「フレアドライブ」を含むwiki一覧 - 3ページ

エックスの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エックスの飛行要員としても活躍している。ニックネームはヒトカゲのフランス語名「Salamèche」から【作中での使用技】ひのこ、やきつくす、フレアドライブ◆エレク(ラクライ→ライボルト→メガライボルト)♂特性:ひらいしん→いかく 性格:やんちゃ 個性:イタズラが好きミアレシティの

ケンタロス(パルデアのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊する効果もある。メインウェポンは上述のレイジングブルでもいいが、「インファイト」「ボディプレス」「きしかいせい」も覚える。ブレイズ種なら「フレアドライブ」「ニトロチャージ」ウォーター種なら「ウェーブタックル」「アクアジェット」も覚える。原種同様サブウエポンも豊富で「ワイルドボル

ラウドボーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たりする。しかし、総合的に見ると火力と安定性に優れたサブウェポンが少なく、基本的には攻めにおいては一致技を振り回す立ち回りになりがち。一応「フレアドライブ」「シャドークロー」「かみくだく」「げきりん」「じしん」「じだんだ」等、物理技もそれなりに揃っている。何故か「タネばくだん」も

グレンアルマ/ソウブレイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:51) 項目見てから育てたけど「むねんのつるぎ」て炎タイプ技だったんかい。怨念込められてそうな名前でゴースト技だと思ってたわ。炎技としてはフレアドライブも覚えるから悩むねえ。 -- 名無しさん (2023-03-13 23:37:04) 職務に忠実だけど手段は選ばないアメジ

とくせいカプセル/とくせいパッチ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンようりょくそ効果自体は悪くないのだが、通常特性のいたずらごころが強すぎる。555ヒヒダルマ(原種)ダルマモード通常特性によって圧倒的火力のフレアドライブを放てるのがヒヒダルマの強みであり、HPが半分以上になると強制解除される上、特殊技自体も乏しいので実用化はほぼ不可能。ごくごく

スワマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のあるポケモンを探すのは当然だろ」と開き直って悪態をつく。その後、サトシとツタージャの激励でポカブは立ち直るが、本気を出したエンブオーの「超フレアドライブ*1」でツタージャを倒す。そこで、逆境に立たされたポカブがチャオブーに進化する。そして、形成が逆転し新たに覚えた「ほのおのちか

コウヘイ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた。参加者用のPCルームでは次の対戦相手であるサトシではなく、ダークライ使いのタクトの情報を調べていた。サトシとのバトル前に、ゴウカザルがフレアドライブを習得する場面を偵察しており、ゴウカザル*4、ドダイトス、オニゴーリの選出を予想するが、この読みは外れている。バトルではツボツ

パワーキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一致技を持つポケモンがこう呼ばれることが多いだろうか。代表としてはほのおタイプ最大のこうげきを持ち、特性「ちからづく」でほのおタイプの大技「フレアドライブ」の攻撃力を更に上げるヒヒダルマやドラゴンタイプ最大のこうげきと特性「かたやぶり」によって相手の防御特性を無視して粉砕するオノ

ワイルドボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち」等と共にバシャーモやゴウカザルとの差別化要素となる。弱点であるみずやひこうの対策となるため相性補完として優秀。隠れ特性『すてみ』により「フレアドライブ」や「もろはのずつき」と共に強化もできる。鈍足並耐久な種族値に加えて反動技が揃うので消耗がかなり激しいのが悩みか。ギギギアル片

こおりタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さらに第七世代で『フリーズスキン』が弱体化する始末。クレベース(こおり)最強の物理耐久を誇るポケモンで、第6世代で大流行したファイアローの「フレアドライブ」を軽々と耐えるほど。一方で特防は紙耐久という両極端なポケモン。かなり鈍足なので「ゆきなだれ」との相性も抜群の他、耐久型のポケ

じばく/だいばくはつ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仮に逆だった場合全てのポケモンが初手大爆発という戦略もクソもない戦法が成り立ってしまうのでやむを得ないだろう。ちなみに、「すてみタックル」「フレアドライブ」など、敵にダメージを与えた場合に反動ダメージを受ける技で相打ちになった場合は、「すてみタックル」などを使った側の勝利となる。

役割論理(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

wひらいしんとホネブーメランで多くの電気に役割を持てますなwww構築で悩みがちな鉢巻の取り合い問題をある程度解決できますなwwwHDが低めでフレアドライブの反動が痛いので注意する以外ありえないwwwいしあたまなら無反動になりますが、準伝説電気に役割を持てなくなるためひらいしん以外

タッグパートナー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/あやしいひかり/かげぶんしんマニューラ ♀ Lv.63 つじぎり/れいとうパンチ/つばめがえし/こおりのつぶてウインディ ♂ Lv.65 フレアドライブ/しんそく/かみくだく/かみなりのキバ名前は“米”から。ポケスペではゲンのみDP編の鋼鉄島で登場してダイヤの修行を行った。因み

ブーバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サイコキネシス」も覚える。「めざめるパワー」は4倍狙いを中心に氷や草が有用。物理面に関しても攻撃種族値95と最低限の数値はあり、技も一致の「フレアドライブ」や格闘技「クロスチョップ」、同属対策の「じしん」とそこそこ強力。二刀流も視野に入る。しかし、単純に二刀にすると役割の申し子こ

ニンフィア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た場合は最速がネモのマスカーニャになるため180に振る。残りはレホールのハッサムのバレットパンチやクラベル、ボタンのウインディやブースターのフレアドライブ対策に防御に振るのがオススメ。*2 SVではバトルルールを勝ち抜き設定にできなくなっており、相手ポケモンを倒す度にポケモンを入

スモモ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のちのたまヘラクロス♀68こんじょうインファイトメガホーンからげんきストーンエッジかえんだまゴウカザル♂70もうかインファイトオーバーヒートフレアドライブアクロバットしろいハーブチャーレム♀72ヨガパワーとびひざげりしねんのずつきほのおのパンチかみなりパンチ[[こだわりハチマキ>

クレベース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を併用するとなかなか強かったいうオチであった。特殊だとミラーコートが怖いわ物理は全然聞かないわ、地味に火力高い上に流行りのファイアローの拘りフレアドライブじゃビクともしないわ…。使い手を選ぶがスペックがかなり高い。 -- 名無しさん (2013-11-08 08:55:08)

カエンジシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であるカエンジシには向かず、他の同特性持ちと比べても元々の攻撃力は大きく劣る。相手の意表を突いて物理技をメインに戦う時に有用ではある。一応「フレアドライブ」を遺伝習得できる。持ち物はそこそこの素早さや「がむしゃら」を活かす「きあいのタスキ」、火力を底上げする「いのちのたま」「こだ

不遇特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軽に使ってもその真価を発揮することはできない。早い話が上級者向け。さらにヒヒダルマの通常特性は「ちからずく」なので火傷を付与する炎物理技、「フレアドライブ」を1.3倍でぶちかます戦法がシンプルかつ強力。結果的にはダルマモードの使用率はめちゃくちゃ低い。SMから似た特性のお仲間が入

かそく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

買いましたか?もうひとつの特性が発動に苦慮するもうかであることから、かそくバシャーモがメイン。1ターン目を守るや見切りでしのぎ、高いAから「フレアドライブ」「じしん」「ストーンエッジ」などをぶちかます。かくとう技も第五世代で強化された「とびひざげり」を覚えるようになったため、ゴウ

バクガメス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えんほうしゃ」「だいもんじ」「オーバーヒート」「ニトロチャージ」「りゅうのはどう」「りゅうせいぐん」「ドラゴンクロー」「ドラゴンテール」。「フレアドライブ」「げきりん」等は覚えないので完全な物理型として使うのは難しいが、その分サブウェポンの選択肢は広い。火力と範囲の優秀な「きあい

ボルケニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パでの「ウェザーボール」が必要。「ソーラービーム」以外でみずタイプへの打点が欲しい場合、めざパはくさorでんきタイプで使うのも手。物理技は「フレアドライブ」「じしん」「ばかぢから」「ストーンエッジ」「だいばくはつ」等。「ニトロチャージ」は1回の発動で130族まで抜ける。しかし、物

ラランテス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

待される。地道なところではいかく持ちのガオガエンに意外と強く、HP振りかつHP満タンの状態でばかぢからを一度使った後なら、A特化ガオガエンのフレアドライブを高乱数で耐える。このため、タイプ相性の上では不利ながら、シチュエーション次第ではあっさりと返り討ちにできるという、互角の関係

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能と判断された事もあり単独で参戦。地味にアシスト時代を含めばシリーズ皆勤賞。また、ルカリオと共にボイスが新録されている。新たな横必殺ワザ「フレアドライブ」は、炎を纏いながら高速で突進し、何かにぶつかると爆発するといった技。威力と吹っ飛ばし力はかなりのものだが、使用時と爆発時は自

ネクロズマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の苦手とするフェアリーや氷を牽制しやすい。ただしこちらはソルガレオと違い「いかく」が効いてしまうことや、サブウェポンが少ないのが難点。特に「フレアドライブ」「ワイドガード」が無い点に注意。素早さも下がるためゼルネアスなどを相手にするときは注意。技のベースはネクロズマだが体はソルガ

インクリング - Vip Smash : Smash Brothers SP Wiki

からスティックを倒し続けると「走行」へ移行する。ステップ中はガードが出来ないが、走行中はガード可能。迂闊なステップはゼルダ上Bやリザードンのフレアドライブなどの、突進技を喰らうリスクになるため、 1スト先行時等のバースト拒否を狙う際には即ガードが可能な歩きも使用する。まずはステッ