ドラゴンクエストIVのモンスター - ドラゴンクエスト 非公式wiki
_-_Medislime.png#111#112ジャイアントバットアームライオンブリザードマンライバーンメダパニバッタアンクルホーンスライムベホマズンライノスキングDQVIII_-_Fat_bat.png#113#114DQIVDS_-_Blizzybody.png#115#11
_-_Medislime.png#111#112ジャイアントバットアームライオンブリザードマンライバーンメダパニバッタアンクルホーンスライムベホマズンライノスキングDQVIII_-_Fat_bat.png#113#114DQIVDS_-_Blizzybody.png#115#11
ことから、「もしかしたら人間形態のピサロと戦うイベントもあったのでは?」という噂もある。ちなみに技内容は攻撃・痛恨・イオナズン・ベホマラー・ベホマズン・ザオリク・ふしぎなおどり(3〜7)。ザオリクと全体回復があることから誰かと組んで現れたと考えることもできる。小説版・CDシアター
に覚える呪文ややることが賢者に似てる -- 名無しさん (2018-02-11 18:04:16) ちょっと弱めな印象を後押ししてるのはベホマズン→ベホマラー止まり、ギガデインがグループに弱体化で山彦もできないこの2点も大きそう -- 名無しさん (2018-03-03
ーのパロディ要素がみられる、コミカルな路線のモンスター。合体するまでは長男坊のオラオラ番長・オーラーのライデインがちょっと痛く、ラリホーマにベホマズンに司令塔としてすこぶる優秀な以外大したことはない。そして当然ながら合体モンスターとして本領を発揮すると、単独では最強クラスの雑魚と
さざなみの歌というゆりかごの歌より適した技があってな。それにしても水はMP有限化と引き換えにAIと偏向性をそのままにスロをザオリク>いては>ベホマズン>メイルストロム>コーラルレイン>凍てつく冷気or輝く息ぐらいにしてもバチあたらんでしょ… -- 名無しさん (2020-05
。世界樹は冥王ゴルゴナによって完全に枯れ果てていたが、ティーエの涙の呼びかけによって、葉が一枚だけ芽生えた。■関連品世界樹の滴4から登場。『ベホマズン』と同じく味方全員のHPを最大まで回復させるとっておきのアイテム。一度に一個しか持てないため中ボス相手に……ここぞという時に、と使
補填が行われ、以降はかなり弱体化させられた。 三戦目の件は、獲得できるはずだったptの付与やボス討伐報酬の配布ではなく、使用されたアイテムをベホマズンすることで決着がついたことになっている。 納得し難い部分も多く、荒れに荒れたが、ちょっとした祭感覚で大いに盛り上がったので「あれは
ともある。こちらの方が現在の主流である。例:FF、サガシリーズ、メガテンシリーズ、FEシリーズの回復魔法全般、DQ9以降の回復呪文(ベホマ、ベホマズン除く)など割合回復型対象のHPの一定割合を回復する。どの時期であっても一定の効果が見込めるのが長所。もちろん上位ほど回復割合も増え
いし別に居なくてもいい」のはテリー(スマホ版除く)くらいなんだけどね。ククールはむしろ優秀なキャラだけど他3人が尖った性能(主人公に関してはベホマズン以外そうでもないかも?)だから仕事食われて、基本タンバリン叩かせられてるだけで、追憶だと耐久力と素早さがある程度高いおかげで、なん
うがないのが救い。ブレス対策にフバーハはほしい。また、おたけびは強化仕様ではなく、通常仕様なので事故防止にマジックバリアは必須で、敵より早くベホマズンをかけるためにもピオリムもほしい。それでも味方が死にやすいためかけ直す手間もかかる。とまあ、まともに戦うとこれまでとはワンランク違
低い)。覚醒アビリティが『鉄の壁』になり無効確率の上昇。スキル覚醒は『神魔法・回復の雨3』。一回だけだが味方全員のHPを全回復する、いわゆるベホマズン。使用後は通常スキルに戻る。効果は初動、再動が多少悪くなる以外は通常スキルの完全上位互換。魔想志津香魔人サテラ見当かなみシーラ・ヘ
はちょっとシュール。相手の動きを遅くして攻撃を遅らせるような芸当も可能。時間逆行使用者:時貞時の流れを巻き戻し、自身のダメージを回復させる。ベホマズンかケアルガ、そしてド根性みたいなもの。説明だけ見れば完全チート。……なのだが、時の流れを巻き戻しても小宇宙までは回復しないらしく使
とは関係ない。他の3体が笑ってるだけで何もしてこないことが多いのに対し、こいつだけは通常攻撃の他にバギマ、ライデイン、ラリホーマ、ベホイミ、ベホマズンを使ってくる。たまに2回行動してくることも。無駄な行動は基本的にしてこないため、早い段階で号令をかけてくることが多い。フーラー下半
1-08 18:36:02)#comment(striction)*1 次ターンはMP回復用の祈りであること、こちらはその隙にベホマラーorベホマズンを撒けば十分に立て直しが出来る敵側マダンテと違って、対象がランダムな念じボールは回復を見誤る危険性があるため、マダンテよりも脅威に
部門内の全職員が、50~60ポイントのWHITEダメージを受ける。作業結果が普通以上なら非常に優秀な回復効果あり。良い結果を出した時なんかはベホマズンみたいな回復力を持つ。悪い結果を出した時は……ALEPHなら割と普通なので特筆すべき事もない。③一日を新たに始める、もしくはゲーム
ップ形態。合体前のスライムがやたらステータスの高い特別仕様なため、多めにレベル上げしていなければ基本的に合体阻止はできない。色違いにスライムベホマズンやぶちキングもいるが、こちらは合体することはない単品の敵となる。ファイバード/火鳥勇太郎普段は人間大で活動しているが、戦闘時には飛
あり、喰らった冒険者はたちまち瀕死になってしまうだろう。即死させると、条件ドロップを落とす。エリマキブラッドほぼ毎ターン、キズナメという名のベホマズンを施す。スキルの厄介さもさることながら、演出の長さが冒険者をイライラさせる。古代ヤドカリ「こだい」であって、「こしろ」ではない。攻
09-14 07:39:26) ドラクエ「アイテム物語」では何十億匹のホイミスライムが圧縮された代物なのだが何で効果がベホマラーなんだろう?ベホマズンならわかるが。 -- 名無しさん (2013-12-10 16:57:07) DQやマリーのアトリエのためか「青色の石」という
消えてないよ!なお、ジェノシドーも削除された為コイツを使う配合はゾーマとの配合による闇竜シャムダのみ。地味にスキルも「破壊神シドー」に変更。ベホマズン・フバーハ・自動HP回復・HPバブル*2などを習得できる優良スキルのため対戦では重宝された。しかしシドー自体はパッとしない能力のた
- 名無しさん (2013-11-18 15:15:34) ドラゴンモエストなる改造ロム動画(その彼女は序盤からスクルト・フバーハを覚え、ベホマズンまで確保)を見て、リメイク6はターニア仲間にできてもよかったんじゃないかとか思ってしまう。 -- 名無しさん (2013-12
Lv28:ザラキLv30:ベホマLv32:フバーハLv34:ベホマラーLv36:バギクロスLv38:ザオリクLv41:メガンテ勇者専用呪文のベホマズン以外は一通りの回復呪文を習得する。また、ザキ系やバギ系の呪文を習得出来るのも特徴。サポート呪文のフバーハも、後半は強力なブレス技を
はぐれメタル鎧」と「サーベルトの鎧」(共にデイン系以外の呪文軽減2/3)があるものの、ブレスに関して割合軽減は配信限定アイテムのみしかない。ベホマズンによる立て直しやドラゴンソウルによる攻撃役として決して足手まといなどではないのだが、本作の「主人公は入れ替えできず常にスタメン」と
系狩りに使えるが、安定ダメージ1(リメイクだと0)なのでやはりアリーナの方が頼れる。●DQⅤ人間では女の子、モンスターではドラキー、スライムベホマズン、コロマージが覚える。ベホズンや女の子が使うとデメリットの方が大きいのでドラきちやコロマージに使わせるのが妥当だが、両者ともにMP
か -- 名無しさん (2015-10-21 22:30:14) 闇の遺跡での決戦は事前準備を万全にすべし。ゆうきにスキルほとんど振ってベホマズン覚えてなかったら全滅してた・・・ -- 名無しさん (2015-10-23 01:08:22) ↑2 しかし行動にムラが多いの
ラゾーマやギガデインなどの高位呪文や、ビッグバンや剣の舞のような高位特技、PS版では激レアモンスター職「プラチナキング」しか習得できなかったベホマズンを習得するなど、大幅にパワーアップした。見た目は剣神ドラゴンクエストの主人公に合わせた赤色のサーコートが特徴的。追記・修正はそれぞ
下は無数のヘビが蠢いているらしい。ビュアール系統最上位種。主に宝の地図の洞窟に出現する。オレンジの体色と黒い目玉が特徴の不気味なモンスター。ベホマズンで全員を完全回復させたり、巨大な津波でこちらを攻撃する。さらに怪しい瞳で一人を強制的に眠らせてくる強敵。当たり判定が大きい、こちら
達モノケロースロマーナ城のステンドグラスに封印された、美しいユニコーンのような存在。ジルバ再加入イベント消化中に発見した人も多いはず。能力はベホマズン+ザオリクという明らかなチート回復魔法。回復+蘇生+能力強化とやりたい放題である。敵として出た場合は一切の回復行為なしで通常攻撃し
り「キングスライム」になるスライムも存在する。「キングスライム」と経験値稼ぎの王道「メタルキング」が知名度が高い。他には影が薄いが「スライムベホマズン」や「ダークキング」、耳が垂れた「ぶちキング」やらがいる。また、バブルスライム型にもキングがおり、「バブルキング」や「はぐれメタル
り出してくればいいんだ!そこに全クリしたDQ5のソフトをセット! そしていざ電源を……ん?デロデロデロデロ……余談だが、「ひとし」はスライムベホマズンの4匹目、「このみ」はミニデーモンの4匹目の名前である。つきのおうぎいしのきばきせきのつるぎしんぴのよろいゅうわくのけんうろこのよ
たなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 リメイクではマスターボーナスで丁度MP1000になる場合、ベホマズンを使おうがマダンテを使おうが一切消費しなくなるバグがある。完全にやりこみの領域だが毎ターン2000ダメージの最強勇者ができる -
思う ・ルーキー 格闘場制覇後に仲間に・・・いらねぇ ・ベホマン クリア後にすれ違いの館で仲間になる ホイミンの完全上位互換キャラ ベホマズンとザオリクを覚える、もはや説明不要 ・はぐりん すれ違いの館の上で捕まえる(条件不明、クリア後確認) 最初から職業はぐれメタル