったことを知った際に漏らした台詞。暴徒鎮圧とかのせいで味噌がついただけで、惑星アトリームの戦争というか武力による

ウルトラ兄弟(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァイトビクトリー』でしっかりポジションを取り返す。さりげに強豪のドラゴリーを撃破した。●九男 ウルトラマン80『ウルトラマン80』の主人公。マイナスエネルギーを用いて活動する怪獣から地球を守る為に飛来した戦士。80先生の異名の通り光の国の教師。『80』に客演はほとんど無く、80自

孫悟空(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ところで復活を遂げた後、地球、さらに全宇宙から送られる元気を集め、最強の「超ウルトラ元気玉」を完成させ、超一星龍を完全に消し去った。その後、マイナスエネルギーが浄化されたドラゴンボールと融合し、クリリンやピッコロ等、往年の親友に挨拶を終えた後にドラゴンボールと共にどこかへ消えてい

大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 冒頭一番最初に映ったものは青い発光球体、そして最初に出現した怪獣はベムラー。映像上、ウルトラマンと最初に戦った怪獣第1号といえばこいつ。マイナスエネルギーの影響で腕はやや太く長くなり格闘戦ができる、顔つきも凶悪、青白い熱線もパワーアップしているなどまさに宇宙の平和を乱す悪魔の

根源的破滅招来体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・誕生した精神寄生体の集合体。「我夢の心の奥に巣食っていた怪物」とも称される。サタンビゾーと比較して人型に限りなく近づいた外見が特徴。人間のマイナスエネルギーで強くなる性質を持ち、武器は俊敏な身のこなしを生かした体術と頭部からの破壊光線は光剣などガイアを意識したような技の数々を持

Uキラーザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようとしたが、ウルトラマンとセブンの光線で両腕を切断され、ジャックとエースの光線を喰らい地球へ落下。最終的に神戸港沖に墜落するも、なお強力なマイナスエネルギーを発していた為、変身能力を犠牲にした4人の「ファイナル・クロスシールド」で封印された。しかし…以下ネタバレ究極巨大超獣 U

ウルトラマンタロウ(石川版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている。なお、原作に奇形獣といったキャラクターは存在しないがウルトラの母曰く「貧困!!疑心!!欲望!!人間精神の産物!!」であり『80』のマイナスエネルギー怪獣や『ネクサス』のスペースビーストの先駆けとも言うべき存在である。各エピソード解説「タロウ誕生」物語の初っぱなから、犬が

Gストーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほぼ100%Gストーンと同じもの。敵勢力『ゾンダー』が有機生命体をゾンダー化するために用いている『不死を齎すサーキット』。有機生命体の持つ「マイナスエネルギー」……即ち欲望やストレスといった負の感情(マイナス思念)を媒介として生物や機械類を取り込み巨大ロボ化して成長する性質を持ち

エンマーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの首ちょんぱなんて、深夜帯でも不可能だろう。 -- 名無しさん (2021-09-24 21:45:10) マジモンの妖怪か。はたまたマイナスエネルギーで生まれたか…… -- 名無しさん (2022-09-09 14:01:36)#comment*1 22話「子連れ怪獣

シルバー仮面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長:53m体重:56000tキュリー星人がカプセルで地球に送り込んだ怪獣。鳥島博士を執拗に狙う。●インバス星人身長:51m体重:53000tマイナスエネルギーで出来た、『宇宙の死神』と呼ばれる宇宙人。ダムで暴れ回っていたところをベム5号に宇宙まで追放され、小惑星に放逐される。だが

マイナソー(騎士竜戦隊リュウソウジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たリュウソウジャー達だったが、リュウソウルを使おうとする度にミサイルを発射させたため、思うように変身できず苦戦してしまう。しかし、ピーたんがマイナスエネルギーが地中に流れていく様子を見て、マイナソーは地中に潜んでいることを看破。そこでメルトがフエソウルで音源を増やしたことで混乱し

ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回の立ち位置はそれに近いとも言える。[[吸血怪獣ギマイラ>ギマイラ(ウルトラ怪獣)]]レイバトスによって復活させられた個体が登場。復活時にはマイナスエネルギーのSEが使用されていた。ルーゴサイトと戦っていた80と乱入する形で戦い一度は80を追い詰めたものの、ジャスティスとコスモス

ニクロン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/12/11 Fri 20:45:15更新日:2024/05/23 Thu 12:59:29NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ニクロンとは、故・居村眞二の漫画作品『決戦!ウルトラ兄弟』に登場した怪獣である。初出は「てれびくん」1979年3月号に掲載さ

西洋妖怪軍団(ゲゲゲの鬼太郎妖怪千物語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不死身のエネルギーを他の西洋妖怪にも与えることが可能。このバックベアードの不死身のエネルギーは西洋妖怪には不死身の力を与えるが日本の妖怪にはマイナスエネルギーにしかならず日本の妖怪である目玉おやじが浴びた際には干からびてしまった。魔女ロンロン敗北後は目玉おやじを捕らえ、妖怪奇城で

神龍(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くりしている。名前の通り黒煙から立ち上る形で生えており、いかにも邪悪そうな表情で煙草をふかしている。ドラゴンボールには願い事をかなえる毎に「マイナスエネルギー」をため込むという特性があった。本来なら百年かけて浄化させるエネルギーが短時間で酷使しまくったため暴走し、黒煙の龍として噴

ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

KES広大な岩場が広がる惑星。ロッソ&ブルとエタルガーが激突した。・惑星テンネブリス PLANET TENEBRISダークキラー達の本拠地。マイナスエネルギーが渦巻き、本来ならば誰も近づかない。最終決戦の舞台となる。・ダーク宮殿 DARK PALACEテンネブリスにあるダークキラ

カブラギ シンヤ(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 何か親近感覚えちゃうわ、自分も何となくで生きてた時期あるから -- 名無しさん (2021-07-10 13:25:35) ↑80のマイナスエネルギーとかとは別ベクトルで人々が誰しも持つ負の部分の象徴なのかもしれませんね、というのは言い過ぎか。 -- 名無しさん (2

バイスタンプ(仮面ライダーリバイス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質機構「ゲノムチャンバー」の機能もホーリーウイングバイスタンプと共通するが、本バイスタンプ独自の機能として、変身者のプラスエネルギーに加えてマイナスエネルギーも利用する仕様になっており、ツーサイドライバー側のツーサイドエンジンと直結させる事により、2種類のエネルギーを同時に制御し

ソルジェント光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して打ち返すほどだった。最終的にはハスミ記者が突き刺したパイプを狙ってストロングタイプのパワーでぶち抜くことで消滅したが、恐るべしは地球人のマイナスエネルギーといったところか。●ジオモス/ネオジオモス体内にネオマキシマエンジンを取り込んだ怪獣であり、強力な亜空間バリアーを持つ。ミ

仮面ライダーリバイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用した銃撃戦を得意とする。●仮面ライダーエビルカゲロウがツーサイドライバーとバットバイスタンプで変身する仮面ライダー。ツーサイドライバーのマイナスエネルギーで変身した姿で、エビルブレードによる剣戟を得意とする。●仮面ライダージャンヌ五十嵐さくらがリベラドライバーとコブラバイスタ

ナルシストルー(デリシャスパーティ・プリキュア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

欄部分編集 正直コイツの「食の記憶」まで奪う能力の所為で本当に「食の独占」を目論む組織なのか分からなくなってきた。寧ろ食が奪われたことによるマイナスエネルギーこそが奴らの目当てなのではと思い始めている -- 名無しさん (2022-06-12 00:07:51) ↑「他人が楽

透明ドリちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明とされていた本物のゼリアン王女。その姿はまさにドリちゃんと瓜二つであった。◆最終回ネタバレ注意!ガンバス大王が病に倒れ、その悪影響によってマイナスエネルギーがドリちゃん達青山家を翻弄する。新聞が勝手に燃えがったり、台所の食器がひとりでに動いたり、授業中にドリちゃんの担任の先生が

カゲロウ/仮面ライダーエビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、同様にペンキをぶちまけたような形の複眼と相俟って「路地裏の落書き」や「ストリートギャング」のようなアンダーグラウンドな印象が強い。変身者のマイナスエネルギーを増幅して力に変える「エビルシステム」を内蔵しており、その力と専用武器のエビルブレード、そしてカゲロウ自身の凶暴さに裏打ち

五十嵐大二/仮面ライダーライブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノミックスーツ」をベースにしており、基本的な機能はエビルと共通だが、それぞれ「エビル」の部分が「ライブ」という名称に変化している他、変身者のマイナスエネルギーを力とする「エビルシステム」も変身者のプラスエネルギーを増幅して力に変える「ライブシステム」に変換されており、ジョージによ

ポケモン世界の食肉事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不味いので吐き出されることが多いらしい。美味しくなるにはポットデスへの進化を待つことになる。ベロバー他のポケモンや人間が嫌がるときに放たれるマイナスエネルギーを糧にしてしまう。イエッサン他の生き物のポジティブな感情、例えば感謝の気持ちなどを力の源としている。だからそれを集めるため

目から〇〇(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー(ウルトラマン80)人間が悲しいときなどに流す涙も酸だったらどうなるのか…それを実際にやったのがこのホーである。元々はある少年の愛憎によるマイナスエネルギーから誕生した怪獣だが肩書に硫酸怪獣とある通り、なんと目から流す涙が硫酸なのだ。サメモズー/サメコング(大戦隊ゴーグルファイ

ビクトルギエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も無理はないというか -- 名無しさん (2015-01-04 17:58:32) まぁ、前作でもダークルギエル自身の目的は復活のためのマイナスエネルギーと、ギンガ&ギンガスパークの排除だったみたいだしな。ビクトリーのほうはギンガスパークのようにダークスパークで時を止められた

巨大化(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きくなって踏み潰してやる!」妖怪が活動していくのに必須なエネルギーであり彼らの本質。カクレンジャーに敗北した妖怪が黒雲を呼び起こし、黒雲からマイナスエネルギーで出来た落雷を浴びる事で巨大化する。巨大化システム(超力戦隊オーレンジャー)アチャ「コチャ、行きやすよ!」コチャ「ハイハイ

ベムラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13:25:26) 初代の着ぐるみは当然、手が入らないようになっている。逆に銀河伝説のほうは入る事ができる。設定的に後者の着ぐるみの個体はマイナスエネルギーで凶暴化した個体で顔も初代より凶悪。 -- 名無しさん (2016-07-09 13:29:29) 宇宙“大”怪獣で人

ガモス(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た凶悪犯ガモスもこれによりついに勝機を失い、最期は80のバックルビームでトドメを刺され、炎上しながら影のように消失した。ガモスもまた人の心のマイナスエネルギーによって生まれた悪霊のような怪獣だったのかは定かではない。余談鳴き声はタッコング(初号プリント版)の流用。宇宙の犯罪者とい

デビロン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウルトラマンタロウに登場したバードンを足してアレンジしたもの。怪獣にしては知能が高く、人々に悪の心を植え付ける能力があることからもしかするとマイナスエネルギー、或いは人々の絶望や恐怖を糧とする怪獣なのかもしれない。追記・修正は憑リつかれる前にお願いしますこの項目が面白かったなら…

音(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドという長剣から「デスフォーン」という技を繰り出す。これは音叉状の刀身を共鳴させることで、超音波だけでなくプラスのエネルギー生命体を苦しめるマイナスエネルギーを流し込ませ大打撃を与える恐ろしい技である。・ラミア(ベターマン)ネブラ形態においては超音波を操る能力を得る。振動による飛

バイオレンスジャック(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つ神話の須佐ノ男命に準え“凄ノ王”を名乗り、関東の勢力をスラムキングと二分するまでの存在となっている。自らの意識を自身が“根の国”と呼ぶマイナスエネルギーに満ちた異次元宇宙とリンクさせることで無限に湧き出る力を使うことが可能で、実は“未来市”も破壊された東京という現実を否定し

どんな願いでも叶えてやろう(テンプレ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものが1個、ナメック星のものが3個だったが、後に地球のものも3個になった。『ドラゴンボールGT』ではドラゴンボールを酷使したことで蓄積されたマイナスエネルギーによって邪悪龍が現れた他、『ドラゴンボール超』では第6宇宙と第7宇宙に散らばる「超スーパードラゴンボール」を7つ揃えること

スーパー戦隊の敵組織 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

支配と破壊そのものを目的とする宇宙最強の魔族。大いなる災いをもたらす惑星配列「グランドクロス」のエネルギーを利用し、地球に大災害をもたらしてマイナスエネルギーを集め、彼等の母である大魔女グランディーヌを復活させんと活動する。戦隊初の構成員全員が本物の家族で構成された集団。それゆえ